メインカテゴリーを選択しなおす
ジュニアユース☆息子「チームにディフェンスがうまい選手がいる。抜かれているのを見たことがない!」
息子も中学1年生になりました。小6の後半には声変わりもして、ジュニアユースの活動も本格的に始まりました。さっそく合宿が行われたり、遠征試合にも行ってきました。
【新製品】サッカー用リュック ミズノ バックパック N-XT 40リットル 遠征や合宿、部活にもおすすめ! 33JDC001
「ミズノ バックパック N-XT 40リットル」に買い替え子どもの成長に合わせて、スポーツ用のリュックサックも買い替えが必要になってきますよね。
4月からいよいよジュニアユースのサッカー生活が始まります!サッカーグランドも広くなるので、インステップやドリブルを自主練で強化中!!!
こんにちは!小6の息子が、4月からいよいよジュニアユースのサッカー生活をスタートさせます。合格したときは喜びもひとしおでしたが、これからは本格的な競争の世界。
ジュニアユースにバケモノ級の選手!練習で気づかされたレベルの高さ。小6なのにシュート練習でバーに直撃してボールがパンク!?
小6の息子が、中1から通う予定のサッカー・ジュニアユースチームの練習に参加してきました。これまでサッカースクールやサッカーチームで頑張ってきましたが、中学生の世界はまた違うもの。
いよいよ始動!小6息子がジュニアユースの練習に参加してきました!
息子がいよいよジュニアユース(中学)の練習に参加してきました。※ジュニアユースは、中学生年代(15才以下)を指します小学生の練習と比べると練習内容がハードで、緊張も加わってか終わった後はバテバテ。
今年も残りわずか。あっという間でしたね。もうすぐで6年生のブログも終わるかと思うと少し寂しいです。とか言いながらバタバタしていて、ブログもなかなか書けず。。。
もうすぐ中学生になる息子を見てきて思ったこと。小学生年代のサッカースクールとチーム選びは、子どもの性格ややる気に合わせて探してあげたり移籍も考えてあげるのがベスト。フットサルスクールもおススメ♪
いま息子は小学6年生。あと4か月で中学生になります。ジュニアユースチームも決まり、息子のモチベーションもアップしています。
流れは変わった。Jリーグ入団前の高校生に欧州名門クラブからのオファーが増加。ベルギーでは15才で月40万円支給も!
高卒から直接海外が増えているいま高校サッカーのトップタレント卒業後の流れが変わってきましたね。
昨日の仕事中、妻からLineが送られてきた。「さすがにこれはダメだよね~ 」とのメッセージ。添付の写真がこちら 「大変だ!灼銅くんが玄関前で誘拐された! …
【もう一つの下部組織セレクション】難関ジュニアユースに挑戦!
お子さんは、ジュニアユース決まりましたか?うちの子は、8月からジュニアユース練習会、セレクションに参加し始めました。近所のジュニアユースを受ければ、落選。
【Q&A】ジュニアユースに入りたいと言っています。現在、小学6年でチーム所属はしていません。サッカースクールのみですがセレクションは受けられますか?
Q : ジュニアユースに入りたいと言っています。
【 Q&A 】なぜジュニアユースのセレクション参加に所属チームの承諾が必要なんですか?
Q : なぜジュニアユースのセレクション参加に所属チームの承諾が必要なんですか?A : 小学6年生になると、早い子は5月、6月にはジュニアユースが決まります。
2度のジンブレードについてのブログを挟み、ようやく夏休みの自主練の話に戻ってきました。8月下旬のまだ気温が35~37度もあった夏の頃の話です。既に季節は秋にな…
【Q&A】ジュニアユースはどう選べばいいですか?ちょっと遠方のジュニアユースチームは受けた方がいいですか?
Q : ジュニアユースはどう選べばいいですか?ちょっと遠方のジュニアユースチームは受けた方がいいですか?A : 中学・高校のサッカー選手は勉強との両立も強く推奨されています。
レベル高っ!息子も驚いた。下部組織のジュニアユースセレクションがヤバかった話。レベチの選手がゴロゴロ。
先日、下部組織のジュニアユースセレクションに参加してきました。いやぁ、すごかったです。。。レベルたかっ。
灼銅くんの自主練と、その前に「こりーなりのジンブレード(ジンブレードとの出会い編)」
角力FC練習会でもふがいないプレーだった事実を受け止め、ようやく自主練意欲が湧いてきた灼銅くん。 自主練のメニューとして、本人が得意ではないドリブル・ボールコ…
練習会に参加したジュニアユースの監督から「ぜひ一緒にやれたらと考えています」。小6息子の判断は?
先日、練習会が終わり個別に話がありチーム監督より、「ぜひ一緒にやれたらと考えています!」と言っていただけました。うれしいですね。
【第4弾】申込順で加入できるジュニアユース体験練習会に参加してきました!
いま息子は6年生。この時期は小学6年最後のサッカー公式戦もあり、いろいろとスケジュール調整がむずかしいですね。。。(^^;)とりあえず今回もジュニアユース体験練習会に参加してきました。
リーグ戦、残り2試合というところで先週の土曜日ライバルチームが負けてお兄ちゃんのチーム残留が決定しましたよかったー前期6位で折り返し降格も見えていた状態からのスタート後期、上位2チームからは勝ち点取れなかったけど他のチームからは勝利し、勝ち点を積みついに残留決定土曜日に決定したので日曜日ちょっと気が抜けるかなと思ったけど後半に追加点を入れてくれて勝ちました残りあと1試合試合は来月なのでちょっと期間が開いてしまうのが気になるところだけど勝って気持ちよくリーグを終えてくれるといいなと思います肝心な進路そろそろ絞ってもらわないとどこ行くのかな…残留決定
Q : 現在小6の息子。小2からジュニアユースのあるクラブチームに通ってきました。ジュニアユースを決める年齢となりましたが、他のチームのセレクションを受ける場合、一度退団しないといけないと言われました。
先週の続きサッカーはリーグ戦、残り3試合1試合で5位~8位まで大きく順位が変動するほどの混戦もう1試合も落とせない状況(7.8位は降格)5位のお兄ちゃんのチームは6位のチームとの対戦となりました見事勝利これで6位との勝ち点差は5点となりましたが、残り2試合負けちゃうと順位がまたどうなるのかわからない他チームの結果を待ちたいところだけど次も自力で勝利して残留を決めたい!最近はチーム力が上がっていて点を取られても気持ちが切れてなくていい感じかなとずっとお兄ちゃんが問題児なので足を引っ張ってたような…でも今はチームの10番として役目を果たしているのでこのまま残り2試合頑張って欲しいここ最近、サッカーママたちの話題はオープンハイスクールや成績、部活体験、推薦など進路に関する事ばかり正直、成績以外なら興味ありだけど...ママたちの話題
【Q&A】中学サッカー進路はいつから考えれば良いですか?部活 or クラブチーム?失敗しない進路選び
Q : 中学サッカー進路はいつから考えれば良いですか?A : 中学校のサッカー進路は、部活あるいはクラブチーム(ジュニアユース)でサッカーを続けていくかで異なってきます。
最近は、グッピーを飼い始める。さらにどじょうつかみでつかまえた、ドジョウまで飼い始める。 夏休みの旅行で伊豆高原に。(アクティビティも色々おこなったので今後書…
いよいよお盆休み最後の9日目今日は夕方からサッカーに出かける予定高校野球も休養日だったし日中は何しよーって何となく棚の片づけをしましたこんなところにあったのかーというような発見はなかったなちょっと期待してたのに残念また時間見つけて違う場所の片づけしようっとサッカーはリーグ戦、残り4試合1試合で5位~8位まで大きく順位が変動するほどの混戦もう1試合も落とせない状況そんな中お兄ちゃんが2点入れて勝利しました大きな勝ち点3です上位のチームとは対戦が終わっていて残り試合は全勝するつもりで挑んでたし、昨日の高校生との試合もよかったので期待してたけど勝てて本当よかったわーお盆休みの締めにふさわしい勝利でした19時過ぎの試合だったので終わったら21時半ごろ帰りにラーメンを食べてたので家に着いたのが23時明日から仕事ーこ...2024お盆休み9日目
【第2弾】新中学生 ジュニアユース体験練習会に参加してきました。ミニゲームではゴールも決めてGood!
暑い日が続いてますね。。。(^^;)今回は、電車で40分、ドアドアで1時間の所にあるジュニアユース練習会に参加してきました。
下部組織のジュニアユース・練習体験会に参加してきました♪セレクションも受ける予定。
いよいよジュニアユースの練習体験会が始まりましたね。早いところでは5月に応募、6月・7月にセレクションが行われ、8月には合格者の発表というクラブもあります。
さすが!下部組織ジュニアユース( JY )に内定した同じスクール選手2名!まず息子は練習会に参加から。はたしてアピールができるのか。
お子さん(6年生)のサッカー進路は決まりましたか。この時期になると、進路の決まった子が出てきますし、ジュニアユース体験会に参加している子どもも多くなってきます。
全然負けた気がしない試合を何試合か落とし気付けばリーグ下位の方こんなはずじゃ…という思いしかありません10番キャプテンのお兄ちゃんには重荷でしかなくこの重圧に耐えきれない様子しまいには監督とケンカしやる気がないとみなされ試合にも出してもらえない状態いったいどうなるのでしょう後期にメンバーチェンジや番号、キャプテンチェンジもあるかなぁ?メンタルがおかしくなる前に寄り添いがあればいいけど監督とは話もできない状態なのでそういうのもなさそうだし本当どうなるかわかんないサッカー辞めると言う話を何度も聞かされ(多分本気ではないと思いたい)私も兄ちゃんと共にテンション落ちてますなんか~なんか~モヤモヤ早く元に戻って欲しい兄ちゃんも個性が強いタイプなので厄介なんやろうなと思う今日この頃チーム低迷中
お兄ちゃんのサッカーのリーグ戦も始まりました何番かなーとドキドキしてたんだけどなんと10番をもらってきました新人戦まではDFだったのにいきなり前になってそして10番話が急展開すぎますしかもキャプテンマーク付き10番よりもむしろキャプテンの方が驚いただってよく監督と衝突してるしすぐ変なとこにスイッチが入ってプレーも荒くなるし言うこと聞かないこともあるしそれなのに何故?2年の時にキャプテンしてた他の子いたんだけど(Tくん)その子でよかったのになうちの兄ちゃんともう一人個性が強い子がいてその2人をうまく回せる子…うん、TくんでいいそれかSくんって周りのママもどっちかかな?って予想してたもちろん私もどっちかやと思ってたそれがそれが張本人の我が子になるとはみんなどんな感想やったんやろ?小学校の時はキャプテンしてたけ...リーグ戦開幕
もう中2も終わり秋の新人戦は有望な1年生のDFなしでの参加だったのでアンカーしてたお兄ちゃんはほぼDFだった…うんこれはまだ納得できるでもでも1年生も戻ってきてくれてアンカーに戻って春のリーグに向けてチーム作ってこーっていう時にポジション変更ポジションはFWえ?なんで?って感じ今までFWだった子が最近サイドやDFや違うところで出てるなーお兄ちゃんもFWやとーププッ笑お試しかなーと思っていたんだけどまさかお兄ちゃんがその位置に入るとは驚きです今まではいいところにパスが出せたら…ワンチャン点数も入れれたら…という感じで見てたんだけどFWとなると結果を出さなければいけなくなるからなぁ今は練習試合だけどそこまでチームが強くないので今年は1部リーグから落ちるかもしれないーーーという立ち位置後輩のために絶対残留しない...ポジションチェンジ?
みなさんこんにちは! 今日は久々に息子のサッカーについて 記事にしようと思います 最近サッカーネタが寂しかったと思うので... まずは振り返りからですが 昨年はU-13の東海リーグを 全勝優勝したり トレマやカップ戦も ほぼ無敗というシーズンで 息子としても 左サイドバックを主戦場とし 左サイドハーフや右サイドバック まれにボランチなどでも出場時間を確保し チームとしても 個人としても大きな成果を 上げることが出来たのではないでしょうか? まぁ当然ですが 悔いが残ることも多々あり 今年の改善点として 残っている状況です 話は戻りますが 息子が所属するチームは 年が変わると新体制に移行し カテゴ…
現在、関東のジュニアユースチーム(中学2年生)で寮生活をしている長男。先々週は長男に会いに関東へ行ってきました😄サッカーをやっていれば(サッカーに限らず)【チ…
U15関東ユースサッカーリーグ観戦記‼︎ 残留争いと、ほろ苦デビュー‼︎
今回は、現在関東のジュニアユースチームで寮生活を送る、長男(中学2年生)の近況をお話します。長男のチームは、現在関東ユース(U15)サッカーリーグ2部に所属し…
少年サッカーのフォーメーション‼︎その7 最強フォーメーションにフリーマンが要る訳‼︎
前回、少年サッカー8人制の最強フォーメーションについてお話しました。少年サッカーの最強フォーメーション6年生向け【3-1-1-1+フリーマン】↓『少年サッカー…
少年サッカーの指導者について‼︎保護者編その10 ポジション固定の弊害について
私は長年少年サッカーを見てきて、小学生年代でのポジション固定は、育成にとって良くないと断言出来ます。前回、それでも、なぜ指導者がポジションを固定するのか?のお…
このブログの読者は、サッカー少年少女の保護者の方がほとんどだと思います。皆さんのお子さんは、家で自主練習をしていますか?または、親子で親子練習をしていますか?…
今回は長男の近況と、オンラインでの親子練習を紹介します。先週、先々週の長男の試合ですが、可もなく不可もなくといったところです。ポジションニングとパスワークは明…
先日の話サッカーのママ友との会話で「グランド用と芝用のスパイク分けてないの○○(ジュニア時代のチーム名)だけやったらしいよー」と。はい汗うちは○○(ジュニア時代のチーム名)出身です。「え?みんなスパイク分けとるんやー?」そんなこと初耳やし、子供からも聞いたこともない。・・・まぁママ友の子も初耳で驚いたからお母さんに言ったんやろうけども。うちの子は知ってるんやろか???夜、ネットで今と同じスパイクを検索しながら聞いてみた。「ねーみんなさ、グランド用と芝用のスパイク使い分けとるみたいやよ?」「アホや」いや、アホではないと思うけど。むしろ…まぁそこは言わんとこ。「あんたどうする?」「いらん」即答での却下でも、とりあえず「もうスパイク剥げてきとるやん。」「今日、18日だから楽天ポイントいい日やし買うなら買おうと思...スパイク
現在、中学2年生の長男は関東のジュニアユースチームで寮生活を送っています。子供がサッカーが大好きで、上のレベルを目指せば目指すほど、寮生活が現実なものとなりま…
関東ユースサッカーリーグ観戦記‼︎ ドリブルコースを意識しよう‼︎
先々週末長男はトレセン、先週末の動画が遅れている為、今回は3年生のU15関東ユースサッカーリーグ2部についてお話させて頂きます。来年の息子たち2年生のリーグは…
チビリンピックJ A全農杯サッカー大会の是非‼︎ 16人制は必要か‼︎
このブログはサッカー少年少女の保護者向けです。サッカー協会、スポンサー、指導者に忖度せず、保護者目線、子供目線でメッセージを発信しています。今回は、チビリンピ…