メインカテゴリーを選択しなおす
昨日7月1日は夏至から数えて11目に当たる半夏生、西日本ではタコを食べる習わしがある 今や外国人観光客向けの市場となった錦市場、ここ最近7月大災害の予言で中国人が減ったひと昔前から天ぷら、にぎり寿司、鰻、ステーキなど旅行者価格のイートインの店に替わったイイダコの串を売る店1軒だけが半夏生の説明文を掲示している、英語の翻訳付きでもっとも京都の夏といえばタコというよりハモの季節である帰りにタコを買おうとデパ...
○元祖・鱧かつ丼 鱧かつ丼、小鉢、キモ吸、香物 ふっくらとした鱧かつ。 中津の名物の一つ、鱧料理が食べられる食事処・居酒屋。中津の鱧は耶馬渓からの水が流れ込む豊前海で育ち、味が良く弾力が
初日はショアから秋ヒラメを狙って 夜はアナゴを狙う二刀流で出撃 こんな時期に誰も付き合ってくれるはずもなく ソロ釣行・・・ と思いきや、 病み上がりのJ君がアナゴ釣りだけ緊急参戦してくれることになり 念願のアナコンダサイズも捕獲することができました ヒラメ狙いは私だけ?投げ釣り師に囲まれてショアヒラメ 夜のハモ(アナゴ)釣りでアナコンダ(70センチ以上)を捕獲 ヒラメ狙いは私だけ?投げ釣り師に囲まれてショアヒラメ 2024年11月23日 小潮 北風 水温12℃ 現地に着くと待機している車が4台😲 先月来たときは誰もいなかったのに🤔 tsuribaka-haru.hatenablog.com イ…
北海道ではハモ釣りともよく言われてますが、 釣れているのは正式にはマアナゴのようです どっちでもいいよとは思いますが 一応アナゴとハモは違う魚のようですね ちなみにメスの方が大きくなるそうです。 勉強になりました。 そんなわけで朝は狙い通りヒラメが釣れて tsuribaka-haru.hatenablog.com 遠征初日は絶好調のスタート この勢いで人生2回目のアナゴ釣りにソロで挑みました。 一人ぼっちの投げ釣りで恐怖のアナコンダがヒットし大慌て 釣り仲間のアテンドでハモ(アナゴ)釣り 一人ぼっちの投げ釣りで恐怖のアナコンダがヒットし大慌て 2024年10月25日(夕方から未明) 北西の風 …
【優待食堂・埼玉 川越市】ハモとそびえ立つ穴子天の特上天丼(天ぷら8種)が美味い🍚とろたく(SFPHD・3198、クリレスHD・3387)
本日は暑いので昼からお酒を飲むことにしました🍺 数年ぶりにとろたくにきました☺&…
鮮魚売り場で骨切り済みの鱧(生)を発見、頭と骨もついている。2/1尾くらいの身で800円ちょっと。1尾分だと1400円弱なのでこっちの方がお得かな?と悩んだ結果、一人鍋だしね…と小さい方のパックを購入。
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 色彩検定2級の認定証が到着しました(^^♪ 1級は・・・そのうち受けるかも・・・な感じです(…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今日は 土用の丑の日。 自分ひとりなら、わざわざうなぎは買わないけど 今日は職場関係のお食事会があり もしかしてうなぎが出るかな〜と思っていたら
かなり久しぶりの噴火湾でロックフィッシュとハモ釣りです!今回は仕事仲間4人で乗り込む…水温はすでに高く夏枯れが心配な状況です明るいうちに到着し聞き込み開始…先…
【豊浦マジカルアワーでボートヒラメ&ハモ(アナゴ)の投げ釣り】
2つの【童貞】を捨てるため まさかの3週連続で噴火湾に遠征 その1:人生初の船釣り(ボートキャスティングヒラメ)その2:人生初アナゴの投げ釣り 2つの【ハ・ジ・メ・テ】を喪失する旅に出ました! もちろん恒例の「オール一般道」で 道路脇にいる無数のシカに見送られながら無事現地に到着 今回は船釣りということで インスタのDMで勧めてもらったアネロンを購入 テキトーに購入した酔い止め薬から買い直し(笑) 深夜にもかかわらずアドバイスをくれた 10件以上の優しいフォロワーさんに感謝m(__)m コーラもいいよということでぐいっと飲んで船酔い対策は万全 いざ大海原へ! 豊浦のマジカルアワーさんで噴火湾ボ…
おはようございます昨日のブログ、途中で睡魔に襲われ途中のままだったけど、さっき追記しました良かったら見て下さいね大したことは書いてないけど『【追記】鶏むねのカ…
20246月のおうちごはん 梅雨の水を飲んで旨くなるハモ まだ梅雨入りしていませんが、魚屋さんに並び始めたので ハモは淡泊なので、我が家ではフライにし…
季節には 少し早いが ハモ鍋で 瀬戸内の夏 試してみたよ にほんブログ村 ☆ 岡山市内のスーパーにハモが並ぶようになった。京都名物の鱧鍋の季節には少し早いが、昨晩、ハモ鍋を食べてみた。 ☆ さっ
にほんブログ村 近所のスナック三遊亭うちから歩いて3分もう30年以上の付き合いになりますが、36年の歴史に終止符を打ちもう1週間ほどで閉店してしまいますで、マ…
ハモ!マゴチ!伊勢湾ジギング!激渋の日、青物はどこへ〜その後フライ定食
この日は他の船の釣果もあまり良くなく、全体的に渋い日だったと思います。 この日だけではなく、水温の影響のせいなのかわかりませんが、ここのところ魚の活性は低く、釣果の悪い日が続いている。 今回はうめさん
スーパーの魚屋にね怖い顔面をした頭部と長い背骨がねぎょうさん入った不思議なもんが割引き価格で売り出されてましてん。言うたらね「魚のあら」ですねんけど鯛のあらとはちょっくら様相がちゃいますねん。ほれ見て背骨大量でっしゃろ。これ一体、、、どうやって食べますん
眠くなったら横になっていた、ここ2、3日、微熱も無くなり平熱35、9 食欲が、 朝は味噌汁とヨーグルト漬け物 昼は冷凍ラーメンヨーグルト漬け物コーヒートマト 夜はレモンパイ、ハモ焼き、ワカメ味噌汁、冷やご飯 トマト冷奴ビワ お腹いっぱいです ここまで食べるとダイエット失格だ...
(写真:鋭い歯を持つ『ハモ(鱧)』。初めて釣りました)さて、オオモンハタに続いては青物とフラットフイッシュ狙いで港内へこのあたりは、リアス式海岸のため天然の良港となっておりほとんどの港が「とても深~い」ので青物も良く回ってくるのです。先週などは、港内に追
プラザ淡路島 /夕食その弐 ~ 2022年09月 毎年恒例!淡路島ハモ旅行 #16
お次はお造りです。真ん中にあるのは「淡路島えびす鯛」南あわじ市の丸山漁港で水揚げされる天然真鯛です。丸山の鯛は大正時代から献上鯛として皇室にも提供されてきたそ…
プラザ淡路島 /夕食 その壱 ~ 2022年09月 毎年恒例!淡路島ハモ旅行 #15
さて夕食までの時間を利用して大浴場の温泉に入りましょう。ここ南あわじには6つの泉源を持つ「南あわじ温泉郷」なるものがあり、プラザ淡路島には2種類の温泉がひかれ…
先週初カレイが釣れたんで、今週もと思い10月22日に東二見白灯へ出撃しました。少し明るくなりかけた6時からスタートです。当日は中潮で二見港の満潮7:26 干潮13:25です。釣り開始時は満潮の潮止まり前で流れは緩やかですが、エサ取りが先週より酷く、エサが
なんばグランド花月(NGK)の近くにある『がんこ寿司』へバイト仲間のおっちゃんとランチ行きましたメニューより本鮪入りすし定食(1408円)、はも天ぷら(1078円)注文 待ってる間パシャり。高級感のある風景 メニュー到着!本鮪入りすし定食 綺麗なおすしだ🍣 ほどよい大きさで丁度1口サイズネタがねっとりしてて良い👍 穴子のツメが良い感じの甘口醤油ダレで美味しい 玉子焼きはだし巻きで丁度良い甘さ。分厚いのも好き 赤だしはよくある赤だし はも天ぷら 食べると口の中でほどけてホワッとしてる。塩に付けると甘味が増して美味しい😋 大葉入りの方が爽やかさも加わって好き 大葉単体は良い箸休めになった。パリッと…
隠岐諸島、島後遠征。今のところこれとい言った釣果を残すことが出来ずに最終日を迎えました。 何とか大物を釣って帰りたいところ、深夜3時に起床し、釣り開始です。 まずは、小アジをサビキで釣って泳がせ釣りをしてみようと思いますが、中々アジが釣れま
【代々木上原】関西人には夏はやっぱり鱧!「割烹 茂幸」再々訪
2022年(令和4年)8月 花山椒のしゃぶしゃぶを食べに再訪した割烹 茂幸、次回予約を鱧の美味しい8月にしてから帰りました。7月ではまだ夏の本番はあとなので、くたばりかけたころにしようと思っていたのです。 fuwari-x.hatenablog.com ところが今年の東京は、8月に入ってからうだるような暑さがそこまで深刻ではありませんでした。高い湿度に耐えていれば済むような夏とはいえ、それでも疲れの溜まった夏の終わりに、美味しい食事があれば元気が出るというもの。代々木上原までやって来ました。 3年目を迎え、植栽もずいぶん馴染んできています。 食前酒のために12ヶ月分揃えられた酒器から、訪れた8…
週末の土曜日タチウオご希望のゲストさんと出撃~今シーズン初で様子見が見事に外れて撃沈(汗)朝一から2時間ちょいぐらい頑張ってましたがアタリはないし周りも誰一…
80センチのデカハモ・・がっつり男の料理&300円のアワビちゃん~自然の恵みに感謝雨水の気持赤島
CongerdishJapanじゃぁ~ん~・・・関西夏の風物食の恵み!関西で好まれる夏のハモ・・・・関西のスーパーではこんな巨大ハモも見かえます!このドデカハモ・・・・食べごたえ100%身だけでも80センチ・・・っと言うことは尻尾と頭でメートル級~?写真からはみ出ています・・・まな板の上でも3重に・・・切ったらこれだけの量~!まるで食べ放題気分・・・最初食べ切れるか心配になりますが家族4人でペロッと食べちゃいました~やはり私は鱧のおとしが好きかなぁ~しかも梅肉で・・・!ちょっとこんな物も作ってみました・・・めんつゆに水を入れて薄めて煮立たせて天かすとネギを入れて・・・つけハモ~・・・このままでも美味しいんですがこれをご飯の上に乗せてお出しをお好みでかけてハモ丼~!これはなかなかの絶品でした!オマケ・・・・...80センチのデカハモ・・がっつり男の料理&300円のアワビちゃん~自然の恵みに感謝雨水の気持赤島
梅雨~夏 関西夏のハモシーズン💡発見!・梅ミョウガが旨かった料亭風味&窓辺の猫
関西梅雨~夏にかけては鱧(ハモ)が夏を感じる食材・・・関東ではあまり馴染みのないハモでも最近関東でもハモを提供するお店がちらほらブログさんなどで見かけますハモは好みが分かれるかもしれないけれど関西人好きに人も多いかと・・・通常1匹700円~1500円大きさや物によって違いますが今回見つけたのはこの価格・・・!1匹この値段は初めてです・・・・でも小さなハモでした・・・いつもはでっかいハモをバク食いしますが、今回は試しにハモは私個人的には生の物を湯がきたて~冷やしたて~で食べるのが旨く感じます・・・小さめのハモは脂も少なくさっぱりした感じ大きなハモは脂がのっていてフワフワ食べごたえ有る感じ通常大きなハモは天ぷらにしたり鍋にしたり・・・私は鱧の落としが一番好きで、普通~酢味噌か梅肉で頂きますが私は梅肉派・・・・そこで...梅雨~夏関西夏のハモシーズン💡発見!・梅ミョウガが旨かった料亭風味&窓辺の猫