メインカテゴリーを選択しなおす
ブルボンのプチおこげせんしょうゆ味。米粉をはさみ焼で焼きあげたザクザク食感の香ばしい生地のお煎餅。プチサイズのお煎餅が沢山入っています。カリッと焼かれた生地は醤油が練り込まれていて、おこげの香ばしい味わいがしました。<gourmet>ブルボンプチおこげせんしょうゆ味
yurisaと申します。こんにちは。 このブログに書こうと思っているのは… ・夫と通院帰りに食べたもののこと ・初めて買った食べもののこと ・前から大好…
4毒抜きを本格的に始めてからお菓子類はやめたけど、大好きなお煎餅だけは食べたい!と思い、近所のスーパーでも買えるおせんべいをさがしてみました。
ファミマで『にじさんじ ろふまおせんべい』が2025年3月4日店頭発売、加賀美ハヤトさん / 剣持刀也さん / 不破湊さん / 甲斐田晴さんの「花札風シール」(全12種/ランダム)付き
にじさんじ所属のVTuberユニット『ROF-MAO』(ろふまお)のお菓子が登場。 コンビニのファミリーマートで「ろふまおせんべい ごま油香る韓国のり塩味」が2025年3月4日(火)から販売が開始されます。価格は25 […]
入手困難!川崎の銘菓「大師巻」を求めて堂本製菓の行列に並ぶ 待ち時間はどれくらい?
おつかれさまです。 入手困難な神奈川県の銘菓「大師巻」を求めて堂本製菓の行列に並んでみました! オンラインでは2025年分の予約はすでに受付け終了! 2025年分の予約は9月から! 購入するためには並ぶしかない! ということで、 待ち時間やトイレ問題、完売するのが早い商品、賞味期限についてメモしておきます! 大師巻とは 購入日 待ち時間 購入の流れ 9:00 9:30 10:00 10:20 並ぶときの注意点 トイレ問題 個数制限 人気商品 贈答用巾着 贈答用が買えなくても大丈夫 大師巻の中味 1万円でこれくらい買える 賞味期限 大師巻とは サックリ揚げた煎餅に海苔を巻き、僧侶の姿を模した「大…
今日はやや不調で、 ゆえに、ネタ、考えられず。 と、いうことで・・・、 適当なことを書いて誤魔化します😅。 で、不調の理由は・・・、 おとといからの、…
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "本日のおやつ。 #せんべい#煎餅#おかき#お菓子#おやつ#アソート#詰め合わせ#新潟#フォローミー…
雪の宿を貰った。雪の宿の黒糖みるく味だという。 雪の宿は好きだ。ただ先行イメージで、やたら甘そうに見える。 あまり乗り気ではなかったが、勿体ないので食べてみる。 んんん? 砂糖の甘さと煎餅の塩気がよい塩梅の、いつもの雪の宿だ。 お茶を片手に、臨戦態勢に入るほどのものでは全くなかった。 しいて言うならば、やや渋みと深みのある雪の宿である。渋い味がするわけではない。 緑茶と縁側がよく似合う雪の宿だということだ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentSc…
姉が少し前に送ってくれた荷物の中に天乃屋のおせんべいが。まずは古代米煎餅ドラッグストアで見かけて気になっていたのをピンポイントでチョイスする姉。ももんが・・・私が古代米にときめいていたのがなぜわかったのか・・・はにわ先生わしが姉上の夢枕に立...
有機JAS認証せんべいの実力!黒胡麻&たまり醤油が奏でる贅沢なひととき
小腹が空いた時やちょっとした楽しみに「お煎餅でも買おうかな」と思うことありますよね。でも、無添加を謳っているお煎餅ですら、砂糖が原材料に含まれている現実。砂糖不使用のお煎餅が欲しいんですよ!そこで見つけたのが、歩いて行こうとすると、昔の旅人さながらに「峠越えか!?」と叫びたくなるほど遠いお店。でも、車なら割と近い。だから、近くに用事がある時に、ふらっと立ち寄って買っているお煎餅があるんです。結果、...
おかんが山口県行ったお土産で買って来た。ありがとう中はこんな感じ 甘口のえび煎餅みたいな味。マヨネーズの甘さえびの味はしないけど、代わりに甘い後味はカラシでピリ辛。カラシが良いアクセントになってた通販もされてるので興味ある方は是非! https://webshop.hagiinoue.co.jp/i/104587
【ブルーベリーマフィン】どこのスーパーでコストコ商品を扱っているか教えないでおく。コストコのマフィン、去年食べてその美味しさに惹かれた私。このごろは某スーパーで半額になる時間を狙っていました。…が!半額になる前の20%引きの時に狩られる事が多いみたいでベーグルは半額ゲット出来るも、マフィンはなかなか難しい。マフィン1パック6個入り840円(税込み908円)。20%と50%の差はかなりデカい。半額の時間になる6時間前...
おつかれさまです。 “全米が泣いた” が “煎餅が焼けた” に聞こえたらおやつの時間。 今日は、「喜八堂(きはちどう)」の無添加煎餅をいただきます。 「喜八堂(きはちどう)」は、昭和2年(1927年)に東京神田創業以来、米の選定にこだわり、生地作りから焼き上げまで一貫して職人が手間ひまかけて仕上げるせんべい専門店。 また、創業以来、保存料や着色料などの添加物、旨味調味料を使用しない本格的なせんべいにこだわっています。 本店は千葉県関宿。 東京だと八重洲地下街店で買うことが出来ます。 種類は色々ありまして、これは 『喜八せんべい』 生醤油仕立ての中堅焼きせんべいです。 コタツに入ってミカンと一緒…
前に記事の中でチラッと言った事があるけど、個人的に今一番ハマっているお菓子を紹介しちゃおうかな。本当に美味しいからみんなも食べてみて!【ON365 ハードビスケット】高品質×低価格を謳うドラッグストアコスモスのPB商品。コスモスは九州の企業だけどこのお菓子を作っているのは、愛知県の「松永製菓株式会社」というところ。ビスケットの直径は4cm。程よいかたさなのが丁度良い。量は145gとたっぷり入っているので、確実一袋...
我が家は2024年の4月に今年度の納税額のおおよそ半分くらいで1回目のふるさと納税をして、初夏~秋にかけて返礼品をいただいて恩恵を受けてきました。 そして、先日の11月10日の楽天お買い物マラソン(5と0のつく日)のタイミングで、おおよその
千葉県習志野市の煎餅屋さんです。 食べログ点数:3.04、Google Maps点数:4.3 訪問日:2024.10.14
4毒なし 米粉のお煎餅の作り方 4毒の入っていないお煎餅を探すのが大変なのと、お高いので、自分で作っちゃいました。 お安く簡単に作れるので、お試しあれ。
カオクリアップワーオとは「凧のような煎餅」の意味。一般的には、巨大、かつ薄くフワッと軽い質感なので凧のように空に舞い上がって行きそうなのです。蒸したもち米を杵と臼でついて餅状になった中に、さらに砂糖を練り込んで甘い餅から作った煎餅なのです。
妻の詰子は、最近、煎餅にハマっている。僕が買い物から帰ってくると、確認するように聞いてきた。 「オツトくん、煎餅、買ってきた?」「いや、買ってきてないよ」「ふ~ん」 詰子はそう言うと、おもむろに非常食のビスコを取り出してきた。 「私にはビス
妻の詰子がしょうゆ煎餅にハマっている。バリバリした食感としょうゆの味が、程よいんだそうだ。そんなわけで僕が三幸製菓の「越後樽焼」を買ってきた。 「詰子ちゃん、しょうゆ煎餅を買ってきてあげたよ」「ありがとう」「でも、小袋になっていないから、封
サンプラザってスーパーで250円ぐらいの高級品中はこんな感じ。思ったより一杯入ってる 食べると最初しょう油の味しかしない薄味と濃い目の間くらいのしょう油味 すぐに梅干しの酸っぱさが来た。そこまでキツくない品のある酸っぱさただ、量が多いので1人で一気には食べれない2回に分けて食べ切る量
【ポケモン】かみつき隊『カレー揚げせんべい』食べてみた!【ポケモンセンター/ホゲータ】
自己紹介【ポケモン】かみつき隊『カレー揚げせんべい』食べてみた!【ポケモンセンター/ホゲータ】妹からお土産で頂いたやつ👏ホゲータ可愛い😳実はホゲータだけではなく側面にかみつき隊集合してます🌟可愛いなぁ、、。育成したい、、、。恒例の原材料名等はこちら↓小さい
今回は、カルディで見つけた数量限定『揚餃子煎餅』を食べてみた感想を綴りたいと思います。 【カルディオリジナル
生地に約3倍の玉ねぎを練り込んだ「香ばし飴色玉ねぎせんべい」がファミマで販売中、ひざつき製菓の“マシマシシリーズ”第4弾
生地に通常の約3倍の玉ねぎを練り込んだという煎餅がひざつき製菓から登場、「香ばし飴色玉ねぎせんべい」が全国のファミリーマートで2024年6月25日(火)から販売が始まっています。価格は159円(税込)。 玉ねぎマシマシ […]
画像の煎餅を頂きました。「お煎餅いおり庵」(茨城県つくば市面野井267-1)のものです。袋と個装には、「一期一会」の言葉が。私は読めない部分がありましたが、お茶と書道にかかわっている妻は、即座に読めました。 茶は服のよきように点て 炭は湯の沸くように置
今夜のおやつ!セブンイレブン『あと引くうま味と辛み うす焼きせんべい 黒胡椒味』を食べてみた!
tomomo13のブログ。セブンイレブン『あと引くうま味と辛み うす焼きせんべい 黒胡椒味』の口コミです。
No.2290 おせんべいやさん本舗 煎遊 鶴ヶ島店を食べ尽くす
埼玉県鶴ヶ島市にある煎餅屋🍘ここの名物が食べたくて…という事で、今回のお持ち帰りは… おせんべいやさん本舗煎遊 鶴ヶ島店若葉駅から徒歩で数分にある🎶メニュー…
亀田製菓 『技のこだ割り鬼辛黒胡椒味』 を食べてみた。普通の煎餅を食べる感覚だと痛い目に遭います。
辛い食べ物が好きです。辛さレベルは、テレビで放送されている激辛料理を食べられるレベルでないことは自負しています。予てから気になっていたお菓子の亀田製菓 『技のこだ割り鬼辛黒胡椒味』を食べてみました。 辛いといえば、思いつくのは唐辛子。黒胡椒が辛いのでしょうか?食べてみると、初めは醤油味の効いた味付けに黒コショウの香を感じます。時間差で黒胡椒の辛さの波が襲ってきまして辛さの波は途切れることなく襲ってき...