メインカテゴリーを選択しなおす
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
前回まで途中経過をお見せしました。『描き直しイラスト作成☆途中経過の続き アプリで修正』前回は下絵などお見せしました。『作成中のイラストの経過*下絵など 初秋…
以前SNSで息子よりも下の学年のお子さんを持つ親御さんが、年相応になればみんなができるようになることをただ先取りしても結局は受験では大したアドバンテージにはならないという意見を見ました。だけど、これは大きな間違いだと私は思っています。
入塾が決まり、ほっとしたのも束の間、今度は2月の通塾開始までに何かやっておいた方がいいんじゃないかと気になってる方も多いのではないでしょうか? うちは先取りは…
3男。今日は3年生最後の確認テストです。3年生まだ2教科だし、さほど気合は入っていません 兄の塾の5年生の保護者会で。6年生までに、余力がなくなるようだと伸び…
先取学習以前ネット上で「小学校に入って出来なかったら劣等感持って勉強嫌いになってしまうかもしれない」という理由で親に先取りで勉強させられて、入学前に勉強嫌いになっている子が結構いるという意見を見ました。確かに、そういう子がいないとは、いいま
おはようございます♪ まだまだ残暑。今日も暑い一日になりそうです。 8月ももう終わりに近づいてきました。あっちゅうまですね。 市場は先取り、秋の気配が… …
たまに早期教育や先取学習は地頭の良い子以外はしてはいけないという意見をネット上で見かけます。大きくなれば早期教育した子の大半が、後から始めた優秀な子に追いつかれてしまうことが理由のようです。だけど、追いつかれる子供達にとって本当に早期教育は意味のないものなのでしょうか?
スマイルゼミでは昨年から無学年学習方式のコアトレが始まりました。これは以前からある学年ごとの学習に加えて、別枠で取り組める学習となっており、追加料金もかかりません。昨年から算数の進度が物足りなくなってきたので、コアトレで学習する機会も増えてきました。
以前、一斉保育で小学校の授業を先取りするような園に通っている子よりも、自由保育の園で育った子のほうが、語彙の点数が高いという記事を見たことがあります。そのデータを取り上げた大学教授の先生は、先取りさせるよりも、子供の頃は自由に遊ばせたほうが、かしこく育つとおっしゃっていました。
「まさか進路変更でこんなに学費がかかるとは・・・」「高い家を買いすぎてしまった・・・」「このままでは老後破綻か・・・」人生の三大資金(教育資金、住宅資金、老後資金)はいずれも毎月の日常生活費と比べて桁違いに大きく、急には用意できません。気づいたときには手遅れという状況は避けたいですね。
以前ネットで、東大生が小学校に入るまでにしていたことのアンケートの結果を見たことがあります。東大生で小学校の入学前に、ひらがなの読みができていた子は86.7%、ひらがなの書きができていた子は83.3%でした。
息子は年長からスマイルゼミを3年先取で契約しています。スマイルゼミは一度契約した学年を途中で変更することはできません。だから、学年の選択は慎重にしたほうが良いと思います。ただ最初の契約時はその学年がちょうど良くても、後々、子供の学習進度とのずれがでてくる可能性はあると感じています。
ご自身が優秀な親御さんの中には、自分ができたのだから子供もできると、心の底で思ってしまっている方もいるように感じています。特にご自身が早くから勉強をはじめなくても難関中学に合格されたような方達は、自分の子供も同じルートを辿れると、心のどこかで思ってしまいがちなのではないでしょうか。
最近、学校や塾の先生の先取否定はあまり信用できないと感じています。例えば自分が学校や塾の先生の立場だとして、授業中に「そんなの知ってる」とか「そんなの簡単」と言ってくる子がいたら、誰でも不快に感じるのではないでしょうか。だから先取アピールするような子は先生から嫌われることが多いと思います。
息子には3歳から足し算を教えているので、足し算を始めたころは、まだそこまで数の概念が育っていなかったと思います。だから、とにかく最初は数えさせて暗記する方法で足し算ができるようにしました。そういった教え方をすると、数の概念が育たないという方もいます。
予習シリーズ息子は去年の秋頃から、家庭学習で少しづつ予習シリーズに取り組んでいます。「等差数列に苦戦」で書いたように、はじめて教える等差数列の単元にも苦戦していますが、既に一度教えていた単元にも苦戦しています。その中でも難しいと感じるのが倍
塾の先生はたくさんの子供を見ています。だけど、塾の先生の話には大抵色眼鏡が入ります。例えば塾の先生が好きな生徒とはどんな生徒でしょうか?私が考える塾の先生が好きそうな生徒は、真面目に授業を聞き、授業を受けることで力をつけていると感じる生徒です。
前にSNSで、普通の子供に先取させて下駄をはかせても地頭良い子があとで抜かしていくので精神的にきつくなると書かれている方がいました。でも、私は逆だと思います。普通の子ほど先に下駄をはかせておかないと、中学受験の内容が理解できなくて塾に通うのが精神的にきつくなると思います。
用心深くて詐欺には騙されない人でも、子供の教育となるところっと騙されてしまう人が多いように感じます。その最たるものが、小さい頃はのびのび遊んでいたほうが、勉強や先取をするよりも優秀に育つという説です。
先日、ついに息子が小学校で習っていない漢字をテストに使ってしまい×になりました。小学生が習ってない漢字を書いて×をつけられることには、世間でも賛否両論があります。子供の自発的な学びを妨げるとか、何のための勉強なのだと批判される方もいます。
サピックスが欲しいと思う子供は、御三家に合格できる子供です。だけど御三家レベルの戦いになると、最後は地頭勝負になります。だからサピックスに限らず、進学塾は地頭の良い子を求めます。塾としては、伸びる可能性の高い地頭の良い子ほど、上位クラスにいて欲しいと考えていると思います。
先取りしても無駄と言われる一番の理由は、子供ごとの生まれつきの才能を無視しているからだと思います。先取しても追いつかれしまうような子と比べられるべきなのは、先取せずに勉強ができなくなっている子だと思います。だけどなぜか先取教育に否定的な人達は、先取しても追いつかれてしまう子と、先取しなくても追い抜かしていくような優秀な子供を比べます。
先日息子と夫が歩いている時、息子が旅行までの日数を、なぜか秒で計算して出していたそうです。ちなみに答えは1桁間違っていました。やはり数が大きくなると頭の中だけで計算するのは難しいようです。
以前から名前だけは聞いたことのあったフォトンですが、実態についてはよく知りませんでした。有名な算数塾のようで、サピックスに新4年生から入塾してくるトップ層の子供達はフォトンで鍛えてきた子供達だという意見もSNSで見かけたことがあります。
まず筆算の足し算を教える前に、やってほしいことがあります。それは1桁の足し算を完璧にすることです。1問1秒ほどで指や道具を使わず、考える間もなくパッと答えが出る状態になってから筆算の足し算に入ってください。とにかく幼児はやることが増えすぎると混乱します。
初めて見た違和感たっぷりイルミネーション!! @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 事務所からの帰り道... 寒いからか裏道は人通りが少なくてスイスイ気持ち良く歩いていると ヴェネツィアに住んで四半世紀強…
ちょっと早過ぎないか?! でもワクワクシーズン到来(*゚▽゚ノノ゙☆ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜♪ 霧が出る朝は冷え込むのですが... 日中、日が出るとまだまだ暑いヴェネツィア。。。 徒歩移動onlyのalexはやはり、重ね着して…
先に先にと日本の様になるヴェネツィア と 買うタイミングを逃した物orz
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 12月にならないと買えなかった写真下のラディッキョ・タルディーヴォや... 写真下のカストゥーラウーレ。。。…
こんにちは!【ほの】です。今回のテーマは「家計管理」です。 高収入でも家計管理は必要 私は、お嬢様気質で家計管理が壊滅的に苦手な母に育てられました。 「ウチってちょっとヤバイんじゃない!?」と思い始めたのは、小学生になり習い事を始めたころか
みんな覚えてた? 中2チャート式まだやってるよ!←胸張るな! 只今、7周目に入っております。 途中ではありますが、一旦ストップ致します。 なぜって?←誰も聞いてない なぜなら、10月の英検に向けて対策をせねばならないからです。 次を目指すは、準2級です。 中学在学中に準2級取得を目標としております。
息子は夏休みからスマイルゼミのコアトレ(無学年学習)のステージを、少しずつ先に進めてきました。それにつれてミントレの問題も単純な計算問題ではなく、文章題の混ざった内容になってきました。今はステージ9あたりをやっているので、文章題が混ざった問題が多く計算力だけでは解けません。
小さい頃は先取よりも思考力を強化したほうが良いと言われる方もいます。息子にも幼児期から思考力を育てる問題は、たまにやらせてきました。ただ、わからない問題はどれだけ考えてもわからないし、最終的には親が解き方を教えることになります。
息子はちょうど1年ほど前の年長の夏頃に、単位変換の問題で大きくつまずきました。単位でつまずく理由のひとつは、まず単位の種類や変換の数値が完璧に頭に入っていないことだと思います。だから毎日必ず九九のように口に出して言う練習から始めました。
息子は小学1年生で公立小学校に通っています。年長の時にサピックスの入室テストを受けて合格し、現在はサピックスに通塾しています。年長からタブレット学習のスマイルゼミを3年先取で契約していますが、計算ドリルと漢検ドリル以外は普段あまり使っていません。
先取り学習をしていると、自分の子はかしこいのではないかと錯覚することもあるかと思います。でも息子を見ていると、先取の進度と子供が優秀かどうかは、あまり関係ないのではないかと思います。私は息子を優秀な子だとは思っていませんが、素直で優しくて努力のできる子だと思っています。
中学受験するにしても最難関を目指していないのなら、焦らずゆっくり勉強していけば良いと考えられている方もいらっしゃると思います。確かに生まれつき優秀な子は、御三家狙いでないのなら、ゆっくり勉強していても後で十分追いつけるでしょう。
先取り教育をしている子の中には「簡単すぎて授業がつまらない」と言う子がいると聞きます。だけど今のところ息子にそんな様子は全くありません。私の勝手な偏見ですが、先取教育をして「簡単すぎて授業がつまらない」と言う子は、親の発言にも問題のあることが多いのではないかと思います。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 時間を効率的に使うにはある程度の制約を課すことも必要になってきます。 家の中で行…
賛否両論ありますが私は先取教育については賛成派なので、息子には幼児期から先取教育をしています。もちろん無理強いはせず無理のない範囲ですすめています。先取の範囲や進度も息子の理解度を見ながら決めています。そのため今は国語よりも算数のほうが進度が早くなっています。
と言うことで、こちらに進みます。←ちゃんと説明しろ! 中3数学をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (中学ひとつひとつわかりやすく) [ 学研プラス ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る 『中学の計算問題を先に覚えてしまおう作戦』続行中です。 3月上旬に中2の計算問題『式と計算・連立方程式』の1周目が終わりました。 今回は2周目には進まず、中3に進みます。 中3では、『第1章 多項式の計算』の01~06までとします。 乗法公式を使って、式を展開する問題です。 因数分解の逆バージョン。 これで、『中学の計算問題を先に覚えてしまおう作戦』の下地が出来上がります。
2021年最新のタブレット教材|4歳がRISUきっずに挑戦しました!【口コミ】
子どもが算数を好きになるかどうかは初期の算数教育にかかっているという研究があるのはご存じですか?4歳(年少)が年中~年長対象のRISUきっずに挑戦し、イマイチだった部分を含めた口コミを正直に書いています。
「生活費を除いた全ての余剰資金を株式投資につぎ込む」という方法については、著明な方々が実践しています。例えば、【33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由】の著者で知られる井上はじめさんや、【ジェイソン流お金の増やし方】の著者であ
家計簿をつけているのに、なかなか貯金が貯まらない方は多いのではないでしょうか。 かつての管理人もなかなか貯金が貯まらなかった1人です。 現在は子どももでき、家族3人で暮らしています。 40代半ばですが、年収もそれほど多くはありません。 でも何だかんだ言って貯金はできています。 どの様に貯金しているかご紹介します。 「4分の1 天引き貯蓄法」先取り貯蓄 年間いくらぐらい貯蓄できているか 25%も貯蓄するお金がない場合は!? 「4分の1 天引き貯蓄法」先取り貯蓄 「4分の1 天引き貯蓄法」と言うのがあります。 お給料が入金されたら25%を強制的に貯金や投資するようにします。 銀行口座に入金されたら…