メインカテゴリーを選択しなおす
【大断捨離】マンションを手放すと決めたその後、賃貸探しの意外な落とし穴
こんにちは!昨日マンションを手放したことを書きました。 大大断捨離!分譲マンションを手放したきっかけ 今日はその続きで、いざ!物件探しです。 地域選びからスタート まずは、住みたい地域を決めるところから始めました。 条件は以下の通りです。
【夏の片付け祭2024】ご一緒にいかが?①冷蔵庫を整理しよう!
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ 暑い季節のお片付け… 億劫ですよねーー💦
ー最近処分したもの📝ーこの冬、スーツ着用時に着ていたカーディガン普段着のセーターとスウェットパンツ(全て夫のもの)Amazonで数年前からずっと定期購入していたディアナチュラのコラーゲンサプリチャック式のパウチ入りだったのでエビオス整腸剤の空き瓶に詰め替えてい
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 食品の値上がりは家計に響いて、少しでも安く買おうと日替わりで安くなっている食材で…
買うなもらうな年末年始。いちばん余計なモノが増えるこの時期に特に気をつけたいこと5選
2023年も残り1週間を切りました。 1年早いね、あっという間だね、というのは毎年のことで、この前のことが1年前だか2年前だか(まれに5年前とか)わからなくなってしまうのもいつものこと。 年末はクリス
今日は、やることリストを作り出かけました。 以前住んでいたところより微妙にいろんなところが遠くなったので、まとめて用事を済ませます。 リストを作って持って行くのを忘れた~ しないといけないことをやり忘れた~がないようにちゃんとこなしました^^; アプリを入れてるドラッグストアを見ると、15%オフのクーポンが! 8月下旬に入居した物件は新築。 きれいなところはきれいですが、細かなところは汚れてきました^^; 掃除をきれいにして、こちらを使う予定。 3個入りも売られていましたが、まだ習慣的に使えてないので1個買いにしました。 15%オフは、一つの商品のみに使えるのでこれだけ買って終了。 手間を減ら…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いします★初めましての方はこちら★・プロフィール・セッションやってます・モラ…
先の未来で、必要になったら 先の未来の自分が、買えばいい その時キャンペーンが終わっていたら お得に購入できる 別のところを探せばいい
暑い日は、まだまだ続いていますが、少しだけ涼しいと感じる時間を利用して…自分も含め、疲れ気味の家族にパワーをと、にんにく入り鶏粥をつくってみました。つくりながらの読書タイム。日々…いろいろあるけれど…迷ったり、息詰まったりした時は、今の気持ちに近い本を読んで、本にヒントをもらって、気持ちを整理したりしています。不要なものを手放して、50代からは身軽に暮らす 自分、おかえり!しょ~こ著不要なものを手放し...
【仕事用垢】ツイッターはほぼ全員をミュートをしてストレスフリー
ツイッター生活ってストレスがたまることが多くないですか? 無駄な人間はミュートをして ストレスを減らすことに重点を置いてます。 今日からでも活用できるので、困ったら遠慮なくミュートしましょう。
こちらのブログを一旦卒業し、新たに場所をかえ、細々と更新をしていたのですが、不具合で更新出来ず、その間 暫く旧ブログのこちらで更新してみています。(不安定なブログでご迷惑おかけしています)ブログには、何気ない日常を綴っているのですが、記憶に残っていない毎日にも、日々の、小さな積み重ねがあることに気づくことがあります。ここまで来るにも、思い出せないような小さなことから、二度とあんな思いはしたくないと...
先日のことです…夫が実家へ帰ったときのこと。ひとり暮らしの義母が、エアコンを使っていなかったと。何故?と聞くと、エアコンをつけると埃が舞うからと…夫が、溢れるモノに積っている埃を掃除して、エアコンをつけられるようにしてきたと言っていました。多分、義母は、電気代の値上がりも気になっていたり、そのうち掃除もしようと思いながら時が経ってしまっていたのだと思います。亡き義父との思い出に囲まれながら暮らしてい...
片付けにくくて、散らかりやすい。そんな家から抜け出せない?そんな場合、総体的なモノの量が多いのかもしれません。 ↑↑キッチンの1つの引き出しに、これくらいの小…
それって果たして トータルして考えても、本当に無料なのか? 常に自問自答し これからも モノの出入りに 気をつけていこうと思います
こんばんは。今朝は柔らかな色のとても綺麗な朝焼けでした。今回、主人の単身赴任を決めてからこれまでの単身赴任で使っていたものをクローゼットの奥から出してきたりまた新たに買いだしに出たりとバタバタとしながらやっと引っ越し準備を終えました。結婚してから19回目
こんにちは!みらいです。 プロフィールはこちら 節約生活で何かしらの効果を得たい!と思うならば、・いかに支出を抑えるか・どうすれば収入を増やせるかを考え…
モノを溜め込んでしまうのは、よく言われるように買った時の値段が頭に浮かび、今は使わなくても(必要なくても)いつか使う時がくるかもしれない-そう思って仕舞うパターンが多いかもしれません。迷った時は即座に処分できなくてもいいと思うし、別置きに保管して、自分の気持ちにケリがついた時に...
【物を減らすコツ】買い物にルールを作り妥協して物を買わない習慣
今回は「妥協して物を買うな!」と言う雑談です。「必要な物か欲しいものか明確にして必要なものを買うようにする」「買おうとしている商品にひとつでも気に入らない部分があるのなら買うのをやめる」「少し値段が高くても本当に気に入った物は迷わず買う」そう考えて物を買うと買い物の失敗が減って、物も減らせます。
きょうはとっても肌寒い春の一日でした。 先日の震度6強の地震で、福島の火力発電所が止まっている影響などで、 関東一円は終日、停電の危機だったとのこと。 きっと、とても多くの方が節電されたのでしょう
最近は暑いんだよ沖縄は。 だから試しに買った手前のハンカチがヨカッタから ↓これが最初に買ってみたハンカチ 買い足したんだ。ついでに気になってた靴下も買ってみたんだ。 黒靴下も同じシリーズ買ったんだ。+2足 靴下に至っては生地が若干薄いような気がしたけれどつま先も微妙に 補...