メインカテゴリーを選択しなおす
今日は薪ストーブからペレットストーブへの入替工事でした。だから薪ストーブをまず搬出し、煙突の処理をしていると・・・・もう11時に。さらにペレットストーブの排気管がメーカー推奨ギリギリの4mになり、通常の工事よりも手間がかかります。それでも天
庭つくりとか、リフォームとか長い間生業としてきたから、家のデザインや間取りというものも大変気になる。今はストーブ設置が生業の中心なので、新築図面を拝見する機会も多くなった。新築の場合は、現場に建屋がないわけで、設置希望者の図面を見て、ストー
雨天では薪ストーブ工事はまずできないのが普通ですが・・・・。壁抜き排気管がほとんどのペレットストーブは、条件によっては出来ないこともないです。今日は台風から変わった低気圧の接近で、本降りの雨の予報でした。が、現場は別荘でして、毎日施主様が居
ペレットストーブは、薪ストーブのような長い煙突が要らないので、一般的な壁出し排気であれば、半日で工事が終わるのが普通である。だから常々このブログでも書いているように、ストーブが所定の位置に運び込めれば工事の半分は終了したようなものである。し
昨日よりつづく何でも資格が必要で、物を言う社会である。国家が認定する資格もあるし、業界団体が発行するものもある。間違いがあれば、数千万円以上の物損や、人的な損失もあり得る建築の場合は、「建築士」なる国家資格がある。私コウダがもっている「エク
もう9月の半ば過ぎだというのに、当地でも32度!!ってもう2か月連続で真夏が続いている感じです。これはたまたまお天道様の気まぐれでなくて、人間がもたらした温暖化、だと認識して一人一人が行動をおこしましょうね。まずは今年から石油暖房はやめて木
昨日書いたように、今月はペレット燃料とメンテナンス作業のピークです。メンテナンスの方は多くの顧客の皆様にご協力いただき、半分位の方これまでに終了していますが・・・。やはり直前になって申し込み・・・・という方は無くなりませんから これからやは
まだまだ暑い日が続きますが、ペレットストーブ屋は9月になると俄然忙しくなります。新規取付工事ではなく、既存ユーザー様のメンテナンスや燃料配達・購入がどっと増えてきます。当社ではそれが新規取付が増える10月に重ならないように、9月までメンテナ
時々メールに入ってきますが・・・・。「施工は自分でやるから本体だけ売ってくれ」売れれば、何でもOKという困った業者もいるでしょうけど・・・当社はお断りしています。薪ストーブよりはるかに安全なペレットストーブですが、誤った排気管設計は、昨日書
冬の道具は、夏は不要。そろそろ片づけます。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわ…
ペレットストーブに火を灯し、甘いお菓子に帽子やお洋服など、冬じたくに必要なおいしいものや手仕事のものが並ぶほか、様々なワークショップも開催されます。 【日時】2019年11月24日(日)10:00〜16:00 【場所】キト暮ラスカ(静岡県富士市下横割226富士木材株式会社内) 【料金】入場無料 【問合せ】フジモクの家(川口昌子)0545-63-0123 ●出店 ・mogu(ラクレットチーズを使ったお楽しみランチプレート、冬野菜…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 っていうかそれほど寒く無い。一昨日の方が寒かった。 月面着陸おめでとう。 ランキング…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 優秀なベテランスタッフの皆さんの大活躍のお陰をもちまして、ご予約3組8名様 + フリー来店…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 導入してから丸3年になる我が家の主力暖房機 ペレットストーブ である。今期も大活躍中だ。 …
ペレットストーブ を使って13年目になる。今年の冬も本格化したので、今日からストーブの出番となった。毎年、シーズンの初め、最初の着火時は少しもたつく。しかし、今年も大丈夫だ。今のところよく燃えている。毎年シーズンオフに丁寧に掃除することが大
つい先日まで 11月だってのに こんな暑くて一体ドウなってんだ みたいなこと言われてましたが、昨日辺りから一気に寒くなって来ました。やっぱ 暦(こよみ)で言う…
アルテックのソープストーン製の無電源ペレットストーブ「トーラスペレット」の魅力
ごくごく一部の例外もあるが、多くの一般的な普通のペレットストーブは電源が必要だ。点火、室内用のファンの送風モーター、燃焼用の吸気ファンのモーター、ペレットの送り用のモーターの駆動用の電力、燃焼制御のためのコンピューター用の電源など、電力がな
先日来、ファンの異音からダクトの燃えカス詰まりが発覚したペレットストーブのメンテナンスをしてもらったので見学した。 おーーーーーーーー相当詰まって…
スパナの一撃で治った?ペレットストーブ不調 24日に点検メンテナンスへ。
3年前から ペレットストーブ を使っている。 静かで暖かく 揺らめく炎を見ているとかなり癒されるものがあるが、薪ストーブと違って電気を使う。 木質ペレット燃焼…
今朝もペレットストーブ全開です。 寒いけど、尻が裂けるように綻んだズボンのお直しを受取りに行って来ます。雨も止んだので ランドナーで出撃します。 完璧…
オマケに さっきは 雨が降ったし 依然として いつまた降ってもおかしくない空模様。 こう寒いと自転車でチョッとそこいら辺転がしてくっか………なんて気分になれ…
こんにちは^^ リノベーションした百有余年の蔵でレッスン & SLOW LIVING の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が…
8時起床 朝ごはん ハーブティー、甘酒 ナッツ、ドライプルーン ・ ・ ・ お昼ごはん 五分づきごはん おみそ汁、ぬか漬け 鮭のソテー ・ ・ ・ 午後、ホームセンターへ行って ペレットを10袋 買ってきました ヨーロッパは 燃料の供給が減って、 光熱費が かなり 高くなっているそうで・・ 日本も この冬 どうなるか わからないので、 ちょっとずつ 準備を しておくことにしました ペレットは 一袋10kgで、 670円くらい (これも、ちょっとずつ 値上がりしてますが。。) 一袋 1〜2日分なので、 10袋で15日分くらい ペレット代は かかりますが、 消費電力は 少なめです 買い置きすると …
今年もペレットストーブ運用開始wちょー暖かいです。😃 ペレットストーブ メーカーサイト|山本製作所山形県にあるペレットストーブメーカー、山本製作所のペ…
ガスの高騰対策として私のいない間にペレット暖炉が設置されました。去年のうちから話はありましたが、多少の遅れがあって設置は2月終わりになりました。暖炉なのですが、燃やすのは小さなペレット状の木片で、更に空気を循環させるファンがついています。セントラル
バブルの頃の別荘地のようで、全戸にペレットストーブがついているという物件。使っているペレットストーブが調子悪くなってきたということで、買い替えの相談が回ってきた。とりあえず現場を確認に行ってきた。単純な入れ替えであれば簡単な工事だけど、排気
ペレットストーブは煙が少なくて住宅地でも近所迷惑になるリスクも低く、また炎が見えて癒されるというのが最大のメリットだ。電気製品の良さも多少はある。(機種によって)スイッチを押すだけで簡単に点火できるし、タイマーを設定すればオンオフの時間も設