メインカテゴリーを選択しなおす
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは? 新学年が始まり、中学2年生としての学校生活がスタートしました。 中1の頃と比べて、学習内容もグッとレベルアップしていきます。 その中でも、1学期の数学で最初の大きな山場となるのが 【連立方程...
新中1・正負の数と文字式でつまずく? 小学校との違いに注意! 中学校に進学し、いよいよ本格的な「数学」が始まります。 これまで算数として親しんできた教科が、「数学」と名前を変え、 内容もグッと抽象的になります。 特に最初に習う【正負の数】と【文字式】は、つまずきやすい単元と...
【4月のおもてなし】WASARAの角皿で魅せる、上品で洗練されたテーブルコーディネート
春爛漫の4月は、お顔合わせやイベント、パーティーなど、大切な人をもてなす機会が増える季節です。そんな特別なひとときを、より上品に、そして心に残るものにするために、WASARAの角皿を選んでみませんか? WAS
新年度が始まりまして、生活の方もルーティン化してきました。登校時間がちょっとだけ早まったので、それに伴ってお弁当作りの時間も前倒しになり、そうなると私が起きる時間もちょっとだけ前倒しで、時差ボケが抜けてない状態ではヒーコラしてたんですがそれもすっかり抜けてくると、朝子供達が出かけた後でちょっとだけでも自分の時間ができることがありがたいです。朝活とかいう言葉がありますが、それをできるほどの余裕はないんですけどね。残念ながら。 子供たちの学校生活もある程度普通になってきて、宿題もぼちぼち出始めてますのでそちらの対応なんかも迫られたりして。 下の子の場合は、もうすでにどんな出題の傾向とか締切とかにつ…
長かった夏休みもやっと終了!!!!キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー どれだけ夏休みが長かったかというと、、、6月26日(水)〜 9月4日(水)まで、…
皆さんがお住まいの地域ではいつまで夏休みでしょうか カタールでは、多くの学校が夏休みを終え、今日から新学年がスタートしますよ。(※画像はThe Peninsulaより)私立の学校では既に新学年が始まっているところもあるようです。余談ですが、カタールは日本と違い、夏休み明けから新学年がスタートします。教育・高等教育省によると、2024~25年度の新学年度には378,134人の生徒さんたちが在籍しているそうです。新学年や新学期が...
次の旅行はパパの親や弟たちと行きますが、北海道旅行を行ったすぐに決めたので(ニモカルートでの交換確立もできなくなり)マイルが枯渇して一般席を6人分しか用意できなかったので、急遽今日みずほルートを開設しました。ポイントはいっぱいあるので、あとはマイルに交換
新学期が始まりました入学式あっちもこっちもと行ったり、忙しいママさんも多そう。私はというと、子供は一人だし、息子は学年上がっただけなので特に何もない。新学期の…
2024年4月5日(金) ノンストップ!で紹介された本 新年度に子供との接し方のヒント
2024年4月5日(金) ノンストップ!で新年度に子供との接し方のヒントになる本が紹介されていました。ずるい子育て 親野 智可等 内容紹介(出版社より)子育てで大事なことと、抜いていいことがわかる! 空回りして逆効果になってしまいがちな子
今年の夏は猛暑日が少なく、8月に入ると涼しくなってしまって、このまま秋に突入かしらと思いきや、意外にしぶとく、熾火が時々ぱっと燃えあがるかの如く、太陽がぎらぎらと大地を照らし、アスファルトは焼けた鉄板のように熱くなっている日々が戻ってきている。 それでも日照時間は明らかに短く...
先週木曜の放課後は、こけものズの小学校でサマーフェア=夏祭りがありました。 PTFA主催で、スポンサーもついての大イベントです。スポンサーは、地元の不動産屋…
2023年受験の皆様今までの頑張ってきた力が発揮できますように!!さて。今日2月1日。東京神奈川の受験開始日であると同時に。塾での新学期。三男も新3年生となり…