メインカテゴリーを選択しなおす
ブリザードフラワー SENJWARM Amazon うさぎキーホルダー 枯れないお花 プレゼント
こんばんは。。昨日は久しぶりに5軒はしご酒して、ゾンビ完成形の絶賛二日酔いのsakuです。。最近の梅田は前にもましてお店がたくさんあり誘惑に勝てません(¯―¯…
レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のROCK系レザーアイテムを提供するBobby Art Leather®︎[ボビーアートレザー®︎]代表レザーアートクリエイター照下”Bobb
プロカメラマンからのオーダーで生まれた“結音(ムスビネ)”──心を結ぶレザーストラップ
このブログを綴っているのが2025年4/13(日)・・・EXPO2025(大阪関西万博)が始まりましたね♪NETやTV、SNSでは、かなり盛り上がっているので行ってみたくてソワソワしています♪ レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕
レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のROCK系レザーアイテムを提供するBobby Art Leather®︎[ボビーアートレザー®︎]代表レザーアートクリエイター照下”Bobb
革好きなので、大事に使えば長持ちするから・・という理由をつけてはセールで買ってしまいます。 昨年の春色合いに惹かれて購入したロングコート。 少し暖かくなってき…
お客様の想いをカタチに!ブログから始まった唯一無二のレザーハット(動画解説)
レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のROCK系レザーアイテムを提供するBobby Art Leather®︎[ボビーアートレザー®︎]代表レザーアートクリエイター照下”Bobb
「母から娘へ、世代を超える上質なレザーバッグ - イビサ公式オンラインショップ」
母から娘へ、世代を超えて受け継がれる上質なレザーバッグ【イビサ公式オンラインショップ】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 母から娘へ、世代を超えて受け継がれる上質なレザーバッグ【イビサ公式オンラインショップ】 はじめに イビサは、数十年にわたって洗練されたデザインと上質な素材を用いた レザーバッグを製作してきた、日本を代表するブランドです。 特に、イビサのレザーバッグは、母から娘へと世代を超えて愛され、 受け継がれることが特徴的です。その美しさ、耐久性、使いやすさは、 多くのファッション愛好家に支持され続けています。本記事では、 イビサのレザーバッグの特徴、使い方、効果、そして口コミに…
「土屋鞄製造所 日本製 高級革鞄 シンプルデザイン 耐久性 経年変化 人気」
上質な革で仕立てる、日本製の鞄【土屋鞄製造所】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 【土屋鞄製造所】は、日本の高級革製品ブランドで、特に上質な革を使用した鞄が特徴的です。 土屋鞄は1965年に東京で創業され、ランドセルの製造からスタートしましたが、 その技術を応用し、現在では鞄や財布などの革製品を手がける高級ブランドとして高い評価を受けています。 ここでは、土屋鞄製造所の特徴、製品の使い方、効果、そして口コミについて詳しく解説していきます。 1. 土屋鞄製造所の概要と特徴 a. 伝統と職人技 土屋鞄製造所は、50年以上にわたる革製品製造の歴史を持つブランドです。 日本国内で職人が一つ一つ…
上質な革で仕立てる、日本製の鞄【土屋鞄製造所】説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 【土屋鞄製造所】は、日本を代表する革製品メーカーであり、 特に鞄や財布などの革製品で知られています。 高品質な素材と職人技にこだわり、日本製の製品を提供していることから、 長年にわたり愛され続けています。この記事では、土屋鞄製造所の特徴や製品の使い方、実際の口コミなどを詳しく紹介します。 土屋鞄製造所とは? 歴史と背景 土屋鞄製造所は、1965年に創業されました。もともとはランドセルを製造する小さな工房としてスタートしましたが、徐々にその技術と品質が評価され、 現在では鞄や財布、アクセサリーなど幅広い製品ラ…
CHATONA シャトナ ブランド ファッション 上品なコーディネート
日本のラグジュアリーブランド+【CHATONA(シャトナ)】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 【CHATONA(シャトナ)】日本のラグジュアリーブランドの魅力と効果・評判 【リード文】 CHATONA(シャトナ)は日本発のラグジュアリーブランドとして、多くの愛用者に支持されています。 高品質の素材や独自のデザインにこだわり、上品でエレガントなスタイルを提供するCHATONA。 ②この記事では、 CHATONAの特徴、メリットやデメリット、使い方、口コミなどを徹底解説します。 CHATONA(シャトナ)とは?ラグジュアリーブランドの概要と魅力 CHATONAのブランド概要 CHATON…
毎年、お正月の仕事としてやっているのが革製品のオイルメンテナンスです。 以前はミンクオイルを半日かけて塗っていました。 これを定期的にやっていると、だんだんと革は育ってきて表面が潤ってきます。 潤って
日本中にたくさんのレザーブランドや革職人が存在しているにも関わらず、ボビーアートレザー®︎のサイトに辿り着いて頂きましてありがとうございます。ブログを通じてこれまで制作してきた”レザー作品”や”制作に対する想い”をゆっくり味わって頂ければ幸
家に帰ってから夫が試着したらとても似合ったので良かったす! ヒステリックグラマーが好きなのです、かれこれ25年₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾ヒンドゥー教徒の食肉事情牛肉を口にしてしまった事があるインド人の夫↓↓↓1日1回の応援クリック頂けると嬉し
馬革の経年変化を手軽に楽しめるトライアングル コインケース・茶芯ブラック”Triangle Coin Case”
日本中にたくさんのレザーブランドや革職人が存在しているにも関わらず、ボビーアートレザー®︎のサイトに辿り着いて頂きましてありがとうございます。これまで制作してきた”レザー作品”や”制作に対する想い”をゆっくり味わって頂ければ幸いです。 レザ
【ソメスサドル】これを買えば馬券も当たる!?日本唯一の馬具メーカーの革製品をご紹介!
さて今回は競馬に深く関わる革製品ブランドのご紹介です! いや~私は昔から競馬が大好きなんですよね。 馬券が当たった瞬間の高揚感や予想している時のワクワク感、そしてなにより生でレースを観た時の迫力と馬の美しさがたまらないんですよ! 私は他のギャンブルは全くしないんですけど、こういったところが魅力的すぎて競馬だけは大好きなんですね。まぁ好きなだけで馬券は特に最近ボロボロなんですけど(笑) まぁまぁ私の馬券事情は置いといて本題に入りましょう! 今回はそんな競馬に深く関わるソメスサドルさんのご紹介です! 競馬好きにはたまらないですよ~!
お知らせ*小豆島の音楽フェスティバルに出店します♪2024.11/10 @小豆島ふるさと村
11月の三連休が過ぎて大阪もほんの少し肌寒さを感じる季節になりました。レザー制作の合間のプライベートなオフタイムのことはnoteに綴ってますのでお手隙の時にでもご覧いただければ幸いです。 レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生
『依頼を受けたオーダーメイドのレザーポーチを作成中(*^-^*)ハンドメイドの技術を磨くのに大切な事♪』
「忙しい日々の中で作るオーダーメイド革ポーチと、ハンドメイド技術の向上に挑戦中。革製品制作の工程や職人としての考え方を深掘りし、制作途中の画像も公開中!」
よりコンパクトなミドルサイズのトラッカーウォレットです。 実寸は140㎜×100㎜なのでショートサイズとロングサイズの中間ぐらいの位置付けですね! 革は茶芯のシュリンクレザー。 金具類はブラスを使ってますがボタンのみタグに合わせてホワイトのボタンを使いました。
70’レザーファッションの世界観が凝縮された新時代のレザーハットBAL-HAT-NEO ブラックホース・プルアップ
レザーハットを革紐を編み込んでいくハンドレーシングの技術だけで作り続けて11年・・・2016年の夏に長渕剛さんの衣装を制作する上で使い始めたポーランド産の農耕馬で仕上げたプルアップレザー・・・2024年の現在でもレザー通に人気のホースレザー
10穴ハーモニカで音を奏でるハーピスト専用ベルト取り付け式携帯用ハーモニカホルダー
2024年も10月突入しました♪このブログを綴っている10/1は天下一品(てんいち)の日でしたね🍜そして日本酒の日・デザインの日・醤油の日・コーヒーの日・日本茶の日・メガネの日などたくさんあるみたいです♪レザーを肴に日本酒を嗜むのもサイコー
2024年もようやく秋めいてまいりました。このブログを綴っているのが9月末日。あっという間に過ぎる1ヶ月でしたが、レザー制作の合間にも小豆島でいろんな出会いがあったり、57歳の誕生日を祝ってもらったりと様々な出来事がありました。レザー以外の
仕事でほとんど出勤となり、従来の予定が全くこなせなかった連休。 それでも時間を見いだして今の気持ちでできることをこなしています。 昨日の夕方は最悪でした。 そして半分そのしんどさから解放され、今朝はそ
少し過激な内容ですぐに削除するかもしれませんが、今日は独り言として書いていきます。少々長くなりますが、お見苦しい点や気にさわった方がおられましたらお許し下さいm(__)m物作りされている職人様は日々プライドを持って仕事をされていると思います。職人様に限らずですが、どの業者にかかわらず全ての職人様をリスペクトしていますのでここではあえて職人様とします。ほとんどの職人様はひとつの製品ができるまで弛まない努力、工夫をされています。販売業者の中にはどこで作っているかもわからない韓国の大門市場等から安い完成品を仕入れて、あたかも国内の職人がひとつひとつ丹精に心を込めて手作りをしていますとうたって販売している業者があり、ものすごく憤りを感じます。安く仕入れて高く売る・・・その構図自体は商売としてのセオリーだとは思いますが、百貨店やエンドユーザーを騙しての生産地偽装はどうしても許せないです。海外の工場で作り、最終工程を国内でという、いわゆるノックダウン製法ではなく、安い完成品を買って来た100%粗悪な中国製品を日本国内の職人が丹精に心を込めてetc・・・あかんやろ!名前は伏せますが、そういう運営をし
こんにちは 霜月です。 夏本番になった那須地方です。 観光のお客様が那須街道を埋め尽くして 交通渋滞が起こっていますよ。 さて、今回はワークショップの新アイテムのお知らせ。 お客様から「カードケース」のご要望が多数ありますので このアイテムを追加しました。 作りは極めてシン...
めんどくさがりだけど、編み上げブーツが履きたい人用のクイックリリースジッパー。 上の3つ穴はスピードフックなので6ホール用を取り付け。 写真のブーツはロンウルフのラフアウトです。 中国製の安いクイックリリースジッパーも良いけど、穴のピッチが合わなかったり破損しやすかったりす
8月1日(木)から4日(日)までの4日間、秋田県北秋田市にある秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)比立内駅がっこステーションで「熊(イタズ)に触れる巡回展」が開催さ…
レビュー&検証・爬虫類用 サフィール・レプタイル・クリームを試してみた動画
2024年も夏真っ盛り!7/17に京都在住のファッションデザイナー&スタイリストteenei辻野孝明さんにお誘いいただき食事をしながら京都祇園祭山鉾巡行を見てきました。その後、辻野さんと西陣界隈に移動してStudio Enjuの冨金原 塊さ
人生最後の財布を買いました。 今まで使ってたPaul Smithの長財布は 2006年12月のクリスマスに妻からもらったものなので 実に17年と半年間、僕のお金を守ってきてくれたことになります。 この先、17年半使用することを考えれば、これが人生最後の財布となりますね。 財布って、ただお金を入れる入れ物だけじゃなくて、 わたし的には金運を始めとしてたくさんの運命に紐づいたものに感じるんですよね。 そこいくと17年選手のPaul Smith君は本当に金運を始めとして たくさんの幸せを運んできてくれた気がしています。 だから、少し買い替えるのは憚れました。 でも、小銭入れの中の布が切れてきちゃった…
突然思い立って作成したタバコケース。イエローヌバックとディアスキンの2種類。僕は愛煙家ですが基本的にケースは使わないです。では何故作るか?作りたかったから・・・!ただそれだけですwwROYSE'custom leathers(ロイズカスタムレザーズ)〒654-0051神戸市須磨区月見山本町1丁目4-6(自宅工房の為、来られる際は御連絡の上要予約)TEL : 080-4233-1871MAIL : royce.eiji@gmail.comHP:https://www.royse-custom.com
この間UPしたビルケンチューリッヒのメンズ。これから暑くなるのでサンダルの季節ですね!基本的にバイクに乗る事が多いので、若い頃から真夏でもブーツを履くタイプですが、年々ブーツがしんどい年齢にww去年甥っ子に貸したまま履き潰されたのでまた新調しよーかなーっと!お客様に仲睦まじくペアで履いてる画像を送って頂いてホッコリしました。ROYSE'custom leathers(ロイズカスタムレザーズ)〒654-0051TEL : 080-4233-1871MAIL : royce.eiji@gmail.comHP:https://www.royse-custom.com
ヴィンテージのくたびれた椅子のレザーの張り替え。 塗装のハゲたくたびれた椅子でしたが、塗装をやり直してレザーを張り替えて自分好みに変身! 作りはしっかりしているので作業用にと思ってましたけど、勿体無いのでやめときますw
ヤギ1頭分から生まれたワイルドでエレガントなレザーハットG1
レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のROCK系レザーアイテムを提供するBobby Art Leather®︎[ボビーアートレザー®︎]代表レザーアートクリエイター照下”Bobb
今月5月に引越しをする事になりました。3月頃から色んな物件を探してはいるんですが、中々希望通りの所が無いので当面は自宅工房でやりながらボチボチ探して行く予定です。須磨〜塩屋辺りの静かな所が希望なんですけどね〜中旬には引越し完了する予定ですが、作業再会は6月頭ぐらいになりそうです。とりあえず仕事ができるように機械、道具、材料運んでアレやってコレやって・・・etcなかなかはかどらない(汗)でもDIYで遊びながら楽しくやってます!ROYSE'custom leathers(ロイズカスタムレザーズ)〒650-0014神戸市中央区北長狭通6丁目2-15 カサベラ花隈105(来られる際は御連絡下さい)TEL : 080-4233-1871MAIL : royce.eiji@gmail.com
このブログを綴っているのが5/5端午の節句🎏緑の爽やかな風と心地良い日差し・・・お出かけにはホント良い天気ですね♪ レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のROCK系レザーアイテム
2024年GWがスタートしましたね!ブログ読者のあなたもエンジョイされてますか?この時期にレザーのお手入れをしながらリフレッシュするのも心が整いますよね♪ レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備え
厚みのある素上げのピッグスキンと黒のクローム鞣しステアハイドのコンビの夏用バイクグローブ。 フィンガーレスなので夏の暑い日や、スマホの操作も出来るので重宝します。 こちらは約2年夏場のみ使用した経年変化。 素上げなので経年変化しやすいです。
本体は丘染めのブラック、カード入れ部分のレザーカラーをお客様のこだわりのグリーンに染めて作製しました。中々要望通りのグリーンにならず、何回か染め直しして何とか要望通りの色に染まりました。赤の色もどこかに入れて欲しいとの事だったので、さり気なくボタンの土台に。シンプルですが、オリジナリティに溢れたトラッカーウォレットに仕上がりました。ジッパーはヴィンテージライクなYKKのユニバーサルを使用。札入れ部分は2ヶ所。1ヶ所はマチを付けました。ROYSE'custom leathers(ロイズカスタムレザーズ)〒650-0014神戸市中央区北長狭通6丁目2-15 カサベラ花隈105(来られる際は御連絡下さい)TEL : 080-4233-1871MAIL : royce.eiji@gmail.com
新生活のお祝いとしてオーダーいただいたリップンキーロール別注カラーモデル(キーケース)
4月もスタートして早20日過ぎましたね。新年度いかがお過ごしでしょうか?これからの若葉の季節にレザーを連れ出して楽しみましょうね♪ レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のレザーア
グリーンの姫路アルコタンニンレザーとシュリンクのコンビウォレット。金具はデニムに使うリベットを使用しました。サイズは185ミリ×100ミリ。グリーンの革がデニムに良く合います!ROYSE'custom leathers(ロイズカスタムレザーズ)〒650-0014神戸市中央区北長狭通6丁目2-15 カサベラ花隈105(来られる際は御連絡下さい)TEL : 080-4233-1871MAIL : royce.eiji@gmail.com
シュリンクレザーとブラックヌメのコンビウォレット。 オーソドックスなトラッカーウォレットですが、シュリンクレザーと合わせる事で主張しすぎない程度のオリジナリティ。 カードポケットは3箇所ですが、1箇所に3枚は入ります。 かさばらないように極力薄く仕上げました。
無意識レベルで使う革製品だから・半年以上使った小さい革財布の経年変化
何気なく、そして慌ただしく日々を過ごしている中で、無意識のうちに使っているモノがあったりします。スマホも気が付けば2年以上過ぎてバッテリーが持たなくなっていたり、ついつい同じ服やバッグを選んでいたり・・・そんな中で無意識のうちに使っている財
ずっとsoldになっていた”エキゾチックスキン・スカーフリング”を制作しましたのでこの機会にコレクションに加えていただければ幸いです♪ 2024年も3月下旬・・・まだ寒さがあるとはいえ少しでも軽やかにオシャレを楽しんでくださいね。 レザーは
手作りの喜びや満足感を味わいながら、耐久性と品質にこだわった革製品作りの魅力を探求する記事です。革製品の基本道具やテクニック、作品の保管やメンテナンスについても詳しく解説しています。自分のアイデアやデザインを形にするクリエイティブなプロセスを楽しみながら、一生ものの作品を作り上げるためのヒントが満載です。
動画で実演解説!レザーキャスケットのおしゃれなかぶり方!+レザーキャスケットのご紹介
今週は急にあったかくなったり、急に寒くなったり身体がついていけなくなりそうな毎日ですがほんの少しずつ春の足音が近づき始めた感じがしますね♪ レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”の
この土日はあいにくの雨です。今週末はアトリエにこもってレザー制作や型紙の設計、デザインスケッチなどをギュッとやっております♪時折休憩がてらミニ水槽を眺めながら癒されております🦐 アトリエのPCデスクの横に備えつけてる15cmキューブ水槽でツ