メインカテゴリーを選択しなおす
本日、初戦です。初陣です。あいにくの雨で、仕事始めが多いであろう令和7年1月6日(月) 今日は県外中学の受験ですが、居住県に受験会場があります。仕事でよく行くエリアで、駐車場事情や渋滞事情を熟知してい ...
北部九州の塾大手で老舗塾「全教研」の冬期講習費用も掲載しておきます。 恐らくですが、6年生の最上位クラスは内部生だけ(選抜制)なので、外部生向けの案内では費用は確認できませんでした。情報お持ちの方は、 ...
前回は日能研九州の冬期講習費用を紹介しました。 https://chujuhack.com/最後の冬期講習(日能研6年合格力ファイナル)/ 今回は、九州最大手塾である英進館の冬期講習の費用です。 6年 ...
本日、令和6年12月8日は、早稲田佐賀中の新思考入試の日(本番)です。受験される皆さんの合格🌸をお祈りしております。 昨年の今頃、いや今夏ぐらいまで、早稲田佐賀中の新思考入試を受験する ...
6年生後期の一番金額が跳ね上がる時期の費用を今現在わかる範囲で、まとめておきたいと思います。日能研は全国で基本的に同じカリキュラムですが、地域特性に合わせた追加講座やテスト、校舎の賃貸料相場などにより ...
6年生後期から日能研では合格力実践テストというテストが育成テスト枠で行われます。出題範囲の指定はありません。今まで培った知識・技術を得点力に換えるテストだそうです。 問題は、記述に特化した「難関」と、 ...
○○流と書くと、陸奥圓明流(知ってる?)みたいに、どこかの武道の流派みたいで、一度書いてみたかっただけです(笑)蛯田式も候補でしたが公文式のように素晴らしいメゾットがなく断念しました💦 ...
これを書くと、私の住んでいる地域だと私立中学の数が少ないのでどこを受験するかバレバレかもしれません。 でも一応隠させてください(笑)だから直接校名を書くのは控えますので、ご了承ください😅 ...
ボリュゾの勉強は、勉強するだけでも凄いことです。夏期講習をはじめ冬期、春期などの季節講習に参加するだけでも、とても凄いことです。(だって遊びたいですし😅) 正直、普段の塾での学習も遅れ ...
九州で大手塾というと、全教研があります。全教研は福岡の県立学校の教師が立ち上げた塾で上場企業となるまで拡大、その後MBOした後にGakkenグループ傘下となり資金力もあります。 6年生の最上位クラスZ ...
九州最大手塾の英進館。四谷大塚準拠塾です。最大手の夏期講習がどんなカリキュラムなのか蛯田的に分析してみます。 6年生を見てみます。 クラスによって価格と時間が異なります。上位クラスのTZ(最上位TZS ...
【閲覧注意】6年生の夏期講習費用(オプション講座を含めた総額費用)
今回は日能研九州において6年生の夏期講習費用の総額(2024年度)をご紹介したいと思います。 オプション講座は各地域の日能研で異なったりしますし、日能研関西は独自コース(テキスト)があったりしますが、 ...
【計算力を鍛えること】 日能研 2年 算数探検講座 体験授業
日能研が今年から始めた 2年生向けの探検講座 今回は算数の体験授業に行ってきました。 子供が興味を惹きそうな表紙 探検講座ということあって、迷宮の入り口に立って、物語が始まり冒険が始まる。といった仕立 ...
今日は春期講習の最終日といいますか、春期講習テストの日 テスト結果などについては、また別途書きたいと思います。 さて、中学受験するにあたって皆さんが難しいと思っていることは何ですか? 私たちが入塾前に
娘👧が日能研九州の合格体験記「喜びの声」を持って帰ってきました。 他地域の日能研の合格体験記も塾生ページで確認ができますが、どうしても首都圏や関西の有名難関校が目立ってしまい、日能研九
たまたまNに用事があり、メモチェのことを聞いたら噂は本当でした。 日能研ブックス(みくに出版)2024年度 書籍案内によりますと理科のメモチェが2024年8月上旬に改訂になると書いてあります。(現在は
九州では最大手塾の英進館。四谷大塚提携塾です。 6年生の春期講習は、塾生:21,120〜28,270円(新規:23,210〜32,450円)、オプション講座:29,700円英進館通塾生でオプション講座
入塾手続き完了 1月のテストを踏まえて、正式に2月から英進館に入塾することを決定しました。入塾にあたっての事前の面談内容が低学年の方々にも役立つと思うので、後日改めて記事にします。 1月テストの結果 3年生になって6月、11月、1月と英進館
1/24(火)13:00時点として、まずは今年の「2023年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較」記事をアップしておきます。まだフォーマットと入試概要と昨年までのデータのみですが、随時更新していきますので、内容が気になる方は、このペ
ちょっと遅くなりましたが、先日、英進館にて面談を受けてきたので記事にしておきます。 テスト返却(全統小・英進館テスト) まず全統小と英進館のテストが返却されました。結果は、英進館の国語で擬音語を答えるだけの問題で24点分失っていた以外は、ま
通塾まで約2ヶ月となりました。すでに新4年生になってからの取組みに向けて親子ともフォーカスしています。先日受けた全統小と英進館のテスト結果が未返却です。近々結果の返却と面談の予定ですが、もはやテストの事はどうでもいいです。面談時間は30分し
10月は、算数は「予習シリーズ」による先取学習、「山本塾の計算ドリル」による暗算力強化、国語は「国語のつまずきを基礎からしっかり」による物語文の訓練と「語彙力アップ基礎練習ドリル1200」による語彙強化がメインになりました。「最レベ」を使っ