メインカテゴリーを選択しなおす
芝中・物語文いわゆる「こころざし」小説です。伊集院静の他に、高橋道綱、宮本輝などがいます。本来であれば、村上龍のはずですがマスコミに出過ぎて、夏目漱石、芥川龍之介に連なる.美学の世界に、おいてけぼりです。そういえばみな、芥川賞作家ですね。勝手に「連なる」な
いまじゃあ考えられないけど、昔は合否電報があり馬術部もやってました。いまは、ネットで検索するんですね。電報なんか、ドラマチックですね。バイクの郵便配達が合否電報をもってやってくる・・・おぼえてないけど、 文学部の敷地でやっていなようなきがします。かたやっ
2020桐蔭学園・物語文・14歳日和から。。。なんと、2020の慶応湘南藤沢と同じ作品からの出題です。こないだここに掲載しました。キラキラ組に入ってしまった主人公が事件を機に、居心地のいい親友の元へ帰っていくというさわやかな話でした。藤沢と、桐蔭学園のある柿生とは
昭和学院・説明文の要旨そんなこんなで、説明文です^^ハエには触覚があって、人間と違って、触覚でにおいも味もわかるとか・・・コウモリは、自ら超音波を出して、周囲の環境を知るとか・・・飛ぶレーダーくんですね^^人間はコウモリをまねて、レーダーを作ったそうです
NHKが監修していて、信頼できるスキット。ネイティブが、講師で発音が学べる。英語らしい表現が身につく。いつの間にか学力が上がる。よくないのは、毎日聴かないと意味がないとこです。なかなかむつかしいです、毎日・・・・長い間聴いていると、語彙がアップします。お問い
大宮開成・物語文・すがすがしい物語!さわやかな青春スポーツ物語です。剣道の九州大会で全国を制覇した学校と、全国大会をかけて争います。3人の選手=登場人物のそれぞれの視点から物語が語られますが違和感はありません。芥川龍之介の「藪の中」に少し展開が似てるかも・
専修大松戸・モンペな父もしかして、モンペかと思ってしまうお父さんです。剣道の道場で頑張っている主人公ですがライバルが偉大過ぎて凹みます。自分で解決しようと思いますがおとうさんがしゃしゃり出てきて、首を突っ込むのに困っているという思春期の主人公です。やっと
文字について150字・・・湘南藤沢・慶応ささっとかいてみました。模範解答というわけではありません。・・・・・文字の使用は人間だけですね。文字のおかげで、紙に書いて、記録することもできるし他の人とのコミュニケーションにも使えます。口から発せられる言葉と違って、
笑っているうちに国語が得意になります^^国語はガチ言葉になりますが、文章が原点ですから・・・しかし、言外の意味を考えることが国語の本質ですね。書かれている裏側に何があるのか・・・僕が銀本でやっている生徒との対話法はそこが原点になります。何が問題でおかしい
大手塾に行かないで中学受験・・・予習シリーズ算数で、算数の基礎は学べます。わからないところは、家庭教師の先生と一緒にやりましょう。・・・・国語は銀本。・・・理科と社会は、メモリーチェックを6回繰り返してその後問題集をやり、今までは「週テスト問題集」でしたが
こつんといった教えていて、こつんというときがあります。生徒にもわかっています。指導が、きっちり入り始めます。一番得をするのは生徒でみるみるできるようになります。お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久にほんブログ村に
早稲田実業中学・要旨離婚した夫婦の話です。吹っ切れたと思っていたのに夫とやりなせせないかと、甘えている元妻が哀れです。夫との間には子供がいて妻が引き取って育てています。運動会で息子の姿を見て元夫にも息子を勇気づけてほしいと思いました。ところが夫は、テレビ
接続詞の帝王?・・・ウソです^^文章の構成がはっきりしているのでやりやすかったです。井上靖だったかな・・・文豪ですね^^理屈で逆説だからここは「しかし」だろうと、選択肢を見ないで答えられます。なにせ、文豪ですから・・・生徒は目を丸くしてみていました。文豪
昭和学院・説明文の要旨そんなこんなで、説明文です^^ハエには触覚があって、人間と違って、触覚でにおいも味もわかるとか・・・コウモリは、自ら超音波を出して、周囲の環境を知るとか・・・飛ぶレーダーくんですね^^人間はコウモリをまねて、レーダーを作ったそうです
今は門戸は狭くなっているので、中堅校から推薦を取るほうが実力で難関大学を目指すより楽です。が、あくまで私立の話で国立の推薦はなかなかないので国立志望なら実力を涵養しなければなりません。仁義なき戦いです、東大他・・・そもそも共通テストは科目数も多く高校生に
居酒屋さんで友人と飲みました。ずいぶん昔のことになります。会計の際トイレに行くので友人に清算を頼みトイレから出てエレベーターに乗りました。友人が「急ぎましょう!」というので???実は「払ってない」とのことで焦りました。そのまま、なにごともなかったのですが
母の覚悟・藤嶺学園藤沢・物語文夫が、心がきれいすぎて引きこもりになった。夫婦はチームなので、支える覚悟をしました。子どもたちも育ち盛りでいろいろ心配ですが自分が頑張ると・・・・素晴らしい女性ですね。子どもはえらそうにしていたお父さんを少し、見下しています
以前所属していた事務所で野球チームがありそこにはかつての甲子園のスターや・・・・箕島とか・・・引退したプロ野球選手も来ていてその一人が元巨人の二宮選手でした。僕はもともと巨人ファンで二宮選手が守備代走要員だったことは知っていました。二宮さんと一度キャッチ
2浪したせいで、模試の結果は現役時の高校の担任の先生に返ってきます。母校で受ける模試についてですが・・・関西には「関関同立」という有名私大の模試があり二浪目に受けました。さすがに三浪はできないので・・・模試はずっと、偏差値70以上で、75が普通だったので
音読のススメ音読は時間がかかるのであまり推奨してきませんでしたが精読するにいい方法かもしれません。音読すると、子どもが漢字を読めてないのが露骨に出ますし、子どもの注意が全文にいきます。副詞などを意味が取れてないのが如実に反映されます。まだ入試までに時間が
三輪田・物語文懐かしい出題形式ですね。古色蒼然^^解きやすいかも・・・昭和な設問です。三輪田の先生とお話したことがありますが、よい方でした。お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久にほんブログ村にほんブログ村にほんブ
よほど、精神年齢が高く、かつ、国語力がないとこの文章は難しいと思います。また、言っていることが要領を得ていないのでかなり読み込まないと論旨は把握できないと思います。普通の生徒は避けるべきでしょう。本番で出たらあきらめるしかありません。御三家の国語のほうが
湘南白百合・・・・文章は読みやすく、記号も平易ですが少しだけ抜き出しもあり平均的な問題です。国語の得意な女子が受けるのですから平均点は高いと思います。お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久にほんブログ村にほんブログ
教科書を徹底的に繰り返したのち数研の問題集を決めて繰り返します。学校指定の問題集でも結構です。これも3回以上6回繰り返します。そのあとは受験に向けてはZ会をやります。これで上がるはずですが上がらない場合は家庭教師ですね。お問い合わせ・申し込みはこちらから・
自分の言葉で、文章がまとめられるようになることですね^^ここまで来ればあと少し・・・問題文によっては全問正解も可能かもしれません。お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村中学
推薦を取るか、国立などを目指すのか・・・・でまた変わってきます。推薦を目指すのであれば学校御用達の塾もいろいろあるようです。それはほかのお子さんや先輩のつてで探します。そこで内申を取るのか家庭教師ですね。それはお子さんの適性です。国立などを実力で目指すな
中学受験に成功しても失敗しても実際は最終学歴が大事なのでさして意味がないかもしれません。いい中学に入っても、燃え尽き症候群で勉強しなくなったり周りができすぎて、下層になってしまっってやる気を失って勉強しなくなったり思春期でまた勉強しなくなったりします。親
中学受験では、子供に遅くまで勉強を強いる側面があるので、勉強以外のところを親が面倒を見すぎて過保護になる傾向があると思います。ご家庭によると思いますが、うちの…
【再】【中学受験】*閲覧注意。受験中。私の神経がどれだけすり減っていたのか?という写真。
↓「中学受験をしてみようかと考えている人」「中学受験を続けるか悩んでいる人」「中学受験をやめた人」必読の1冊「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと…
中2長男から「お母さんの勉強の手伝いはいらない」と言われたその後。
前回、中2の長男から、「勉強は自分でする」と宣言された話を書きました↓『中2長男からの突然の「決別宣言」。驚きと反省と、そして次に訪れた『私の感情』』 昨夜…