メインカテゴリーを選択しなおす
SAPIX3月度復習テスト結果と春期講習 <2025.3月 4年>
こんにちは!彷徨うオカンです! 新学年になり、やっと給食も始まりました~ (´;ω;`)オベントウナガカッタ 春期講習も、1回体調不良で欠席しましたが、何とか乗り切ることができました。 その前に復習テストがございまして、Xではなんとなく出来を呟いたのですが、 まぁけっこうイマイチな出来でございました! 復習テストがイマイチって定着していないってことよ?!?!?!?!?! こりゃあ学習スケジュールも見直さないとな~と頭を悩ませていたところ、答え写し問題が発覚 Σ( ̄□ ̄ ) またこれは後日…フウフウ 春期講習は算数5コマ、国語4コマ、理社が3コマづつでしたね! 算数と国語はBテキストのみ…
春山淡冶而如笑 山が笑う 春 センスの差を 感じずにはいられません しばらくぶりの ナマステ 波乱万丈なお豆さんも ようやく春休み 春休みとはいえ 中学受験に挑む 新6年生 のんびりと龍笛を吹く時間は ないのです 春期講習の冊子が届き それとは別に 春期講習桜蔭プリントが届き 四谷大塚さん さすがにこれは 多すぎじゃないか さらに 講習会判定テスト からの 合不合判定テスト とか やりすぎじゃないか ソウダネ。 いっちょやっちゃるか で 済む量じゃないね 今 何を優先すべきなのか カンガエテ。 お豆さん以上に yakkoが忙しく ここまでの内容をしたためたのは 春休み前 ここからが 今を生…
サピックス2025年度5年 春期講習&夏期講習のスケジュールと費用
平常授業に続いて、春期講習と夏期講習のスケジュールと費用についてもお知らせがありました。(ってか記事にしたのが遅すぎてもう春期講習は始まってますが)サピックスはいつもスケジュールを「前期」「後期」の2回に分けて送って来ていて、今回は「前期」
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
ごきげんよう。 4月4日13時過ぎに追記改題しました。神奈川からお届け、ごはんおおもりです。ちょいと聞いてくださいよ。夜行バスに必須アイテムのゲルクッション、…
春期講習、皆さまいかがお過ごしですか。 長期休みで時間的な余裕があると、親子の接触時間も増え、大ゲンカ勃発! 今朝、夫が私に「宿題ちゃんとさせといてね」と言って出かけて行きました。 なんで私に言うのかしら??? そして、さらに解せないのが、宿題が出来てなかった時、私に向かって「...
こんにちは! 早稲田アカデミーの春期講習が始まりました。 5年生になって初めての長期休みの講習ですが、率直な感想を言うと、宿題の量がすごい!の一言に尽きます… 授業時間も長くなり、毎日通塾しているので、塾が終わってから宿題に取り組む時間を確保するのがなかなか大変です。 「ただ授業を受けるだけじゃなくて、復習も込みで宿題は意味があるんだよね…?」と思いながら、宿題のスケジュールをどう組むか試行錯誤する日々です。 春期講習の授業時間は結構長い! 午前のみだった昨年の春期講習と比べて、5年生は授業時間がグッと長くなりました。 当然ですが、授業時間が増えれば学ぶ内容も増えますし、宿題の量も比例して多く…
やっぱりおやつ気になる犬🐶エリマケトカゲ犬?浮かれる間もなく春季講習📝👦✨
あんことゆかいな仲間たち(日記) – 2025.3.24 ㈪ – なこです😊 家出てすぐくつろぐあんこ🐶 最初から歩く気なし…😅 『おやつもってきてるんやろ?🐶』 『はよくらさい🐶』 『もうちょっと歩こうか…👩笑』 (function(b,
こんにちは!彷徨うオカンです! 初めての4科テストはいかがだったでしょうか? こちらはいかがもなにもお通夜でございます👹👹👹 ❝❝復習❞❞テストです! ふ く し ゅ う!! 既出の技術や単元ばかりだろうが〜定着していないってことよおおおおおお😩😩😩😩😩 あ っという間に採点前答案が上がっていたので帰宅して自己採点(やらなきゃ良かったと思いましたが、結果やって良かった) 算数:4割 国語:6割ちょい 理科:6割 社会:4割 あれっ算数どこ行ったの?! 家出した? 他もほとんど行方不明よ〜〜〜 もう探せない…( ;∀;)カエッテキテ 答案ほぼ埋まってました。 埋まっててこれって、間違いのほうが多…
昨日から春期講習でした。 昼過ぎに塾から電話が掛かってきた瞬間に気づきました。 電話には出れませんでした。 なぜなら、いつもいつも、赤くて目立つ「通話拒否」のアイコンを押してしまうから💦 「通話拒否」したあとは、もう二度と掛かってきませんでした・・・。 昨日から始まるの、すっ...
このブログはプロモーションを含みますそろそろこの季節ですねYakult ヤクルトY1000 110ml×10本【冷蔵クール便】ヤクルトAmazon 塾にいく時間も経済的余裕も不十分な我が家に ありがたいDMが。 駿台様より 春期講習一講座無料(嬉) どなたでも無料だとおもいますが、 昨年の駿台模試の結果より ハイレベルなコースでのご案内になっていて これはいかせていただく。 こうやって取り込まれてゆくのだなあと しみじみと思いつつも いい刺激になるし 対面授業の魅力は捨てがたい。 来年度はまだ通塾する気は まったくありませんけれどね。 ↓英検の2次試験におすすめ。 中3迄の基本の言い回しですが…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます…
春期講習の申込みを終え、あとは通うだけだと思っていた矢先。 ZOOM講座用のパスコードをいただきました。 パスコードの入った封筒には、デカデカと「東大寺学園」の文字。 恥ずかしいじゃないか。 偏差値50台の息子には、ほぼ縁のない超絶高望み校です。 先生も「なんで???」と思われ...
【中学受験】春休み中の勉強の進め方・春期講習をどう過ごすか?
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。新学年がスタート!春期講習の学習量に戸惑っていませんか?中学受験を目指す小学生にとって、春休みはとても重要な期間です。多くの進学塾ではすでに新学年の授業が始まっており、学習内容が一気に難しくなったと感じているご家庭も多いのではないでしょうか。特に新5年生、新6年生は授業時間も増え、春期講習もこれまでより長
「やりなおしたい」春期講習にしない!「効果倍増」の準備はOK?!
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの中学受験体験記をはてなブログから今後はアメブロに書いていきます 最後の1年子供を伸ばす…
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です 計算や漢字はそれなりに出来る一方、文章題が苦手という子は多いと思います その主
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です 学年末テストが終わり、終業式まで残り1か月となりました 春休みまでの期間をのん
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの中学受験体験記をはてなブログから今後はアメブロに書いていきます 最後の1年子供を伸ばす…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 馬渕教室からの請求も2月入学から4回目になります。 今回は 授業料SSS(英数国理) 28,930円 指導関連費/設備関連費 2,090円 指導運営費/システム・コンテンツ費 440円 合計 31,460円でした。 余分なものがなかったので、これが通常の月にかかる費用です。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp もうすぐ、テスト対策のテキスト代の請求も来る予定です。 10冊購入で1万6千円ほどだったと思います。 春期講習は順調に頑張っています。 春期講習でも通常の授業のテキストを使って進めていくよ…
みなさま、春休み、お疲れ様でした。進級おめでとうございます。2024年組はもう入学ですね。ご入学おめでとうございます。我が家の春休みはサピックス春期講習と遊びを交互にしている感じで、ほとんど家におりませんでした(笑)。新学期が始まり、ドバー
春期講習テストの結果が出ましたね。 国語😊算数🙂社会😢理科😑 といった結果(当社比)でした。平均点が高かった模様。4科目272.5点(+ ...
昨日は春期講習後初の平常授業でした。科目は国語・社会 息子は国語春期は2回分のみ社会は3回全部提出しました。 社会全部出していたのは息子だけだったようです。国…
昨日で春期講習終了!午前中は授業、午後は家庭学習とよく頑張りました。金曜日からは通常授業開始。さて。家庭学習、どこまででヨシとするかな〜。全部は無理ー!パンク…
皆さまごきげんよう! 今朝の記事にたくさんのいいねやコメント、ありがとうございました。 👉中学受験 どうする?GW? このあと、ゆっくり読ませていただきます。…
桜花爛漫の候 自宅での春期講習 見守る時間が全くとれず 完全にお豆さんにお任せ 自分でスケジュールを立てて なんとかやり終えた模様 お豆はようやくのんびりと yakkoもいつかはのんびりと 期待を込めてナマステナマステ 2024年3月の読書 45冊 お豆のおすすめ 第3位 名探偵の掟/東野圭吾 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…
大手塾では春期講習真っ最中です。2月から始まって、春期講習に突入ですね。2月から春期講習まで、4年生5年生、初めて大手塾の門をくぐった場合普段のテキストの復習で取り込まれてしまいます。春期講習も同じことの二の舞になってしまいます。大手塾のカリキュラムに取り
なかなか、季節講習はハードですね…💦サピックスの季節講習、復習ではなく単元が通常通りに進んでいきますからね算数概数。なかなか苦戦しております。国語。兄達の時に…
皆さま、ごきげんよう!※一部追記/改訂しました。3/30は、たった一日だけの春休み。 皆さまはいかがお過ごしでしたか? わたくしは、3人で鎌倉散策に行ってきま…
おはようございます。春期講習前半戦が終わり、今日は"たった一日だけの"オフ日.皆さま、いかが過ごす予定でしょうか?おおもり家は 【春休みの過ごし方対策本部】 …
年度末ですね。花見🌸ですね。黄砂ですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 狭いうちに住んでいるものですから、定期的に片付けをしないとモノが溢れてしまう我が家なのですが、昨年のいらなく
おはようございます。 中学受験生の皆さま、春期講習お疲れ様です。この春期講習の日程――――ハードすぎません?うちのはな子お嬢様、前半は11時から19時すぎまで…
深谷市の彩北進学塾です。 小学校を卒業し、中学校入学への期待と不安の入り混じった時期だと思います。春休みは中学校の準備などで忙しいと思いますが、今日は勉強に関…
おはようございます。 育成テスト、お疲れさまでした。 春休みに入り、今日から春期講習のところも多いのではないでしょうか。 はなまる姉妹の通う教室は、今日から春…
九州の北部に多い大手塾「全教研」。学研グループ 6年生を確認。1日40分×5コマを5日間で14,300円時間にすると1,000分14.3円/分 安いです😳 よく見ると、合宿がオプション
九州では最大手塾の英進館。四谷大塚提携塾です。 6年生の春期講習は、塾生:21,120〜28,270円(新規:23,210〜32,450円)、オプション講座:29,700円英進館通塾生でオプション講座
まもなく春休みになります。そして春季講習🌸が始まります。まずは通っている日能研の春期講習をご紹介します。 5年生までは春休み前半(前期4日間+テスト) or 後半(後期4日間+テスト)
風に冷たさの残る浅春の折 第1回組分けテストの結果やいかに 組分け結果 S1 4教科 494点 61位/10,993人 シャカイ センナナヒャクサンジュウイチイ 各教科概ね実力どおりの点数 頑張ってるねお豆さん でも 全統小の決勝を目指すにしては ちと厳しい 何か対策するべきか 踊って過ごすべきか 悩ましい そして 早くも届いた春期講習教材 普通の4科に加え 初めてお目にかかる強そうな冊子 『Sコース算国』 中身は難関校良問集といった感じ 算数強化のために yakkoがガンダーラする手間が省けたので ありがたや ありがたや ランキング参加中中学受験 ランキング参加中教育,勉強方法
深谷市にある彩北進学塾です。ほとんどの中学校は学年末テストが終わりました。まだいくつかの中学校がテストを残しておりますが、終わった人たちはどういう結果だったで…
深谷市にある学習塾、彩北進学塾です。 彩北進学塾は今日で2023年度が終了となりました。 明後日(3月4日)より2024年度スタートとなります。塾では全学年が…
おはようございます。 そろそろ日能研春期講習のキャンセル期限が迫ってきましたwww(うちの校舎は2月8日まで) みなさん、2024年の春期講習は受けますか? …
中学1年生の子どもを塾に行かせ始めました。 今までの習い事は、小学校2年から6年生のスイミングのみ。 小さいころから、あまり習い事に興味がなく、あれしたいこれしたいと言わない子でした。 スイミングも地域的に水泳に力を入れてる学校が多いという情報から、健康面、習い事を一つはして欲しい、ずっと子供と二人だと私がしんどい(体力的に)、夏が来るたびに水泳が嫌(泳げないから)と言われるのが嫌という理由で私から行かせました。 私は、両親から勉強しろとか習い事しなさいとか、女の子だから・・と言ったことをほとんど言われずに育ちました。 夫は、野球を強制的に習わされました。 それなりに、運動神経も良くできたよう…
春休みが終わりました。どうやらうちの自治体は少し長めのようで、半月以上の春休み。夏休みの半分とはいえ、長かった…。去年の夏休みは学校の預かり事業に行かず、友だちと遊びにも行かず、習い事もゼロ。そして、私はずっとテレワーク。家にひたすらずーーーーっといる息子にメンタル崩壊。私が仕事しているリビングにずっと一緒にいてはちょいちょい絡んでくる息子に大げさじゃなく体調を崩すくらい、メンタルやられました。▼去...
予備校4日目。今日も娘のプリンちゃんは予備校の授業に感動して帰ってきました。今までいったいどんな授業を受けてきたんだ?漢文の授業があったようです。漢文は日本語…
2月から通い始めた日能研。春休みは春期講習がありました。どんな内容だったのか記録してみます。 レベルによって前期後期に分かれていた 我が家が通っている日能研の教室の春期講習は、基礎クラスは前期、発展クラスは後期、と分かれていました。 前期の
春期講習ラス2 春期講習5日目は速さ 速さは得意なシロタンです 4日目の体積はやり直しすら出来ず。3日目の平面図形の直しで精いっぱい もっとさくさく進めて欲…
進学くらぶ 新小4・中学受験コース 第一回公開組み分けテストを終えて
進学くらぶを始めた方、通信教育が気になっている方におすすめの記事です。2021年3月22日と2021年4月3日の過去のブログを読みやすく書き直しました。感想などはそのときのままです。
通常授業再開日 私立中3と、2024年中学受験組がそれぞれ1名金のメー子です、いやどーも 自己紹介はこちら最近の人気記事は以下の2本です『急成長した黒…
おはようございます。 昨日、長女はな子、次女まる子が春期講習を終え無事に帰宅しました。 長女はな子は、春期講習前半戦で体調を崩し、まさかまさかの北海道療養にな…