メインカテゴリーを選択しなおす
久々の更新です。 花子(長女:高3)と仲良しのMちゃんが、クラス替えで別クラスになったそうです。 保育園からの大の仲良しだったので、かなり寂しがってますね。 …
こんにちは⭐︎ヒコロンのブログにお越しいただきありがとうございます!アクセス いいねとても嬉しいです4月から中3 小5の姉妹の40歳母です⭐︎子育て 娘のピア…
こんにちは⭐︎ヒコロンのブログにお越しいただきありがとうございます!アクセス いいねとても嬉しいです4月から中3 小5の姉妹の40歳母です⭐︎子育て 娘のピア…
こんにちは⭐︎ヒコロンのブログにお越しいただきありがとうございます!アクセス いいねとても嬉しいです4月から中3 小5の姉妹の40歳母です⭐︎子育て 娘のピア…
生徒さん達の新学期! 不安な気持ちに寄り添いながら・・・・。
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 春の新規生徒さん募集につきましては お受け出来る人数の生徒さんが ご入会されましたので いったん終了とさせて頂きます。 現生徒さんの 新年度の新しいレッスンスケジュールを 組み終えた時点で 新規生徒さんをお...
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます『友人たちと集まる時にいつも感心すること』おはようございます 前回の記事にも遊…
次女なーちゃんの入学式🌸長女りっちゃん、三女すーちゃんの始業式🌸無事に終わりました小学生🎒りっちゃんのクラス替えは、親友とは離れてしまいましたが1、2年生でお…
不登校の子どもにとって、クラス替えやの環境の変化は、大きな転機です。「クラスや学校が変わったら、さらに不登校にならないかな?」と保護者は心配になることもあります。私も、不登校気味の息子がいるので不安です。この記事では、不登校の子どもがクラス...
おはようございます。 まさかヤマニンウルス3着とは 59kg/1400mでも、 このメンバーなら楽勝してもらわないと困るんだよ 今日の金鯱賞はプログノーシス3…
お疲れ様です、mocaです(^^) 今日東京の方では、雪が降ったみたいですね*私の住んでいる地域では、雨が降ったりやんだりを繰り返していました。我が家の次男は、幼稚園へ行く時に傘がさせてとても幸せそうでしたが、私は頭痛に悩まされた1日でした(*_*)気温差にも身体がついていかず、体力のなさもひしひしと感じる今日この頃です_(:3 」∠)_みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。 もうすぐ2年生になる長男はというと、はじめてのクラス替えにドキドキを隠せずにいます。家で漫画を読んでいる時も、「あー。もうすぐクラス替えか~」と嘆いては、「○○くんと同じクラスになれるかな」「先生だれになるんだろう」と毎…
小学校生活は、保育園に比べると格段にマシになったと以前書きましたが、それはいい先生に恵まれたことも大きいです。 大人になって振り返ると、わたしの通っていた保育…
小学校2年生の時、クラスで人気者の女の子がいました。名前はさおりちゃん。 この子のお家も会社をやっていて、社長令嬢。お兄ちゃんが二人がいて、ゆいちゃんと同じよ…
クラス替えで担任に配慮をお願いする時に大事なポイントのまとめ
こんにちは! 学校生活の中で、クラス替えは子供にとっても大人にとっても、良くも悪くも一大イベントで、皆さんも思い出すだけで緊張してきませんか? 担任からクラス替えがあると聞いた日の夜は、ドキドキとワクワクが入り混じり、いろんなお願いを神様にしましたよね。 「次のクラスでも仲良しの友達と一緒になれますように」 「大好きな○○君と隣同士に慣れますように」 「○○ちゃんって正直怖いから、どうか〇〇ちゃんだけとは一緒になりませんように」 こんなお願い、皆さんも1度はした経験があるんでは無いでしょうか! こうした一般的なお願いがある一方で、不登校の子供を抱えている、登校はしているけれど保健室登校をしてい…
このブログは基本的には振り返りブログでしたので元々書きたいことが溜まっていて、リアルタイム記事以外は時間がある時にメモ帳に書き溜めたものを順次微調整しながらアップしていました。
昨日は始業式でクラス替えだった花子(長女:高2)。 2年生ですから、文系と理系に分かれます。 担任は無難な先生に当たったそうで、超安心してました。 花子から見…
前々回の記事で書きましたが、花子(長女:高2)的には無事だったクラス替え。 しかし、部活の友人のクラスで問題発生。 まずは人物紹介 ・Aちゃん Bちゃんとの…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フ…
息子は5年生になりました。クラス替えが終わり新クラスへ。無事にトラブルのあった子とは別クラスになれました。taccoほっと一安心。担任は以前に見ていただいたことのあ...
新学期が始まりました。 息子の高校は2年、3年はクラス替えがありません。 もともとフレンドリーな息子でクラス替えがあっても、友達はすぐできる方なので、特に心配していません。 問題は娘です。 控えめな娘、なかなか自分から話しかけることができず、話しかけてもらうのを待ってる感じです。 そのため、お友達ができにくく、昨年のクラス替えは仲の良いお友達と一緒のクラスになれなかったため、2ヶ月ほど憂鬱な春を過ごしました。 学校に行きたくなくて、休んだ日もありました。 先生に何回か電話相談させてもらい、何とか友達ができ、修学旅行も楽しく行けたようです。 今年はどうかな? 本人は不安そうですが、母も心配してい…
娘たち 小学校、中学校ともに新年度、学校が始まりましたー^^ クラス替え、担任の先生にドキドキの日ですよね。 娘たちは仲良しの子と離れてしまったり、でも別のクラスで仲良しだった子とは一緒になれた
ごきげんよう! 業務整理の大切さを実感しているごはんおおもりです。(こちら) ※春期講習テスト結果を追記して、更新しました。さて、今日は前置き無しのイキナリ本…
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。十数年ぶりに昔働いていた職場でアルバイトをすることになりました。通勤だけで精一杯な毎日(+_+)小1、2は登校渋り、小3で不登校。その後、再登校できるようになった息子のことを書いています
アメリカの小学校でも、毎年行われているクラス替え。この記事では、アメリカの小学校のクラス替え事情について、我が家の体験談をもとにまとめてみました。
ビビリの心配性なので、毎日不安しかないですよ24時間、365日、見えない敵と戦っているヘタレ野郎です 情緒学級から中学受験をし、現在私立中3年生の…
先週木曜の放課後は、こけものズの小学校でサマーフェア=夏祭りがありました。 PTFA主催で、スポンサーもついての大イベントです。スポンサーは、地元の不動産屋…
3月、クラス替えの時期が近付いてきました。 「クラス替え」=「運」ですが、どうしてもその「運」には任せきれず、学校に連絡すべきか迷っているという相談を受けたことがあります。(筆者は、もと教師・・・。) クラス替えについての希望がある場合、学校に連絡してもよいのでしょうか? クラス替えで先生に頼みたいことがある場合連絡すべきか クラス替えで先生に頼みたいことがある場合連絡すべきか クラス替えの希望は通るのか クラス替えの要望はどのように伝えればいいか 実際にあったクラス替えの要望 ①特定の友達に対する強い恐怖心 ②苦手な先生がいて学校に行きたくない場合 クラス替えはどのように行われているのか? …
いよいよ新年度❗️やっちゃんの学校では、3年時にクラス替えがあり、それが4年まで持ち上がります。やっちゃん曰く、「2年の時は担任の先生とは合わなかったけど、A…
心配でたまらなかったクラス替えですが、結論から言うと「やっちゃんにはよさそう」なものでした。やっちゃんも2年次のことがトラウマで前日は眠れなかったらしく…ドキ…
昨晩泣いて来た子が居ます。聞けば「ママがメガネ捨てた」だそうで、母親が怒ってそうしたらしい。先の事情は新学期、メガネ姿を「おかしい、似合わない」とクラス替えで一緒になった男子たちに言われたとかで、小3乙女心は傷付いた。そして稽古に出る時「メガネしない!」、「どうしてしないの!!」とママと口論になり涙に。「メガネの子他にも居るよ」「今度来た時写真見せるよ」などと色々話し聞かせたら落ち着いて、最後には笑顔で帰って行きました。先ほどメガネっ子たちにラインで事情を送り「撮らせてくれる?」、「いいよ」の返事を貰ったので今晩撮る事になって、皆な良い子です。新学期、クラスが変わると色々あります。メガネ姿をいじられる乙女心は傷付いて
長男の入学式も無事に終わって、次男のクラス替えも本人的にいい感じだったということで、さあ、私の新生活を始めよう。やりたいことをやって、行きたいところに行くんだ…
今週のお題「メモ」 今日は今週のお題「メモ」からです。 私は、臨床検査技師として病院で働いていて、手袋をして仕事をしていることが多いです。 職場では、汚染区域と清潔区域が分けられていて、清潔区域では手袋をしないのですが、汚染区域では大体手袋をしています。特に私は組織の染色を行うため、手に染色液がついてしまうので、手袋は必須です。 そんな私のメモ帳は手袋です。 ちょっと調べ物をするときの患者さんのIDを書いたり、試薬を作るときの簡単な計算など、ちょこっとメモリたい事は大体手袋に書いています。 医療従事者あるあるでしょうか? (笑) 時々、大事なことを書いているのを忘れ、捨ててしまうこともあるので…
一人っ子娘さん。 パパママは、アラ還。 集団塾なしの中学受験を経て、またまた、個別の数学のみでの取り組みから いよいよ、高…
おはようございます。 公開模試が終わり、またいつものコツコツ勉強の日々ですね。 さて公開模試はのことは一旦忘れ、今日は気を改めて、4月度からの新Mクラスの入れ…
今朝 会社に近づくと 八重桜がお出迎え🌸 えー? この土日の間に咲いてるやん🌸 あっという間にね‥ 確かに天気よかったしなぁ〜〜 毎日毎日ゆっくりゆっくり 鑑賞しようと思ってたのよ
今日は10日5倍デー 週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 お疲れさまです、事務子で…
無事に始業式を終えた娘達。クラス替えもあり気分新たに学校再開です。長女。去年に引き続き1番頭の良いクラスに入る。勉強しないのにここに居る事が奇跡。要領が良いの…
新学期が始まりました。 息子は高校2年生、娘は中学2年生になります。 2人とも修学旅行がある学年のため、クラス替えにドキドキしている様子です。 昨日は高校の新学期スタートでした。 クラス替えどうだった?と聞くと、仲の良い男の子と一緒になれたようです。また、中学校の時から一緒だった女の子とも一緒になれ、知っている人も多かったと言うことで、修学旅行も楽しくなりそうです。 でも、先生が…。昨年の担任の先生が今年も担任になったようです。そして、副担任は、部活の顧問のちょっと怖い先生と言うことで、もっと変わり映えのある先生が良かったと言っていました。担任の先生は、昭和の雰囲気のあるベテランの先生で、しっ…
8時起床 起きると 夫も娘も 家を出た後で、 ぷぅこが ひとり 忙しなく 朝ごはんを ねだっていた 小学校の始業式は 明日だけれど、 今日は 入学式の準備と クラス発表がある 一人の 静かな 朝ごはん 久しぶりの 台湾バナナが 美味しいくて、 また 台湾に行けたらいいなと思う ・ ・ ・ 今週の宅配 卵の高騰で、代替卵や 輸入まで 始まりつつ あるそうですが・・ これから 一体 どうなっていくのか。。 ・ ・ ・ お昼ごはん ごはんに、 切り干し大根オムレツ 肉みそ炒めをのせて おみそ汁、ひきわり納豆と ・ ・ ・ 夕ごはん 五分づきごはん おみそ汁(玉ねぎ、人参、えのき、小菜) ニラ玉炒め(…
昨日は1学期の始業式がありました。 長男は6年生、次男は3年生になりました。 うちの学校は毎年クラス替えがあるので、長男は 「同じクラスに誰も知っている人がいなかったらどうしよう」 と心配していましたが、3クラスしかない上に毎年クラス替えをしてるので、誰かしらは知っている人がいるはず(笑)。 結果として長男は、一番同じクラスになりたかったK君と同じクラスになりました。 ただ5年生の時に学級崩壊の原因となっていた子とも同じクラスになってしまい、新学期早々、騒がしくしていたそうで・・・困りました。 担任の先生も、他の学校からやってきた新しい先生でどんな感じかわからず、色々心配です。 次男も、同じク…
新学期始まりました!!在宅ワークでニトリのワークチェアの心地良さを実感♪
春休みがやっと終わり、高2息子と小3娘の新学期が始まりました^^娘の始業式は、クラス替えと担任の先生の発表があり、お便りをたくさんもらって1時間もしないうちにすぐ下校になります。始業式の日は、預かり施設がお休みのため
新年度始まる!新しい環境でそれぞれのスタート!心においておきたい言葉「置かれた場所で咲きなさい」
今日は4月3日、令和5年度仕事始まりの日ですね。 世の中のニュースでは、新社会人の様子が報道されていました。 ノーマスクで入社式のようなニュースでした。 www.yomiuri.co.jp 大学を卒業し、22歳(ストレートの場合)から社会に出ます。 私が大学を卒業したのが、16年前です。時の流れは早いものですね。 私の娘も小学4年生、小学1年生に進級します。 やはり気になるのは、クラス替えや担任の先生は誰になるかです。 妻も仕事始まりで新年度スタートでした。 人も場所も入れ替わる、新年度スタートの日。 やはり、ネガティブな感情を抱きがちです。 期待と不安に胸を躍らせとはよく言いますが、不安の方…
おはようございます。 昨日は人間ドックを終え、まだまだ頑張れるヘッポコブロガーこと【ごはんおおもり】です。 本日も、よろしくお願いします。 さて、今日は先日の…