メインカテゴリーを選択しなおす
きのうは実に良い天気と言うか、三寒四温が極端すぎると言うか、気温が上がり過ぎて少し動くと汗をかく程で、流石にもう冬の終わりを宣言してもいいね。水道の水はまだ少し冷たいけど、井戸水の温度に近づいてきた。晩酌タイムになっても外気温は14℃もあったし、室温は24℃近かったんだけど、レンガを冷ましたくなかったことと、翌朝の冷え込みを考えてメイスンリヒーターを焚いた。もちろん追加薪はしないで、一回だけ焚き上げたらお終いだ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村納車日には嬉しすぎて120kmも走ってしまった。きのうはホームセンターへ買い物に行き、ちょっとだけ遠回りして帰ってきて40km走った。わかっちゃいたけど、すこぶる燃費が良くない(笑)この話の続きは、燃費無視のメガーヌR.S.はスポーツカーで冬の終わり宣...冬の終わりとメガーヌR.S.
メガーヌ・ルノースポール病を患って、かなり重症なようだワ(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村もし、メイスンリヒーターと出逢っていなかったら、こんなことにはなっていなかったと思う。多分だけど、ノルンを中古放出してエクリプスを買ってたかもしれない。商売抜きなら別の薪ストーブ、国産のユニークなものを試していたかも知れないだろうし、そうではなくて、下屋土間のサンルーム化にお金を使っていたかも知れない。いやいや、そうじゃなくてさ、せっかくメイソンリーヒーターのオーブンがあるんだから、それを使わない手はないと、本格的な料理に目覚めても良かった?この話の続きは、ルノースポール病とポロ最後のドライブ?※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外...たらればの話
【契約済!】ルノーアルカナのコミコミの見積り価格と気になる納期
2022年5月末に発売されたルノーの新型車「アルカナ」 輸入車では初のハイブリッドカーであり、ドッグクラッチ式のATなどこれまでにないものを装備して登場して話題になりました。 世界的に納期延滞や受注停
【画像紹介】ルノーアルカナ納車後レビュー!気になる燃費や機能紹介
2022年6月に発売され、日本カーオブザイヤー10ベストカーにも選出された「ルノーアルカナ」国産車に比べると納期が早く、価格もそれほど高額ではないため、気になる方も多いはず。12月に納車されたため、内
いつもの年より暖かくなるのが早い気がしますが、気温20℃を超える日も出てきました。そうなると、いつものことだけれど車両のフィーリングがすごく良くなることを感じます。その境がだいたい気温20℃なのです。 具体的には、エンジンの回転、サスペンションの動き、タイヤの接地感がなんとなくよくなったように感じます。それが総合的にハンドリングや、ブレーキングなど操作に直結する動作でフィーリングがよくなったんだと認識しています。この傾向が強いのがヨーロピアンカーで、特にフランス車それを強く感じます。国産車の場合あまりそう感じたことがないのは、プラシーボ的な思い込みがあるかもしれません。 各部品がそのくらいの温…
NOREV RENAULT KANGOO RENAULT TOYS 3inch
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は ノレブ 3インチ ミニカールノートイズルノー カングー (二代目)をご紹介致します。 以前当ブログでは同じノレブ製・二代目カングーの鮮やかなグリーンのモデルをご紹介致しましたが、本日はこちらの真っ赤なカラーリングのモデルをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[…
スタッドレスタイヤ ピレリ アイスアシメントリコプラス 2年目シーズン突入
やっと寒くなってきて、雪国に帰省する前にPIRELLI アイスアシメントリコプラスに交換。心配であった2年目シーズンの感想を話したいと思います。 PIRELLIは2023年シーズンが始まる前にこのモデルの新型「ICE ZREO ASIMMENTRICO」を発表しています。P-ZEROから受け継ぐ「ZERO」の文字を追加したことで、PIRELLIの本気度が伺え知ることができます。日本の冬は特殊な環境と言われ、それにマッチしたとしてBRIDGESTONのブリザックは高価であっても一番選ばれるタイヤになっています。それを目標に開発したタイヤは興味があるのですが、残念ながら今回は一年前に購入していた、…
皆様、こんにちは。usunonooです。 本日は マジョレット ユーロ・ホットカーズ ル・ボラン セレクションルノー クリオ(ルーテシア) R.S.をご紹介致します。 こちらはミニカーブランドのマジョレットとモーターマガジン『 LEVOLANT(ル・ボラン)』とのコラボモデルとして、マジョレット・ユーロホットカーズの内の一台としてラインナップされ2018年6月に発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.current…
ステアリング周りを格好良く演出するパーツ購入 ルノー クリオ3RS(ルーテシア)
車両を購入してからもうすぐ一年が経ちます。まだまだ手を入れなくてはない箇所もあり、お金もかかりますがちょっと気分転換と見た目を良くしたいので、海外のYoutubeなどでよく目にするルノースポールのステアリング装飾部品を購入してみました。 国内で販売しているのを見たことがないので、日本で手に入れるのは難しと判断、手っ取り早くeBayで探して注文しました。今は円相場が大変なことになっていますが送料を入れて6,000円超くらいで購入できました。商品はいつものことながら、なんの問題も無く3週間くらいで届きました。 製品は上ケースと下ケースに分かれており、ハンドルを挟んで裏からネジ1本だけで取り付けられ…
洗車時に小さな問題発見 ルノー クリオ3 RS(ルーテシア)
●帰省時立ち寄った田舎駅(上越線 湯檜曽駅) マンション住まいだとなかなか時間をかけてゆっくり洗車もできないので、お盆休みの帰省時に車両の状態確認も含めて作業することにしました。この車両、相変わらず外装の状態は良くて、コーティング+ワックスぬるまくりで艶やかで綺麗な状態です。(汗)軽く水で洗い流すだけで汚れがさっと落ちていきます。 ホイールはブレーキダストが出るので、どうしてもその蓄積で鉄粉で茶色く薄汚れていきます。ホーイルの色がグレーなこともありあまり目立ちませんが指で拭くとかなり汚い。よって今回はしっかりホイールの奥、裏側も綺麗にしておきました。そうやって細かく目を配って洗車していると思わ…
皆様、おはようございます。usunonooです。 今朝は マジョレット より、ルノー クリオ(ルーテシア) スポールをご紹介致します。 以前鮮やかなカップカラーのマジョレット製ルノー・クリオをご紹介致しましたが、本日はこちらのシンプルなイエローモデルをご紹介致します。こちらは2018年頃まで発売されていたマジョレットになります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts…
垂れ下がった天井の修復はしたが、、、 ルノー クリオ3 RS(ルーテシア)
ある日普通に運転してていて、なんか後ろに違和感を感じました。振り返ってみるとなんと天井がだら〜んと垂れ下がっているではありませんか。バックミラーをデジタルインナーミラーに変えているので後方確認はリアハッチのカメラからなのでしばらく全く気づかず運転していたみたいです。 おそらくこの夏、暑い日が続いたのでそのせいではないかと思うのですが、見事にだら〜んと垂れ下がっています。欧州車は10年過ぎたら結構な確率で垂れ下がると言われているので、このの車両も寿命がきたと納得して早急に対応することとしました。 修復は自分でもできそうかなとも思ったのですが、やっぱり綺麗に仕上げたいのと、生地を新しくして気分を変…
最近暑くなり、本格的にエアコンを使用するようになりました。購入時エアコンが効くのは確認したのですが、それが昨年の10月だったこともあり、真夏の経験はこれからとなります。結果から言うと性能面ではエアコン自体はしっかり効くので、この点はひと安心ですがちょっと気になる点があります。 それは作動音が結構するとうこと。音としてはウイーンウイーンと、エンジンの回転数にあわせて室内に響いてきます。初めはこういった車両なので、こんなものかとスルーしていたのですが、ある日燃費が思ったより悪くなってることに気づきました。 元々燃費が悪い車両で、エアコンオフで、いわゆる市街地の走行、通勤時間帯の使用で車載の燃費計で…
eBayで個人輸入 Clio3RS 足回りをリフレッシュしたい3
足回りのリフレッシュは純正品で入れ替えることにしました。大した苦労もなく安い工場を選んで頼もうと思ったのが大間違い。ここからが大変でした。交換自体は並行輸入車でもOKということでルーテシア4RSからお世話になっているルノーディーラーにお願いすることにしました。まずこれが4月頃の話です。作業依頼をして少し経ったある日、交換部品に正規ルートではどうしても入手できないものあると連絡ありました。方法をいくつか相談したのですが、結局この部品だけ自分で探すことになりました。 入手できない部品は「Cupシャーシ仕様のフロント、リアショック一式」。国内の輸入代理店やスペシャルショップ等で探してもらったのですが…