メインカテゴリーを選択しなおす
祝㊗️ W杯出場 サッカー代表注)貴重な焼失前の首里城です。 写真を整理してたら出てきました。 多分朝一で 行った時かなー。※本文とは関係ありません。沖…
サッカー U10トレマ今日は朝から市外へ移動しトレマです。 しかも雪降ってきた❄️ 寒い🥶 今日は新しいトレシューをおろそうとしたんだけど天候悪いし、ピッ…
サッカー 静岡遠征 2日目今日も朝から試合。 昨日は内容的に勝てる試合を落としたので今日は全勝したい。 怪我や風邪で不在のメンバーがいる中での試合県外チーム…
さわやか げんこつハンバーグおはようございます。 サッカー遠征で静岡に来てます。 昨晩はさわやかでハンバーグを頂きました。 やっぱり美味しい😋伊豆沼豚 煮…
U10 サッカー トーナメント今日は雨の中、朝から決勝トーナメント αチーム βチームはチャレンジカップトーナメントβチームに帯同 今日は1試合目だったので…
サッカー漬けの日昨日はU8の試合にAM帯同して審判応援PMはU10のTM朝から夕方までみっちりサッカー漬け 20分を8本 ヘロヘロになるまで試合をしました…
サッカー 公式戦日曜日はU10 βチームに帯同 公式戦2連戦です。 αチームも別の公式戦 2連戦少し早めに会場に着き、対戦チームを少し観戦やっぱ優勝候補、…
フットサル&サッカー今日は朝からフットサルの試合に。 こっちは保護者として観戦。 陽が出てきて暖かく、プレーしやすかったかな?!U10で今日も4戦全勝! …
今日は朝からU10サッカーの試合です。 今日はβチームの試合が2試合。会場1番乗りでした笑 朝寒いね🥶8時前には到着。 試合1時間前からアップん?みんないつ…
今日は2チームに分かれて行動です。 AMはチームβの練習 βは明日試合なので基本練習と少しゲームの中での戦術を教えました。 まだまだだけど少し得点の匂いが感じ…
2025年フットサルも始動しました。 1月上の子は試合が続くのでフットサルでしっかり身体を動かして試合に備えて欲しい 今日はU10の練習のゲームを少し見ました…
2025年 蹴り始め今日はU10メンバーと近くの神社へ初詣⛩️ その後、神社の坂道ダッシュ、ミニ駅伝など運動量を少しづつ戻すメニューだったけど意外と子供達は動…
今年最後のサッカーネタです。 2024年の蹴り納め 上の子はフットサルのTRMで県外チームと交流戦 サッカーの方は少し早く終了。というのも靭帯を負傷💦 サッカ…
U10 公式戦今日は予定がありコーチとして帯同出来ない中試合結果がどうなったか気になっていた。 AMは下の坊主の練習の送り迎えをしてたんだがU10の試合はPM…
今日はU10の上位リーグ戦 上位となるとその地区の競合チームとリーグをする事になり中々厳しい試合が続く。 みなさんが名前を聞いたことある有名チームの下部組織の…
ルースイソンブラの福袋が着弾!! 息子のだけどね。少し早いクリスマスプレゼントです。 去年の福袋はデザインが好みと違ったので買わなかったけど、今年のは欲しいと…
昨年よりサッカーのコーチを始めて小学生を指導しているわけだがどうも自分がプレーヤー時と道具事情が違う?! と感じ、出来るコーチを目指し?!調べる。。。(形から…
寒くなってきたので息子の移動着、練習用にセットアップを探しに某店舗へ。 息子の好みも聞かず、勝手にチームカラーのセットアップを格安でget少しはテンションあが…
スポ少に低学年で入団!荷物が多い・靴ひもが結べない…どうする?
低学年でスポ少へ入団したときに困ったことと、その解決方法についてお伝えします。低学年の子には難しいスパイクの「蝶々結び」が簡単にできる方法もご紹介します。
スポーツ少年団で年度末に団費が余った場合、「年度内に使い切る」か「翌年に繰り越す」かの2択になると思います。果たしてどちらが良いのでしょうか?経験談を交えてお伝えします。
スポ少卒団後、中高生になった子供たちはどんな風に成長したのか?
スポ少を卒団して中高生になった子供たちはどんな風に成長するのでしょうか?実際に周りの卒団生の子を見ると、「親との関係が良好な子が多い」・「卒団生は中高生になっても学年問わず仲が良い」・「大人ともしっかり話せる子が多い」などの共通点があります。
スポ少サッカー卒団後、中学校の部活に入る?クラブチームに入る?
スポ少卒団後は地元中学の部活に入るのか、それとも強豪クラブチームへ入部するのか…。我が家の所属チームの場合は大半が部活、クラブチームへ行く子は約1割ほどでした。スポ少からクラブチームへ行った親御さんの話なども交えてお伝えします。
【実録】スポ少を辞める理由!「スポ少辞めます!」いつ言うのがベスト?
この記事では実際にスポ少を辞めたご家庭の「スポ少を辞める理由」についてお伝えしています。また「スポ少を辞めることは決断したが、いつ言うのがベストなのか?」という疑問についてもお答えします。
スポ少の車出し、しないと文句言われる? どうしても車出しができない場合はどうする?
スポ少の当番の中でも負担の大きい「車出し当番」。しかし「大きい車がない」、「土日は仕事で車が出せない」などの理由で車出しが難しい人もいます。車出しができない人がおこなっていた「試合時に差し入れをする」、「お茶当番などを多めにやる」など過去の参考例について紹介します。
「兄弟でスポ少入団」は大変なのか? 入団していなくても“違う大変さ”はある
兄弟でスポ少へ入団するとどんなことが大変なのか?主に「練習場所や試合会場が異なる」、「平等に応援へ行くのが難しい」、「スポ少にかかる経費が2倍になる」という点が挙げられます。ただ入団していない兄弟・姉妹がいる場合も同様に大変なことはあります。「小さい兄弟がいるからスポ少活動に参加しない」という理由は通るのか?という疑問についてもお伝えしています。
スポ少サッカーでお下がりをもらったときのお返しってどうしてる?
スポ少に在籍していると、同じ団の方からお下がりをもらう機会があると思います。「お下がりをもらったときのお返し・お礼は何をあげればいい?」とお悩みの方に、オススメのお返しの品物についてお伝えします!
スポ少での「熱意の違い」はトラブル要因… 親の価値観の変化は4~5年クール!?
スポ少における“親同士”や“親とコーチ”の熱意の違いについて考えます。「熱意の違い」がトラブルに発展しやすいワケとは?また「親の考え方や価値観は4~5年クールで変わるのでは?」という考えについても、スポ少在籍時の経験をもとにお伝えしています。
「スポ少の飲み会へ行くのが面倒」という方へ飲み会に参加する際の心得をお伝えしています。親しい親御さんがいなくて参加しづらい場合は「役員さんのお手伝いをする」のがオススメ。
スポ少コーチはどんな基準でレギュラーを決めているのか?実際にお父さんコーチへアンケートを実施。一番多かった答えは「基本は全員参加だが練習を頑張っている子を優先する」という回答でした。
スポ少の試合観戦時にオススメの日傘と日焼け止めについてお伝えします。日傘選びのポイントは「遮光率」と「大きめサイズ」を選ぶこと。実際に大小の日傘で差し比べをした写真も掲載しています。
サッカー選手のセカンドキャリアとは?サッカーで培ってきたスキルを7コ紹介します
サッカー選手を引退したら次の仕事はどうするべき? こんな方にオススメ 高校や大学でやってきたサッカーって仕事に活きるの? サッカーって社会人になるときにどんな役に立つんだろう セカンドキャリとはどういう意味? 世界中で愛されるスポーツ、サッ
スポ少で嫌われる親の共通点について、アンケートと自身のスポ少経験を生かしてお伝えします。「当番に積極的でない親」や「応援に来ない親」が嫌われる親の共通点?
スポ少コーチへの謝礼は必要? 渡す場合はどのくらいがいいの?
スポ少コーチへの謝礼は必要なのでしょうか? もし必要な場合は、一体相場はどのくらい?スポ少サッカーチームに在籍したころの経験談を交えてお伝えします。
スポ少の「卒団式」とは? 卒団生から団への「贈呈品」参考例も教えます!
スポ少で行われる卒団式の準備や当日の流れについて説明します。また卒団記念品はどういった品物が良いかについても経験談を交えてお伝えしています。
スポ少会計役員の仕事は大変!「年度末に会計が合わない…」を防ぐには?
スポ少の会計役員は団のすべての金銭管理を任される大変な仕事。この記事では「年度末の会計が合わなかった」場合の参考費目や、会計役員の負担を減らすための提案をしています。
スポ少サッカーのお父さんコーチって誰でもなれる? 親とトラブルも多い?
スポ少サッカーのお父さんコーチは誰でもなれるのか?ボランティアでお父さんコーチを請け負うことのメリット・デメリットや、ほかの親とのトラブルについてお伝えします。またスポ少在籍中のお父さんコーチの例も挙げています。
スポ少の学年役員を3回経験した中で失敗したことも含め体験談を綴っています。学年役員の仕事内容・スポ少役員をやるメリットデメリットについてもお伝えします。
親が土日休みじゃないとスポ少在籍は難しいのか?夫婦で平日休みだったにもかかわらず、10年以上スポ少に在籍していた方を参考にコツをお伝えします。
スポ少では1年更新で必ずかかる必要経費のほか、試合時やイベント時には都度費用がかかります。スポ少の必要経費の内訳や、試合・イベント時にかかる費用について説明します。
「なぜあの子ばっかり試合に出てるの?」スポ少レギュラー争いでの親のトラブル!
スポ少のレギュラー争いで親同士がモメるのはなぜなのか?また「レギュラーに選ばれるのはどんな子?」や「レギュラーに選ばれずにモヤモヤしてしまったらどうすればいいのか?」という点についてもお伝えします。
スポ少では年度末と年度初めに総会が行われていました。総会当日ももちろんですが、意外に大変なのが「総会までの事前準備」です。この記事では総会前に行われる準備の詳細や当日の総会の流れについて詳しくお伝えしています。
スポ少卒団後に「後悔したこと」教えます!今からでも間に合う「できること」とは?
スポ少を卒団して数年経ちますが、卒団した今だからこそわかる「スポ少に入っていて後悔したこと」をお伝えします。スポ少に現在在籍している親御さんに私と同じような過ちをしないようにという思いから記事を書いてみました。
「スポ少疲れた」…「疲れずに」なおかつ「スポ少内でうまくやっていく」方法とは?
「スポ少疲れた」という親御さんへ。「疲れずに」、なおかつ「スポ少内で上手くやっていく方法」について経験談を交えてお伝えします。
スポ少サッカーチーム内の「上手な子」次第でチームの雰囲気は変わってくる?スポ少在籍時に見てきたさまざまな「上手な子」をタイプ別に紹介。「チームの雰囲気を良くした上手な子」の共通点についてもお伝えします。