メインカテゴリーを選択しなおす
子どもの部活を勝手に決める親(やってはいけないことNo.1です)
ぴよきちの娘と息子は、小学校から高校までずっと運動部に所属していました。娘は身体を動かすことが好きな子だったので自分で入りたい部活を選んで入部しましたが…中学時代の息子は部活そのものに興味がありませんでした。むすこ部活をやるより家でゲームを
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、子どもが知らないうちに苦しくなっちゃう過干渉のお話です。 『はじめて…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
子ども部屋は、 日当たりが良くて広々とした開放感のある部屋。 わが子には、こんな空間で伸び伸びと育って欲しい。 親なら一度は、こんな理想の部屋を考えま…
子どもが実力で賞を狙えるステップ。それとも早く終わらせたい? 夏休みの宿題「ポスター」、娘たちの宣言
みなさま、お子様の夏休みの宿題の進捗はいかがでしょうか? 我が家は、えっちらおっちら進行中です。 ここいらの小学校は、ポスター、自由研究、読書感想文等のお題目の中から選んでやる感じです。 今週のお題「これって私の地元だけですか」 そもそも、子どもは宿題についてどう取り組みたいと思っているのか? ポスターを作成中の娘たちから、 「雑でいいからさっさと終わらせてしまおう」 というとてつもないオーラが漂っていました。 ので、彼女たち自身が、宿題についてどう取り組みたいと思っているのかを聞いてみました。 賞がほしいとか、クラスで優秀だと認められたいとか、全く気にしないとか。 子どもたちのアンサー 品質…
我がモラハラ夫は、外ヅラは恐ろしいほど良く、社会と家庭でまるで別人。 かなり二面性がある。 先天性の障害だと二面性は出ないだろうから、我が夫のモラハラは先天性の障害の可能性は低い。 過干渉な両親により、不適切な養育環境で育てられたために負ってしまった後遺症の可能性が高い。 子供が0才なら、親は子育て1年生の初心者。 しかし親になるのに、自動車運転免許取得時のような、特別な実習やテストを受ける必要は無い。 偏差値は高いが共感性はゼロ、知識は沢山詰まっているが、ただ詰まっているだけ↓。 https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/20…
我がモラハラ夫のアルバムは、子供の頃に所属していた少年野球チームの写真だらけだった。 息子が生まれたから、もう少し大きくなったら一緒にキャッチボールとかするのかなぁ?と思っていたら、一向にその気配は無い。 「何でグローブ持ってるのに、子供とキャッチボールとかしないの?野球好きなんでしょ?」 「あれは昔の職場で参加していた、朝野球(お付き合いの為)用に買ったんだよ、少年野球辞めたいって言っても親に絶対駄目だって言われて…、オレ野球のせいで肘を壊しているんだよ…。」 野球を始めたのは、野球が好きだったからではなく、親に「健康のため、根性をつけるため」等と強制されたからだったそうだ。 そういえば、テ…
我が夫はいわゆる「見えない空気が読めない」。(参照↓) https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/09/064317 しかし「それ取って」と言われ、手に取るだけで相手には渡さないといった感じの、言葉通りの事をする事は無かった。 職場で部下にパワハラするような事は無く、鬼のような形相で怒鳴ったり、物に当たったりする姿など想像もできなかった。 周りの人にマイルールをオススメはしていたが(;´∀`)それを強く押し付けたりする事は無かったと思う。 私は夫と同じ職場でバイトをしていた。 もしモラハラの片鱗が色濃く見えていたり、職場で周りの…
我がモラハラ夫は自分に都合のいいように事実を捻じ曲げる。 風邪をひく度に「風邪をひいたお前が悪い」と言われ続けていたため、夫が風邪をひいた時にそのセリフを言ってやった事がある。 そして、「そのような事を言われたらどういう気持ちになるのかわからせるためと、今まで言われ続け、体調の悪い時に何も助けてもらえなかった仕返しの意味も込めて言ったんです!!」と言った。 そしたらなんと!! 「風邪をひいたお前が悪い」って一番最初に言ったのはお前だ!俺はその時のお前のマネをしてただけだ」という言いがかりをつけられた(@_@;) 「私があなたに向って「お前」なんて言った事がありますか?「風邪をひいたお前が悪い」…
親の作品をコンクール応募したり、夏休みの宿題として提出したりするご家庭
夏休みの作文課題をChatGPTにやらせてはいけないというお便り。じゃあ、親は? 小学校から、夏休みの作文課題をAIツールにやらせてはいけないという旨のプリントが配布されています。 AI技術の悪用ですねぇ……。ChatGPTなどのツールを使って宿題を提出したい人は、小学生よりも、中学・高校・大学と進んでいったほうが多そうな気がしますが。 いっそ、未成年のチャットGPTは法令で禁止していいんじゃないでしょうか?自動車の運転と同じように。 いずれにしても、「気合と根性」という適切な教育プロセスを経ずに得られた成果物は、よくありません。 AIツールは、文章がお利口さん過ぎてつまらないので。 駄菓子菓…
https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/20/062849 https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/21/062059 ↑これら過去投稿を読んでも「親の理想通りの完璧なレール」を「あなたのため」と我が子の前に敷き続け、そのレールの上をトップで走る事を求めたのは、正しかったと思いますか? あなたの子供は他者を下げ、自らをトップに仕立てたり、家族の言動が自分の思い通りにならなかったりすると「違う!!」と大声で癇癪をおこし、家族に様々なペナルティを与えています。 ま…
こちら↓の投稿のつづきです。 https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/20/062849 夫は中国人を下げ、日本人(自身)を上げる。 夫は高卒(妻)を下げ、大卒(自身)を上げる。 夫は私大卒を下げ、国立大卒(自身)を上げる。 でも私も、義両親が設定した「完全母乳育児」という目標が達成できず、虐待する親を下げ、完母育児が出来なかった自身を上げている。↓(過去投稿) https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/12/061210 この他者を下げる行為は、過干渉な両親に…
我が子が学校から帰宅途中に、かすり傷程度の怪我をして帰ってきた事がある。 玄関で「お母さ〜ん、帰る途中に怪我して血出た〜」と子供が言った途端 「何やってるんだよ!」と夫がリビングで怒鳴った。 えっ(@_@;)?普通はとりあえず怪我の程度を確認するよね? 夫は何故怒鳴ったのか?それは自身が決定した完璧な未来と違ったから。 つまり、夫(親)が我が子の目の前に敷いた完璧なレールから、我が子が脱線したからということなのだろう。 過干渉な両親に、未来へ続くレールを敷かれ続け、その上を走り続けた夫は、我が子の目の前にも完璧なレールを敷く。 子供の世界は狭い。その育て方が世界標準だと勘違いしてしまったまま、…
私の夫はまるで「プラレールの電車」。 沢山ある短いレールを次々組み合わせて、レールが途切れないように、脱線しないようにと必死に走っている…。 レールが少し途切れてしまった時の様子がコチラ(↓過去の投稿) https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/08/061019 (虫が入ってくる)のレールが無かったため、ひどい目にあいました。 レールが何個か足りなかった時の様子がコチラ(↓過去の投稿) https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/07/02/164230 レールが足りな…
「健康に関わる事にお金を惜しんだらダメ、国産の良いものを選んで食べなさい。」 「粉ミルクはダメ!母乳で育てないと!!。」等など、私は過干渉な義両親に様々なレールを敷かれた。 その頃の私は、その言葉通り忠実に母乳育児を実行しようとした。 しかし、ゲーマー夫が朝までゲームするせいで、睡眠不足とストレスが重なったせいか?実家に里帰り中はそれなりに出ていた母乳があまり出なくなった。 ↓詳細 https://gaikokunosinseki.hatenablog.com/entry/2023/06/29/090004 それでも混合育児で頑張っていたが、授乳に時間がかかる為、体力も気力も限界となり、完全粉…
不登校の専門家と言われる人達は、必ずと言っていいほど、親が過保護や過干渉だと子供が不登校になると言われます。だけど、最近、過保護や過干渉だと不登校になるという話は、実情とはかけ離れているのではないかと感じることも多いです。息子の通う小学校は教育熱心な家庭も多く、過保護や過干渉な親御さんの割合は高いと感じます。
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、子どもが知らないうちに苦しくなっちゃう過干渉のお話です。 『はじめて…
毒親「そんな服でどこへ行く!!」出かけるたびに服装にケチをつけられて・・・
娘時代からずっとわたしはどこかへでかけようとするたびに 母親からチェックを受けていました。 必ずひどい否定をされるのです。 今思うと・・と気づくことがあります。
過干渉だと不登校になるとか、不登校は親の過干渉が原因と言われることは本当に多いと感じます。だけど実際に不登校だった家族を見ても、ネットを見ていても、不登校の家庭はどちらかといえば放任主義の家庭に多いと感じています。
子育てが上手くいかない時のよくあるパターンって何だと思いますか?それは、子どもに関することは自分の気持ちを優先させ、自分に関することは周囲の意見を優先させがち…