メインカテゴリーを選択しなおす
2025年2月3日に、愛知県公立高校の全日制推薦選抜等の志願者数が発表されました。この記事では今年度、推薦志願者が多かった高校、そして娘の公立高校推薦入試の体験談などをまとめました。ケロケロママ公立高校の推薦入試を受ける受験生の参考になれば
12月20日現在、名古屋市立の学校の入学式等の日程は発表されておりますが、愛知県立の学校の入学式等の日程はまだ発表されておりません。なので現時点で分かっている名古屋市立の学校のスケジュールだけを下にまとめました。ケロケロママ県立の学校は発表
【愛知県の公立高校】普通科コース制がある高校をまとめました!
愛知県の公立高校の普通科には、入学後にコースとして専門科目等を履修できる学校があります。「瑞陵高校の理数科」と「春日井高校の理数コース」の違いを例に挙げますと、入学者選抜で「理数科」で募集しているか「普通科」で募集しているかの違いとなります
愛知県に開校する「フレキシブルハイスクール」について調べてみました!
2025年4月に「愛知県初」となるフレキシブルハイスクールが開校します。ケロケロママなんと、全日制・昼間定時制・通信制の3課程を1つの学校内に置き、フレキシブルに行き来して学べる高校なんです!フレキシブルハイスクールの対象校、入試方式、どの
【愛知県の公立高校】2025年度から学級数が減る16校をまとめました!
2024年10月21日に、愛知県教育委員会から公立高校の募集学級数が発表されました。ケロケロママ2025年度から県立高校で13学級、名古屋市立高校で2学級、募集人員が減ることが決まりました。一体どの高校で何学級減ることになるのか?詳しく調べ
令和4年度の調査によると、全国の高等学校における中途退学者数は43,401人とのことです。全国の人数だと多いのか少ないのか、分かり辛いのですが…調べてみたところ、令和4年度の愛知県内の高校の中途退学率は1.3%となっていたので、約100人に
【愛知県の公立高校】第1回進路希望状況調査から定員割れしそうな高校をまとめました!
2024年10月16日に「令和6年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」が発表されました。高倍率な高校も気になるのですが、同じくらい気になるのが低倍率で「定員割れしそうな高校」です。この記事では、今回の第1回の進路希望状況調査か
【愛知県の公立高校】2025年春の入学生から新制服に変わる高校をまとめました!
愛知県内の公立高校ではここ数年、次々と新しい制服に変わっています。この記事では、2025年春の入学生から制服がリニューアルする「中村高校」「熱田高校」「春日井高校」「一宮高校」「西春高校」について詳しく調べてみました!ケロケロママ4校ともセ
ひとつ前の記事で「愛知県内にある男子校の高校」をまとめましたが、こちらは女子校バージョンとなっています。中高一貫校を含めると、全部で11校ありましたので順番にご紹介しますね。ケロケロママこの記事が、受験生の志望校選びの参考になれば幸いです。
文部科学省の調査によると、男子校・女子校は減少傾向にあることが分かっています。むすこ男子校は40年前の4分の1まで減っているんだって。この記事では、希少となりつつある愛知県内にある男子校の高校をまとめました。ケロケロママ受験生の志望校探しの
夏休みまで部活が忙しくて体験入学に行きそびれてしまった方はいますよね?そんな受験生のために、10月~12月にかけて体験入学が行われる公立高校をまとめました!ケロケロママ勉強に忙しい時期になりましたが、志望校に悩んでいる人はぜひ行ってみてくだ
タイトルにした「愛知県の公立高校は内申点が足りなくても受験できる?」ですが、結論から先に書きますと、受験することはできます!なぜ「できる」と言い切ることができるのかと言えば、うちの息子が平均内申6足りていない状態で公立高校を受験したからです
「高校では英語を重点的に学びたい」「在学中に留学したい」と考えている中学生はいますよね。愛知県内には5校の国際科(英語学科)のある公立高校があります。すぐ下に詳しくまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてください。ケロケロママ中学生の皆
「熱田高校ってどうしてこんなに倍率が高いの?」と息子から聞かれました。むすこ練習試合で熱田高校に何度か行ったことがあるけど、駅から遠いし近くに遊べるところも少ないよ。息子は「熱田神宮伝馬町駅」に友達と待ち合わせして行ったところ、駅から徒歩2
「愛知県の公立高校の制服の写真をまとめたら受験生の参考になるかな?」そう思いついたのは今年の4月の末頃でした。そこから約2カ月かけて、公立高校の制服を調べたのですが、ここ数年で制服がリニューアルしている高校が多く想像以上に大変な作業でした。
【愛知県の公立高校入試】令和7年度の一般選抜の倍率はいつ発表されるのか?
この記事は、令和7年に愛知県の公立高校の一般選抜を受ける中学生に向けて書いています。愛知県の公立高校入試(一般選抜)の倍率は、年内に2回、年が明けてから2回と合計4回発表されます。 中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回 中学校等
【愛知県の公立高校】電車駅から徒歩10分以内で行ける高校をまとめました!
志望校選びの基準は人によって違います。偏差値以外にも、校風、やりたい部活、素敵な制服など様々です。「電車に乗って通学したいけど、駅から近い距離にある高校がいいな」と考えている受験生はいますよね。むすこできるだけ駅から近い高校の方が通学が楽で
♡愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【東三河地区】蒲郡市・新城市・北設楽郡
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では東三河地区に
♡愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【東三河地区】田原市・豊川市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では東三河地区に
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では東三河地区に
突然ですが、高校入試で「定員内不合格」という言葉は聞いたことがありますか?「定員内不合格」とは、生徒数が募集定員に満たない場合でもその中の何人かを不合格にすることなのですが、文部科学省が出している調査によれば、愛知県では「定員内不合格」は原
♡♡愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【尾張地区】愛西市・弥富市・あま市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
♡♡愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【尾張地区】津島市・稲沢市
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では尾張地区にあ
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】千種区・東区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の千種区・東区にある公立高校の以下の制服について詳しくまと
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】北区・西区・中村区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の北区・西区・中村区にある以下の公立高校の制服について詳し
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。調べてみたところ「ブレザータイプ」の制服に変わっている高校がとても多いことが分かりましたこの記事では名古屋市の昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区にある以下の公立高校の制服
愛知県の公立高校の制服をご紹介します!【名古屋】港区・南区・守山区
ここ数年、愛知県の公立高校では続々と新しい制服にモデルチェンジしています。先日、高校について調べていたところ「歴史あるセーラータイプの制服」から「ブレザータイプ」の制服に変わった高校がたくさんあることが分かりました。この記事では名古屋市 港
【愛知県の私立高校】令和7年度/2025年度の公開見学・体験入学が始まります!
愛知県の私立高校の公開見学と体験入学の日程が発表されました!ネットによる事前申し込みが必要になる私立高校がほとんどなので、早めに確認してみてくださいね。ところで、私立高校も公立高校も学校説明会の詳細のチラシは中学校でもらえます。(教室の掲示
【愛知県の公立高校】令和6年度/2025年度の体験入学が始まります!
毎年5月に入ると、愛知県教育委員会から体験入学の実施校が発表されます。ケロケロママ今年は5月1日に発表されました。実施校と、ケロケロママの娘の体験入学に参加した感想などをまとめますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。令和6年度体験入学実施校
【愛知県の公立高校】制服をリニューアルすると倍率は上がるのか?
ここ数年、愛知県内の中学校と高校が次々に制服をリニューアルしています。在学中はほとんど毎日着る制服ですから、特に女子は「制服が可愛い」という理由で高校を選ぶ人が多いのでは?と思っていたのですが、うちの娘と息子は違っていました。むすめ制服で高
2024年4月、愛知県教育委員会より「愛知県立高校進学フェア」の概要が発表されました!ケロケロママ各地区の高校教員等が来春の進学に向けた説明と来場者からの質問への対応を行う合同説明会です。今年度は6月と8月に開催されますが、この記事では4月
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【東三河地区】
東三河地区では伝統ある公立高校がたくさんあります。伝統ある制服を取り入れているのか、時代の流れに沿った新しい制服に変わっているのか気になります。この記事では【東三河地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ東三河地区は、豊
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【尾張地区】その②
尾張地区その①では、多くの高校が新制服に変わっていました。その②の高校はどのくらい変わっているのか気になりますよね!この記事では【尾張地区】その②の公立高校の制服について詳しくまとめます。ケロケロママ尾張地区その②は、津島市、稲沢市、愛西市
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【尾張地区】その①★★
ここ数年、新制服に変わった高校が増えています。尾張地区の高校はどうなのかな?と気になりますよね。この記事では【尾張地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。※尾張は学校数が多いのでその①とその②に分けました。ケロケロママ尾張地区その①
2024年最新 愛知県の公立高校の制服をまとめました!【知多地区】
名古屋と瀬戸地区の公立高校の制服をまとめていますが、想像以上に制服がリニューアルしている高校が沢山ありました。むすこ知多地区も制服がリニューアルしている高校が沢山あるのかな?この記事では【知多地区】の公立高校の制服について詳しくまとめます。
【愛知県の高校】令和7年度/2025年度 入試の日程をまとめました!
4月に入って、各高校で入学式が始まっています。この記事では、令和7年度(令和7年春の入学者用)の愛知県の私立高校と公立高校の入試の日程をまとめましたので、お役立ていただければ幸いです。ケロケロママ公立高校はまだ(案)の状態になっておりますの
【愛知県の公立高校入試】令和2年度~令和6年度/二次募集の合格者数をまとめました!
令和6年度の公立高校の二次選抜の募集人数は2,059人、志願者数は87人でした。合格発表は3月15日でしたが、合格者数については4月に発表される予定です。ケロケロママ受験者全員、合格していますように!さて、二次募集が行われる高校=定員割れし
【愛知県の公立高校】令和6年度/2024年度 二次募集の詳細です!
2024年3月8日は、愛知県の公立高校の一般選抜の合格発表日です。ケロケロママ待ちに待った合格発表日、朝からドキドキですよね。一般選抜の合格発表は午前10時からとなっておりますが、同日の午後1時頃から「全日制第2次選抜募集人員」が発表されま
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。息子の友達は県外の私立高校に通っていて、学生寮に住んでいます。友達は寮生活がとても楽しいとのことで、息子も「寮のある高校に進学したかった」と言っています。ケロケロママ一人暮らしに憧れて「寮のある高校