メインカテゴリーを選択しなおす
2025年3月11日に、愛知教育委員会から公立高校の二次選抜の募集人数が発表されました。⇒ 令和7年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)第2次選抜の募集人員について ケロケロママこの記事では、二次選抜の今後の日程についてまとめます。
令和7年度/2025年度 愛知県私立高校の二次募集が発表されました!
2025年1月23日付で愛知県私立高校の二次募集が発表されました。一般入試の合格発表は来週月曜からなのにもう二次募集の話?と驚いている方もいますよね。ただ、公立高校の一般選抜の合格発表当日が私立高校の二次募集の願書締切日になっているところも
【愛知県の公立高校】第2回進路希望状況調査から定員割れしそうな高校をまとめました!
2024年12月20日に「令和6年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第2回-」が発表されました。年末最後の調査になるのですが、第1回調査で倍率が高かった高校に変化はあったのか?定員割れしそうな高校の倍率はどうなっているのか?一般選抜を
半年ほど前に「定員内不合格」についての記事を書きました。愛知県の公立高校の二次募集では不合格者は出ないという内容です。【愛知県の公立高校】二次募集は定員内不合格を出さない?2024年度の二次募集は2,032人いて、名古屋市外では定員割れして
【愛知県の公立高校】第1回進路希望状況調査から定員割れしそうな高校をまとめました!
2024年10月16日に「令和6年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」が発表されました。高倍率な高校も気になるのですが、同じくらい気になるのが低倍率で「定員割れしそうな高校」です。この記事では、今回の第1回の進路希望状況調査か
突然ですが、高校入試で「定員内不合格」という言葉は聞いたことがありますか?「定員内不合格」とは、生徒数が募集定員に満たない場合でもその中の何人かを不合格にすることなのですが、文部科学省が出している調査によれば、愛知県では「定員内不合格」は原
【愛知県の公立高校入試】令和2年度~令和6年度/二次募集の合格者数をまとめました!
令和6年度の公立高校の二次選抜の募集人数は2,059人、志願者数は87人でした。合格発表は3月15日でしたが、合格者数については4月に発表される予定です。ケロケロママ受験者全員、合格していますように!さて、二次募集が行われる高校=定員割れし
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。こちらは愛知県の公立高校の2017年度からの二次募集人数の推移です。2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年二次募集人数550人783人1053人1560人2676
【愛知県の公立高校】令和6年度/2024年度 二次募集の詳細です!
2024年3月8日は、愛知県の公立高校の一般選抜の合格発表日です。ケロケロママ待ちに待った合格発表日、朝からドキドキですよね。一般選抜の合格発表は午前10時からとなっておりますが、同日の午後1時頃から「全日制第2次選抜募集人員」が発表されま
【愛知県の公立高校】令和6年度/2024年度 定員割れしそうな高校は?
2024年2月15日(木曜)に令和6年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)における志願変更後の志願者数(最終)が発表されました。ケロケロママ受験生は自分の受ける高校の倍率が気になりますよね。毎年倍率が3倍、4倍を超える大人気の高校も
【愛知県の私立高校入試】令和6年度/2024年度 二次募集が発表されました!
この記事を書いているのは1月24日で私立高校入試の真っ最中です。今年度の入試がまだ終わっていないのですが、私学協会で二次募集が発表されました。むすめ願書の締め切りの時点で二次募集することに決めたのかな?ところでこのブログを始めて3年経ちます
【愛知県の公立高校入試】第2回進路希望状況調査を見て定員割れしそうな高校は?
この記事は公立高校の終業式の日に書いています。2023年12月21日、中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-令和5年度第2回-の結果が発表されました。※多分、令和6年度第2回の間違いだと思うのですが、この記事では発表された資料の通りに年度を
【愛知県公立高校】令和6年度/2024年度で2次募集が行われそうな高校は?
2023年10月17日、中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-令和5年度第1回-の結果が発表されました。➔ 中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-令和5年度第1回-の結果※令和6年度第1回の間違いだと思うのですが、この記事では発表された資料
【愛知県公立高校入試】令和5年度、二次募集の合格者数をまとめました!
令和5年度の「全日制第2次選抜募集人員(二次募集の人数)」は2320人、そして志願者数は75人でした。二次募集で不合格者は出ないでしょ?と聞かれたことがありますが、過去の二次募集でも不合格者は出ています。ケロケロママ平成30年度は4名の不合
「愛知県の公立高校入試」定員割れしている高校の不合格者数を調べてみました!
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。もう10年ほど前の話になりますが、私の友達のお子さんは、定員割れした高校を受験して不合格になりました。ケロケロママ高校に不合格⇒その高校が定員割れで二次募集を出したので、かなりショックを受けていまし
【愛知県の公立高校入試】2023年度、定員割れした高校をまとめました!!
3月9日は愛知県公立高校の合格発表です!合格発表と同じ日に「全日制第2次選抜募集人員」も発表されます。ケロケロママ簡単に言えば定員割れした高校の二次募集です。この二次募集の人数ですが、娘が受験した2018年は783人でしたが、2022年はな
【愛知県の公立高校入試】2023年度 最終倍率から見た二次募集になりそうな高校について
2023年度の公立高校入試の最終倍率が2月13日に発表されました。2月14日に「全日制一般選抜等志願変更後の志願者数」も発表されますが、例年、そこまで多くの生徒が志願校を変更することはありません。ケロケロママ1学科につき多くても数人の変更が
【愛知県の高校受験】2023年度 私立高校の二次募集が発表されました!
毎年、私立高校の一般入試が終わって2週間くらいすると、愛知県私学協会のホームページに二次募集要項が発表されるのですが、2023(令和5)年度は、終わってすぐに二次募集要項が発表されていました。むすこ今年は発表が早かったね!昨年(2022(令
高等養護(特別支援)学校で不合格になった話~4年前の思い出~
こんにちは。 マダムあずきです。 試験の思い出 中学生のときの動き 中1 中3 受検本番 卒業して思うこと 試験の思い出 はてなの今週のお題が 今週のお題「試験の思い出」だったもので、 ワタクシ的に思い出と言えばまたこの話。 今でも検索いただくのはこの記事 ↓ azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 中学生のときの動き 脳内に残っている受検の記憶で…