メインカテゴリーを選択しなおす
【SAPIX 1年生】10月度確認テストの結果と、苦手教科の見直し中にしっくり来た学習方法
こんにちは! 最近旦那の仕事が忙しく 帰宅後ワンオペの毎日ですよ💨 やっと家事が終わった〜✨というタイミングで 帰ってくるパターンが多く 終わった頃合いに帰ってきてないかい❓と やや疑いの目で見てしまう👀🌀 前日に乾燥まで済ませた洗濯物が 洗濯機に入ったままで 寝る前に、あぁ洗濯物・・・(忘れてた) とぼそっと言うと やっておくよ🦸♂️ と言ってくれお願いしてその日は寝ることに💤 しかし翌朝 なぜかウィンウィン乾燥中の洗濯機👀⁉️ どうやらもう一度回してしまったようだ💨 しかし何とも中途半端 使い終わったバスタオルは回収してるけど 横にある洗濯物カゴの中身はそのまま・・・ おいおい洗うなら全…
【SAPIX 1年生】10月度確認テストの感触と、連携アプリで息子がハマっている教材
こんにちは! 先日SAPIXの10月度確認テスト受けてきました〜📝 いくら事前にテスト対策をしても テスト本番の息子のやる気と眠気は読めなく 心配が尽きませんが😅 itsumolife.hatenablog.com テストが終わり退室する際 先生から息子の話があり👀 息子くん頑張っていましたよ☺️ とても集中していたとのお言葉😭 春からの1年生クラス 5月、7月とテストがありましたけど やっとまともにテストが受けられた(=やっと土俵に上がれた)と 喜びもひとしおです💨 息子にもよく頑張ったね‼️と褒め あとは結果を待つのみ👍 やっと息子の実力がどんなものなのか 確認することができます😭 これで…
【SAPIX 1年生】10月度確認テスト対策とうちの息子が1番心配なこと
こんにちは! 最近まで情緒不安定だった息子でしたが😑 学童で起こしていたお友達とのトラブル⚡️ 先週1週間はどうだった?と聞くと 無かったよ😑♫(←ケンカなど) と言うじゃないですか👀 ケンカとか無いと楽しい? と聞くと うん😑✨ と答えていましたが お友達とケンカ無くとか 1日仲良く過ごせたとか そういう経験を積んで いい感覚を覚えて行って欲しいと思っています😇 さてそんな良いことがある一方で 上手く行かないこともありますよ🌀 SAPIXです💨 これまでの直近の授業は やる気なく受けたり⚡️ 寝てしまったり💤 まったく順調ではない❗️😱 まもなく来るテストも またまともに受けられないんじゃな…
こんにちは! 今日は関東梅雨入りしましたね☔️ 今年は梅雨はないのかな? とちょっと期待していたけど さすがに梅雨無しとまではいきませんでしたね😅 先週土日は旦那が出張で その後忙しいままに 代休が取れない状況が続き 今日までなんと12連勤だったんだそうで💦 あまりにも疲れてしまったと さっき21時頃子供の寝かしつけと一緒に もう寝るわ😪 と寝室へはけて行きました🛌💤 明日の朝は予定があって ギリギリまで寝ると言っていたけど こんなに早く寝たのなら 子供の起きてくる時間に ぜひ一緒に起きてください。 お願いします😇 寝てる本人には伝わらない要望ね さてメインの話へ。 先日、息子が春から通い始め…
【SAPIX 1年生】5月確認テストの対策、まさかの拒否!?
こんにちは! 今年春からSAPIXに通い始めた小1息子。 初めての確認テストに向けて 先週からテスト対策をしてきました📝 しかし私が考える1日の学習量に対して 息子がこなせる量なんて3分の1程度で テストまでに見直しが間に合わない😂 途中からは優先順位を考え 応用問題はあと! まずは基礎だ! ということで この1週間はカタカナを覚えることに集中✏️ なんという初歩💦 家ではもちろん 学童に練習帳を持ち込み カタカナの練習をし テスト→書き取り→テストを 1日ごと交互に繰り返し 息子もそれに応えるように頑張った結果、 カタカナをテスト2日前にマスター✨ とりあえずギリギリだけど覚えることができま…
所要期間、およそ1ヶ月(欠けたのは1日だけ?)。 毎日1章(200語)暗唱+確認テストをやりました。 所要時間は、1時間弱/1日かな。 関先生のご指導では、「…
2024年 小4 5月度(初の)マンスリーテスト・結果と雑感
春めいた気候を満喫する暇もなく迎えた3月度の組み分けテストでした。結果です。 2024年 小4 5月度マンスリーテスト・結果 ※プライバシー保護のため、具体的な成績は言及しません。 日程 2024年5月第2週目(授業時間内) 受験者数 71
昨日はサピックス5年生12月度マンスリー確認テストでした。 算数好きの長男は、どんなに私が「途中式を書きなさい」と言っても、必要性を感じないのか書きませんでした。 ところが、昨日持ち帰ってきた問題用紙を見てびっくり。 しっかり書いていました_φ(・_・ つい先週、サピックスの卒業生で、現在聖光学院に通っている先輩が授業の前にいらして、「途中式を書いた方が良いよ」とお話して下さったそうです。 頑なに書くことを拒んでいたのに、先輩の言うことには従順! 長男の意識を変えて下さった先輩に感謝です(^-^) 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学受験 ランキング参加中育児・子育て に…
今週は、サピックス5年生12月度マンスリー確認テストがあります。 今までは、日々の宿題に追われていて、正直テスト対策といえるほどのことはできていませんでした。 今回初めて長男から「苦手な単元があるから勉強したい」との申し出がありました。 長男が復習したいのは、 算数→射的 理科→気象 だそうです。 そんなわけで、今回はテスト対策勉強をします。 算数→テキストNo.31の射的問題 国語→言葉ナビ 理科→テキストNo.33のデイリーステップ②④⑥、試験範囲のデイリーチェック 社会→試験範囲のデイリーステップ 自分の弱点を把握し、自ら学べるのは良いことだなーと思います。 私は勉強を教えられないので、…
遅くなりましたが、SAPIXの小2の10月度の結果を書いておきたいと思います。算数60以上、国語50台、2教科60以上でした。算数も国語も点数には大差はありませんが、国語のほうが平均点が高いので、偏差値的には、どうしても算数より、低くなってしまいます。
10月9日のサピックスオープンの受験者数にがっくりしたのも束の間、確認テスト!!ダンスの発表会に、サピックスオープンに、運動会に、予防接種の予約もしなきゃ〜などなど忙しさにかまけて、今回の確認テストが結構大事だ(ここで冬季講習のクラスが決ま
10月確認テスト。前回の記事に書きましたが。クラスが一クラス増えるとのことで。コース決定通知書が配られたのみでした。2クラス上がれました。が。今回、結果が良か…
双子。まったく真逆のカラーの学校へ通っています。 次男の学校は管理型進学校。ぴたっとはまれば本当に、学力も内面的な部分も成長できると思います。 面倒くさがり、…
成績速報が発表となりました。 平均点 2科目 122.8算数 59.0国語 63.7 三男の結果。初の2科目偏差値60台。よくがんばりました!! 国語がよ…
10月確認テスト問題用紙、解答を持って帰ってきました。 テスト直しをしたかったので、自己採点しました。 本人。今回はいった~!!と豪語しておしましたが。。。 …
先週受験してきました。お迎え時に出てきた感想。 「これは、いった~!!。なんかスラスラっとできてた。算数も当てはめてみたら出来たし。最後の問題はできない気がし…
3男。今日は3年生最後の確認テストです。3年生まだ2教科だし、さほど気合は入っていません 兄の塾の5年生の保護者会で。6年生までに、余力がなくなるようだと伸び…
我が家では、勉強や習い事で何か結果を出した時に、ご褒美をあげています。 mocolates.hatenablog.com サピックスのテストについては、 4科目偏差値70以上 メダル対象(総合順位200位以上) 表賞状対象(クラスで最上位) のいずれかを達成した場合に、好きなものを一つ買ってあげることにしています。 先日、長男(小5)がサピックスの夏期講習マンスリー確認テストで目標達成したので、ずっと欲しがっていたこちら☟をプレゼントしました。 ルービックキューブ ダブルフォーム 【送料無料】 ルービックキューブダブルフォーム【日本おもちゃ大賞2023 ベーシック・トイ部門 大賞】価格: 30…
7月上旬の組み分けテストでホッとしたのもつかの間、下旬には復習テストがありましたね。我が家は組み分けテストが終わったと同時に「夏だー!休みだー!海だー!」と相当浮かれておりましたので、「復習テスト」の存在を意識した時はもう青ざめた顔のまま風
サピックスの7月度組分けテストは、夏期講習のクラスを決める大事なテスト。お知らせが来るまで知りませんでした。世の半走者が組分けに一喜一憂してしまうのもわかる気がします。(まだ私は焦ってないと自分に言い聞かせてますが)結果を記録します。サピッ
ブログを書くのが、かなり遅くなりましたが、一応5月度確認テストの結果について書いておこうと思います。今回は、国語の偏差値が60以上で算数と二教科の偏差値が50台となりました。
今回が娘にとって初めての確認テストです。試験範囲はあるものの、テストの位置付け、目的、内容などの情報が全く入って来ていない状態で挑んだテストであったため、娘はまたしてもド緊張しながら受けていた様子でした。そんなサピックスの初確テを振り返りま
昨日結果が発表されました。息子の結果はアメンバー記事にて書きたいと思います。アメンバー申請の際は簡単なコメントいただけると安心します。リアル知り合いかな?と感…
3年生。もうすぐ確認テストですね。 三男。割り算パズルが苦手なようです。通常の割り算はできるし、思考系も嫌いではないのですが。割り算パズル苦戦してます この割…
中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣 価格:1,650円(2023/5/3 00:11時点)4月マンスリーの結果です。前々回前回今回4科69.061.264.8算数71.262.963.9国語63.859.861.7理科66.46
2年生のうちはテストが数か月に1度なので、7月復習テストから3か月ぶりのテスト。「テスト」というものにもだいぶ慣れてきて、時間がかかりそうだなと感じた問題は飛ばして後回しにする選択肢問題は分からなくても何か答える時間が余ったら簡単な問題(計
先日実施された確認テストによる新たな組分け結果が発表されました。 今回のテストは、まさかの算数撃沈でクラス落ちの可能性があります。 ドキドキしながらサピックスのマイページにアクセスし、結果を確認すると、なんとかギリギリ今のクラスをキープできました。 完全に国語に救われた。ふぅ~。 緊張していただけに、結果を見たら力が抜けました。小学二年生のテストでこんなに緊張するなんて・・・。果たして中学入試本番の時、私の精神はもつのでしょうか???(笑) コース分け表で最上位クラスの基準を確認すると、決して手が届かない点数ではありません。今回の私の大失敗を猛省し、次回に備えたいと思います。 (adsbygo…
先日実施されたサピックスの確認テスト(小学二年生)の速報が出たので早速チェックしました。 まずは国語。漢字を一問落としてしまいました。また、長文の記述に関しては、問題が聞いてることに関して的確に答えなさいと何度も言ってきましたが、残念なことに「どんな気持ちですか?」という問いに対して「~だから」と回答し、減点をくらってます。無念です。ただ、全体的には想定内の出来で、タマくんも頑張ったと思います。しかし、平均点が76.4点と高く、あまり差がつきません。さすが、どの家庭もしっかりと仕上げてきますね。 次は問題の算数です。点数を見て愕然としました。想定よりも、かなり低い点だったので・・・。 一体どう…
サピックスで秋の確認テストが実施されました。 算数・国語共に過去3回分の授業の内容の理解度を測るテストです。 ・算数は、かけ算・単位(長さや量)・図形など・国語は、反対語・つなぎ言葉・漢字・読解などがテスト範囲となります。 今回の確認テストを受けるにあたり、私からタマくんに2つの課題を課しました。内容は以下の通りです。 ■課した課題①字はキレイに丁寧に書く!まだまだ字が汚いタマくん。7月に実施された復習テストや組分けテストのタマくんの解答用紙も本人に見せ、もっと丁寧に書くよう、何度も何度も指導しました。 ②点数ではなく正答率!低学年の今のうちに、「解ける問題は確実に正解する」を身に着けさせたい…
サピックスの小1秋の確認テストの結果が出ました。 2教科の偏差値は60台でした。今回はじめて国語の偏差値と点数が算数を下回りました。算数が大幅に上がったというより、国語が下がった感じです。早くも国語に失速の兆しが見えてきて、少し焦っています。
突然ですが皆さん、 育成テストの自己採点から、共通評価が何点になるか気になりませんか? 私(ごはんおおもり)は、 めちゃくちゃ気になります! というのも、日能…
サピックス小4夏期講習マンスリーテストの結果と長男にとって勉強とは…
長男がサピックス4年生夏期講習マンスリー確認テストの結果を持ち帰ってきました。 4科>2科>70>算>国>理>社>65 サピックスで学習相談をして良かったです☟ mocolates.hatenablog.com 社会のテストで『怪盗Xからの挑戦状』という問題があったので、 「これ、クイズみたいな問題だね。」 と言ったら、長男が、 「そう?この問題だけじゃなくて、テストって全部クイズだと思うんだけど。」 と言っていました。 長男にとって勉強は全部クイズ! だからいつも楽しそうなのかーと妙に納得しました。 クイズが楽しく続けられるように、サポート…というよりは、邪魔しないように気をつけようと思いま…
今週は、サピックスの夏期講習マンスリー確認テストがあります。 長男がテストに向けてやっていることをメモしておきます。 算数→基礎トレ(間違えた問題のみ) 国語→国語の要(間違えた問題のみ) 理科→デイリーチェック(すべて解き直し+間違えた問題のみ) 社会→デイリーチェック(すべて解き直し+間違えた問題のみ) 解き直しは、問題用紙と解答用紙をコピーした方が良いのでしょうが、我が家は解答欄をマジックで塗りつぶしてノートに答えを書いています。 前に書いた答えが見えちゃってるかも…(^-^; 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
長男が、 サピックス4年生6月度マンスリー確認テストの結果を持ち帰ってきました。 算>2科>70>理>4科>65>国>60>社>55 社会、好きなのに点数が取れません。 勉強の仕方が間違っているのかも。 サピックスの先生に相談してみようと思います。 電話か面談か? どちらにせよ緊張します(*´-`) 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
先日、受験したサピックスの確認テストが返ってきました。 沢山のしくじりを犯したタマくん、算数・国語共に偏差値・順位がDOWNとなりました。まぁ、当然の結果です。 予想外だったのが、国語の記述全てで△がもらえたこと。私が採点した時は字が汚すぎて、読むのを辞めましたが、しっかりと採点してくれたようです。大変ありがたいですが、本人のためにも、厳しく✖にしてくれていいんですよ。タマくんが調子にのってしまいます。それと、もう一点が、平均点が低かったことです。 自己採点時は、茫然としましたが、算・国共に平均点が私の予想よりも20点ほど低かったので、タマくんだけでなく、多くの子達が、ミスをしたようです。やは…
少し前に息子が確認テストを受けました。確認テストとは、サピックスのテストのひとつでクラスの昇降に関わるテストです。出題範囲は予め決まっており、これまでの授業と基礎力トレーニングから出題されます。事前対策をするかどうかは悩みましたが、今回は対策せずに受けてみることにしました。
先日、サピックスで確認テストが実施されました。ここ2~3か月の学習をきちんと理解しているのかを確認するためのテストです。 結果でクラスの昇降も実施される大事なテストです。 テスト範囲が決まっているので、ここ2週間は、その分野を一生懸命、復習しました。 例題も、そつなくこなす、タマくん。これは、クラスアップいけるのでは!?と、期待してしまいます。 確認テスト、当日。意外と緊張しているタマくん。結果によって、クラスが変わるのを意識しているのでしょうか。 テストは、算数・国語共に25分。その後、サイエンスワークショップという理科の実験のようなことが実施されるので、総時間は普段の授業と同じです。 約1…
サピックス4年生5月度マンスリー確認テストの結果と、偏差値より大事なこと
サピックス4年生5月度マンスリー確認テストの結果をもらってきました。 今さらですが… 2科>国>4科>算>65>社>理>60 最近、長男の学校生活がうまくいかない日が続いています。 偏差値の上がった下がったより、子どもの心身の健康を守ることがいちばんの親の役目だな、と改めて思います(´-`)。oO 今日は近所の川に蛍を見に行きました。 明日からの平日が穏やかに過ごせるといいなー。 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング
サピックスから初めての確認テストの連絡がありました。 確認テでストは、直近約2か月のサピックスでの学習をきちんと理解しているかを確認するためのテストです。結果により、クラスの昇降も行われます。 テスト範囲が決まっているので、しっかりと勉強すれば、そこそこ点数はとれると思います。みんな当然対策してくるので、平均点も高めが予想されるので、試験までの約2週間、きっちり対策したいところですが、タマくんのやる気が重要です。何も言わずに勉強を開始すると文句を言いそうなので・・・。 そこで、タマくんに以下の通り話をしました。 ・サピックスで、またテストが行われる・実はサピックスのクラスはテストの結果によって…