メインカテゴリーを選択しなおす
#ペレットストーブ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ペレットストーブ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
37度の危険アラート中茨城へ現地調査
当社は、営業エリアを栃木県と隣接市町村と当初から規制している。トラブル対応やメンテナンスなど、あまり距離が遠いと疎かになることが自明のことだから。実際南関東の業者に取り付けててもらったけど・・・・排気管の「レイアウトがおかしくて煤が詰まって
2025/07/09 08:07
ペレットストーブ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新築家屋引き渡し日に訪問する
新築住宅の引き渡し日にお邪魔することになった。一つは引き渡し日までにストーブを取り付けられなかったことのお詫び、今後の引っ越し作業中何時取り付けて良いかの日程調整のためである。お詫びと言っても、施主様には引き渡し後になるかも、と伝えてあった
2025/06/12 16:47
他社ストーブ屋施工の後始末に 疲れる
どんな仕事でも一緒かもしれない。他人・他社がやった仕事の不始末を直す、というのはあまり良い気がしない。古い薪ストーブ工事は、先日記事にした低温炭化の現場もそうだけど・・・。結構酷い工作を目にする。「え!!!!あの有名ストーブ店が最近やったの
薪が作れなくなって断念する薪ストーブ/後継機種として有力な選択肢のトーラスペレット
蓄熱型の大型の薪ストーブの紹介をしてきたが、蓄熱化の波は薪ストーブだけではなく、ペレットストーブにも及んでいる。アルテックのソープストーンの製のペレットストーブの紹介だ。大きな特徴が二つある。一つ目は「電源を必要としない」ということだ。停電
2025/06/11 09:25
ストーブ見学者が2組やってきた土曜日
当社は展示場に13台のペレットストーブが常時点火可能状態で展示してあるという日本有数の規模を誇っている。ひょっとしたら日本一かもしれない。と誇った所で、業界的にあまり芳しくはない状況が続いている。4-5年前からの・資材高騰によるストーブ本体
2025/06/08 16:40
ストーブメンテナンス期間です
当社ではストーブ繁忙期を少人数の社員で乗り切るために、ペレット燃料とメンテンナンス作業の早期割引制度を設けています。ペレット燃料はまだ来シーズンの分は入荷しておりません。売り出しは8月下旬から9月一杯までです。10月からは店売り、配達とも
2025/06/04 11:31
日本ウッドエネルギーサミット報告2
そんなわけで「日本ウッドエネルギーサミット」が京都市の京北セミナーで開幕した。出席者は70名弱青森から九州までいるらしい。内容が沢山あるので、イチイチ報告しない。総じてまとめることにしよう。でもそれも難しい。何が難しいかというと、ここに集う
2025/05/28 08:26
日本ウッドエネルギーサミット
上記のようなイベントが今回で第3回目の開催であるけど。遠かったり当方が仕事上抜けられなかったりで、参加したのは初めてのことだ。京都市京北の会場にレンタカーで着いたのはちょうど正午だったけど、小雨が降って来てしまった。会合は午後1時半からで、
2025/05/27 08:24
今度は京都へ出張
先週の初めは東京で、日本ペレットストーブ工業会の総会出席で出張していたのだけど。週末は「日本ウッドエネルギーサミット」出席のために京都へ出張。ビジネスマンでもないのに、一週間に2度も新幹線使って出張とは・・・・零細商店には出張経費も馬鹿にな
2025/05/26 09:04
ペレットストーブ工業会 総会
19日の月曜日は東京へ出張でした。当社も会員になっている「日本ペレットストーブ工業会」の総会で新木場まで行ってきました。世界的な素材・原料の高騰、半導体不足、そしてコロナ禍、円安、物価高・・・・地方の零細企業の経営環境は厳しさを増すばかりで
2025/05/21 09:47
ストーブと寝具
テストだ、モニターだとかこつけて、3か月余りにわたって「一晩焚き」という「贅沢な」暖房を続けてしまって1,8トンというペレット燃料を消費したわけだ。それでも薪代の半分以下だから、やっぱり薪ストーブは最大級の贅沢暖房なのだと再確認した。採用し
2025/05/01 17:42
ペレットストーブの弱点
昨日書いたように、ペレットストーブに薪ストーブからスイッチして①燃料費は安くなるわ②夜、早朝も含めて寒い時間帯が皆無③灰の掃除や燃料の投入など手間が半減以下に・・・という具合で、概ね予想通りの結果となりまして、私が何時自家用の薪を作れなくな
2025/05/01 08:37
薪ストーブをペレットストーブに替えた自宅暖房の総括
多く方にとって「薪ストーブよりペレットストーブの方が便が良いですよ」、といって販売している当店ですから、店主からしてモニターしなければ、とこの冬は、自宅にペレットストーブを導入しました。自宅は築20年。ハーフビルドの家なので今日の高気密住宅
2025/04/29 16:11
ヨツール・ペレットストーブ研修 ②
今回販売されるヨツール・ペレットストーブは3機種だ。出力順に5.7kw PF5017.3kw PF73410.3kw PF1034このうち501だけが、温風が出ない所謂「輻射型」と呼ばれるもので薪ストーブと近い形でほぼ無音で燃える。他の機種
2025/04/27 14:55
ヨツール・ペレットストーブ研修へ ①
24日はお隣茨城県まで出張してました。行きは下道を宇都宮まで走り、北関東道から常磐道を経由して予定通り2時間でした。が帰りはなぜか 常磐道を南下して圏央道をナビが指示してます。ゲートを入ってから右だと思っていたら左と言われたので、詳しく検討
2025/04/25 15:14
桜餅は今月一杯 やってます。
にほんブログ村にほんブログ村 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村にほんブログ村
2025/04/13 08:52
ペレットストーブと薪ストーブの排気の違い
薪ストーブを知っている人はほとんどだと思うけど、ペレットストーブを見たことない人はまだまだ多いはずだ。木材を燃料とする暖房器具という共通項はあるけど、違いも一杯ある。そのもっともたるものが、排気筒=煙突 の仕組みだ。ほとんどのペレットストー
2025/04/11 14:21
通常の薪ストーブ屋にはできないノウハウを持っています
と昨日書いたように、同じ木質燃料を燃やすストーブであっても、排気管=煙突の形状、レイアウト、役割は大きく違っている。それではお互いのストーブ&排気管に全く接点というか共通のキャリアが要らないか??といわれるとこれまた微妙なのである。ペレット
2025/04/11 14:16
今日は懐石マナー教室だけど自分だけ鶏モモ炊き込み御飯
にほんブログ村にほんブログ村 イイ天気です。👍 他は散り始めてますが、隆史の桜 だけは まだ満開です。 今日は、一般のお客さんは受けずに 生徒さんの 懐石マナ…
2025/04/10 02:42
来週の男鹿・能代の気温が気になるなぁ
にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。まだ見頃の成城桜並木です。 今日は、フミックが出張で居りませんが、ユーさんを筆頭に順子さんとチアキさんが来て…
2025/04/09 00:12
ついにヨツールもペレットストーブを販売
ちょっと前は「トコナメエプコス」という輸入商社の名前だったと思うけど、ノルウエーの薪ストーブブランド「ヨツール社」はも日本で何十年も輸入販売が続く老舗ブランドだ。世界的に見ても「世界最大のストーブメーカー」と言われている。日本でもF500や
2025/04/06 14:10
チムニーの仕上がりを確認しに行く
ストーブ工事ネタです。先週の日曜日早起きして新築住宅現場見てきました。こちらの工務店さんとは2軒目のお付き合いです。一回目も電話でのやり取りを2,3回しただけですが、今回も全く問題なしだと思いました。流石です。ただ問題は、今回使用する角トッ
2025/04/04 07:56
焔通信003号 発刊しました
「ストーブショップ焔」とユーザー様をつなぐ会報「焔通信003号」発刊いたしました。創刊号で年4回つまり季刊が目標と書いた記憶がありますが・・・・・・約1年で3号です。自分的には結構頑張ったかも・・・・・・で、現実的目標として 修正で年3回目
2025/03/31 17:37
成城の桜並木の満開はズバリ明後日です。
にほんブログ村にほんブログ村 昨日の夜は、前半は暑いくらいだったのに、明け方から冷え込んで面食らいました。窓開けて寝ようかと思ってたけど、閉めといて良かった。…
2025/03/30 01:18
ペレットストーブでも事故はおきる
先日実は新聞沙汰になってしまったボヤ騒ぎがおこった。それが薪ストーブでなくて、ペレットストーブだったことはちょっとショックだった。薪にしろペレットにしろ多くのユーザーさんは、自分のストーブの特性というか「これだけは絶対注意!」ということを肝
2025/03/27 08:41
ペレット燃料の試作品が持ち込まれる
県内に新たなペレット燃料製造プラントが建設中です。やはり本州はこれがほとんど、と言っても良い杉材の製材屑を原料としたものです。前にも書いたかもしれませんが。日本の住宅建築に使う構造材材木は8割以上が杉材でして、住宅材の廃棄物でペレットを作ろ
2025/03/14 13:35
我が家のペレットストーブの事とか。
にほんブログ村にほんブログ村 ペレットストーブを導入して彼此丸4年になるが、消耗部品の交換の時期が来ている。 どんな部品かと言うと、いわゆる ロストル と呼ば…
2025/03/14 06:20
我が家のペレットストーブ経過報告 薪より安くって暖かい
昨年の11月23日に自宅にペレットストーブを設置して約100日が経過。その中間報告をしておこうと思う。常連さんならご存じなことだけど・・・。妻が退職して在宅でいるから冬場の暖房費=薪は相当な量になり(10立米以上!!)これは当店の店頭価格か
2025/03/01 17:11
またも難易度高し・・・・
先週現地調査に行った案件見ての通り鉄筋コンクリート 4階建てのビルにペレットストーブを取り付ける。行く前から気が重い案件。日頃ペレットストーブは設置場所に搬入できれば半分は終わったようなもの排気管穴が貫通すれば8割は完了! と言っているね。
2025/02/19 16:50
薪ストーブからの入替 付帯工事の方が大変
昨日よりつづく手作りの薪ストーブは、シングル煙突が窓ガラス貫通仕様で接続されていた。トップはRC構造の屋上のフェンスに締結されている。これを撤去するわけだけど・・・・困った???だってシングル煙突ということは差し込んであるだけで鉛直方向は3
2025/02/15 14:50
波高し
常日頃 ストーブ工事は設置場所に本体を納めてしまえば、半分は終わったようなもの、と言っているけど・・・。次のミッションも結構ハードル高い。一段20cm 急こう配 狭くて長い・・・・・・・・
2025/02/07 14:22
最強暖房システム その2
「最強の暖房システム」の再構築なんて大風呂敷を広げてしまったけど・・・・このブログの読者なら「百も承知の・・・」ペレットストーブの導入である。昨シーズンから「薪ストーブからペレットに入れ替える」と何度か書いているからね。ただ一昨年敷地内の8
2025/01/27 12:43
3連チャン 中日
ストーブ工事3連チャンの中日11日(土)前日の重量級ストーブと違って、今日は重量100kg弱の軽量級エコティー302。こちらは富山県のメーカー産だけど、外見はほぼ一緒で、「302S」というモデルも併売されている。インターフェイス的には、Sモ
2025/01/13 14:12
11日は臨時休業となります
今日10日はペレットストーブ取り付け工事に出ております。今日のストーブはペレットストーブとしては最大級の大物、米国ハーマン社のXXVという機種です。薪ストーブ並みの170kgという重量級でして・・・・・二人で上手く運べるか???設置できるの
2025/01/11 15:06
初日から現場調査
今日は仕事始めですが、初日から、ストーブ設置の現場調査です。年末に当社展示に見えた方ですが、公私ともに予定が一杯で、今日になりました。設置場所は概ね問題無いのですが・・・抜きたい場所にエアコンの配管が通ており、その右か左か?ちょっと悩ましい
2025/01/06 13:47
ペレットストーブと薪ストーブの競演
昨年の正月は、孫は生後3か月だったので、篭の中でしたが今年は盛んに動き回り、何やら語って(歌って?)ますから大層賑やかになりました。アラカン二人暮らしに、3人がやってきて嬉しいやら、忙しやら。ここにまた本日次女夫婦が加わります。忙しいことの
2025/01/04 07:54
操作方法が分からず…恥をかく
先週の取り付け現場なのだが・・・・・点火はできても・・・・その後の操作法が分からなかった(;^_^A。このペレットストーブは豊実精工のペレスターHPS300 と言って今季発売の新モデルである。外見はこれまでの100型とそう変わらないように見
2024/12/28 13:45
新築現場導入は、施主、メーカー、ストーブ屋の共同作業がベスト
土曜日 今週最後の工事は、新築家屋にペレットストーブの設置工事だった。オーナー様からは、建築の進行具合をメールで何度もお送りいただき、おかげで進捗状況は勿論、近くを通った際に寄って現場の確認ができて大変役にたった。特に、アプローチの造作具合
2024/12/23 13:45
アキミックスを一晩中焚いた後
ペレットストーブは燃料を自動供給してくれるので、薪ストーブと違って就寝時に一晩中全開で燃え続けてくれて、朝まで火が落ちることはない。朝の時点で天板の温度をチェックすると250℃をしっかりと維持してくれていた。普通の薪ストーブだと、寝る前に目
2024/12/20 09:38
ペレットストーブに火を入れた理由は?
この日、北軽井沢店に到着したのは、22時位だった。遅い食事を摂ったら、すぐに寝て、翌日の仕事に備えるという状況だった。到着時には店内は冷え切っていて一桁台の室温だった。こういう時に薪ストーブに火を入れても、焚きつけ後1-2時間で寝てしまうと
2024/12/19 09:14
忙しい時ほど 確実慎重に・・・・・
今週はチョーハードワークな一週間でして・・・。一件来週にずれ込んでくれたのですが、それでも今日火曜日から5件の工事が連チャンで続きます。今日など朝からペレットストーブ工事。設置後口腔外科に直行。そして夕方から大学病院の整形外科へMRI撮影に
2024/12/18 13:32
雪こそ降らねど寒い朝ですな。
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 今朝は今シーズン1番の…
2024/12/15 03:36
冬支度
ペレットストーブを掃除する 今年の春、暖かくなってすぐにペレットストーブの掃除をするはずだったが、すっかり怠けてしまって、そのままに放ったらかしにしてしまっていた。歳のせいだろうか。これでは本格的に寒くなってもストーブがすぐに使えない。 ペ
2024/12/08 16:10
1歳児にも動物的本能
ちょっと前に孫が5日間ほど滞在しておりました。時期的にストーブ全開ですから、流石にじいちゃんとしては、孫が火傷でもしたら大変と、某ストーブメーカーから「ストーブガード」を取り寄せたのですよ。前述しましたが今季から我が家には居間には薪ストーブ
2024/12/02 08:40
慢心して 失敗 油断大敵な壁貫通工事
ペレットストーブは、薪ストーブと違って長大な煙突を必要としない。99%の工事が壁抜き排気であるので、外壁に面した壁前にストーブを設置できるなら、ストーブの上方の壁に貫通穴を開けると、設置工事の半分は完了したようなものだ。新築で、工務店側に打
2024/11/29 15:33
薪ストーブとペレットストーブの違い
「薪ストーブは薪をくべるのが面倒」「就寝中に朝までずっと火を入れ続けたい」という場合にはペレットストーブという選択肢もある。薪ストーブは、基本的には安定燃焼させ続けるためには、1時間に1回程度は薪をくべ続ける必要があるけど、ペレットストーブ
2024/11/29 08:17
ペレットストーブ設置資格制度 第一期生に認定
運転免許の他は、大した資格はもっていないのですが。「2級エクステリアプランナー」というのは、外構工事が生業でしたから数百ページにも及ぶ分厚い教科書で、学生時代以来数十年ぶりに結構真面目に2か月くらい勉強しました。試験も本格的な試験で、作図も
2024/11/27 13:16
勤労できることに感謝して今日も仕事だ
忙しくて・・・・・・歯科医にも整形外科にも 床屋にも行けませんよ。スタッフ水曜日忌引から復活しましたが、この間一週間の溜まった仕事はまだまだ解消してません。勤労できることに感謝して今日も労働です。明日も仕事だ。燃料配達で最も大変なお宅のひと
2024/11/23 17:31
92
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。ってか、リバウンド やば。(^◇…
2024/11/20 04:26
薪ストーブ屋が自宅にペレットストーブ設置
このページの常連さんならコウダのスタンスは良くご存じ。薪ストーブの看板掲げながら、求めてやってくる客には薪ストーブのネガを言いまくって購入しようとする決意を大いに揺さぶるのが私の「もっとも重要な接客法」となっている。これコウダの言葉で揺さぶ
2024/11/17 07:17
次のページへ
ブログ村 51件~100件