メインカテゴリーを選択しなおす
2025.3.14(金)今回は、久しぶりに平塚新港ダンゴ釣りで、チヌの、ノッコミ調査だ潮は良いダンゴを、数投するが、ツケエ丸残りが続く。海が、良い感じなので…
2025.3.26(水)今回は、南西爆風の釣り。ちょうど風裏になる西伊豆の気になってた場所に行ってみた。朝イチは、久連島横の岸壁水深3mと浅いフグだらけボラが…
2025.4.4(金)今回は、時間的都合で大磯港へチヌのノッコミ調査沼の様だ潮は厳しい開始一投目でしかし、その後 ツケエ丸残り投げても投げても ツケエ丸残…
2024.12.5(木)もう、アイゴは消えたかな❓大磯港へ調査へ向かう滅多に入らない、港内の角水深は、5.3m期待はしていないが、まだエサ取りだらけだろうと、…
2024.11.8(金)私の休みを狙って雨が降るきっと、お天道様に嫌われているのだよ(笑)なんとか20日ぶりに竿がだせる向かった先は、真鶴港。今回は、潮がイマ…
2024.9.10(火)夏も終盤しかし、まだ残暑が厳しい😅磯は、スズメバチが待ち構えている😱と言う訳で、大磯港へ❗チヌのダンゴ釣りなので、潮はあまり気にしない…
2024.5.26(日)今回は、石鯛から逃亡木負堤防で、紀州ダンゴ。米ヌカを消費せねばならんのだ💦これからの季節、米虫が大量に湧くから中潮、激流にならなければ…
2024.5.29(水)余ってるヌカを消化すべく、また紀州ダンゴ場所は、熱海港ココは、沖目に沈みコンクリート。中途半端な遠投じゃ根掛かり。ならば手前を探ると、…
2024.5.20(月)今回は、ちょこっとの釣り🎣ヌカ、砂、サナギ粉ベースに、上州屋オリジナル不凍オキアミを混ぜて、やってみた。(ベタベタが凄かった(笑)多分…
2024.5.8(水)木負エリアボートでは、水深30mで、チヌ絶好調❗連日、年無しが乱舞している。浅場では、どうだろうか❓真相を確かめるべく、いざ出陣❗なんだ…
2024.5.2(木)今回は、久しぶり平塚新港。紀州ダンゴで楽しみました。潮はあまり良くないわ💦朝イチは、漁協前の角水深4m位ウキにアタリも出ず、オキアミがす…
今回は 稲取港 紀州ダンゴ前回、新堤防でやって、サンノジ地獄を味わったので、リベンジに来た選んだ場所は、赤堤防。新堤防より、内側にある為、クロダイが有望…
2024.4.18(木)今回は、西伊豆の木負湾で、手書きボートからのダンゴ釣り。この釣り方、何と呼ばれているのかな?カセダンゴ?木負堤防は、よく行くのですが、…
2024.4.7.(日)今回は、ずっと前から、気になっていたところ南伊豆方面へ行く時、国道から眺めているだけで、竿を出した事がない。稲取港大磯港や、熱海港ほど…
2024.3.24(日)今週末は、雨が予報されており、釣行を諦めかけていた。しかし、天気予報が曇りへと変化❗伊豆へGO👍で、やってきたのは伊東港の白堤前回の伊…
今回は、夜勤明け 真鶴港へ潮は、😅場所は、いつものところ障害物が無いので、枯冴の軟調を使った。なかなか出番がないから、たまには使わないとね👍数投やってみた…
2024.3.11(月)夜勤明け、伊豆半島へ出撃❗たどり着いたのは、前から気になっていた宇佐美港の赤堤防紀州ダンゴで、やるつもり向かい側に小堤防いつもの仕掛け…
月曜の平日休み何処へ行こうか?北東の風が、強く、波も高い全て穏やかな、西伊豆へ逃亡するで、やって来たのはレンタルボート日盛水産以前、夏場に訪れた事があるが、そ…
2023.11.20(月)今回は、真鶴港で、紀州ダンゴ。14:00に到着。カマス狙いの方が4名、左端に入れてもらい、2投目で40前後のチヌ。その後、チャリコ、…
2023.10.8(日)(天気) 曇り時々雨(風) 北東5〜0m(波) 港内チャパチャパ(潮) 小潮夏も、やっと終わりました❗待ちに待った、秋。という訳…
No.335 (三木浦の青物&大鯛狙い)筏、カセの短竿大型五目釣り(9月中盤戦Part①)
おはようございます、竿舞会 一木です。前投稿No.334でお伝えしてました通り17日(日)は三木浦湾手前の渡船屋さんの中深場カセに予約していた早川君に便乗させて貰う予定でしたが釣行2日前に竿舞会最年長 北川のおやっさんから連絡があり その旨の話しを伝えたとこ
No.336《三木浦の青物&大鯛狙いで自己記録更新✨》筏、カセの短竿大型五目釣り(9月中盤戦Part②
こんにちは、竿舞会 一木です。No.335からの続きの投稿になります。尿酸値の高い僕は普段ビールは控えてます。でもカセの上で飲むビール、特に暑い日に飲むキンキンの1本はたまらなく美味しく感じますので 毎週釣りをしながら飲む朝の一杯🍺だけはやめられませ
No.332《青物&大鯛狙いで連釣)筏、カセの短竿大型五目釣り(9月前半戦Part①)
こんにちは、竿舞会 一木です。まずはまずは吉川代表の竿舞会メンバー活動報告ブログの紹介から。1ヶ月を前半と後半の2回に分けて竿舞会の釣果報告を簡単に紹介し、また自身の釣行記や経験を元にした考えを書いたブログとなっています。9月前半戦の竿舞
No.333《三木浦で青物&大鯛狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(9月前半戦Part②)
おはようございます 竿舞会 一木です。連釣2日目は場所を移動し三木浦のカセから青物&大鯛狙い。朝方 船着き場には竿舞会メンバーのグレ大好きっ子 志水君にばったり。『おはよう グレか?』「はい、浅場カセでグレなんですが厳しそうなのでオキアミも持
No.334《三木浦で青物&大鯛狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(9月中盤戦)
おはようございます、竿舞会 一木です。今年もめちゃくちゃ暑い日が長く続きましたが朝晩はやっと夏のピークが終わったと肌で感じれるようになりましたね😄。でも晴れた日の釣りは9月と言えどまだまだ危険なようです!。先日 知り合いの方が釣り中に熱中症の症
以下は外部広告です2023.8.7(月)(天気) 曇り時々雨(風) ほぼ微風(波) 外は荒れ、港内ベタちょっと時間が出来たので、熱海港へ❗泳がせと、ダンゴ…
2023.6.25(日)(天気) 晴れ(風) 0〜南4m(波) 港内ベタ(潮) 小潮私 「スイマセ~ン、ガンガゼありますか?」エサ屋 「いや〜、入荷…
2023.6.12(月)(天気) 雨時々曇り(風) 無し(波) 港内ベタ(外海も静か)(潮) 小潮「かぶせ釣り」ってありますが関東では、なかなかエサとな…
お盆休みは、当初13日に釣行予定を立てていた台風予報がでる前から、強風予報だったため早めに家族へ14日に変更届けを申請w 無事に承認を得るも、今度は台風発生と…
清水の地で狙う年無しチヌとは⁉長野県から遠征でかかり釣り勝負【かかり釣り釣果報告編】
今回は清水港でかかり釣りをされていますこーきちさんの釣果報告になります。二桁釣果のポテンシャルの高さをぜひ体感してください
いざ!飛び出せ!!かかり釣りへ…遠征型YouTuber【こーきちの釣りバカ日誌】チヌ道編
今回は長野県の遠征型YouTuberの【こーきちの釣りバカ日誌】のこーきち様をご紹介させていただきます。かかり釣りメソッド満載の記事内容となります。
No.205《串本の腹パングレ》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月最終戦part①)
こんにちは、一木です。前回の串本釣行で忘れ物をし 引き取りついでに竿を出そうと釣行前夜に到着したものの…。前回投稿文の最後にも書きましたが《現在車が揺れるほどの強風😣、何の連絡もないけど明日 釣り出来るんやろか?しかも明日もアカン方のから
No.209《引本浦で桜鯛狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(4月中盤戦part①)
おはようございます☀️ 一木です。長いこと釣りをしてたら色々ありますわな😆、基本 揉め事は好きやないけど筋違いな話は黙ってられんタチでして💨。No.186でも投稿させて致しましたが 年明けに渡船屋さんと釣友とのちょっとしたトラブルっていうか 行き違い?
No.207《串本のカセで大アジ釣り》筏、カセの短竿大型五目釣り(4月前半戦part①)
こんにちは 一木です。No.205の繰り返しになりますが 先週 串本へ忘れ物回収ついでに桜鯛が狙えるポイントで竿を出した際 まさかのグレ当たり!しかし 久々にあんな活性のいいグレの当たりを味わえたにも関わらずカセ裏のコワリから直下にぶら下がっている無数
No.206《三木浦で桜鯛狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月最終戦part②)
こんにちは☀️、今日は天気がいいけど 何故か日曜日になると天気が悪くなるよなぁー と感じている 一木です💨。串本からの帰りは新宮 熊野回りで尾鷲に入り途中下車して次の日 三木浦で竿を出してきました😄。僕が串本で竿を出していた同じ日、竿舞会のメンバーさ
No.204《桜鯛を狙い串本遠征2日目》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月後半戦part②)
こんばんは🌃、一木です。No.203からの続きになります、その投稿の最後にも書かせて頂いた通り 串本遠征2日目の海は悪天候により最悪コンディションとなりましたが〝予報以上に荒れる心配はなさそう、何とかイケるだろう〟と判断されたようで予定通り出港とな
No.203《桜鯛を狙い某所①➡️串本遠征》筏、カセの短竿大型五目釣り。(3月後半戦part①
こんにちは、一木です。少し前の投稿にコメントくださいました串本情報に詳しい とある方と個人的に連絡を取らせてもらうようになったのが約1ヶ月前。串本には沢山の渡船屋さんがあり現在もブリやワラサで盛り上がってるのは皆さんもご存知かと思います。以前
No.208《串本連釣2日目》筏、カセの短竿大型五目釣り(4月前半戦part②)
おはようございます、 一木です。串本遠征初日は 真鯛やグレが狙えそうなカセに空きがなくお土産釣りをした訳なんですが狙ったのは〝大アジ!〟大アジも回遊があれば断然狙いたくなる魚種になるんですが ここ3年ぐらいになるかなぁ?尾鷲では秋に三木浦で数本
No.202《須賀利の青物狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月前半戦part②)
おはようございます、一木です。天満浦での釣りを終え 三木浦で釣りをしていた釣友のリクエストで紀伊長島の焼き鳥さんへ。しかし、ネオンの灯りが消え〝臨時休業〟の張り紙😢、仕方なくお隣の焼き肉屋さんに入り 早速楽しみにしていたお酒のメニューを開
No.201《天満浦の新ポイント調査&桜鯛狙い》筏、カセの短竿大型五目釣り(3月前半戦part①)
こんにちは、一木です。寒かった冬が終わり本格的な春ももうすぐ、3月になったというだけで なんかホッとしますね😄。気温も上昇してきますし釣りをするには気持ちいい日も多くなってくるでしょう、ただ海水温は気温の1ヶ月遅れ 一年の中で1番冷たい! というこ