メインカテゴリーを選択しなおす
【都立中受験】合格に必要な論理的思考力・読解力・記述力を鍛える勉強法や問題集を解説
公立中高一貫校の適性検査で合格を目指すなら、論理的思考力・読解力・記述力・問題解決能力の4つの力が必須。本記事では、それぞれの力の重要性と、適性検査での具体的な出題例、効果的な勉強法を詳しく解説。家庭でできる学習法や得点アップのコツも紹介します。
【中学受験】都立中高一貫校の受験って、ぜんぜんお得じゃないよな~と思い返す。
↓「中学受験をしてみようかと考えている人」「中学受験を続けるか悩んでいる人」「中学受験をやめた人」必読の1冊「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと…
【都立中高一貫校の受験対策】都立両国高校附属中学校の出題傾向と対策、偏差値、進学実績、選抜方法など
東京都立両国高校附属中学校に合格するにはどうすればいいか、過去問をもとに対策方法を紹介します。資料問題や記述問題、論理性を問う問題がたくさん出てきます。論理性とパズル思考力がハイレベルで問われる問題です。身近なものをよく観察し、ものの仕組みを考えるようにしましょう。初見のグラフをみて内容を的確に読み取れる力も必要です。
【都立中高一貫校の受験対策】都立武蔵高校附属中学校の出題傾向と対策、偏差値、進学実績、選抜方法など
東京都立武蔵高校附属中学校に合格するにはどうすればいいか、過去問をもとに紹介します。武蔵の適性検査には資料問題や記述問題がたくさん出てきます。論理性とパズル思考力がハイレベルで問われる問題です。身近なものをよく観察し、ものの仕組みを考えるようにしましょう。初見のグラフをみて内容を的確に読み取れる力も必要です。
【都立中高一貫校の受験対策】南多摩中等教育学校の出題傾向と対策、偏差値、進学実績、選抜方法など
東京都立南多摩中等教育学校に合格するにはどうすればいいか、過去問をもとに紹介します。南多摩には資料問題や記述問題がたくさん出てきます。論理性や記述力を高め、初見のグラフをみて内容を的確に読み取れる力を養っておきましょう。また、問題文が長いため、速く正確に問題文を読んで解けるだけの基礎学力をつけておきましょう。
こんばんはまるごんです。↓新ブログでは都立中高一貫校に通う中学2年のが、某国立大学を目指す記録を綴っていく予定です。これから都立中を目指す方にも、ご紹介させて…
【都立中高一貫校の受験対策】三鷹中等教育学校の出題傾向と対策、偏差値、進学実績、選抜方法など
東京都立三鷹中等教育学校に合格するにはどうすればいいか、過去問をもとに紹介します。三鷹には資料問題や記述問題がたくさん出てきます。論理性や記述力を高め、初見のグラフをみて内容を的確に読み取れる力を養っておきましょう。また、問題文が長いため、速く正確に問題文を読んで解けるだけの基礎学力をつけておきましょう。
おはようございます。 都立出願に必要な書類がすべてそろい、来週には所定の場所へ願書一式が届いている予定です。 紆余曲折ありましたが、やっとここまでたどり着いたー!! 受験本番まで...
久々の投稿です。 息子も大学2年生になりました。 息子の友人が家庭教師のバイトをしていました・・・。 場所は、都内タワマン上層階。
ブログにお越しいただきありがとうございます。 光陰矢の如し。 大学の一年もあっという間でした。 さて、息子は、 必修の数学の1科目と般教の1科目の単位を落としました!でも、2年生にはなれるようです。 数学は後期の科目で、2年の秋以降に再履修です。 後期まで持ち越しなんて。 大学での立ち位置は、良くはないみたいです。 なんてたって、ギリ合格ですから。 ですが、院に行こうか?という気持ちも出てきたようです😏 さて、このブログ、 昨年9月にURLを変更して細々と続けてきました。 来たる4月11日に有料版の契約が切れます。 ドメインは9月時点で無料版で使えるものに変更したので変わりませんが、 はてなブ…
第1志望の学科に進学できなかった息子(置かれた場所で咲いてね…)
希望の学科に合格できなかった息子のその後は… 息子は、とある理工系の学科を高1の頃から第1志望にしていました。私大はその学科(人気学科)と第2志望の学科をほぼ半分ずつ受験しました。 国立は共テをやらかし(実力不足)、 志望校を下げて第1志望でも第2志望でもない学科を受験しました。
おはようございます。 都立中の合格発表から早2日。 enaでは、オンラインで都立中入試報告会が行われました。 内容は以下の3部構成となっていました 1.2023年度合格実績2.入...
おはようございます。 とうとうこの日を迎えました。 受験生の皆さんが、悔いのない受験が出来るようお祈りしています。 来年はわが子が本番。まったくもって他人ごとではありません。 今...
こんにちはまるごんです。2月末までという予定でしたが、今日の得点開示で最終回とさせていただきます早速ですが、得点開示の結果です報告書196点/200点適性検査…
おはようございます。 学年は違うものの、同じ塾へ通っているママ友と今年最後に・・・とランチへ行ってきました。 彼女の子供たちは年下ではあるものの、未就学時から中学受験を見据えてず...
【再】【中学受験】都立中高一貫校の文化祭に行ってみた!生徒さんがとーっても気さくないい子だった♪
【アメトピ掲載】*こちらの記事は再掲載です。2020年中学受験終了組です。 息子小学4年生。とある中高一貫校の文化祭に行ってみました(そのきっかけはこちら…