メインカテゴリーを選択しなおす
そんなに寒くない時期だけど、お客様が来店するので、薪ストーブに火入れした。ソープストーン製の薪ストーブを検討しているという事前のお話だったので、グランデノーブルデポを選択した。寒い時期はドラフトが強いけど、この時期は外気温がそれほど寒くない
薪割会のおかげで玉がたくさん出来たので、きのうは、久しぶりに薪割りでもしようかと思ったんだけど・・・前日に強剪定したポポラスとシマトネリコの枝葉を、片付けていたら日が暮れそうになった。そう、日が長くなって日暮れまでには時間があったんだけどね。なんだかやる気が起きなくて、作って貰ったドラム缶を薪場へ運んでお終いだった。あとは、晩酌と言うか、風呂に入る時間まで、だらだらと(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村先月の初めころ届いた参加者募集の案内があって、そういやまだ返事していなかった。アルテックの蓄熱タイプの薪ストーブの発表会なんだけどね。重量が700kgから1000kgまで、デザインとサイズの違いで10種類あって、ソープストーン製の重量物と言うことで、完成品ではなく現地で組み立てが必要な物なの...思っただけの薪割り
机の移動(異動?) 家には空き室が複数あるから、テレワーク用の部屋を作れば良いのでしょうが、光熱費の節約等々を踏まえてリビングでの仕事生活がコロナ渦中から定着しています。 テレワークのメリットもかなりあるのですが(通勤時間がないとか)、就業時間が過ぎてもそのままだらだら業務をしてしまうことも多く、プライベートタイムにも仕事を引きずってしまいがちです。 食事のたびにダイニングテーブルの上に広げた書類を片付けることも効率を下げる原因になっていたこともずっと気になっていたので、意を決して1階のランドリースペース用に使っていたテーブルをテレワーク用に転換すべく、2階のリビングスペースに持って上がりまし…
北軽井沢店に到着して、グランデノーブルデポに火入れした。それほど寒いわけではないけど、何となく火があった方が良いという感じだ。焚き続けると暑くなり過ぎるので、安定燃焼するところまでいったら、その後は薪の追加はなしで、自然鎮火させた。↓ 画像
《北欧家具》artekのK65ハイチェアとゼブラ柄クッション◎キッチンカウンターにおすすめのチェア𓇼
artek(アルテック)デビューをしました♪いつか欲しいと思っていたスツールやハイチェア✨ 中々お迎えするきっかけがなかったため、欲しいなと思い続けてから早8年😂 まずはハイチェアを購入しました✨ (※本ページはプロモーションが含まれています) 【1点購入につきアルテックノベルティプレゼント!】アルテック / K65 ハイチェア リノリウムブラック [artek / High Chair] <アルテック K65 ブラック ハイチェア> バーカウンターやハイテーブルに合わせやすい高さになっていて、キッチンで使うのにはこの高さでちょうど良かったです♪ ブラック系のキッチンのため、座面がブラックにな…
これから薪ストーブの購入を考えている人は、多くの薪ストーブがあるので選択が悩ましいかもしれない。そんな時に自分のライフスタイルや使い方を考えると、選択が容易になる。まずは薪ストーブの素材から選ぶのがポイントだ。素材によって、薪ストーブの特性
L-legのアルテックテーブルがとってもかわいい!スコープノベルティー笑える
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数48スコープさんでもらったノベルティーのお皿。アルッテックの代表的な柄ですが赤いお皿、使えるかなぁ~ムズカシイかもと思っていたのですが・・・。値上り前の10%割引にそそられてため込んでいた楽天ポイントをすべてつぎこみキヨミズダイブした、アルテックのテーブル、実物をみてなくて、想像だけ...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数52アルテックのスツール買ったのはもう12年も前になるみたい。スツールだけでなくいつかはと思ってたテーブル、昨夜おもいきって買いました。うれしいけど、実物みてない不安と今朝もまだ興奮気味です。昨日、帰省からもどってきました。荷物をほどき納めたらどっと疲れにおそわれました。帰省から戻っ...
オーブン付きのクッキングストーブの「グランデノーブルコンプリート」は天板に鍋を置いても沸騰まではいかないけど、オーブン室に入れれば余裕で沸騰する。オーブン室の扉を開閉するという一手間はかかるけど、普通の薪ストーブの天板に置いているのと同等か
入居後すぐに使えるように、建物の引き渡し直前に、グランデノーブルコンプリートを設置したお客さまのところへ行って火入れ説明してきた。これで、ようやくシーズン前に設置して、火入れ説明してない案件が終了したという感じだ。この家への設置は耐震性にも
そんなに寒くはなかったけど、お酒と料理のために薪ストーブに火を入れた
昨日は、朝から薪ストーブを焚いていた。蓄熱性の優れたソープストーンの薪ストーブ「グランデノーブルデポ」なので、火が落ちても本体が放熱してくれていて、夕方にも暖房器具としての機能を発揮していた。その後、火入れしなくても過ごせる位の室温だった。
北軽井沢も本格的に寒くなってきて、数日前には粉雪がちらついて、日陰のところは数日残る位だった。氷点下の気温も珍しくなくなってきて、今朝の外気温は-4℃だ。こうなると、薪ストーブが本格稼働する。昨晩からガンガン薪ストーブを焚いているので、薪ス
小型のソープストーン製の薪ストーブ「ノーブルベーシス」に火入れ
北軽井沢店のデモ機のグランデノーブルデポは大型のモデルだけど、今回軽井沢の新築住宅に設置した薪ストーブは、小型モデルだ。最近の高気密高断熱住宅で、なおかつ平屋なので、小型モデルの方が相性が良い。大型モデルだと部屋が暑くなり過ぎて焚けなくなっ
軽井沢の林道を歩いていたら、偶然道端に山葡萄の実が落ちているのを発見した。そこには葡萄のつるが伸びていた。実を回収してきて、店に戻ってから水洗いしてから、広口瓶に入れてすりつぶして、葡萄ジュースを作ってみた。↓ 画像クリック(タップ)で..
リビングの床に座って薪ストーブを操作したいといことで、かなり前の方に設置することになった。そのため、框の部分にガラスからの熱が直接伝わり、それなりに熱くなってしまうことになった。タイル貼りだけど、その下地は木なのでそれなりの遮熱対策をしない
この時期の工事の後は、すぐに火入れ説明になることが多い。お客様は、既に私の作成したyoutubeの動画をチェックしてくれていたので、ショールームでの焚き方との違いを実感してくれた。違いはずばり「煙突」だ。ショールームは平屋かつ横引きが長く、
前日にトラックに積み込んで、現場へ運んだグランデノーブルデポの工事当日の様子だ。作業中は、それなりに真剣勝負なので、写真を撮っている余裕はなかったが、トラックの荷台からリフトで地上に降ろして、そのまま水平移動で室内に搬入できる環境だったので
アルテックのソープストーン製の薪ストーブ「グランデノーブルデポ」「グランデノーブルコンプリート」は本体の下側に薪をストックしておけるログストアがある。実はこのログストア部分は「グランデノーブルコンプリート」のオーブン室部分のユニットをそのま
小型のソープストーン製の薪ストーブ「ノーブル ベーシス」設置完了
ソープストーン製の薪ストーブは柔らかい暖かさが期待できる。蓄熱性が非常に高く、火が消えた後も暖かさが長持ちするというメリットがある。完全に冷えた状態からの立ち上がりは時間がかかるけど、逆に翌朝の焚きつけ時には本体が暖かい状態からスタートでき
「無印良品週間」!余っていた無印商品で♪片付け下手でも出来るラクチン収納。
前回の家は築30年越えで収納もあんまりなかったので無印グッズは大活躍でしたが今回の家はクローゼットがたっぷり 笑ブログ村ハッシュタグ#転勤族なので、無印の収納グッズや家具がちょっと余ってしまっていてでも、また引っ越し後に必要になるかも?と全部
黒塗装のソープストーン製の薪ストーブ「グランデノーブルコンプリート」に炎が入った様子
段見慣れている天然石の色合いそのままのグランデノーブルコンプリートへの火入れとは違って、黒塗装バージョンだったので、炎がどのように映えるのかとても楽しみだった。工事完了後には、早速火入れ説明を行った。これまで、鉄の薪ストーブを既に使っていた
蓄熱性の非常に高いソープストーン製の薪ストーブは天然石の自然な色合いが魅力だけど、「インテリアに色が合わない」とか「薪ストーブと言えば黒でしょ」という感覚の人も多いと思う。そういう人は天然石の自然色の定番商品だけでなく、受注輸入にはなって、
【告知】アルテックスツール&ミナペルホネンのストウブ欲しい人!プレゼントいたします
こんにちは~(∩´∀`)∩突然ですが、画像で欲しいものありますか?どれが好き?▽ブログ村ハッシュタグ#artek#minaperhonen#staub私のフォロワーさんの一番、二番人気はアルテックのスツールSTAUB×ミナペルホネンのお鍋↑これ、自分も欲しいやつ!!笑いや、フォロワー
私のイチオシのアルテックグランデノーブルコンプリートを含め、グランデノーブルデポ、グランデノーブルベーシス、ノーブルデポ、ノーブルベーシスなどのソープストーン製の薪ストーブは、天然石のナチュラル以外にも、黒も取り寄せることが可能だ。自然素材
アルテックのグランデノーブルの使い方の動画をダイジェスト版にまとめてみた
ノーカットの無編集だとリアルタイムで実際の炎の成長の速さ(遅さ)が認識できる。また、薪の追加のタイミング、頻度なども理解できる。動画撮影していると30分ごとにファイルが分割されてしまうので、4つの動画に分けてアップした。編集ソフトで1つのフ
安曇野市の現場は、当初の予定では、室内側の煙突工事と薪ストーブ本体の設置を同時に行うことになっていた。そのつもりで、事前に段取りを組んでいた。しかし、念のため前日に確認すると「まだ炉台、炉壁ができてない」という衝撃の事実が判明した。早めに工
意外と見落とされやすいガスケットロープの劣化で、傷んだまま使っている人も多いと思うが、薪ストーブにとってかなり重要なパーツだ。ガスケットロープが劣化すると、扉の隙間からも空気が入ってきてしまう。そうすると、本来の設計時の空気の流れとは違って
薪ストーブの扉のガスケットを交換する際に、扉にガスケットがついていて、なおかつ扉が簡単に外せる場合は取り外して床に置いて作業するのが楽だ。しかし、そういうストーブは意外と少なく、扉を取り外すのが困難な機種の方が多い。また、そもそもガスケット
薪ストーブ工事のお土産にいただいた、赤ワインとオツマミの材料をフル活用して楽しんだ
リフォーム工事も終盤にさしかかり、リビング部分は完成した。残りは階段の手すりと、キッチンのカウンター位で、残りの部分は養生が取れたので、薪ストーブの設置工事した時には養生があって見えなかった全体像がきっちりと見えてきた。お客様から「お土産に
ビームス×アルテック、レザー素材の『別注スツール 60』を発売!経年変化を楽しむ“育てるイス”
衣・食・住、国や年代を超えた良品をセレクトしたBEAMS(ビームス)のレーベル「fennica(フェニカ)」が、Artek(アルテック)に別注をかけた『スツール 60』を発売する。アルヴァ・アアルトが1933年にデザインした名作『スツール
肌寒い北軽井沢だったので、薪ストーブに火を入れて、ジャガイモを炉内で焼いた
昨日は朝から夕方まで、ほぼほぼ雨だった。太陽が出なかった。夕方になると、ようやく雨が上がって綺麗な夕焼けが見られた。けっこう肌寒い感じで外気温、室温ともに22℃程度だった。この気温だと半袖だと寒く、長袖を着れば何とか過ごせないことはないけど
薪ストーブは適温で焚き、温度管理をするのがとても大切だ。設置工事を終えたアルテックのソープストーン製の薪ストーブ「グランデノーブルデポ」だけど、この暑い今の時期には、火入れしての、取り扱い説明をするか、しないのかはお客様と相談して決めている
今回のリフォーム工事にともなう薪ストーブ設置は、新築ではないので既存住宅の構造の制約を大きく受けることになった。素直に煙突を真っすぐには伸ばせない状況だったので、大きくエルボで曲げるプランとなった。このように煙突をエルボで曲げる施工の際には
ArtekとTEKLAが夢のコラボ!アイノ・アアルトの生誕 130 周年限定デュベカバーとピローケースを発売
Artek(アルテック)とデンマークのテキスタイルブランド・TEKLA(テクラ)がコラボレーションし、 デュベカバーとピローケースを2024年6月12日(水)に発売する。建築家でデザイナーのアイノ・アアルトの生誕 130 周年をお祝いしたア
待望の復刻!アルテックから伸長式テーブル「ドロップリーフテーブル」発売
Artek(アルテック)から伸長式テーブル「DL81C」が発売された。Alvar Aalto(アルヴァアアルト)によって1933年にデザインされたテーブル。「ドロップリーフテーブル」と呼ばれ、あと少しスペースを確保したいという時に追加できる
【ミニマリストの6畳部屋】Artek「153Aベンチ」収納棚代わりに使う
こんにちは!狭い部屋で北欧インテリアを叶えるミニトマトくしなです! ミニマリストの部屋に、大きな収納棚は必要ありません。でもまったく収納スペースがないのも困りもの。 Artek「153Aベンチ」は、商品名どおりベンチとして使えますが、ちょっ
久しぶりのダイニング~artekテーブルのホワイトラミネートのお手入れ
こんにちは 今日もこのブログを覗いてくださって ありがとうございます。 wordpressブログもどうぞ よろしくお願いします。 これスゴっ!ゴミ箱の嫌な臭いに デオワンダーのゴミ箱消臭
【北欧家具】Artek「80Aテーブル」をワークデスクとして使う
こんにちは!6畳1Kの部屋で暮らしてるミニマリストくしなです! あこがれの北欧家具ブランドArtekの「80Aテーブル」。テーブルと名前がついてるけれど、デスクとして使っています。 この記事では80Aテーブル上に置いてるモノを紹介しています
薪ストーブシーズンもぼちぼち終わりが見えてきて、最近はメンテナンスラッシュだ。昨シーズン、グランデノーブルベーシスを導入したお客様から、炉内の側面の石のパーツが剥がれおちてしまったという連絡を受けた。現場は茨城県だったので、北軽井沢から千葉
オーブン付きのクッキングストーブは、本格的なオーブン料理しかできないということはない。電子レンジと同じように、冷えた食材を温めるようなことも可能だ。もちろん時間はかかるし、気をつけないと焦がすこともあるので、食材に応じた適切な加熱時間の見極
暖冬ですが、やっぱり2月は寒いですね東京は週明け雪が降る予想です火曜日が月に1度会社に行く日ですが電車が大幅に遅れそうなので、行けないかも 2024年 最初のscope便!! 週末、楽しみにしていたscope便が届きました!見たことのない大
【残り3日】2月からArtek(アルテック)が最大12%値上がり!買うなら1月中に
Artek(アルテック)が2024年2月1日(木)に価格改定を実施する。昨年も約10%の値上げがあったが、今回も最大で12%程度の値上がりとなる。今後も値上げが予想されるので、「いつか買いたい」と思っているアイテムがある場合は、1月中の購入
アルテック値上げ直前のscope豪華ノベリティ!&Vitraもエルメスも価格改定 泣)&ポチ報告
こんにちは~(∩´∀`)∩昨日は一日寒かった!雪が積もりました。我が家の近辺ではそんなに積もらないのですが、たまに雪が降ると寒く感じます。今日はお買い物マラソンで5のつく日で唯一のポイントUPデーなのでなるべく今日まとめて買い回りしたいと思っています!楽天
「アルテック」買うなら絶対に1月中がオススメ!2月から約6~10%の値上げ
Artek(アルテック)が2024年2月1日(木)に価格を改定することがわかった。「スツール 60」「80A テーブル」「90A テーブル」「901 ティートロリー」「153B ベンチ」など複数の商品が価格改定の対象に。昨年は約10%の値上
テレワークになってから洋服を買わなくなりましたが1月は久しぶりに楽天でたくさん洋服を買いましたお買い物マラソン終わったばかりですがまた始まるんですねー 2月にミナ ペルホネンにお金を使いたいので1月はもうなにも買わない!!と、思っていたんで