メインカテゴリーを選択しなおす
【2025年版】小学校の入学準備リスト!買ってよかったおすすめ商品を徹底紹介
悩むママ 小学校の入学準備、何を買えばいいの? 小学1年生は必要なものが多く、どこから準備すればいいのか迷う方も多いはず
娘の中学準備のひとつ、巾着袋を手に入れること! 巾着袋というかナップサックでもなんでもいいんだけど、体操服やエプロン、上靴、体育館シューズなど袋に入れなきゃいけないものってたくさんあるんですよね。 ハンドメイドしようと思って手芸屋さんに出かけるついでに、Seriaでヒモとか見てみよーっ寄ってみたら、こんな可愛い巾着袋はっけーん👀✨ どれも使えそうでしょ? グレーのが1番大きくてなにかと便利かと思います。 でもこれしかなくてその次に大きかった英字のとベージュのアルファベットのも3枚も買ってみた!星のはエプロン入れようかな。 ポイントは汚れてもガシガシ洗えるところ! 洗濯機でも回せたし⭕️! …な…
こんばんは◡̈いきなりですが← ちょっとつぶやいてもいいですか。 スマホ2台機種変からの今月車検だし😭娘中学準備に息子遠征費、高校教科書代、美容院代もろもろ出費がヤバイこの時期、米よ!こーめー!! 10kgの値段おかしくないですか。 この値段で買いたくないけど買うしかないんだもん、、30kgストックしたんだけど、総額驚きでしかない😩 びっくりする⤵︎米にかける金額と違う! でもこのご時世、高騰価格が当たり前になるんでしょうか。食費圧迫しまくりですよね、、、はぁ〜ため息でちゃう。 そんな我が家だから、楽天SSも絶対必要なものしかcheckしてなくて😂見たら買いたくなる… とりあえずまずは中学で使…
おはようございます☀︎ 今日も寒いですねー❄️雪が滅多に降らないこの辺りでもチラチラ舞うくらい、気温が下がってる週末です☃️ 昨日は米を探しに何件かスーパーへ。 10kgを置いてないところが多く💦あっても8000円超え!以前の3倍近くまできましたねー😭でも必要なものなので買うけど、この値上げはほんとキツイですよね。。そしてどんどん値上がりしているので恐ろしくて、とりあえず今日ドラッグストアで10kg買って、ネットでも30kg買いました。 10kg10000円超える日も遠くはなさそう💦💦 もう嫌んなるわ😤 * 娘の中学準備をぼちぼちしてます〜自転車は買いました🚲 通学かばんは指定じゃないのでリュ…
ランドセルラック買うか迷ったけど2段ボックスでまず使ってみることにした
当ブログはプロモーション(PR)を含みます 主婦ブロガー&イラストレーター35歳主婦でらこです *夫と息子(6)&娘(4)の4人家族*東海 *2022年夏~…
卒園式の準備進めてます。今日買うのはジャケットと息子スーツ!
当ブログはプロモーション(PR)を含みます 主婦ブロガー&イラストレーター35歳主婦でらこです *夫と息子(6)&娘(4)の4人家族*東海 *2022年夏~…
男の子、入学式スーツには運動靴でOK?2月マラソン購入品【入学準備】
息子はすっかり体調良くなったので午後から近所の公園で遊んだよ そこまで寒くなくて楽しんだんだけど…家に帰ってきたら鼻水が止まらないもしかして…花粉症??? 当…
入学準備 失敗!?買ってすでに後悔してる中学通学リュック… 小学6年生娘の、中学校入学準備シリーズ!すでに、買って失敗してしまったかもな、中学生通学リュック…
こんにちは。メイです。今日もキママママログをご覧いただきありがとうございます。 3月になり、そろそろ春の気配を
【100均】ダイソーの入学準備品はどんなのがある?【2024年】
もうすぐ入学の季節ですね。 ダイソーでは、入学準備品が並んでいたので、紹介したいと思います。 ダイソーの入学準備品│ネームシール まず、ネームシールです。 サンリオキャラの洗濯タグ用ネームシールがありました。 他にも、アイロンで付けるネーム
【入学準備番外編】一年生でもっていたらよりスマートに過ごせるアイテム5選
3月になり入学準備も佳境に入ってきた皆々様。 基本的には学校の指示通りに購入しておけば、困ることは一切ないです。 今回は、学校からの購入指定はされていないけれど、買っておいてよかったと思うアイテムに5選についてご紹介したいと思います! 【番
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
最近オットがやらかすせいですっかり忘れてましたが前回のお買い物マラソンで購入した娘の通学用スニーカーとっくに届いております。我が家が買ったのはアサヒシューズのウィンブルドンというシリーズ。元は先に届いた通学リュック↑と同じチャンピオンだったのが権利関係な
普段はミニマリストとしてあんまりお買い物マラソンには参加しない私ですが今日から始まるお買い物マラソン全身全霊で走るぜ!!なにせ娘の入学準備とかゴミ箱の買い替えとか何かと入用なんでね!!ということで、今回楽天で買おうと思ってるのは以下。まずは何がなんでも欲
【入学準備】シンプルでリビングに置いても問題なし!アイリスオーヤマのランドセルラックを購入しました!!
入学式の前日に私は、2時間近く悪戦苦闘をしながらこちらを組み立てていました! 土壇場で購入したランドセルラック 実はランドセルラックの購入は予定外でした。既におもちゃ置き場として使っているラックをランドセルラックとして使う予定だったのです。
入学式前日に完成した長男のランドセルラック。 入学して1週間近く経とうとしていますが、毎日の様に、このランドセルラックを買っておいてよかった~としみじみ思っています。 というのも、このランドセルラックのおかげで長男自身での学校の準備がかなり
トガリターンは小学生におすすめの手動鉛筆削り 実際に使ってみた口コミ
トガリターンは、最初の鉛筆削りにおすすめです。鉛筆の先がとがったら、ハンドルを回せば自動的に出てくるので削りすぎを防止することができます。実際に使ってみたところ、幼稚園児の子どもでも安全に最後まで1人で削ることができました。レビューを詳しく載せているので、ぜひお読みください。
小学校入学にむけて身につけたいこと10選と可能なら覚えたいこと2選
小学校入学に向けて、学童品の購入以外にも準備したいことがあります。一日ではマスターできないことなので、スムーズに小学校生活を送れるよう、長期休暇にぜひ取り組んでいただければと思います。
小学校入学準備はいつから?必要なもの一覧や身につけたいことは?
小学校入学準備はいつ始めればいい?入学までに見につけたいことは?自宅の鍵は持たせる?そんな小学校入学を控えた保護者必見。引越予定のある人へのアドバイスも。
小学校入学アイテム 買ってよかったもの、書い直したもの 買わなくてよかったもの
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。8月末までお盆以外の親子の予定把握であくせく、とにかく毎日公私共にこなせるかだけ考えて手帳にアレコレ書いてる今日この頃です。なにより親子3代の体調管理が重要!頑張ります。最
えー、そんな入学準備があるなら早く教えてほしかった!不器用な子や発達性協調運動障害の子におすすめの文房具を紹介します。不器用でも、この文房具なら使いやすい。鉛筆・消しゴム・定規・筆箱・下敷き・のり・コンパス・カッターなどを紹介しています。
クレヨン クレパス 違いクレヨンはクレパスに比べ硬いため、細い線を描くときにクレヨンが向いています。クレパスは面をむらなく塗るのに向いています。クレパスはクレヨンに比べ柔らかいため画面上で色を混ぜやすいです。色を重ねて塗る時に下の色を隠しやすいのはクレパスです。クレヨンとクレパスのそれぞれの特徴を知ることでお絵描きが楽しくなります。サクラクレパス 16色黄色・橙・薄橙・茶色・黄土色・こげ茶・赤・桃色・...
小学校受験に役に立ったグッズや小学校入学後にも使えたグッズを紹介しています。また小学校に必要ではなかった物をお話しています。
待ちに待った入学式ですが、楽しみと同時に不安もあると思います。私立小学校の入学式での当日の流れや保護者の服装について詳しく書いています。
2月になり、そろそろ小学校への入学説明会が始まります。私立小学校の入学説明会の様子、入学準備にあると便利な物、役に立った物を紹介しています。ぜひ参考にしていただき、スムーズな入学準備が行えるように書いています
おはようございます。 日曜日はお買い物Day 午前中は、学校指定の洋品店で校帽や体操着を購入。実は、土曜日の午後も一度ここに行ったんだけど、大混雑で入り口であきらめて帰りました。...
あると便利、お名前シールぺたねーむ・ポリエステル混ランチョンマット&袋・充電式電動鉛筆削りCOLOTOGコロトグ