メインカテゴリーを選択しなおす
【 1人でする自主練8選 】自宅または小さな公園で楽しく上達できる練習♪
新学期が始まりましたね。息子も学校やジュニアユース(サッカー)を楽しんでいます。4月に入ってジュニアユースの練習が忙しくなり、チームメイトと一緒にサッカーの練習や試合をして過ごす時間が増えました。
ジュニアユース☆息子「チームにディフェンスがうまい選手がいる。抜かれているのを見たことがない!」
息子も中学1年生になりました。小6の後半には声変わりもして、ジュニアユースの活動も本格的に始まりました。さっそく合宿が行われたり、遠征試合にも行ってきました。
【新製品】サッカー用リュック ミズノ バックパック N-XT 40リットル 遠征や合宿、部活にもおすすめ! 33JDC001
「ミズノ バックパック N-XT 40リットル」に買い替え子どもの成長に合わせて、スポーツ用のリュックサックも買い替えが必要になってきますよね。
4月からいよいよジュニアユースのサッカー生活が始まります!サッカーグランドも広くなるので、インステップやドリブルを自主練で強化中!!!
こんにちは!小6の息子が、4月からいよいよジュニアユースのサッカー生活をスタートさせます。合格したときは喜びもひとしおでしたが、これからは本格的な競争の世界。
ジュニアユースにバケモノ級の選手!練習で気づかされたレベルの高さ。小6なのにシュート練習でバーに直撃してボールがパンク!?
小6の息子が、中1から通う予定のサッカー・ジュニアユースチームの練習に参加してきました。これまでサッカースクールやサッカーチームで頑張ってきましたが、中学生の世界はまた違うもの。
いよいよ始動!小6息子がジュニアユースの練習に参加してきました!
息子がいよいよジュニアユース(中学)の練習に参加してきました。※ジュニアユースは、中学生年代(15才以下)を指します小学生の練習と比べると練習内容がハードで、緊張も加わってか終わった後はバテバテ。
今年も残りわずか。あっという間でしたね。もうすぐで6年生のブログも終わるかと思うと少し寂しいです。とか言いながらバタバタしていて、ブログもなかなか書けず。。。
【もう一つの下部組織セレクション】難関ジュニアユースに挑戦!
お子さんは、ジュニアユース決まりましたか?うちの子は、8月からジュニアユース練習会、セレクションに参加し始めました。近所のジュニアユースを受ければ、落選。
【Q&A】ジュニアユースに入りたいと言っています。現在、小学6年でチーム所属はしていません。サッカースクールのみですがセレクションは受けられますか?
Q : ジュニアユースに入りたいと言っています。
【 Q&A 】なぜジュニアユースのセレクション参加に所属チームの承諾が必要なんですか?
Q : なぜジュニアユースのセレクション参加に所属チームの承諾が必要なんですか?A : 小学6年生になると、早い子は5月、6月にはジュニアユースが決まります。
【Q&A】ジュニアユースはどう選べばいいですか?ちょっと遠方のジュニアユースチームは受けた方がいいですか?
Q : ジュニアユースはどう選べばいいですか?ちょっと遠方のジュニアユースチームは受けた方がいいですか?A : 中学・高校のサッカー選手は勉強との両立も強く推奨されています。
レベル高っ!息子も驚いた。下部組織のジュニアユースセレクションがヤバかった話。レベチの選手がゴロゴロ。
先日、下部組織のジュニアユースセレクションに参加してきました。いやぁ、すごかったです。。。レベルたかっ。
練習会に参加したジュニアユースの監督から「ぜひ一緒にやれたらと考えています」。小6息子の判断は?
先日、練習会が終わり個別に話がありチーム監督より、「ぜひ一緒にやれたらと考えています!」と言っていただけました。うれしいですね。
【第4弾】申込順で加入できるジュニアユース体験練習会に参加してきました!
いま息子は6年生。この時期は小学6年最後のサッカー公式戦もあり、いろいろとスケジュール調整がむずかしいですね。。。(^^;)とりあえず今回もジュニアユース体験練習会に参加してきました。
Q : 現在小6の息子。小2からジュニアユースのあるクラブチームに通ってきました。ジュニアユースを決める年齢となりましたが、他のチームのセレクションを受ける場合、一度退団しないといけないと言われました。
【Q&A】中学サッカー進路はいつから考えれば良いですか?部活 or クラブチーム?失敗しない進路選び
Q : 中学サッカー進路はいつから考えれば良いですか?A : 中学校のサッカー進路は、部活あるいはクラブチーム(ジュニアユース)でサッカーを続けていくかで異なってきます。
【第2弾】新中学生 ジュニアユース体験練習会に参加してきました。ミニゲームではゴールも決めてGood!
暑い日が続いてますね。。。(^^;)今回は、電車で40分、ドアドアで1時間の所にあるジュニアユース練習会に参加してきました。
下部組織のジュニアユース・練習体験会に参加してきました♪セレクションも受ける予定。
いよいよジュニアユースの練習体験会が始まりましたね。早いところでは5月に応募、6月・7月にセレクションが行われ、8月には合格者の発表というクラブもあります。
さすが!下部組織ジュニアユース( JY )に内定した同じスクール選手2名!まず息子は練習会に参加から。はたしてアピールができるのか。
お子さん(6年生)のサッカー進路は決まりましたか。この時期になると、進路の決まった子が出てきますし、ジュニアユース体験会に参加している子どもも多くなってきます。
みなさんこんにちは! 今日は我が家の週末について 記事にしていきます 奥さんと娘の週末 ぼくと息子の週末 最後に... 奥さんと娘の週末 今週奥さんと娘 それから奥さんのお父さん お母さん、それからお姉さんの5人で 東京に遊びに行きます なぜそうなったかというと... お笑い好きの娘は 芸人のラジオをよく聞いているのですが 中でも オードリーのラジオが大好きなんです そのオードリーのラジオのイベントが 東京ドームで開催させるとのことで 応募したところ 見事当選!!! そのイベントを軸に 東京に遊びに行くとなったという経緯です その予定が決まったのが 去年の11月頃だったかなと記憶していますが …
みなさんこんにちは! 今日は息子のサッカーの話... 2月の1週目の週末の話になりますが 息子たちU-15B(U-14)は 今年初のトレマを迎える予定でした 相手はツエーゲン金沢 今年初のトレマ相手としては 同じJ下部同士なので 強度の高いゲームが見れそうですね!!! と、いう予測だったのですが 先日記事にしましたが 息子はコロナになってしまい 参加できず... 0187life.com 当然ですが 当日は会場にもいかないので パパさんLINEで 速報してもらい 戦況を把握することが出来ました こういった部分は 本当に感謝です! 結果としては 3本やって トータルスコアが 9-1だったかな? …
みなさんこんにちは! (記事を書いているのは真夜中ですが...) 今日は息子のサッカーのハナシです タイトルの通り 2024年の初のトレマが 今週末あります!!! 以前記事にしたのですが チームの始動が遅く 今年初のトレマが こんなタイミングになってしまいました ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 0187life.com 相手はツエーゲン金沢 ジュニアユースはよくまかりませんが ジュニア時代に対戦した感想は 個のスキルが高く 気持ちよく勝ったことはないんじゃないかな? といった感想です さて 最近の息子はというと 何となく消極的といった印象で 自分で仕掛けるというより チーム戦術を優先してしまって より…
みなさんこんにちは! 今日は久々に息子のサッカーについて 記事にしようと思います 最近サッカーネタが寂しかったと思うので... まずは振り返りからですが 昨年はU-13の東海リーグを 全勝優勝したり トレマやカップ戦も ほぼ無敗というシーズンで 息子としても 左サイドバックを主戦場とし 左サイドハーフや右サイドバック まれにボランチなどでも出場時間を確保し チームとしても 個人としても大きな成果を 上げることが出来たのではないでしょうか? まぁ当然ですが 悔いが残ることも多々あり 今年の改善点として 残っている状況です 話は戻りますが 息子が所属するチームは 年が変わると新体制に移行し カテゴ…
先日よりクラブユース新人戦が始まりました。直前の練習試合では30分4本くらいしたけどこれがスタメンかな~?的なメンバーで出てるところが見れませんでした。AとC、Bで、Bの中でスタメンに出す子を選んでるのかな?という感じでした。全体練習は練習日にそこそこしてきてるとは思うけど3年生もいるし、Aの子らはお盆も3年生と遠征に行ってたので正直どうなの?大丈夫なの?間に合うの?って感じでした。とりあえず、今回の試合は勝利しましたががっつり2年生で1年~1年半活動してきてるチームもあるのでそういうチームには負けるのかなと思ってます。次の対戦相手がリーグの中で優勝候補にあがってたチームに勝ったところなので今からもうドキドキです。気付けばもう自分達の代の新人戦中学生生活も半分に来たんだなー早いなーとみんなでプール行ったり...サッカー新人戦中学生生活もちょうど真ん中