メインカテゴリーを選択しなおす
手打蕎麦 ごとうさんは、2008年3月17日創業、代々木上原にある蕎麦やさんです。細いそば、太いそば、季節のそばがあり、純粋に蕎麦を楽しめます。蕎麦前も充実しており、焼酎や日本酒ともに、味わえます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
どうもこんにちは、くまじろうです。 昨日は大学時代の友達と3人でカフェ巡りをしてきました✨ 最初は下北沢でランチして、その後お散歩を兼ねて代々木上原まで移動し、友達が行きたいと言っていたムレスナティーハウスに初めて行って来ました💕 もうおいしいのなんの!! 今日はムレスナティー...
開催期間が2月8日まで、先日寄ったら休館日だったので本日出直すことにした。 井の頭線の駒場東大前で降りて、歩いて10分ほどで駒場公園内にある日本近代文学館に着く。 会場内は結構な人出。撮
代々木上原駅で小田急線から千代田線に乗り換える方法を解説!【乗換案内】
代々木上原駅で小田急線から東京メトロ千代田線に乗り換える方法を解説しています。何号車に乗るとスムーズに乗り換えられるかなど、役立つ情報も書いています。
【世界小走り紀行】代々木八幡でランチを食べて山手通りから甲州街道【代々木上原、代々木八幡、代々木公園、初台、幡ヶ谷。笹塚】
昨日のウォーキング。代々木上原、代々木八幡。バラティ インディアン レストランで『タンドーリセット』を食べて、代々木公園の入り口。 ここで足に嫌な痛みが走ったので公園で30分休憩。山手通りから甲州街道。初台、幡ヶ谷。笹塚のスーパーで買い物。足が怪しいので早めに帰る。 動画は甲州...
2024年(令和6年)11月 定期的に訪れる代々木上原の「割烹 茂幸」さんへの9回目の訪問。ミシュランも獲得されて予約が取りにくくなっているので、6月にお邪魔した折、次回予約をしています。行ったことがない月を模索して、今回は11月に伺いました。 fuwari-x.hatenablog.com 前回はまだ日の高い時間帯だった18時も、11月になるとすっかり夜の顔。 刈り込まれた樹木は、すでに新年に向けて準備を始めていると言えるかもしれません。月が明けると師走、ますます多忙を極めることでしょう。 この日のカウンターは思いのほかすっきりしています。いつもなら下拵えされた食材が並んでいるのだけど。 久…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。午前中には大人の生徒さん午後の早い時間には冬休みに入った小学生の生徒さんが二人レッスンに来られました。お昼ご飯には...
【ウォーキング】団地。写真ではわからないけど番号が金ラメで書かれている。 昨日のウォーキング。笹塚でカレーを食べて幡ヶ谷、初台、代々木上原。
ホラー漫画家・神田森莉の公式ブログ
エアバギーがパンクをした。(車輪中心のキャップも取れている)結構ヘビロテしているため、いろんなところにガタが来ていて、そろそろ買い替えかねーなんて話してはいたのだけど、こう急に使えなくなるとそれも困る。エアバギー以外のカートも検討の範囲に入れていたのだけど、マロンとブレアの乗り心地を考えてタイヤに空気が入っているものがいい。他のメーカーも考えてみたものの、今回すぐに必要なこととなり、考える時間がそ...
【偶然見付けた人気有名ベーカリー】BAKER Aoyagiのぶどうぱん
2024年 10月 16日(水)今日紹介するスイーツは?BAKER Aoyagiのぶどうぱん滅多に行かない場所に行った帰りに偶然見つけたお洒落な外観のお店一瞬…
JICAご飯 南スーダンの料理 代々木上原 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 平原弘子さんが 活動なさってます。ミシガン大学 桜美林 在日米軍 ジュネーブ ニューヨーク リベリア、ダルフール、キプロスと、まっしぐらな方ですね。血糖値が下がったので、いそいそ南スーダン料理に向かった家主、本日は南スーダン世界で一番新しい国です、 ...
2024年(令和6年)6月 定期的に訪れる代々木上原の「割烹 茂幸」さんとのおつきあいも2年が過ぎました。開店から5年、ミシュランも獲得されますますご繫栄の様子。前回は12月だったので、半年空いて8回目の訪問です。わぁ~ そんなに行っているのか~ fuwari-x.hatenablog.com これまで伺ったことのない6月を選んで予約しました。1年でも日の長いこの季節。小田急線代々木上原駅から7,8分のお店に到着してもまだまだ明るい。樹木も成長してきています。今年も梅が収穫できたそう。 外の明るさを思うと、こんにちはと言うほうが合っている感じ。一番乗りです。 目ざとく下拵えされた鱧を見つけてし…
この日は代々木上原にあるイノベーティブレストラン セララバアドにいました。前回真冬の時期に来て良かったので春の時期に再訪しました。日本中の信頼する生産者からの食材を使用し、自然への敬愛や、生産者への思いを紡いだ料理を提供することをコンセプトとしています。
【まさに愛されパフェ】代々木上原のパティスリー メゾン ビヤンネートルの4月の季節のパフェ
2024年 5月 19日(日)今日紹介するスイーツは?代々木上原のパティスリー メゾンビヤンネートルの4月の季節のパフェいつか食べてみたいパフェとして以前から…
今日は仕事の後、代々木上原の先生のところへ行った。今日行かないとGWに突入しちゃうし、出たついでだから。診察後、処方箋薬局でお薬貰って、遅めのランチにしま...
ときめくファンタジーの世界へ!モダンガストロミーセララバアド
この日は代々木上原にあるイノベーティブレストラン セララバアドに初訪問。予約困難なお店です。日本中の信頼する生産者からの食材を使用し、自然への敬愛や、生産者への思いを紡いだ料理を提供することをコンセプトとしています。橋本シェフは世界一予約の取れないレスト
きょうは、明治神宮へ行って代々木公園で🌸🌸をみる?と、夫と出かけました明治神宮は海外からの観光客の方がいっぱい本殿へはいつも、左側の大木の林の道を歩きます都心とは思えない静けさと生い茂る木々が素晴らしく大好きですわたしは・・・明治神宮と北の丸公園などで大
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒美味しそうなうどん屋さんを見つけたので入ってみました🤗代々木上原にある、元喜(げんき)さん!店内はテーブル席のみ!(入口側)こちらは奥側!メニュー私は、こちらを😋エビ餅カレーうどん。エビ3尾、お餅
2023年(令和5年)12月 定期的に訪れる代々木上原の「割烹 茂幸」さんとのおつきあいももう少しで丸2年となります。2年のあいだに7度目の訪問というのはなかなか多めではないでしょうか。前回は8月アラカルトメニューのときに伺いました。 fuwari-x.hatenablog.com 仕事を終え、18時開店の割烹茂幸へ向かいます。1日15,000歩は歩くようにしているワタクシ、4kmほどの道のりはもちろん徒歩で。 クリスマスが近づく師走。夜に通ることがないので知りませんでしたが、あちこちでライトアップが見られました。 へぇ~ 東京オペラシティは朝通ることがあるのですが、電飾していることすら知りま…
ストラバのデータはコチラ………ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村
トルコフェスティバル 東京ジャーミー 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 異邦人 芸大バージョン トルコセンター 東京ジャーミーの催し物にいってきました。ハラルの 羊肉も欲しかったので いそいそでかけました。久しぶりです。 東京ジャーミー にぎわってました。 入口からの風景 チェス台 優雅...
以前、日本の中の外国シリーズで代々木上原にあるトルコ文化センター(東京ジャーミー)の訪問記を投稿しました。その際、凄腕シェフが8月下旬にも再来日するらしいという話を聞いていたので、カフェ(ユヌス エムレ カフェ)のランチをいただいてきました。 この日のランチプレート(1...
23年9月4日のじゅん散歩@代々木上原 芸術の様なスイーツや刺繍と出会い軽やかなメロンの気持
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」今日9月4日の放送は代々木上原からでした。日本の名峰がスイーツになったりパリ仕込の刺繍など番組で訪れた場所・名物を掘り下げて紹介します。
2023年(令和5年)8月 春に花山椒のしゃぶしゃぶを楽しんだ「割烹 茂幸」とのおつきあいも、2度目の夏を迎えました。ミシュランを獲得され、ますます人気店として名を馳せているであろう大将の元を4ヶ月ぶりに訪れます。 fuwari-x.hatenablog.com 同じ月ばかり伺っているので、6月か7月に予約したかったのですが空きがなく、またもや8月。今回は2月と同じアラカルトと伺っていました。母を亡くした翌日で、記憶が曖昧だったあの日、それでも美味しいものをいただくうちに力が湧いてきたことをよく覚えています。 fuwari-x.hatenablog.com 残暑厳しいこの日は、湿度100%かと…
あの広末涼子さんとの件で話題になっている鳥羽シェフが社長をしていたお店、sioに行った。(現在は退任しています)報道でsioの料理が流れるたびに「美味しそう、行ってみたい」と思っていたの。そっち!? そっちよ。そしたら、Arc.のHiromiが「キャンセルが出たようで
【代々木上原】都会に現れた桃源郷・小楽園。サドウサギのデザイン小箱に入った小楽園ボンボン
2023.1月に代々木上原にopenしたオリエンタルな異空間カフェ・小楽園さん。店内でいただけるメニューとお土産に買ったボンボンキャンディのご紹介です。
【代々木上原】ジビエを楽しむカウンターフレンチ「SAINT FAUCON(サンフォコン)」
2023年(令和5年)6月23日(金) ここのところ、直前まで予定が決まらず、レストランの予約がしにくい状態が続いています。そこへ以前から気になっていた店の翌日夜の空きがあることを発見、早速予約してみました。レストラン、中でもフレンチの激戦区である代々木上原は、いつもなら割烹 茂幸へ行く駅です。 2年前、私の誕生日に娘がフレンチを予約してくれたとき、代々木上原でいくつか候補を揚げてくれていました。ひとつは今、某シェフで話題のフレンチSio。一度は行きたいお店だったけれど、今はなんとなく足を踏み入れる気になりません。先日のニュースによるとレストランの代表も辞任したようですが、それはそれで維持継続…
渋谷区上原にあるGallery YORIで現在展示中の陶器展へ行って来ました。手のひらに乗る小さな蓋付きの壺がわーっとたくさん並んでいて、同じものが一つと...
東京ジャーミーでトルコのイスラム文化を体験:日本の中の外国⑫
小田急線と東京メトロ千代田線が接続する代々木上原駅から東に5分程度歩いた先に、日本最大のイスラム教モスクは東京ジャーミ―(Tokyo Camii)があります。1階はイスラム教やトルコの文化を紹介するトルコ文化センターを兼ねています。東京ジャーミ―の光熱費などの運営費はトル...
豆記文 Vol.9:代々木上原『太田屋豆腐店』の豆乳、絹ごし、厚揚げをいただく♪
代々木上原にある太田屋豆腐店に初おじゃま。駅から少々歩くが途中には話題のフレンチのお店のもあるww おおー!目立つ外観w FBを見る限り今年で88年目らしい。すごいな~しかもかなり悩むじゃないか!豆乳、木綿、厚揚げをいただく♪ 豆乳はその場でいただく。フレ
先日、40代前半に仕事でお世話になった方が、ご自身でつくったギャッベやキリムの小物を東京ジャーミイで2日間販売していたので伺いました。代々木上原駅から歩いて5…
歩き始めて70年以上!長い! だが、歩くのが嫌にならない。「ウエハラエキマエ商店街」の古い建築が残っている通りに身を置き、歩き始めたころの風景を思い出そうとする。一切、浮かんでこない。怖い! 記憶が飛んでいる! 「ウエハラエキマエ商店街」の一角は70年前と同じ風景なのだろうと想像しながら、たたずんだ。関連記事≪≪代々木上原などの渋谷区内街歩き記事です。ブログに12回、アップしています。★「按田餃子」...
パンクな「おはぎ」…代々木上原駅からすぐ。「アトリエフジタ」!
最近、色鮮やかな「おはぎ」が人気です。桜新町の「タケノとおはぎ」や浅草の「OHAGI3」はいつも行列です。年齢を重ね、今できることは行列に加わることくらい。若いころは忙しくてできなかったので、今頃チャレンジしています。関連記事≫≫桜新町の「タケノとおはぎ」。一気に4個ぺろりでももたれない。浅草の「OHAGI3」のおはぎは美しい。一方、伝統的なおはぎも、人気があります。麹町の「おかめ」は小豆のやさしさ...
代々木上原駅を出て、渋谷区上原一丁目から二丁目、三丁目と歩きました。まず、上原銀座をうろつき、井之頭通りに出て仲通り商店街に入り込みました。開発は進んでいますが、昭和の風景は色濃く残っていました。駅からすぐの❶古民家カフェ「Haritts」(渋谷区上原一丁目34-2)。朝、開店の時刻に行ったのですが、すでに店内はいっぱい。発酵生地で調理するふわふわドーナツとコーヒーが人気の店です。建物は築50年だ...
【代々木上原】春のお楽しみ花山椒のしゃぶしゃぶ「割烹 茂幸」
2023年(令和5年)5月 2月にアラカルトでの割烹料理を楽しんだ後、次回はやはり花山椒を楽しんでいただきたいとおススメいただいたので、茂幸さんに5度目の訪問。 fuwari-x.hatenablog.com 去年も花山椒の時期に訪れており、初めて花山椒のしゃぶしゃぶを満喫させていただきました。この時期はあちこちの割烹で提供されている様々な山椒鍋も気になるところ。 fuwari-x.hatenablog.com お隣のお宅のバラの花とクレマチス、プリンセスダイアナも彩りを添えているお店の入口。 梅が元気に育っています。あとで伺ったところによると今年は収穫もでき、梅を使ったお料理に使ってみたいと…
東京ジャーミーのチャリティーバザー NO1 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 国境なき医師団 Tokyo Camii charity bazaar Sat 22, Sun 23 Aprilトルコのカフラマン アラシュの大地震へのチャリティーバザーがありました。初夏の気候で 太陽が元気な日でした。私達がうかがった時は 以前ほどの人の熱気がなくて、わりにお馴染みさんばかりのような会場でした。私は ...
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、金兵衛のお弁当を買いに代々木上原へ行ってきた様子をご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 魚屋さんのお弁当 金兵衛 代々木上原までお散歩 実食、すべてが美味しく大満足 魚屋さんのお弁当 金兵衛 美味しいお弁当が食べたいな~という願望から、以前から気になっていた金兵衛のお弁当を求めて代々木上原まで行ってきました。 金兵衛は、名前の前に魚屋さんのお弁当とあるよ…
★Japanese Soba Noodles 蔦 代々木上原駅(小田急線)
2月から営業再開をされた、代々木上原の「Japanese Soba Noodles 蔦」さんに行ってきました!2023年3月10日 10:30 訪麺Japanese Soba Noodles 蔦 代々木上原駅(小田急線)特製塩Soba 3000円TTKG トリュフ香卵かけご飯 300円Mt.Loin BLACK ロース飯 300円Mt.Loin WHITE 葱塩
JICAご飯 ガーナ JICA東京(代々木上原) 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m こんな活動もあります。 彼等はYANO BROTHERS。 矢野マイケル、デイビット、サンシローの三兄弟 ヴォーカルユニットです。 日本人の父親とガーナ人の母親の家庭でした。 日本にやって...
2023年(令和5年)2月 前回は8月に鱧を食べに行った「割烹 茂幸」。帰りに次回予約を相談したときに、香箱蟹を食べに12月に来たい!とお伝えしたところ、特に蟹に執着がないのであれば、高いだけだからおススメしないと、却下されてしまいました(笑 fuwari-x.hatenablog.com 12月は接待客や忘年会など、もっと高額なお客さまのために席を空けておきたいという事情がおありかも、などともちらりと思い、1月はまだ蟹の時期だからさらに先の2月との言葉に従い、半年も空けてようやく伺いました。 この日、本当は食事どころではなかったのですが、こういうときこそ美味しいものをいただこうと思い直しての…
今日は非常に珍しいブータン料理のランチです。都内のブータン料理店を検索するとたった2軒しかヒットしません。そのうちの一軒、小田急線 代々木上原駅 近くの ガテモタブン にいってきました。駅東口をでて南(改札を背に右手)の坂を3分ほど登ってい
帝都高速度交通営団 5000系:千代田線・常磐緩行線 営団地下鉄(現東京メトロ)5000系は、昭和39年に誕生した20m級の車両です。 東西線用に申請されたものですが、千代田線に導入する予定の60
スパザウルス【東京代々木上原発:恐竜のようなスケールで種類多く提供されるスパゲッティの店とは?】
平日仕事休みの食べ歩き2021年3月下旬の食べ歩きレビュー『按田餃子』を後にして折角、なかなか訪問出来ない代々木上原まで来たので、もう1軒食べ歩きを継続します…
按田餃子【東京代々木上原発:美容と健康と美味しさに拘ったお店の人気メニューとは?】
平日仕事休みの食べ歩き2021年3月下旬の食べ歩きレビューこの日は野暮用があり仕事はお休みです都内に用事があったので朝から東京へ向かい、用事を済ませてからお昼…
にほんブログ村の文字をポチっと応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村SPECIAL CHEF'S DISH ご褒美フレンチのビーフカレー 中…