メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます 日能研 関東在籍 中堅~上位校を目指していたりーさん(娘)の6年生の受験奮闘記録~中学受験のサポートで行ったことを経験して感じたことや思ったことを書いているブログになります blogは娘が新6年生の3月から書き始めたので6年生での出来事をメインに書いていますが、5年生は前期日特の決定時期になるようですので今回は日特のことに触れて書きたいと思います 日能研 前期日特 結論から申し上げると我が家は前期日特は未受講です 理由は大きく3つです ➀ 3月いっぱいまで日曜日週1テニスを続けたかった 新6年生と呼ばれる2月になっていきなり育成テスト→日特と拘束時間が長くなった場合…
おはようございます。 昨夜、神奈川に戻ってきたごはんおおもりです。 得意の夜行バスでなく、新幹線で戻ってきました。 日曜夜から金曜まで福島にいて、 そのあとと…
おはようございます。 金曜から日能研の通常カリキュラムが再開しましたね。 いやはや、この時期になると2年前を思い出します。 もちろん、長女はな子が小4のときで…
おはようございます。 まず、昨日公開模試を受験された皆さま、お疲れさまでした! うちの次女まる子(新小4)も、はじめての公開模試へ挑みましたが... 自己採点…
おはようございます。 昨日、次女まる子は、無事にはじめての育成テストを受けました。 👉日能研 育成テスト自己採点 Mクラス生からの挑戦状!(追記/改題) まさ…
おはようございます。いよいよ2025年組の日特がはじりますね。昨日、実は日特の詳細?が分かったので、そちらについて超簡単に。 はなまる教室の場合①午前日…
おはようございます。 公開模試を終えて一夜。 ほんとはゆっくりしたいところですが、日能研は今日からまた授業ですね。 実は昨日、 家を出る前に... …
おはようございます。 気がつけば単身赴任5週目の最終日。 今夜は福島から神奈川へ戻ります。 モチロン、大好きな夜行バスデス! さて本題。 みなさん、普段の勉…
おはようございます。 昨日、訓練をしてきました。 何の訓練かというと、 日能研生模擬訓練です。 もうね、40過ぎたオッサンに、この訓練ツラい。 最後まで読…
おはようございます。 昨日公開模試を受験された皆さま、お疲れ様でした。 本日受験される皆さま、頑張ってください。 自己採点は👉公開模試自己採点 難易度高めの予…
おはようございます。 PRE合判、思考力育成テスト、お疲れ様でした。はな子はテスト結果を見て、「やべーなwww」と苦笑い。話を聞くと、PRE合判後にカマチョ君…
ごきげんよう! 来年度の小6前期日特。 まさかまさかの超展開! なんと―― えっ? タイトルで知っているって。 そうですね。 うちのはな子お嬢様、マス…
ごきげんよう! 日能研公開模試の結果が出ましたが、今日も結果発表が遅かったですね。発表が遅くなると、待っている間の仕事の進みが悪いのなんの。会議入れるのも限界…
おはようございます。 昨日、一昨日と2日続けての3連続投稿で、抜け毛MAXのごはんおおもりです。 これだけコツコツ書いていると、きっとマメなブロガーだろうなー…
おはようございます。 昨日は、まさかのごみ収集車人気に、とても驚きました。 ホントは今日書きたかったネタがあったのですが、ゴメンナサイ。 あまりにもまとまりが…
日能研6年 第9回育成テスト(5/8) 自己採点 と再び席順争い!!
日能研6年生。 GWも一瞬のごとく終了し、すぐに育成テストです。 GW中は、弱点強化の方に(多少ですが)ほとんど時間を使ってしまい…育成テストの勉強は皆無…さて・・・
小5から週3+土曜午前テストと日数が増えた日能研。小6では更に週4+日特となりました。最初は「日特って何?」「日曜日も通塾するの?」「日特前期は行かなくてもいいかな?」などと考えていました。R4偏差によってクラス分けされるの??? 日能研「日特」とは?後期日特の学校別偏差は? 日能研「日特」とは?後期日特の学校別偏差は? 日能研「前期日特」と「後期日特」の違い 日能研「前期日特」とは? 日能研「後期日特」の基準偏差が知りたい! 難関校日特:基準 上位校日特:基準 合格力完成日特 公立中高一貫校対策講座 前期日特は受けるべきか? 前期日特行って良かったこと 前期日特大変だったこと 日能研「後期日…
【中学受験の塾選び②】日能研に決まるまでの経緯と、通っていて感じたこと
日能研に入るまでの経緯と、入塾まで取り組んでいた参考書の紹介。日能研に入ってから感じた事、日能研の独特な教材の扱いについて。また入試までの苦しかった思い出も少し触れています。
塾弁は週4日!土日も塾:「二月の勝者」に向けて母も気持ちを変えます
中学受験の塾通いを甘く見ていました。6年になると「塾弁」週4日。土日も塾。家族団らんどころではなくなります。でも、「二月の勝者」に向けて覚悟は決まりました!
日能研6年 第5回育成テスト(3/20)自己採点!+日特での話
日能研6年生。 早くも5回目育成テスト… 本当に毎週だから回数がスゴイ!! 今回は子供の自己採点+初めての教室日特のお話です。