メインカテゴリーを選択しなおす
妻は旅行に依存して旅行に行かないことがストレスになってまた精神状態がおかしくなる
今週のお題「行きたい場所」 *************** こんにちは。keitoです。 巡回、見守りありがとうございます。 Hatena Blogのお題に沿って徒然を試みます。 昨年、復職まで数カ月間、休めたので どこか行こうかな?と思案してみました。 本当に行きたいなら100万くらいはいい。 行けるときに行かないと行けなくなるから 行くのだとみんながそう言ってたし。 かろうじてここか???と思った国も 案の定、そこまで行きたくはないかもと 予測された結論は変化することなく どこへも旅行をしませんでした。 そもそも、思考の根底に観光欲求がない。 海外も、中高年女性に人気のかの地も 世界遺産も…
子どもが「学校休む」と言ったとき、どうする?自ら感情の整理ができるツール。
「明日は学校行く」そう言ってたのに。 朝になって「やっぱり休む」 裏切られた気分で悲しくなる。 このまま不登校になったらどうしよう・・・不安になる。 そう感…
母は心配性で怖がりだ私が外に出る時には必ず「車には気を付けんばよ」「忘れ物はないね?」 と言う先日の大学病院受診の時「保険証は持ったね?」「マイナンバーカードは?」「お薬手帳もいるよ」「診察券は入れたね?」 とウザい 😆その度に「持ってるよ...
母は極度な心配性であるそれに加え重度の過干渉 😅障害のある三男兄に対してもまるで幼稚園生並みの扱いをするもちろん、障害があることへの哀れみがあることは理解できるが私から見ると異常に見える昨日、仕事から帰り夕食の準備と後片付けをしさて、ゆっく...
母と一緒に暮らすようになり一番残念なことは自分の家が安らぐ空間ではなくなった事だ小さなことでイラついてしまう私は器が小さな人間だなぁと感じることも嫌になる最近、母は絶えず何かを探しているアレがない、これが見当たらない、と高齢者、あるあるなん...
今年中の納品は諦めました仕事がなかなか進みません。今、複数の依頼を持っているのですが、せめて1件でも今日中に納品しようと思っていたものの…結局出来ませんでした。会社は年末年始の休みに入るので、納品は年明けになってしまいます。今日は隙間時間に必死に仕事をしていましたが夕方になり、もう時間的に間に合わないと思ったので、ひとまず手を止めました。今更焦っても仕方がないので、この年末年始の期間に仕事をしたいと...
■あらすじ ●ユリ…JK。優等生。自殺●ヘヨン…ユリの母、娘命●イェナ…ユリの友人、アイドル練習生●ギポム…ユリの担任、生徒思い 「うん、試験はうまく…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!不安型愛着障害について書いてきました。不安型愛着障害の親に育てられて、すっかり回避型になってしまった人もいます。不安型の人…
【義母が苦手!付き合い方】大事なのは距離感とコミュニケーション
義母との関係で悩んでいませんか? 「毎日笑顔でいたいのに、義母とのことでモヤモヤする…」結婚して家庭を持ち、義母との付き合い方に苦手意識を持つ方も多いのではないでしょうか。 特に、育児や家事の価値観の違い、または、個人的な干渉に悩まされてい
【alisumi】隠れ毒親とは? 過去の私?子育てで大変だった頃の振り返り
子育てで奮闘してた時の私だえらせんさんが発信する記事、久しぶりに読みました。素通りする時もありますが、今回は、突き刺さりました。娘は、就職した今でも、友だちと…
【義実家で完全同居は地獄!】夫婦関係崩壊の真実と私が見た『逃げ道』は同居解消
義実家での完全同居は、夫との新しい生活が始まる期待感とは裏腹に、数々の困難を伴うことがあります。 今回は、 義実家との完全同居が体験談を交えながらどれだけ大変なのか 義実家との完全同居がしんどい理由 義実家との完全同居がうまくいくコツ につ
夏休みも終わります息子の宿題はどうなったのだろうか高校生なのでわたしは進行度知りません夏休みはじまるまえに宿題こんだけでたそど一覧は一応夏休み前半の宿題があり…
【朗報!】後回し・先延ばし癖から抜け出すと子どもとの関係が変わる?
『これ、やった方がいいんだろうなー』頭ではそう思ってる。そう思いながらも、つい後回しにしてしまうことってあったりしませんか?これ、最近私が感じたことなんです…
【毒親の特徴】過干渉・監視(私の母はこんな感じでした(前編))
毒親と言うものには色々な特徴やパターンがありますが、中でも、毒親である私の母の特徴の1つである「過干渉」や「監視」については、これまでにも度々なばなぶろぐに書いてきました。 記事のカテゴリー「毒親について」の、過去の記事を幾つか読んでいただ
【毒親の特徴】過干渉・監視(私の母はこんな感じでした(後編))
昨日は、【毒親の特徴】過干渉・監視(私の母はこんな感じでした(前編))と言うことで、私が毒親である母に実際にされた話を例にあげて、過干渉や監視や束縛される日常がどんなものなのかを、ご紹介しています。 昨日は電話にまつわる話の1つめとなる「家
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 はじめに これまで息子戸のかかわりについて書いてきました。
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、子どもが知らないうちに苦しくなっちゃう過干渉のお話です。 『はじめて…
2個目一個永久保存これは持ち歩いて使おうかなーかわいすぎるうーーーんと思うことがあって仕事でなくこどものことでも失敗してまた自分で解決していくしかないんだろう…
最近ヒノキ花粉も少なくなってきて、花粉症も喘息も大分マシになってきてたのに、昨日からの気圧の影響か、今日はまた結構咳が出て辛いです今まで私は花粉症はスギとヒノ…
母親の悩み・気づき・学び|過干渉、過保護、息子依存、怒鳴る、叱る
はじめに 子育て中、さまざまな経験をしました。 タイムトラベラーになって、過去に戻れたら、やり直ししたいことが
実家帰ったけど 近隣鯉のぼりみかけなかったなーこども減ってるからといてもあげないのかなていうかみんな同級生の家こども生まれてかなり立派なの あげててよかったけ…
最近祖母のお花に水やりしに行くと、ほぼ毎日ハチがいるので困ってます虫が大の苦手なのもあるんですけど、アレルギー体質なので、万が一刺されてアナフィラキシーショッ…
「今度こそ過干渉ママから卒業したい!」負のループから抜け出す方法。
夫が家事や子育てを手伝ってくれないとイライラする! 子供が新年度早々「学校行かない!」だったり宿題や持っていくものの『忘れ物祭り』だったり・・・ 不安や怒…
過干渉を卒業するここ2年のわたしのテーマです全然できてないかもしれないけどまず朝起こさないえふつー起こさないでしょと思った人は正解なんじゃないかなダメママなわ…
ブログで自分に向き合うブログって、自分のたどってきた道を振り返ることができる心の記録ですね。 息子との他愛もないやりとり普段、息子の返事は、『うん』『ううん…
「私はこの子に何をしてあげられたんだろう」 そう感じたことってあったりしませんか?これ、先日の私です。 長女の最後の授業参観の日の学級懇談会で思ったんです。…
海外旅行の失敗談」を書いて気づいたこと実は、初海外渡航に関する自分の失敗談を書いていて、ようやく、このブログを発信する本当の意味に気づきました。本当に書きたい…
本日の体重は、54.2㎏。やばいです(笑) 太ってます~ でも、走れませんでした。こういう日もありますよね。 最近、毎日走ったり痩せるよりも、穏やかな気持ちで過ごすことを心がけています。走れなくても、あまり自分を責めない。そのほうが、家族にも八つ当たりしたり、子どもに「...
もうすぐ4月。入園・入学や新学期の季節ですね。 「我が子は新しい環境になじめるかな・・・」「先生と相性が合わなかったら・・・」「友達の輪に入れなかったら・…
子育てが辛いのに「学んでも全然変わらない」と感じたら、まずココを見て!
子育てに悩んで子育て本やネットを読みまくっても変わらなかったセミナーやカウンセリングを受けても他の人はどんどん変わっていくのに私だけ変わらない 「私、このま…
「また怒っちゃった」子どもの言動にイライラしたら、コレやってみて!
子供の言動に対して理由も聞かずに頭ごなしに怒鳴りつけてしまい、「ちゃんと話を聞いてあげればよかった・・・」と、子どもの寝顔を見ながら自分を責める。そんな経験…
仕事が手につかないほど引きずってしまうイライラの切り替え方法とは?
朝イライラするできごとがあった時、【すぐに切り替えができるタイプ】ですか?それとも【一日中引きずってしまうタイプ】ですか?過去の私はもちろん【後者】でした。…
子供から何度も頼まれて「そりゃ無理だよー」「今からはできないよー」と困ったことってありませんか? 我が家は・・・よくあります。子供から奇想天外な提案をされて…
前回の続きです。前回の記事はこちら 『過干渉とサポートの境界線はどこにある?(1)』子どもに関わる際に迷ったり悩んだりするのが「子どもにどこまで関わるのが正解…
前回までの続きです。前回までの記事はこちら➡過干渉とサポートの境界線はどこにある?(1)➡過干渉とサポートの境界線はどこにある?(2)ここまで・「放っておいて…
子どもに関わる際に迷ったり悩んだりするのが「子どもにどこまで関わるのが正解なのか?」という問題。関わりすぎて過干渉になっては困るのですが逆に放置しすぎるのも困…
「勉強は?宿題やった?と聞くこと」 高校生になるので中学生でもいわないようにとはおもったけど 宿題やった?とか聞くのもどうなのかなーと少しはいい??…
用事があってJR吹田駅へ久しぶりに立ち寄った。 懐かしかった。駅前の建物の外観はそれほど変わっていない。 よく楽器店の会議で吹田に通っていた。 その当時は自分にどんな未来があるのか想像つかなかった。 両親が離婚し、問題はすべて解決したかに思えていた。 子供時代の陰鬱な世界。そこから解放されたと思っていた。 実は母が毒親で自分にとってかなり有害だとは分かっていなかった。 父親は…
百万石の留守居役は17巻を読み終える。 主人公数馬は妻琴に手を握られ、金沢に帰っていく。 もっと先が知りたい。 子供は生まれるのだろうか? 琴は質素な妻になれるだろうか? のきざるは養っていかれるだろうか? 「タフラブ」も読み終わる。 過干渉しない。と言うことらしい。 他者から侵入されない。他者に侵入しない。 他者を傷つけない。他者から傷つけられない。リスク回避と言うことらしい。 すごくちび娘に干渉したい。 でも、ガマン、ガマン。 最後までお読み頂きありがとうございました。
子どもがゲームやYou Tube漬け子どもが学校に行ってくれないママ友に避けられてる旦那といつも言い争いになる義両親と不仲 困った問題が起こったときに あな…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回のブログはこちら 『水栽培…
過干渉なご近所さんが苦手。他人の事より自分の生活を楽しんで欲しい
今日の晩御飯。鮭の焼き飯茹でブロッコリー豚肉の肉じゃが生ワカメのお浸しこれは旦那用で私は焼いた鮭と白飯を普通に食べました。生ワカメのお浸しは、ごま油、醤油、すりごま、で和えたのですが旦那一口食べて「マズッ!」と言って食べるのをやめました(-_-;)私はすごく美味しく感じたんですけど。相変わらず偏食旦那ですわ。まるで4月のような暖かい日今日は家の周りの雑草抜きをしました。胃腸科の先生には「草抜きの姿勢はだ...
朝のイライラが、「笑顔で行ってらっしゃい」に変わる方法とは?
子どもと過ごしていると朝から/もう!イライラする!!\ってことあったりしますか?私は、毎日です(笑)しかも、一日何回も・・・朝、すんなり起きない子供にイライ…
ネット上から親や友達会社の人まで、みんないろいろ好きなように言いますよね。 あなたにいろいろ言ってくる人たちはみんな、発言に責任とってくれそうですか? みん…
「どうしてこの子は計画が立てられないんだろう」「どうしてこの子は要領が悪いんだろう」 お子さんのことを、そう思ったことはありませんか? これ、私のことです。…
子どもの「学校行かない」に、ついやってしまいがちな【NG行動】?
我が子が学校や習い事を「休みたい」。突然そう言われたら、 え!また!? って思いますよね(涙) そんな時、子どもにどんな言葉をかけますか? 「ダメだよ!今日…
感情ケアコンサルタント 牧本恵理子です 【プロフィール】 今年のお正月は息子から三ヶ日だけ帰ると連絡があり関東にいる娘は金欠なので帰らないと連絡あり…
こんばんは! 被災された地域の方々、まだまだ不安な日々を過ごされているかと思います。まだまだ余震も続きます。避難所生活の方もいらっしゃるかと思います。防災とと…