メインカテゴリーを選択しなおす
【世界小走り紀行】ナンがお供えされているお稲荷様。新宿でカレーを食べて歩いて帰宅。【新宿。西新宿、方南通り、幡ヶ谷、笹塚、代田橋】
画像は新宿駅前。 昨日のウォーキング。新宿でカレーを食べて歩いて帰宅。新宿。西新宿、方南通り、幡ヶ谷、笹塚。ひたすら寒い。 みずから『ガチ中華』と名乗るのは珍しい気がする。新宿、新大久保はカレー以外にも良い店がたくさんあるけど、カレー優先になりがちでなかなか行けない。 Googl...
【世界小走り紀行】代々木八幡でランチを食べて山手通りから甲州街道【代々木上原、代々木八幡、代々木公園、初台、幡ヶ谷。笹塚】
昨日のウォーキング。代々木上原、代々木八幡。バラティ インディアン レストランで『タンドーリセット』を食べて、代々木公園の入り口。 ここで足に嫌な痛みが走ったので公園で30分休憩。山手通りから甲州街道。初台、幡ヶ谷。笹塚のスーパーで買い物。足が怪しいので早めに帰る。 動画は甲州...
【ウォーキング】団地。写真ではわからないけど番号が金ラメで書かれている。 昨日のウォーキング。笹塚でカレーを食べて幡ヶ谷、初台、代々木上原。
ホラー漫画家・神田森莉の公式ブログ
エアバギーがパンクをした。(車輪中心のキャップも取れている)結構ヘビロテしているため、いろんなところにガタが来ていて、そろそろ買い替えかねーなんて話してはいたのだけど、こう急に使えなくなるとそれも困る。エアバギー以外のカートも検討の範囲に入れていたのだけど、マロンとブレアの乗り心地を考えてタイヤに空気が入っているものがいい。他のメーカーも考えてみたものの、今回すぐに必要なこととなり、考える時間がそ...
ほっと一息つけるこだわりのジェラート専門店が、幡ヶ谷にオープン
今や季節を問わず楽しむ人が増えた、ジェラート。 一昔前の「飲んだ後に〆のラーメン」に代わり、「飲んだ後に〆のジェラート」する人も増え、いろいろな個性あるお店も増えてきました。 そんな中、散歩途中にちょっと立ち寄りたくなるジェラート店「gelateria COLORE」が、この10月にオープンしました。
この日は幡ヶ谷のフレンチレストラン ユヌイメルシオンにいました。ユヌイメルシオンは没頭を意味します。四季折々の食材を使用した料理を通じてお食事に" 没頭 " できる空間を提供することをコンセプトとした完全予約制のコンパクトなお店です。早田オーナーシェフはスプ
幡ヶ谷:スリマンガラム出身シェフがいる『タンジャイミールス』でミニミールスをいただく♪
スリマンガラム出身シェフがいるお店タンジャイミールスさまに初おじゃま。幡ヶ谷辺りに来るのは超久しぶりなので新鮮。個性的なお店さまが多いね。場所は甲州街道から六号通商店街に入ると左角にすぐの2階にある。メニュー看板が出ている。階段にカレーリーフが。一番のり
(前記事)能楽堂から寄り道。 疲れている上、ナビも変(バイク用ナビ←有料アプリ) 甲州街道を越える前に、行き止まりに案内されたり一通にハマったり…。それほど…
観音湯 / 幡ヶ谷 初回は仕事帰りの立ち寄り湯。 再訪時はゆっポくん七福神巡りで。 広い露天風呂とボナサウナで汗を流し、天然井戸水風呂で湯上り後もサッパリ気分に浸れます♨
悪夢のようだった。 25日の夜。日付が変わる前にやっておきたい作業があったため、半ば急いで私はPCの電源を入れた。ところが、なかなかログインできない。5分・…