メインカテゴリーを選択しなおす
#ストーブ現地調査
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ストーブ現地調査」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
後付けペレットストーブ工事の現地調査
本日はリフォーム作業中のお宅に、ペレットストーブ取り付け工事の現地調査に行って来ました。今回の現場は「断熱材の入替」作業は無いので壁の内部は見られません。ストーブ屋にとって最大の関心は、排気管の穴を開けて障害物があったらアウト!それが最大の
2025/07/12 17:39
ストーブ現地調査
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ローマは一日にしてならず なのだ
先日現地調査に伺ったお宅は、大規模に畜産を経営されながら、それを加工し、直営店で販売もする、という所謂「6次産業」化に成功した企業のオーナー様宅だった。とイントロを書けば、僅か2行であるけど、こうした取り組みが成功するのはそれなりの期間や苦
2025/07/10 17:48
37度の危険アラート中茨城へ現地調査
当社は、営業エリアを栃木県と隣接市町村と当初から規制している。トラブル対応やメンテナンスなど、あまり距離が遠いと疎かになることが自明のことだから。実際南関東の業者に取り付けててもらったけど・・・・排気管の「レイアウトがおかしくて煤が詰まって
2025/07/09 08:07
新築家屋引き渡し日に訪問する
新築住宅の引き渡し日にお邪魔することになった。一つは引き渡し日までにストーブを取り付けられなかったことのお詫び、今後の引っ越し作業中何時取り付けて良いかの日程調整のためである。お詫びと言っても、施主様には引き渡し後になるかも、と伝えてあった
2025/06/12 16:47
チムニーの仕上がりを確認しに行く
ストーブ工事ネタです。先週の日曜日早起きして新築住宅現場見てきました。こちらの工務店さんとは2軒目のお付き合いです。一回目も電話でのやり取りを2,3回しただけですが、今回も全く問題なしだと思いました。流石です。ただ問題は、今回使用する角トッ
2025/04/04 07:56
目標達成はまだまだ遠い
今週2週間ぶり位に、腱板断裂のリハビリで通院した。1月のリハビリ通告以来7回目くらいだろうか。と書くとあまり熱心な患者とは思われないかもしれないが、療法士の作業を、自宅でもなぞってやっているから、行くたびに改善してますね、と一応褒められる。
2025/03/30 15:55
またも難易度高し・・・・
先週現地調査に行った案件見ての通り鉄筋コンクリート 4階建てのビルにペレットストーブを取り付ける。行く前から気が重い案件。日頃ペレットストーブは設置場所に搬入できれば半分は終わったようなもの排気管穴が貫通すれば8割は完了! と言っているね。
2025/02/19 16:50
初日から現場調査
今日は仕事始めですが、初日から、ストーブ設置の現場調査です。年末に当社展示に見えた方ですが、公私ともに予定が一杯で、今日になりました。設置場所は概ね問題無いのですが・・・抜きたい場所にエアコンの配管が通ており、その右か左か?ちょっと悩ましい
2025/01/06 13:47
栃木県最果ての秘湯に 現地調査
栃木県秘湯の横綱は那須の「三斗小屋温泉」でしょう。車道は無く、登山道を2時間半位歩くと山間に2軒の宿が見えてきます。真冬は1m位の積雪がありますので、冬季は閉鎖になるはずです。横綱には及びませんが、鬼怒川の最源頭の奥鬼怒温泉郷は大関と呼んで
2024/12/28 07:57
新築現場導入は、施主、メーカー、ストーブ屋の共同作業がベスト
土曜日 今週最後の工事は、新築家屋にペレットストーブの設置工事だった。オーナー様からは、建築の進行具合をメールで何度もお送りいただき、おかげで進捗状況は勿論、近くを通った際に寄って現場の確認ができて大変役にたった。特に、アプローチの造作具合
2024/12/23 13:45
ペレットストーブ後付け工事は事前調査が最重要
コロナ禍以降地方は大変な経済状況です。新宰相は、地方こそ成長 なんて言ってますが。つい2週間ほど前の総裁選での主張が、次々に守られず・・・あの二枚舌ではあまり期待は持てません。当社のペレットストーブ事業も失速気味です。それでもこの時季になれ
2024/10/05 17:35
当社の設置費用は安い! かも
昨日は薪ストーブ設置の下見の話題でしたが、今日はペレットストーブの下見というか現地調査に行ってきた話題です。ちょっと前にも書きましたが、ペレットストーブの新築家屋への設置の場合。基本工務店側に排気管の穴開け(スリーブ)の設置をお願いしていま
2024/06/26 13:00
新築住宅へペレットストーブ導入の流れ
後付けと新築時の導入では6対4くらいでしょうか?今日は新築時にペレットストーブを設置される方の流れを書きます。まだ建築会社も決まってない段階で来社してペレットストーブを体験して導入を決められたなら① 設計の方にペレットストーブを導入したいこ
2024/06/15 12:52
山間の温泉ホテルに現地調査
火曜日は、日光市北部山岳地域にある温泉ホテルまでペレットストーブの現地調査に行ってきました。↑観光集客施設の駐車場植え込み。若干色づき始めておりますが・・・・まだまだです。夏が異常に長かったせいで当地の紅葉も遅れていますが、冷え込んできてい
2023/10/13 15:53
建築士と現場で打ち合わせ
薪ストーブを新築家屋に設置する場合。現場へ行くのは一度では済みません。無事煙突がセットされるまでに2,3度は足を運ぶのが普通です。ペレットストーブは壁抜き排気管が一般なので、その意味煙突よりもはるかに簡単に打ち合わせは済みますけど。それでも
2023/09/25 08:24
現地調査って何しているの??
ペレットストーブ設置のため今日は現地調査に行ってきました。よくメールで、「〇〇社××ストーブの設置工事見積もりを送ってください」と言ってくる方が居ります。製品のみで使えるものではなく、その設置工事は、排気管部材の複数の組み合わせであり、つま
2023/09/21 15:55