メインカテゴリーを選択しなおす
#小学校1年生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小学校1年生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新小学校1年生の4月スケジュール┃今すぐ知っておきたい心得と準備3選
新小学校1年生の4月スケジュールに不安なママへ。給食・下校・学童の疑問をQ&Aで解説。完全ワンオペ二児の母が“やらない選択”でラクになる準備も紹介しています!
2025/07/11 15:05
小学校1年生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ママの見学 「にいにー」は妹の応援
時々新1年生君のママと妹ちゃんが稽古を見に来る。 そしてお兄ちゃんの動きを見て「にいにー」と口にする。 慌ててママが「静かにしないと・・」と止めに入りで、でも3歳前では場が読めない仕方ない。 何時も笑顔の出る子で社会人たちから「愛敬が一番」と言われて可愛がられる。 動きを真似たりして、先で一緒に稽古する事になるのだろう。 幼い頃から自然に入る子は習い事に抵抗が無い、良く続く。 田舎の子は殆どが地元小中学校に進むので、そこに頼もしい兄が居れば本人も親も安心できる。 我が家の妹たちもそうで、イジメの類は皆無だった。 空手の良い所は基本1人動作、広い場も要らない。 格好良く言えば己との戦い、何時でも…
2025/06/09 10:55
コータローの大冒険 ゴールデンウィーク編 其の壱
2025.05.03 今年のゴールデンウィークは連休も四日間と短い方なのかな コータローは小学校に上がり 今までのように自由に休んで遊びに行けなくなったため これからは世間どーりの休日環境で遊びに行かないとならないのである そして、その短い連休にはトレーラーひっぱってスノーボー...
2025/05/22 09:31
我が身を護った1年生君
昨晩お迎えのパパさん、会うなり「空手やっていて良かったです」と口にした。 新1年生君クラスに慣れた頃、強い子から何か言われて突っぱね返したらしい。 そして強い子は他の子に向かい、その相手は「学校に行きたくない」となっているとか。 さてこの問題、どう解決するのだろう。 男世界一度抑え込まれると、それは卒業まで続く。 担任などの仲介で収まったように見えても、負けた方にはそれがずっと残ってしまう。 何かあるたびに心は押さえまれて、後々まで続く。 勿論本人はそれを口にしない、親にも言わずに堪える日々が高学年まで続く。 そんな状況も知らず気付かずで、勉強事ばかり言われては「何も分かっていない」だろう。 …
2025/05/18 10:13
ワクワクのキオク
🎊 ようこそ 🎊 前回の万博 EXPO‘70懐古する出版物色々と 面白そうだったのでこちらを! はい!行きましたよー当時 小学1年生夏休みに まー万博以外…
2025/05/09 10:37
最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ
こんな継続は力なり!もあるんだ!!
2025/04/17 13:02
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
2025.04.08~11 小学校の最初の一週間が終わった 学校という未知の世界に飛び込んだコータローに 早くも変化が出てきた 保育園とは違うぞ!そんなことを感じたのであろう 少し落ち着いてきたようにも思えた 入学前検診?だったか 小学校に入る前に初めて行った教室では動きまわり...
2025/04/13 17:49
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
2025.04.08 コータローの通う小学校は我が家から見える それほど近いのだ(^^)v 通学路には大通りもあるが歩道橋があり、 まだまだ小さいコータローには難所も安心して渡れる そんな徒歩数分だけど 一年生になったばかりでは大冒険なんだろうな 保育園では毎日父ちゃん母ちゃん...
2025/04/13 17:48
嬉しいお祝いとヤカラ保護者に突撃された話
息子が小学校になったお祝いが届きました。まさかの息子が幼稚園に入る前に通っていた保育園から。文明堂のカステラ卒園してから3年経っているのにこうやってお祝いを…
2025/04/10 09:45
川越氷川神社 ランドセルお祓い式、そして保育園最後の日となった・・・
2025.03.20~21 早いものでコータローの保育園生活も今日でおしまい あっと言うまですょ… 皆が口を揃えていうことは本当だ ついこないだまで一人で出来なかったことが 今では普通にやってるし トイレ行ったって自分でケツ拭いて出てくる どんどん父ちゃん!って呼ぶ回数が減って...
2025/03/21 11:03
一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション
一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション 鹿島和夫(かしま・かずお)選 ヨシタケシンス…
2025/03/14 06:59
防災ずきん 小学校入学準備なのだー(*^^*)/♡
2025.03.11 3.11 14年前の今日は八甲田の前岳を登っていた 凄い地震で樹氷が揺れていたのを思い出す 無事下山してからは停電していた酸ヶ湯で余震に怯えながら不安な一晩を過ごした 雪山に入る私たちはこんな時に幸いというのも変だが ヘッドライトやアマチュア無線を持ってい...
2025/03/11 12:18
学習発表会
昨日は小学校の学校公開でしたマイコプラズマからなかなか復活してこない長男を耳鼻科に連れて行き長男と一緒に学校へ***小1の二男『生活』朝顔について終始椅子をギ…
2024/11/30 21:25
発熱しまして。。。
月曜日小学校から帰ってきた長男が夕方になって嘔吐翌日検査をしたところマイコプラズマ陽性反応あれ⁈前回のマイコプラズマはなんだった?でもちゃんと検査してなかった…
2024/11/24 21:34
何十年ぶりか ? に自転車でお出掛け
何十年ぶりかはっきりとは分からないけど、自転車で出掛けてみました。 奥は妻がいつも使ってる電動アシスト付き自転車。 手前が物置に置いてあったオレが乗る折りたた…
2024/10/20 06:00
kaguya style*
ビリビリ( ゚д゚)幼稚園カップを入れている巾着袋三男「先生が破けるくらい開いて入れるんだよ、って言うから、破けるくらい開いたら破けた」いやいやいや絶対にそん…
2024/09/26 22:17
朝顔押し花
小学校1年生の二男夏休みの宿題は定番の朝顔の観察我が家で一番元気が良いかもしれない朝顔毎日沢山の花を咲かせてくれるので押し花アートを作ります朝顔をティッシュで…
2024/08/04 14:22
独身の教師は50歳で退職しろ
「トイレに行きたい」と訴えた児童をトイレに行かせず…小学校の53歳男性教師を不適切指導で『減給1か月』の懲戒処分…児童は下着を汚したまま授業受け 帰宅後に保護…
2024/07/05 15:23
新一年生に必要なものはこれ!
今日は、小学校入学に向けて必要な準備アイテムをご紹介します。 準備をすることで、4月から良いスタートがきれること間違いなしです!
2024/04/29 15:33
1年生で習う漢字の一覧(音読み・訓読み・画数付き)と練習問題:楽しく漢字を覚える方法とは?
小学校1年生が習う漢字80字を紹介します。画数、音読み、訓読み、使い方(例文)を紹介し、覚えられるように読み・書きの練習問題もつけています。オリジナルの例文を自分でつくってみるとさらに覚えやすくなります。1日5分から取り組める漢字ドリルも紹介していますので、子どもの好みに合うものを試してみてください。
2024/03/10 09:58
【小学校入学準備】振り返る去年の準備
2人兄弟を育てる在宅ワークママ趣味のポイ活・インテリアのことや子育てのこと‥気ままに記録していきます* 先日小学校のママ友と 一年あっとい…
2024/02/16 16:01
#24 小1長女に渡したお年玉の額と決めたルール。
#24 小1長女に渡したお年玉の額と決めたルール。 明けましておめでとうございます。皆さまお正月いかがお過ごしでしょうか。我が家は長男が終始落ち着かず、多動…
2024/01/02 09:43
お母さん、お父さんには恩がある
カンボジアは、日本の昭和に似ているとよく言われます。実際はどうでしょうか。 昭和を過ごして来ました私は似てると思います。 それは、街中より田舎の生活に特に感じます。 田舎は、大家族で過ごします。お爺さん、おばあさん、お父さん、お母さん、そして子供達と。 昭和の日本も同じでし...
2023/11/23 17:28
小学校1年生の鬼ごっこに混ぜられ撃沈
息子の小学校の授業参観は土曜日に行われる。朝礼から始まり、1時間目からラストの4時間目まで、全部見たい親は全部見てもいいし、途中から参加したり、途中で抜けるの…
2023/11/18 18:59
小学校入学にむけて身につけたいこと10選と可能なら覚えたいこと2選
小学校入学に向けて、学童品の購入以外にも準備したいことがあります。一日ではマスターできないことなので、スムーズに小学校生活を送れるよう、長期休暇にぜひ取り組んでいただければと思います。
2023/08/17 19:22
小学校入学準備はいつから?必要なもの一覧や身につけたいことは?
小学校入学準備はいつ始めればいい?入学までに見につけたいことは?自宅の鍵は持たせる?そんな小学校入学を控えた保護者必見。引越予定のある人へのアドバイスも。
2023/08/17 19:21
宿題が少しずつ増えてるけど、帰ったらまずやるというルーチンができてきた娘
小学1年生も3ヶ月目となり、宿題も少しずつ増えてきています。学校生活の様子はなかなか伺い知ることはできないのですが、宿題からはわかります。習い事やお稽古事をやっていると宿題も結構負担になりそう。
2023/06/27 20:31
口頭テスト|テストが嫌いで学校に行きたくない
こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。「テストが嫌いで学校行きたくない」入学前は『小学生になったらテストが楽しみ』と言っていた子の発言とは思えない(笑)しかし、大多数の小学生が通る道だろう。テストと言っても、筆記ではなく口頭テストである
2023/06/11 05:47
口頭テスト・中盤|娘のペースでエントリーできた
こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。娘「おとうさん、ありがとう。お父さんのおかげだよ」私「え、どうしたの?」ちょっとわざとらしさがでてきたか。ここ数日、我が家の定番のくだりである。小学校1年生の娘が、口頭テストのひとつに合格したようだ
2023/06/11 05:45
口頭テスト|娘、起きていない波から逃げる
こんにちは。3児の父、ぴょん吉と申します。今回は『小1娘が起きてもいない波から逃げました』という話です。娘「今日はテストの練習、やめておこうかな」金曜日だ。疲れているだろう。私「1回だけでもやっておいたら」1回でもやればスイッチがはいるだろ
口頭テスト|番外編|妻と私の場外乱闘
こんにちは。3児と父・ぴょん吉と申します。今回は『口頭テストの裏側で起きている夫婦のバトル』というお話。小学校1年生娘の口頭テストとは小1娘の口頭テストとは「10は1と9、2と8、、、」という暗唱を先生の前で行う。5つのテストがある。先生の
2023/06/11 05:44
口頭テスト・終わり|娘自らルールのチューニングを行う
こんにちは。3児の父・ぴょん吉と申します。小1長女の口頭テストもいよいよ最終局面。残るテストは1つ。小学校1年生娘の口頭テストとは小1娘の口頭テストとは「10は1と9、2と8、、、」という暗唱を先生の前で行う。5つのテストがある。先生のテス
2023/06/11 05:38
母子登校の終わらせ方〜③成功
2学期が始まってこんにちは、K子です。2023年もよろしくお願いいたします。母子登校について前回からの続きを書いておきたいと思います。夏休みのイベントをたくさん楽しんで、宿題もなんとか終わらせて迎えた2学期。夏休み中の学童は行き渋りがあり中
2023/02/06 19:48
心に響いた先生の言葉〜療育M教室にて
療育教室のU先生こんにちは、徒歩通学の距離の遠さに少し疲れてきたK子です。K太が療育に通い始めたのは3歳頃。幼児の頃は、通園している幼稚園が運営している児童発達支援事業所に通っていました。幼稚園と連携していて送迎して頂けたりとても有り難かっ
2022/12/17 15:05
母子登校の終わらせ方〜②作戦会議
夏休みから2学期に向けてこんにちは、K子です。前回からの続きです。夏休みに突入して少し経った頃、K太の学校のクラス担任の先生、支援担当の先生方と、K太のクラスで支援級に入っている子供達のお母さんで話合いが行われました。K太のクラスで支援級の
2022/12/17 09:24
母子登校の終わらせ方〜①試行錯誤
試行錯誤の日々こんにちは、超ひさしぶりの更新で自分の三日坊主癖を再認識したK子です。その後、K太との母子登校がどのような経緯を辿ったかを書いておきたいと思います。小学校入学から夏休みまで1学期の間、母子登校が終わることはありませんでした。そ
2022/12/09 14:15