メインカテゴリーを選択しなおす
チビ無事に合格しました!!よかったよかった一緒に受験した(学部は違うけど)仲良しさんも合格1時間ほどあっちこっちに連絡をとり、LINEやインスタで忙しくチャットし、学校に電話で報告し一段落したら、アマゾンプライムで杖を片手にハリーポッター見始めました(昨日はUSJで一日遊んでハリポタワールドにはまってきた)今日中に全編?時間的に無理か…手続きできるのは明日からのようなので今日は一日お休み!!やったー!!...
【大学受験】この時期になると、自分が高校生だった頃を思い出します。入学後2年間遊びほうけて、高3夏休みから猛勉強するも本番では不合格が続き、発表待ち残り1校というところで…。
大学受験の時期になると、自分が受験生だった頃を思い出します。猛勉強した日々、不合格続きだった発表、最後の1校でようやく合格した思い出などについて書いた記事。
あけましておめでとうございます!息子たちの進学合否が大きな関心事で、特別感を感じにくい年末年始でした。長男は大学、次男は通信制高校への進学が決まり安心しましたが、4月以降の学校生活への不安は残ります。本年もよろしくお願いします。
今年は、通信制高校の息子の大学合格がありました。また、当ブログサイトが通信教育の大手企業から取材を受けた事が大きな出来事でした。不登校6年目に突入した中学3年生の次男が通信制高校への進学を希望し始めた事には驚きました。色々とあった1年間でした
実家に帰省しても、不登校経験のある息子たちに対する母の発言がストレスになります。母は自分の考えに固執しがちで議論が平行線になるため、適度な距離を保つことが重要と考えます。自分自身も柔軟な考えを持つよう心掛けたいです
イギリス誌がズルボン大学合格を盗作の過去と共に報ず。筑波大学長の罠。ミツバチ花粉団子の勤勉。
ノートを更新しております。英国タトラー誌”盗作ズルボンが大学進学”、宮内庁長官は小2病演技。キコさの皇室観で日本一汚い18歳が天皇陛下の言葉を踏みにじり会いに…
不登校を経験した息子が「自立」を目標に大学生活を目指しており、親として心配しつつも応援しています。一方、息子が成長する中で、親自身も自分の人生を充実させる重要性を感じています
中学で不登校だった息子が通信制高校を経て大学に合格し、母は驚きと喜びでいっぱいでした。父も共に喜び、家族全員が幸せな時間を過ごしました。母の期待や複雑な心情を理解しつつも、息子の努力が実を結んだことに安堵しています
中学不登校から通信制高校を経て大学合格した息子の課程をまとめた電子書籍(Kindle本)を出版しました。特に総合型選抜への対応と、息子の4年間の変化が書いてあります
長男の高校卒業式があった。 3月生まれで、保育園や小学校低学年では 4月生まれの子との1年の差が大きく感じらたのですが 今は父親の身長をゆうに超えている。 中学では一時期 学校にいけない時期があって心
息子の家で、孫のお祝い会がありました。誕生日祝いと、大学合格祝いです。出席者は、息子家族5名、私たち夫婦2名、息子の妻の母親、フルメンバーの8名でした。 お祝い事があると、妻は必ず、赤飯、きんぴら、油揚げの煮つけ、から揚げなどを作ります。茹で卵やブロ
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
今日も私立大学受験の合格発表報告がありました。 前回の私立高校受験、合格率100%に引き続き、 大学受験も3つ合格!! 本当に嬉しいです!! 何と言いますか、 ただただ嬉しいです!! 入試前はひたすらに受験勉強。 大学受験は日程もまばらで。 何大学か受験する際、 1月後半、2月...
昨日も嬉しい合格報告を聞くことができました!! 近畿大学に2名合格 です。 1年目の合格発表。 大学の公募受験は昨日の合格発表で、全部終了です。 発表までドキドキでしたが、 それぞれの頑張りが実を結び、また嬉しい報告を聞くことができました😊 ほんっとうに嬉しく、この感動を体験...
昨日、トライプラス諸口校、初めての合格者の報告があり、 とても嬉しく感じております。 なんとも言えないこの感動。 本当に幸せです。 そして、夜にもまた大学受験合格の報告がありました!! とても嬉しいです。 私たちの仕事は、勉強を教えること。これが中心です。 そして生徒さんや保護...
今日は、とっても嬉しいお知らせを聞きました。 トライプラス諸口校は今年の4月に開校し、 合格実績は今のところゼロ。 本日、初の合格者の連絡を受けて、とてもうれしいです!! 関西大学 に合格です。 毎日とても頑張っていたので、その頑張りが実を結びました。 その努力のお手伝いを 少...
笹川奨学金奨学生第1期生として今秋カールトン・カレッジに入学するS君のお母様から送っていただいたメールを紹介させていただきます。□世界で唯一、息子にしか書けないエッセイ「伴先生、おかげさまで息子は第一志望のリベラルアーツカレッジ、Carleton Collegeに笹川奨学金奨学生第1期生としてフルスカラシッ...
今春ノースイースタン大学に合格したSさんのお父様から送っていただいたメールを紹介させていただきます。■合格に大きく影響したアドバイス 〜 父親MKさんの体験談「伴さんには、Common Appのエッセイのトピック選びから添削、アクティビティリストの編集、サプリメンタルエッセイの添削など、大...
3月も末となり、大学の合否結果がほとんど出揃ってきました。米大学入学のためのデポジットを5月1日までに支払う家族を対象に、4月21日まで大学選びやファイナンシャルエイドに関する大学との交渉アドバイスを無料で提供します。年間の総収入(グロスインカム)が125,000ドル以下でアメリカ人またはグリーンカード保有者としてFAFSAやCSS Profileなどのファイナンシャルエイドを申請したか、インターナショナル生とし...
レギュラーで出願した大学から合格が発表される時期になりました。今後発表される主要大学を中心にリストしてみました。現時点での発表予定日なので変更があるかもしれません。ご了承下さい。発表日大学名3月14日マサチューセッツ工科大学3月中旬バブソンカレッジ3月16日ノートルダム大学、ハービーマッドカレッジ3月17日アマーストカレッジ、ウィリアムズカレッジ、カールトンカレッジ、ジョンズホプキンス大学、スワースモアカレ...
少し久しぶりのブログ更新です。まだ、世間では国公立大学の入試は終わっていないのですが、おかげさまで「我が家の入試」は終わりました。結果うちの息子は、これまで中高一貫校に通っていました。直前まで国公立と私立大学を併願する予定でしたが、割と直前
浪人し、 全く更新していませんでしたが 無事に合格しましたので、 報告させて頂きます。 このブログに辿り着く方は、 英語(多読)で訪問される方が多いと思います。 勘違いしている人がいる様ですが、
日本は、4月からの新しいスタートに向けて受験生の皆さんはラストスパートの時期といった感じでしょうか私は2.3年前から日本語を個人で教えているイタリア人の生徒が…
【大学受験】頭が良くなる!?知らないと損する脳に良い栄養! 皆さんは脳のエネルギー源は何だかご存じですか? 血液中のブドウ糖と肝臓で作られる、ブドウ糖の代役となるケトン体(アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸、アセトン)です。 ブドウ糖で頭が良くなるってホント? 主な糖質の種類...
みんな知らなかった!? 予備校と塾の違い ~現役生、浪人生という呼び方、実は間違いなのです~
皆さんは「予備校」とか「塾」という言葉の違いってよく分かりませんよね。 それもそのはず、当然です。 一般世間で「予備校」も「塾」も定義がごちゃごちゃのまま、塾の形式なのに予備校、予備校の形式でも塾と名前がついているところがあります。 本来は大学受験だけを対象としているはずな...
明治大学リバティータワー [ランドマーク]・・・シンボル的なモニュメント、建物、空間 日本に限らず、大学にはその大学の象徴となる記念像や建物があります。 見てすぐ「○○大学だ!」と分かるそういった大学のランドマークについて、有名なものをご紹介します。 明治大学駿河台キャンパ...
大学の偏差値はインターネット上や書籍などで見かけることがあると思いますが、その偏差値の見方を間違えると、大学や学部に対して間違った評価をしてしまいかねません。 そして自分の学力を過大評価、過小評価して、大学選びを間違えることも。 皆さんも経験があるかと思いますが、大学の偏差...
4月となり、大学の合否結果がほぼ出揃いました。米大学入学のデポジットを今春する人を対象に、4月20日まで大学選びやファイナンシャルエイドに関する大学との交渉アドバイスを無料で提供しています。アメリカ国内ではFAFSAやCSS Profileなどのファイナンシャルエイドを申請し年間の総収入(グロス...
去年の4月2日 しまねの玉造温泉の夜桜です。 親子で温泉旅行へいったとき。 旅館で深夜まで勉強してたんだよなあ・・ 今年の4月2日はたぶん 引っ越しをしてるはずです。 きのうは健康診断の調
新入学の季節となりました。昨年投稿しました大学入学準備情報記事をまとめて再投稿したいと思います。また情報を付け足しアップグレードしています。是非ご参考になさってください。入学手続き編新生活必需品編【グレードアップ情報】1.i-Padのこと昨
合格発表の日、息子も私も緊張して早く目が覚めた。 運動会や遠足の日もそうだったなぁ、二人とも。似たような性格の私たち母子:苦笑 合否の確認はネットでやるのだけど、回線が混んでなかなか繋がらなくて、確認までに30分くらいは
成績を右肩上がりにしたい!プラトー現象停滞期間を乗り越えるコツ!
頑張って勉強していると成績が上がってさらにやる気が出てくる一方で、時々「あれ?なんかスランプかな?」と感じることはありませんか? 実はこれは人間の脳に起こる特有の現象のことで、プラトー現象(学習高原)というものなのです。 プラトーとは学習成長過程で一時的に停滞することを指し...
仕事ようやく一息つきました。 10日間記憶を失うほどの忙しさでした。 で、やっときのうは有休とって 姫といろんな用事を済ませてきました。 まずは、ずっと前から お願いされたコンタクトレンズを 処方
アイビーリーグの最難関大学に合格したS君がメールを送ってくれたので、紹介します。「先日、高校の卒業式を終えました。いつまでも続くように思えた高校生活ですが、終わってみると開放感と同時に少し寂しくも思えます。僕はValedictorianだったので、卒業式でスピーチをしました。病院でのボランティアの体験と、周りの意見にまどわ...
現時点でわかっている主要大学のアーリーディシジョンの合格発表日を表にしました。大学の予定している発表日が実際には変わることもありますので、ご了承下さい。合格発表日大学名12月2日ボストンカレッジ12月8日ノースイースタン大学12月9日ライス大学、ワシントン大学セントルイス12月10日アマーストカレッジ、ジョンズホプキンス大学、ダートマスカレッジ、ハヴァフォードカレッジ、ボウディンカレッジ、ヴァージニア大学、ヴ...
速報!主要大学のアーリーアドミッション合格率(2022年度入学)
昨年度(2020ー2021年)の大学出願では、SAT/ACTの結果を提出しなくてもよい大学が増加したため、一部の難関大学で出願者数が飛躍的に伸びました。今年度(2021ー2022年)はコロナ禍での大学出願二年目ということで、昨年度のアーリーによる合格率とそれほど変化はないようです。今年度のアーリーアドミッションによる合格率をまとめましたので、今後の参考にして下さい。大学名今年度の合格率昨年度の合格率イェール大学(SCEA)11...
入学試験に合格した後は手続きをして、新生活の準備をし、入学式を心待ちにしたいもの。親目線で大学新生活に向けての手続き、必需品や準備について、シリーズで紹介したいと思います!(息子が自宅国立大生ですので国立大学合格者向けになります。)入学前通
こんにちは、どりーです。早いもので、3月ももう中盤ですね。 私は大学で事務のお仕事をしています。今は授業期間外=春休み中なので、キャンパスは人もまばらでのんびりしていますよ。 そういえば先日、大学内でドラマの撮影をしていました。私は出勤日ではなかったので見ることはできなかったのですが、同僚はロケの様子を覗きに行って「イケメンで充電された~」と言っていました。うらやましい限りです。
昨日、一通のLINEが入りました。合格のお知らせ!姪の長男が国立大学に合格したとの連絡でした!その大学は私の息子が卒業した大学でもあります。とっても嬉しいです。で、しかも・・・・上のキャプチャー画面よく見てください。姪から「合格したよ」の私への送信時間が11:11ほらね、エンジェルナンバーでしょ。しかも「1111」です。新しい門出を祝うエンジェルナンバー!ズバリでしょ。早速その事を話題にしたら、本人は気づいていませんでした。完全にシンクロニシティですね。びっくり。(私は、LINEに気が付かず15時の返信でした。ごめん!)でも、姪の子ともなると、縁が薄くなる人も多いと思いますが、私の場合は姪の長女娘とは誕生日全く同じで可愛いし、長男は息子と同じ大学だし共通点ばかりで全く「疎遠」なんて言葉は存在しません。(・・・相...サクラさく!