メインカテゴリーを選択しなおす
民藝運動を支えた人々とその足跡 — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド②
日本の民藝運動を支えた作家や支援者たちの人物像や代表作、知られざるエピソードを詳しく紹介。手仕事の温もりと民藝運動の広がり、その歴史と魅力をわかりやすく解説しています。
民藝でつながる暮らしと美 — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド①
日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイドシリーズ①。日本の民藝運動の概要や思想、柳宗悦の「用の美」やイギリスのウィリアム・モリスによる「アーツ・アンド・クラフツ運動」との関連、現代への意義をわかりやすく解説します。
🗼備忘録としてー東京滞在3日目(1)日本民藝館・フレッシュネスバーガー1号店・西光亭本店
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 😅写真撮りすぎていて、整理するのがメンドーになっちゃって、間が空いてしまいました。へへへ...(じゃねーよ)😂 3日目は、朝からちょっと歩いて(と、言っても長女のおウチからはわりと近いの)お散歩がてら、東京のおみやげとして皆さまよくご存知の、渋谷区上原の「西光亭」さんへ。かわいいイラストのパッケージの、くるみクッキーが有名ですね。コチラの店舗は「本店」です♡とてもたくさんのかわいいパッケージのお箱が陳列されておりました。👀残念ながら、撮影はNGになっていました。 そして、コチラも大好きなお店。同じく渋谷区富ヶ谷にある🍔「フレッシュネスバーガー」の 1号店です当時の店舗が残っているなんて素敵ですね。残念ながら飲食する時間はなかったのですが、いつ...🗼備忘録としてー東京滞在3日目(1)日本民藝館・フレッシュネスバーガー1号店・西光亭本店
こんにちは。9月からミュージアム巡りを始めて、「なるほど、そういうことか!」と改めて気づくことがたくさんあります。その中の大きいものとして、「いつかこうしようと思ってやり残していることは、実はかなりある」という思いが強くなってきました。特に「いつでも行けそうだけど、まだ行ったことがない。」場所は、自分でもすっかり忘れていたりして、実は多くある気がしてきました。・・・そこで、今回は「東京・ミュージア...
先日、40代前半に仕事でお世話になった方が、ご自身でつくったギャッベやキリムの小物を東京ジャーミイで2日間販売していたので伺いました。代々木上原駅から歩いて5…
日本民藝館周辺をぶらり 変貌いちじるしい渋谷から京王線で二つ目、駒場東大前で初めての下車。 しばらく歩いて民藝館に到着。ずっしりした建物内で開催されている柚木沙弥郎展を見学。 生