メインカテゴリーを選択しなおす
2028年度から大阪府立高校入試が大きく変わる!注目の制度改革ポイントを解説
今日もお越し頂きありがとうございます。2028年度(令和10年度)入学者選抜から、大阪府の府立高校入試制度が大きく変わることが発表されました。(まさに…娘が府立高校受験をするときから(。>ω<。)ノ)生徒の多様なニーズや社会の変化に対応するため、「学校改革」「入試改革」「広報改革」の三本柱で再構築が進められています。本記事では、特に入試制度の変更点について、わかりやすくご紹介します。娘が受験するときに慌て...
春休みの勉強はうまくいった?中学入学前に振り返る学習の反省と次の対策
今日もお越し頂きありがとうございます。春休みも残りわずか。入学式が終われば、いよいよ本格的な中学校生活が始まります。(。>ω<。)ノこの春休みこそ苦手分野の総復習と春期講習のフォロー、そして4月20日の公開模試に向けた対策まで、あれもこれもやりたいと計画を立てたのですが…振り返ってみると、うまくいったこと・できなかったことが明確に見えてきました。今回はその反省と、今後の取り組みについてまとめます。Kimini...
入学式前の最後の週末に!家族で行きたい日帰り温泉&プチ贅沢ディナー特集
今日もお越し頂きありがとうございます。大阪でも桜がちらほら咲き始めたかと思えば、寒の戻りで肌寒い日も。とはいえ、来週の入学式までは桜もなんとか持ちそうです。いよいよ中学入学を迎えるお子さんにとっては、部活見学、新しい授業、塾…と慣れない環境で少し緊張が続く日々になるかもしれません。そんな入学式前の最後の週末は、親子で心と体をリフレッシュしませんか?♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪おすすめは、日帰り温泉や、ちょっと...
娘の中学準備のひとつ、巾着袋を手に入れること! 巾着袋というかナップサックでもなんでもいいんだけど、体操服やエプロン、上靴、体育館シューズなど袋に入れなきゃいけないものってたくさんあるんですよね。 ハンドメイドしようと思って手芸屋さんに出かけるついでに、Seriaでヒモとか見てみよーっ寄ってみたら、こんな可愛い巾着袋はっけーん👀✨ どれも使えそうでしょ? グレーのが1番大きくてなにかと便利かと思います。 でもこれしかなくてその次に大きかった英字のとベージュのアルファベットのも3枚も買ってみた!星のはエプロン入れようかな。 ポイントは汚れてもガシガシ洗えるところ! 洗濯機でも回せたし⭕️! …な…
【中学準備にも】スタディサプリ&Kimini英会話の効果的な使い方|家庭学習で差をつける方法
今日もお越し頂きありがとうございます。新中学1年生の学習は「スタートダッシュ」が命。塾に通っているご家庭も多いですが、塾だけではカバーしきれない「復習」「定着」「英語の実践力」は、家庭学習の質にかかっています。わが家も馬渕だけではなく【スタディサプリ】と【Kimini英会話】を利用しています!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆どちらも中学生の家庭学習をしっかり支えてくれる強力なツール。今回は、それぞれの特徴と具体的な...
今日もお越し頂きありがとうございます。ついに迎えた卒業の日、慌ただしい朝の準備娘の小学校卒業式が無事に終わりました。朝から、着付け・化粧・食事の支度・片付け・洗濯物干しと、やるべきことが山積み!本当はここに娘の髪の毛のセットも加わるはずでしたが、どう考えても時間が足りない…。「悪いけど、自分でして~」と頼むと、ホットカーラーとアイロンを器用に使って、クルクルと巻き髪を仕上げていました✨登校後、家族み...
【中学入学準備】制服・体操服の費用は?いつ買う?スケジュールも解説!
お子さんの中学校入学が決まると、制服や体操服の準備が必要になります。特に、費用がどのくらいかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか? この記事では、実際にかかった費用やスケジュールを詳しくご紹介します。入学準備のスケジュール12月 ・
こんばんは◡̈いきなりですが← ちょっとつぶやいてもいいですか。 スマホ2台機種変からの今月車検だし😭娘中学準備に息子遠征費、高校教科書代、美容院代もろもろ出費がヤバイこの時期、米よ!こーめー!! 10kgの値段おかしくないですか。 この値段で買いたくないけど買うしかないんだもん、、30kgストックしたんだけど、総額驚きでしかない😩 びっくりする⤵︎米にかける金額と違う! でもこのご時世、高騰価格が当たり前になるんでしょうか。食費圧迫しまくりですよね、、、はぁ〜ため息でちゃう。 そんな我が家だから、楽天SSも絶対必要なものしかcheckしてなくて😂見たら買いたくなる… とりあえずまずは中学で使…
今日もお越し頂きありがとうございます。先日、娘と一緒にエキスポシティ内のTSUTAYA BOOK STOREへ行ってきました。目的は、中学校で使用する教科書に準じたワークや参考書を探すため。この周辺の使用教科書についての記事はこちらから♥次年度教科書採択完了!中学準備をスタートして効率よく進めようこの辺りで最も参考書が充実している書店といえば、やはりエキスポシティのTSUTAYA。広い店内には、定番の中学用参考書から、最新...
中学入学前にやっておくべき!苦手分野を克服する小学校総復習ガイド
今日もお越し頂きありがとうございます。昨日は中学でのスタートダッシュを成功させるための先取り学習の重要性についてお話しましたが、今日はその前に小学校での苦手分野を克服すること」が大切という点にフォーカスしたいと思います。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆中学に入ると、授業の進度が早く、復習する時間が十分に取れないことも多いです。特に算数や国語の基礎があやふやなままだと、中学の学習にスムーズに入れず苦労してしま...
おはようございます☀︎ 今日も寒いですねー❄️雪が滅多に降らないこの辺りでもチラチラ舞うくらい、気温が下がってる週末です☃️ 昨日は米を探しに何件かスーパーへ。 10kgを置いてないところが多く💦あっても8000円超え!以前の3倍近くまできましたねー😭でも必要なものなので買うけど、この値上げはほんとキツイですよね。。そしてどんどん値上がりしているので恐ろしくて、とりあえず今日ドラッグストアで10kg買って、ネットでも30kg買いました。 10kg10000円超える日も遠くはなさそう💦💦 もう嫌んなるわ😤 * 娘の中学準備をぼちぼちしてます〜自転車は買いました🚲 通学かばんは指定じゃないのでリュ…
今日もお越し頂きありがとうございます。中学入学に向けた説明会が行われ、子どもたちだけでなく、保護者にとっても新しい生活がどのように変わるのかを知る大切な時間となりました。各教科の担当の先生から授業についての説明があり、その後、生活指導の先生からの話がありました。小学校とは異なり、中学校では自主性が求められることが増え、生活面でも新たな問題が発生しやすいとのこと。特に、スマートフォン・SNSのトラブル...
制服採寸も終わり、中学入学準備も本格化!新生活に向けて今できること
今日もお越し頂きありがとうございます。制服採寸が終わると、いよいよ中学入学準備が本格化しますね。新しい生活に向けて、学用品の準備、学習環境の整備、通学リュックの選び方など、やることが増えてきます。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪また、中学に入ると小学校とは大きく異なる生活リズムになります。部活動が始まると帰宅時間が遅くなり、塾に通う子はさらに忙しくなります。このタイミングで、中学生活をスムーズにスタートできるよ...
入学準備 中学校通学靴 瞬足ダサイのか?!なに買うべき? 中学校入学準備この続き『【卒業式】知らずに後悔!?【小学生の靴スニーカー?ローファー?】』卒業式…
入学準備 失敗!?買ってすでに後悔してる中学通学リュック… 小学6年生娘の、中学校入学準備シリーズ!すでに、買って失敗してしまったかもな、中学生通学リュック…
こんにちは 美味しいよね💕[90gx3袋]【送料無料・メール便・3袋で270グラム】【安心安全国内産】無添加国産 紅はるか 干し芋【90gx3袋】さつまいも …
次年度教科書採択完了!中学準備をスタートして効率よく進めよう
今日もお越し頂きありがとうございます。各市町村で次年度の教科書が採択され、中学校への準備がいよいよ現実味を帯びてきました。わが家でも、残りの小学校生活を大切にしながら、中学準備を効率よく進めていこうと計画中です。今回は、わが家の中学準備計画や効率的な勉強方法についてご紹介します。これから中学に進むお子さんをお持ちの方、ぜひ参考にしてくださいね!英検の勉強が中学準備の第一歩英検の学習は、中学英語の基...
今日もお越し頂きありがとうございます。いよいよ小学校生活最後の学期が始まりました。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆6年生の3学期は、卒業に向けた特別な行事が目白押しです。子どもたちにとっても、親にとっても感慨深い時期ですが、同時に忙しい日々がスタートします。地元中学の制服採寸や学校説明会が行われるほか、耐寒マラソン、縄跳び大会、茶話会、そして卒業式とイベントが盛りだくさん。ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪3学期は短いなが...
今日もお越し頂きありがとうございます。中学受験を撤退するという決断、家族間でも様々な思いがありますよね。その中で最もハードルが高かったのが、義理母への報告でした。キャ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──!!!私学一択の考えを持つ義理母は、これまで何度も私学の環境の良さを娘に説いてきました。その期待を知りながらも、私たちは娘の幸せを最優先にしてこの決断をしました。しかし、いざ伝えるとなると、不安や葛藤が頭をよぎります。この...
入学準備【中学高校通学の黒靴プーマVコートバルク】シンプル革靴風で丁度イイ
中学高校入学で白スニーカーから黒指定になりました ひと昔前はローファー1択だったのが黒なら市販品なんでもよいと言う事。※各学校により違います。 革靴、スニーカーどっち親意見=歩きやすいスニーカー子意見=カッコイイローファー 入学説明会在校生
【ノースフェイス通学リュック】中学生・高校生に人気通学リュック
息子が高校入学鞄は選択自由なので人気のノースフェイス希望し購入しました。 中学まで学校指定の鞄で登校の為急に自由で個性的な鞄を勧めても 高校生ぽいノースフェイスが欲しい 憧れる高校生像はノースフェイスの【スクエアリュック】でした。 【リュッ
馬渕の新中1ガイダンスに出席して分かった!中学生活の変化・定期テスト対策のポイント
今日もお越し頂きありがとうございます。2月からどこの塾も新学年になりますが、馬渕でもその前に保護者向けにガイダンスが行われました。馬渕教室の新中1ガイダンスでは、中学生活のスタートに必要な基礎知識から、受験に向けた計画づくり特に、定期テストの評価方法や府立高校入試の仕組み、内申点の重要性など、知っておくべき情報について詳細なガイダンスとなりました。その中で感じたことをまとめてみたいと思います。 ☆*:...
今日もお越し頂きありがとうございます。小学校の個人懇談がはじまりました。3学期はないので、小学校生活最後の個人懇談。(。>ω<。)ノはじまるなり…先生より『3学期はどうされますか 1月の欠席を確認しておきたくて』あ~そうだった。先生に中学受験撤退することまだお伝えしていなかった(;д;)関西は1月18日(土)からだから 3学期開始の1月8日から試験が終わるまでお休みするケースも多い。「…先生、それが中学...
馬渕公開テスト第5回(2024.11.24)考察!小6の結果分析と次回に向けた対策
今日もお越し頂きありがとうございます。ようやく娘が、先日2024.11.24に受験してきた、「馬渕公開テストの第5回」結果を持って帰ってきました。ヽ(≧∀≦)ノ当初ここに 結果画像を貼ろうと思っていたんですが…馬渕って成績資料集に 100位までの各科目の点数・偏差値・名前を記載した資料集を配布しているので… 身バレしてしまう Σ(´Д`lll)大変申し訳ありませんが…それは避けたいので 貼付は省略とさせて頂きます 。゚(゚´Д`゚...
*昨日までのあらすじ*この1年間に私が買った食品と消耗品以外のモノを全部公開しようという年末っぽい企画を始めたもののネタ切れを懸念して記事を分けて書くことにしたYO☆ということで今日は家族のモノ編行きます。てか最初に言っとくけど多分つまらんよ?ほとんど学用品
今日もお越し頂きありがとうございます。娘と公開テストの間違った箇所のやり直しをした…算数は…ほぼ 家で解き直しをさせたら一発クリア(T_T)私が解説するまでもなく…だ((((;´・ω・`))) 国語は 完答問題が多く…ま これがことごとく ((((;´・ω・`))) 中受コースの国語テストの方がいいってどういうことよで ありえへん解答を恥ずかしながら、ご披露すると…漢字書き取り うちゅう 宙宇 と謎の答え (。>(ェ)&l...
今日もお越し頂きありがとうございます。いよいよ ブラックフライデーセールが始まります!どうせ買うなら… 安い時に買うべし と関西人の血がたぎる ( ̄^ ̄)ゞ今回、 電子辞書・通学用リュック・ジェットフロス 等色々狙っております(。>ω<。)ノ実際の入学準備の際には、制服・体操服・靴・上履き…部活に入部したら、部活用の用具等購入必須のものが数多くあります…。( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!電子辞書の選...
中学入学前に!日本脳炎の第二期予防接種を済ませておきたい理由と接種スケジュール
今日もお越し頂きありがとうございます。娘の日本脳炎の第二期予防接種がまだ済んでいないのですが、注射が苦手で。゚(゚´Д`゚)゚。NICUにお世話になる未熟児の場合… 乳児の頃から 保険適用でシナジス注射を 3歳くらいまでに 8回もうちます。勿論他の乳幼児が摂取する注射も含めると…何回打ったことやら。゚(゚´Д`゚)゚。彼女からすれば完全に恐怖の対象でしかなく。動物的勘の鋭さ…というべきか… 保育園児の際、インフルエンザの予防...
こんにちわ~~~ 今日も私のブログを見に来ていただき、 ありがとうございます。 今日のブログは私の備忘録を兼ねまして・・・ 中学進学にあたって、購入したもの をリストアップします。 も
長いようで短い小学校生活も終わりまして家の中には・小学校の持ち物・中学校の持ち物・卒アルなどの思い出品と、夢がモリモリ森口博子です。更には意図せずメアドが増えたり口座が増えたりで情報もモノも大渋滞やで。完全に私のキャパを超えとる。ということで、頭吹っ飛
こないだも書いたんですが私今、終活も兼ねまして口座とかメアドを集約して管理をシンプル化しようとしております。重要なことだから2回言うね。管理をシンプル化しようとしております。で、そのため幼稚園の指定引き落とし口座だったA銀行と小学校の引き落とし口座だったB
明日は娘の卒業式です。てことでぼちぼち荷物を持ち帰ってきてるんですが皆さん、卒業したら小学校の持ち物、どうします?教科書はともかく絵の具セットとかリコーダーとか中学でも使うかも?みたいなやつは迷うところ。てことで、ワタクシ皆さまの代わりにお調べ致しました
こないだ娘の中学の制服が出来上がったので取りに行きました。そう、あの10万円をはたいた制服です。※ジャージなど諸々含むなれない制服が窮屈だったのか試着した娘の感想はなんか頭痛くなるでしたが、10万円もしたんできっと馴染んできたらとんでもなく着心地がいいに違い
入学準備 楽天市場とリアル店舗みて決めましたー。まずはエントリーーー 【カードも守る財布】◆極薄9mm◆ 極薄9mm 本革 二つ折り財布 メンズ ミニ財布 …
小学校を卒業し、いよいよ中学生!ドキドキ、ワクワクする一方、不安を感じることもあると思います。心配事を減らし、スムーズに中学校生活をスタート出来るよう、オススメの入学前にやっておくこと(入学準備)をまとめました。 ■ 中学入学前にやっておく
こないだ楽天で注文した中学の入学準備品がいくつか届きました。まずは値段の安さとレビューの少なさから不安で夜も眠れなかった(嘘)1298円のスクールシャツ。我が家は155センチを買ったんだけど146センチの娘が着るとちょいブカブカやった。まあすぐ大きくなるだろ。(と言っ
普段はミニマリストとしてあんまりお買い物マラソンには参加しない私ですが今日から始まるお買い物マラソン全身全霊で走るぜ!!なにせ娘の入学準備とかゴミ箱の買い替えとか何かと入用なんでね!!ということで、今回楽天で買おうと思ってるのは以下。まずは何がなんでも欲
中学の制服の採寸会に行ってきました。娘は最近ようやく成長期に入って顎の巨人から女型の巨人へと急成長中(意味不)なのでジャージもブレザーも期待を込めてオールMサイズで注文しました。今はまだブカブカですがきっとすぐ育つはず。(60メートル位に)で今回、何を買って何を
目次 事前準備 当日の日程 制服採寸のできごと 子供の様子 感想 事前準備 入学予定の学校の資料にて、スマホ登録があったので登録しました。 制服採寸日時が決まっていたので、現地へ行ったときに不動産など、他の用事を済ませるための日程もたてました。 当日の日程 制服採寸のため現地へ向かう 不動産へ行く 入居予定アパートや学校など見てまわる 制服採寸のできごと ズボン シャツ ブレザー 順番に採寸していきながら、スマホにサイズ入力と注文数を入力していきました。 最後に、ネクタイやカバンなど通学に必要な注文をしました。 体育着は別のコーナーにありました。 ジャージ 上履き サイズごと箱に入っていて、ス…
はじめに ゆるりには、現在小学6年生の息子がいます。 現在、夫が単身赴任中。 長男が小学校卒業後、引っ越しすることになりました。 転出予定がある中学校入学準備で必要なこと ー目次ー 転出手続きで必要なこと(実際に行ったこと) 小学校でやること 中学校でやること 子供の様子 感想 転出手続きで必要なこと (実際に行ったこと) 各学校へ連絡する 転入先の学校へ入学書類の提出 教育委員会へ連絡する 住民票の変更後学校と教育委員会へ行く 各学校への連絡 在学中の学校の担任の先生へ連絡する 転出先の学校へ連絡する ゆるりは、冬の個別懇談会(12月上旬)で在学中の小学校の担任の先生へ転出のお話をしました。…
小学生と中学生って結構差があって、身の回りの物が急に大人びてくる。文字が小さく挿絵が少ない教科書に小学校では禁止されていたシャープペンシル。他にもマイロッカーや家の鍵、満額6万超えの通学定期に財布等々。。スマホについては受験とか関係なく元々ちゅみと同じよう
採寸会場にいた新入生は地元の同級生に比べて大柄な子が多く、母親より小さい男子というのはほとんどいなかった。半袖は7分袖だし、ジャージは腰の部分を何回も折るよう。ベルトも15cm以上切ったしブレザーはもちろんお直し確定である。ちゅみも相当ちっちゃかったが、ここま
めだかっこ親子が中学受験に合格してから入学までにしたこととは?
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 めだかっこです。 春休み期間に、目にしたことで、気になった話があります。 中
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 毎月恒例となりました我が家の家計簿2023.3を公開していきます。 今回の主だった内容は、入学時にかかる費用です。 ユーチューバーやブログでは、平均値でかかる費用で資産シュミ
ついに4月。 新年度に突入ということで、長女は中学生となりました! たぶん想像以上に小学生時代とは変わることが多いことでしょう。 戸惑いもあると思いますが、焦らずに自覚を育てていってほしいな。 事務的なところでは、とりあえず小児用PASMOを普通のPASMOに変えないと。 なんだか寂しい…というか残念(笑)。 そして、この春休みは親子して遊びすぎたので(笑)、もう今日からは気を引き締めて、入学に備えたいと思います。 中学生になったら、家計の流れも変わるだろうから節約も…!
卒業式が終わり、ようやくブログを更新する余裕が出てきました…
長女の小学校卒業式、無事に終わりました! …と言っても、もう1週間が経とうとしていますが^^; でもなんだか気持ちに余裕がなくて、やっと今日あたりから日常に戻れた気がします。 卒業式だけじゃなくて、入学する中学の制服を受け取りに行ったり、必要なもの(通学バッグとか)を買いに行ったりしたので、より余裕がなかった…というか疲れました(笑)。 卒業式自体は、やっぱり子どもたちの成長は感動的だったし、これまたやっぱり寂しくもありました。子どもたちはあっけらかんとしてましたが(笑)。まぁ同じ中学校に行く子も多いし、離れてもLINEがありますしね。卒業してからというもの、子どもたちのLINEが活発で、それ…
中学入学までに数学の予習を進めた方が、入学後の成績も安定し入学後の勉強にも余裕が生まれます。 ではどこまで予習しておくべきなのでしょうか? おすすめの参考書と併せて、無料教材サイトや通信教育に関しても紹介します。
中学入学までに英語の予習を進めた方が、入学後の成績も安定し入学後の勉強にも余裕が生まれます。 ではどこまで予習しておくべきなのでしょうか? おすすめの参考書と併せて、無料教材サイトや通信教育に関しても紹介します。
こんばんはいつもフォロー&いいね、ありがとうございます✨こちらお任せ広告です⬇もし良ければクリックお願いします息子の卒業式が無事終わり、やっっっと制服も届きま…