メインカテゴリーを選択しなおす
#国立大学
INポイントが発生します。あなたのブログに「#国立大学」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
理系の就活
私立大学文系の次郎は、公務員志望の為一般企業の就活状況はわかりませんが、国立理系太郎の大学では、就職の際、大学
2023/07/10 21:57
国立大学
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
洗面台下の収納をスッキリ快適に使いたいからたどり着いたこのカタチ
洗面台の下の収納、足元にあるから使いにくいですよね。たくさん収納するためには棚をつけてみたり収納用品を使ったりと工夫が必要なんですが、そもそも私はそれを頑張って達成できたとしても、そのキレイな状態を保つ自信がありません。開き直った私はついに自分なりの快適な収納術に辿り着きました。
2023/07/09 14:06
内々定をいただけるのはご縁❓
太郎が先日面接を受けた企業から面接の結果が来たようで…… にほんブログ村
2023/07/07 22:54
大学受験の受験校選択<国公立大学>(No.021)
高校3年生の受験校選択についてお話しします。まずは国公立大学の受験校選択のお話です。現在の成績と、自分の夢。その狭間で受験校の選択をしなければいけません。 …
2023/07/07 12:02
双子の本日の就活状況
太郎の面接 今日、面接を受けた太郎……。 面接官から 「現在内々定をいただいている企業は何社ありますか?」 と
2023/07/05 20:29
オープンキャンパスの記憶
久々に、大学受験の時のこと😊 もうすぐ、夏休みですね😊🌟 今年は、オンラインではなく、実際にオープンキャンパス
2023/07/04 19:35
過干渉の線引きは……?
大学受験や就職活動における、過干渉とはどこからがあてはまるのでしょう……。 過干渉の定義を調べてみました😊 過
2023/07/03 21:20
大学生の国民年金
二十歳を超えた大学生の年金は皆さんどうしているのでしょうか……❓ 只でさえ、子供たちが大学生ともなると、我が家
2023/07/02 21:14
大学生がアルバイトをするメリット
我が家の息子たちのアルバイト 我が家の息子たちもアルバイトの経験があります。 大学生になりたての頃は、コロナ禍
2023/07/01 18:36
トップ進学校に通う子を持つ友人
先日、友人と久しぶりに会ってきました😊 その友人は、地元トップ進学校に通うお子さんがいます。しかも、兄弟そろっ
2023/06/28 20:06
博士の能力向上に技術職員も一役買っている??
「働きながらでも博士号はとれる / 都丸孝之著」博士とは何ぞやということを知るために上記本を読んでみました問題を正しく捉え、ゴールを設定し、そのための解決策や手順などを論理的にまとめる。過去論文などもしっかりと把握し事前調査も忘れない、等々なるほどと思う事も多く、博士に興味のない社会人にも業務を進める上で有益と思いますので読んでもらいたいと思いましたそこで、博士人材はコミュニケーション能力も鍛えられ...
2023/06/28 09:08
就活
もう、大学3年生の就活が始まっていますね……😌 説明会や、インターンシップ参加を検討している学生も多いことでし
2023/06/27 20:22
授業料の支払いは、あと1回だけど……
きちんと支払いができるのか不安だった大学の授業料も残すところあと1回になりました。 なんとか……。このまま支払
2023/06/26 21:50
大企業から内々定をもらえる子
知人のお子さん……。太郎と次郎と同い年。 就職が希望する企業から内々定を頂いたそう……👏👏 その企業は日本国民
2023/06/25 20:49
地元で就職を望んでも……
我が家は地方住まいのため、住んでいる地域に、太郎が志望するIT企業,ITの職種がありません😭 必然的に、地元就
2023/06/24 22:42
就活はいつまで続く?
次郎の公務員試験の結果は、8月にほぼ出そろう感じです。 それまで次郎は落ち着かない感じが続くかな……😌 理系太
2023/06/23 21:07
息子セゼロヴスキー☆夏季インターンシップ始まるゾ!の巻 (A VIVA NON NON)
息子、セゼロヴスキー、(あだ名:またの名を「セゼロフ」「ロスキー」) 只今大学2回生、 やっと今週 期末試験が終了しました。 通貨が大暴落的ト…
2023/06/23 19:38
公務員になるまでの道のりはまだまだ遠い😵
今日、次郎は一人暮らしのアパートへ戻りました。 1週間ほど実家に帰省していた期間に、地元の地方公務員の筆記試験
2023/06/22 20:33
つかの間のひととき
今日は、太郎も次郎も一息つける一日😊 久々に、二人で一人暮らしの祖父の家に行ってきたようです😊 祖父も80歳も
2023/06/21 22:27
今後の就活はハイブリッド
先日、大学の保護者懇親会にに行ってきました😊 対面での保護者懇親会は初めて😊 大学の関係者から大学の説明や、学
2023/06/20 19:05
ITのことは全くわからない
太郎がIT企業を志望していて、合格を頂いたところ、まだ挑戦中のところ……。ネットで色々と調べてはいるのだけど…
2023/06/18 06:54
技術職員としての方向性が見えてきた気がする(当社比)
色々とキャリアを模索しておりましたが私の技術職員としてのキャリアが見えてきた気がします「技術者と研究者のハーフ&ハーフ」これですねまぁ、もともとこういう方向性ではあったのですがより明確になったといいますか・・・研究者として目指す目標は、とりあえず「査読論文」です元々目標でしたが、知人の先生と話していて明確になりましたそこでの方針はやはり「博士」です博士課程に進むということではなくて、博士の凄さを再...
2023/06/16 09:12
私立大学と国立大学の就活
最近、よくネットで就職情報を見ます。 就職難易度や、面接通過率……。離職率等……。 また、企業ごとの出身大学ラ
2023/06/15 22:07
就活、公務員とIT企業の違い
息子たちから就活の話を聞くたびに感じることがあります。 IT企業の就活と公務員の就活……。 にほんブログ村
2023/06/14 22:30
息子たちに大学受験時から言ってきたこと
私が大学に行かなかった理由 私は、大学や短大、専門学校には行っていません。高校卒業して就職しました😌 大学へ行
2023/06/13 20:02
大学の勤務環境について
そろそろ(7月上旬)大学職員採用試験の1次が行われますので大学の勤務環境について述べたいと思います教員を除く職員は、事務職員、施設系技術職員、教室系技術職員と大きく分けて3種類です私は教室系技術職員ですが他の勤務環境もモヤっとは把握していますので説明していきますまず、事務は割と大変そうです民間と比べて業務量が大変という訳ではないですが、裁量性が低い、革新的な業務効率化が行いにくい、同僚に変な人が一...
2023/06/13 12:55
保護者に私が大学受験に伴走し続けた理由
私が息子たちが望んでいなくても大学受験について調べることをやめなかった理由…… 息子たちが塾や予備校に通ってい
2023/06/12 18:59
今年は売り手市場といわれているけれど……
今年の就活は売り手市場と言われていますね……😌 私は、今年就活をする息子たちしか見ていないのでなんとも比較がで
2023/06/11 19:21
国家公務員一般職試験
明日は国家一般職の一次試験です。 次郎も参戦します。 国家公務員試験の第一次関門……。まずはここを突破しないと
2023/06/10 23:11
私立大学と地方国立大学の違い
息子たちは、関西私立大学、地方国立大学に通っています。 親の立場で、あくまでも息子たちの大学の違い……。 私立
2023/06/09 21:07
ギリギリの成績で大学合格
次郎は、現在通っている大学には当初不合格でした。 結果、後期国立の手続きや入金が終わった後に大学からの電話にて
2023/06/08 19:49
就活は攻めが大事❓
太郎が通っている地方国立大学で、大手企業に内定した子が居るそうです……😊 大手企業……。一流企業……。誰もが知
2023/06/07 20:03
ぎりぎりの行動は嫌なのよ
今日は、仕事終わりに予定があって、まっすぐに家に帰宅しない予定でした🌝 ですが……😖 次郎からの連絡にて、取得
2023/06/05 17:45
公務員試験真っ只中
次郎は本日公務員の試験を受けているはず……… お天気が良くて良かった😌 最近はあえて連絡は取っていません。 「
2023/06/04 20:13
福利厚生
会社の福利厚生って就活では大切ですよね……。 最近は、以前住宅手当や独身寮があった大手の会社でも、制度が廃止さ
2023/05/31 21:23
技術職員は先生ではないということを活かすのだ
今年度も国立大学法人等職員の採用が始まり、申込期限も過ぎてしまいましたこのブログは教室系技術職員の話ですので、施設系や事務を受験予定の方は意味ないかもですちなみに施設系や事務系の方が市役所とか県庁みたいな公務員色が強い印象ですさて、タイトルに挙げました、『技術職員は先生ではないということを活かすのだ』ですが・・・各大学によっては技術職員は学生から先生と呼ばれ、先生っぽく扱われていますそれはそれで良...
2023/05/31 09:23
就活で、第一志望の企業が、大学や教授からの推薦があれば有利に就活を進められるようですね。 企業の情報、給与面や
2023/05/30 20:05
親に何でも話す子と何にも話さない子
親に何でも話をする子と何にも話さない子の違いは何なのかなあ😗 私自身は、親にあまり話さないタイプでした。あまり
2023/05/27 22:17
オープンキャンパス
夏にはオープンキャンパスが多く開催されますね😌 今年は、多くは対面で開催されるのではないでしょうか。 我が家は
2023/05/26 21:35
志望校
大学の志望校、行きたい大学を決める……。なぜその大学に行きたいのでしょう……。どういう理由でその大学を志望校に
2023/05/25 19:05
大学生が二人いても扶養内パートで働く理由
我が家は、大学生が二人います😊 家計は正直火の車です😖😖 家計を考えてフルタイムで仕事をしようかと考えたときも
2023/05/17 22:14
【好評につき第2弾】前回の記事から進化したYo!Asovivaを取材しました!
青森県民1年目が終わり青森にかなり染まってきたMitchionです!!去年の9月の終わりごろ、私は西弘で娯楽施設を作ろうと奮闘している学生団体「Yo!Asoviva」のインタビュー記事を書きました。その記事を投稿してからアオモル!の中でこの
2023/05/16 22:46
怪我の加害者に何も言わなかった理由……。
小学校生活での大事件 息子が小学2年生の時……。事件がありました😳 もう、過去の事なのですが、その事件で息子は
2023/05/15 20:35
次郎の帰省
久々に次郎の帰省……。短期間ではあるけれど、やっぱり息子たち二人がそろっていると母は落ち着く……😌 中学、高校
2023/05/14 17:08
就活の前に読んでおきたかった書籍
読んでおきたかった書籍とは 私がこの書籍の存在を知ったのは、今年のこと。テレビを見ていて、即購入した書籍 日曜
2023/05/13 16:25
採用予定人数が減っている😖
次郎が受験予定の地方公務員の募集要項が開示されました。 明らかに採用予定人数が減っているのです😨 昨日夜中の次
2023/05/11 20:40
公務員試験
次郎が公務員を目指して奮闘中ですが……。 あくまでも公務員試験は、筆記試験や面接で採用が決まります。 就職活動
2023/05/10 20:44
【教育学部】(音楽科)受験をお考えの方・・・
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 気持ちの良い五月らしい朝を迎えています。 さて今日ご案内したいのは 国立(こくりつ)…
2023/05/09 21:47
5月は出費がすごい😖
GWも終わり、平常に戻ったのですが、我が家は出費ラッシュです😭 自動車税(3台分)、車検、その上息子たちの就活
2023/05/09 21:02
特別区の公務員試験
公務員を目指している次郎…… 4月末の東京特別区の試験を受けに行きました。 本命なのかどうなのかはわからないけ
2023/05/07 17:48
次のページへ
ブログ村 201件~250件