メインカテゴリーを選択しなおす
#小学校教育
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小学校教育」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
子ども英語 アニメで楽しく学習『MOCOMOCO ENGLiSH』
アニメで楽しく英語が身につく!子ども向け英語教材『MOCOMOCO ENGLiSH』の魅力とは?英語教育が小学校から必修となった今、「子どもには早いうちから英語に親しませたい」と考える保護者の方が増えています。でも、文字や文法か
2025/06/28 08:21
小学校教育
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小学校の入学式 始まる前にちょっと指導 (教務の仕事)
入学式の日となりました。受付を済ませた親御さんと新1年生が続々と会場に入ってきます。子ども達はパイプ椅子に座って静かにしています。そんな子ども達で座席が7、8割ほど埋まってきた頃、あと5分程で開式となるタイミングで教務の出番となります。教務
2025/04/06 18:55
11月11日
2008年11月11日にmixiに書いた同名の日記を加筆しました。11月11日はポッキー&プリッツの日として有名ですが、私は、この日が誕生日のN上C鶴子先生を思い出します。小学校1,2年生の時の担任でした。ある日、時計の指す時刻を答えるテストがありました。答案用紙にはあらかじめ「 時 分」と印刷されていましたが、私は、7時30分の時 「7時 半 分」 7時45分の時 「8時15分前」と書く、ちょっと個性的な子供でした...
2024/11/12 06:52
発達っ子息子の小学生時代
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ☆*。××🌙o, :。☆.*・ 。🌙××☆*。 おはこんばんちはっ^ ̳ට ̫ ට ̳^ yuuta♡です 咳喘息になり、ろっ骨骨折跡が見つかってからは 今は休んでもいいんだ⎛;c*•ヮ•⎞ と楽になり、めちゃゴロゴロしていますw 電話だとか書類の確認とか連絡は出来るので そっちは動いていますが 身体はめっちゃゴロゴロしてます_(―ω― _) ⌒)_💤 ゴロゴロするって、めっちゃしあわせ( ´˘` )♡ がんばらないってめっちゃ楽(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) なんで今まであんなに頑張ってたんだろ? ってふと思います。 がむしゃらにがんばってても 結果が…
2024/10/04 20:37
集中力が続かない子供の字は大きすぎたりノートのマスからはみ出ることがある
とにかく集中力が続かないんです…と、お悩みの方は多いかと思いますが授業で使っているノートのお子さんの字を観察したことはありますか?ノートに書く字が★字がマスに…
2024/09/08 20:41
独身の教師は50歳で退職しろ
「トイレに行きたい」と訴えた児童をトイレに行かせず…小学校の53歳男性教師を不適切指導で『減給1か月』の懲戒処分…児童は下着を汚したまま授業受け 帰宅後に保護…
2024/07/05 15:23
訓令式?ヘボン式?「 ローマ字 」のつづり方が約70年振りに改訂
ローマ字 のつづりでは原則としては訓令式を用いるように決められていますが、今回改訂される見通しだそうです。「訓令式と比べてヘボン式のほうが浸透している実態に合わせる」とのことですが―――訓令式?ヘボン式?
2024/03/09 22:36
小黒板 あると便利! その使い方
小黒板、をご存じだろうか。お勧めの教具として以下、紹介したい。 1.小黒板とは 学校備品ではない。べニア板に塗料を塗った手作りの小さな黒板のことだ。初任の頃、小黒板を使いこなせるようになったら一人前、と言われた。40年あまり奉職したが、周囲
2024/01/28 09:23
「国語」の教育の疑問
小学校の国語って、「作者の言いたいこと」「この段落の要点」そういったものを、文中から1行ピックア...
2024/01/07 18:59
授業で小話: 2話(おいくつ? 、埋められた?)
話す力を小話でUPさせようという取組みです。教師の資質として、話が上手なことに越したことはありません。聞き手を引き付けるような話し方は、教員として身につけておきたいスキルです。それを、小話をすることでUPさせようというのです。 内容 1.小
2023/11/19 22:56
”「いろんな人がいる」が当たり前の教室に” の書籍を読んで
学校・教育本の感想です。著者は元小学校教師で、クラスの問題対策をクラスメートたちとともに考えながらトライした状況が書かれています。義務教育の本質が見える本です。
2023/10/14 10:22
「生物と空気」 授業シナリオ
「生物と空気」その授業シナリオです。コロナ禍の中、映像を使って投げかけ、進めました。理科授業を受け持つ先生方のお役に立てたら幸いです。
2023/08/11 13:56
月の形と太陽
小学校6年生の理科授業の取り組みを紹介するブログです。 楽しい授業をめざして授業づくりをしてきました。その記録をもとに授業を書き起こし、お伝えしています。 日々多忙な教育業務に携わる先生方に少しでもお役に立ちたい。そう思 […]
2023/08/11 13:55
大地のつくり
6年生の理科授業ブログです。コロナ禍の中、授業づくりに少しでもお役に立ちたいと発信しています。大地のつくりについての授業。近くに露頭があっても、地層の観察を実際に行うことは難しいです。この単元も映像資料を使って学習を進めます。楽しい授業をすることがモットーですので、時には実習(実験や観察)を入れました。
ものの燃え方と空気
植物の水の通り道 その授業シナリオです。6年生の理科授業を受け持つ先生方のお役に立てたら幸いです。
2023/08/11 13:51
学校のルールに対する温度差
前にネット上に、学校からの注意書きの内容を掲載されている方を見かけたことがあります。その方は、お子さんのクラスが、あまり良くないクラスなのではないかと心配されているようなコメントをされていました。私はそれを見た時、確かにこんなことをわざわざ書いて知らせなければいいけないようなクラスでは心配だろうと共感していました。
2023/06/06 08:43
【小学校教育】パソコンでアンケート・動画編集・オンラインでプレゼンも?!
小学校の国語の時間にパソコンを活用 グーグルフォームを使ってアンケートを作成 「NKK for Shcool」の「しまった!情報活用スキルアップ」 小学校で「動画を見る」だけでなく「実際に活用」 「動画編集」も「オンラインでプレゼン」も小学校で学ぶ?! 今の小学校の教育はすごい 心の教育 今の時代にあった教材 今回は小4の息子の小学校の話を。 小学校の国語の時間にパソコンを活用 グーグルフォームを使ってアンケートを作成 夕食時、息子が「パパ・ママ、パソコン得意?」と聞いてきました。 ≪この年齢の子たちはどのレベルで得意というんだろう?≫と思いつつ、「私は苦手だけど、ある程度は使える…」と言うと…
2023/02/16 17:05
最強寒波来てたのに…… #ここだけの愚痴
はろうさ 小3男子と年長さんの女の子の母をしているアラフォー&ズボラ主婦の月うさぎです 昨晩から、10年に一度級の寒波が、 そう、最強寒波が来ていますよね! …
2023/01/26 23:45
先生に叱られて、地面に『ありがとう』と書いた子供
小学校教諭の親友、あいちゃんの話を聞くのが好き。 あいちゃんの話は面白いだけでなく 思わずもらい泣きしちゃうようなケースもある。 今年は5年生の担任のあいちゃん。 5年生にもなると 中にはどうしょう
2022/11/19 14:13
芝生にも負けない! われにくいシャボン玉
☆実験のめやす:5分 用意するもの 実験 ...
2022/11/16 15:23