メインカテゴリーを選択しなおす
またかという感じですが、SNS等で定期的に見かける論争について。私立大学は一般入試組の方が学力が高く優秀、推薦組は学力が低いというやつです。これに対する反論と…
「附属校出身者ならば優秀」の命題?~”推薦入学者は優秀か(高校受験応援してます)”
昨日書いた記事の続きです。このブログは自分の考えを整理するために始めたので、まとまらない考えを書き連ねただけのもの、結論を出してないものや単に疑問点だけ挙げ…
毎度暇に任せての書きなぐりにて失礼します長男は一般入試を前提には考えていますが、使える場合には総合型選抜が学校推薦(公募)を検討しています。一般と推薦両立する…
またSNSなどで度々見かけて気になった話題ですが、文系の学部学科選択についてです。最初に結論から。就職のことを考えて学部を選択する必要はありません。次男が仮に…
大学2年生から始める就職活動の準備 就職後に後悔しない進路選びのために
大学生活も1年が経過し、”就活”という言葉が周囲でちらほら聞こえ始めてくる時期と思います。企業インターンや企業説明会への申し込みを始めた人が出てきて何も着手していない自分に不安を感じていませんか?本記事ではそんな悩みを抱えている大学2年生の方向けに、就職後に後悔しない進路選びのためのアドバイスを紹介します。
MARCH文系就活生必見|国立早慶上智の学生と差別化して内定獲得する方法
国立早慶上智の学生より良いガクチカが無いと受からない?MARCH文系は就職が厳しいと聞いたけど本当?純粋に学歴だけの比較でみると国立早慶上智の学生より内定確率が低くなってしまうのは事実です。また、専門性のある理系の学生に比べ、文系の学生は自身の価値を企業に伝えるのが比較的に難しい点も事実です。