メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。ちょっと変わった、室内飾りの懐かしさを感じる鯉のぼりのご案内です。サイズ:幅18cm×奥行き6cm×高さ40cm価格:9.900円(税込)個人的には遊び心も好きですので、ショールームではこうした少し変わった鯉のぼりを様々な所に置いたしながら展示・ご案内しております。近頃では、住宅事情等で鯉のぼりを揚げるお宅も少なくなってきてしまいました。それでもまだまだ揚げる方はいらっしゃり、...
先日のシャドーボックスのクラス 可愛いフクロウさんたち あと親フクロウで仕上がります♪ こちらはHuygenの 赤いとんがり帽子の小人
チョルーラ博物館めぐり チョルーラに出かけたのはほんの遠足程度の気持ちで、滞在しているプエブラからバスが出てるし、博物館もあるし、まあそんな感じの休日気分だ…
1/6ピュアニーモキャラクターシリーズNo.073 『東方Project』アリス・マーガトロイド 1/6 Pureneemo character series No.073『Toho Project』Alice Margatroid.
高山の民芸品のアカゲラをお山の家の柱に止まらせてますねんけどそれを婆さんが大層気に入ってますねんわ。せやしね、、、今度はアオゲラを買うて来て名古屋の家に持って帰って来ましてんけど付ける適当な柱がね何処にもあらしませんでしてん。せやからね苦肉の策でスタンド
知人に誘われ世田谷美術館へ行きました。 *撮影可の展示↓ 衣食住、日本の民藝だけでなく 世界のフォークアートまで 思っていた以上に充実した展示の数々。 一…
宮崎のお土産買うならここ!人気のお土産ショップ・おすすめのお土産屋さんを紹介
宮崎のお土産買うならここ!人気のお土産ショップ・おすすめのお土産屋さんを紹介宮崎へ旅行へ行くけど、どこでお土産を買ったらいい?飛行機を利用した空の旅、高速道路を使った車でのドライブ旅行、リゾートホテルへの宿泊旅行など、それぞれの旅行シーンに合わせた宮崎のお土産品や特産品が買い物できるるおすすめのショップや立ち寄り・ちょっとしたお食事などおすすめできる観光施設を紹介します。
宮崎の伝統民芸品「南男猿」の紹介南男猿とは、ソテツの実を猿の顔に見立てて作ったキーホルダーで、「南男さる」と「難を去る」をかけた縁起物として古くから親しまれている宮崎の伝統民芸品です。70年ほど前に「宮崎観光の父」岩切章太郎氏が宮崎に自生していたソテツの実の活用方法として考案されたものだそうです。当時は観光客への粗品として配るなど、宮崎観光を代表する人気の観光土産品としてして多くの観光客に喜んでもらっていたようです。現在で
宮沢賢治の生前唯一の童話集「注文の多い料理店」を発刊し、社名も賢治が名づけた“光原社”。鉄器の高橋萬治や民芸の柳宗悦、染色の芹沢銈介、版画の棟方志功などの知遇を得て、全国の優れた手仕事品を揃えたお店として今に至っています。全国的に知名度が高い故か、扱う商品が手仕事品のせいか、岩手・盛岡ではもう少し取り上げられて良いのではないでしょうか。春夏秋冬、いつ伺ってもその時の“光腹社”を見せてくれ、楽しませてくれます。店内をひと回りしたら“可否館”でお好きなコーヒーでしばしの休憩をどうぞ。6月下旬の“光腹社”中庭の風景です。
日本も含めて、世界各地に様々な 仮面(お面) がありますが、スリランカにも様々な仮面があり、今日では人気のお土産物の一つともなっています。 スリランカの 仮面彫刻 や 仮面舞踏 の文化は、南部沿岸地域の アンバランゴダ が発祥とされています。 スリランカ西部と南西部の沿岸地域に住...
キューバの玄関口であるハバナ。キューバの首都であり、カリブ海最大の都市です。キューバの中で最も栄えている場所でもあると思います。中心街は音楽が流れ、レトロな車が行き交っています。そんな、ハバナの見どころについて紹介していきたいと思います。
1/12ピコえっくす☆きゅーと:リアン~School Girl Lien~コーデset (AZONE1/12WORLD展開催記念 アゾンレーベルショップ秋葉原限定ver. ) 1/12 Pico Excute / School Girl Lien
◆ 初めての昼神温泉 その7「昼神温泉 朝市」へ(2022年10月)
画像左クリックで1,280ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります昼神温泉朝市宿から歩いて5分 広い駐車場もありますかなり大規模農...
【吉羽ろくろや】手作業のあたたかみを感じる「桑七味入れ」♪かわいい形に一目惚れ(動画あり)
2022.09.28日本の手仕事のあたたかみのある道具こんにちは~(∩´∀`)∩今日は最近お迎えした日本の手仕事のかわいらしい形の「桑七味入れ」をご紹介いたします♪ずっと七味入れを探していたんですが・・・見つけた時、かわいさに一目惚れして即決でした。ころんとかわい
生まれて初めて、自分で取材して記事を書きました。 こんにちは。 あおましいろです。 一般社団法人はれとこの市民ライターとして、はじめて取材を体験しました。 法人の代表にサポートをしてもらいつつ、話をきいて、写真を撮って、 […]
竹林から竹を刈って 竹を割って材料を作って 先生に編み方を教わりながら作った道具箱 半年かかって出来ました〜 達成感ハンパない! 30センチ超えの木槌が入る大きさなのです