メインカテゴリーを選択しなおす
長男家族とお宮参りした次の日は関西の強豪校とTRMでした。 遠征で2時間ほどかかるところだったのですが、チームから連絡来ている試合会場と実際の試合会場が違うというハプニング。 グラウンドの名称が〇〇高校グラウンドと記載されていたのですが、実際は〇〇高校第二グラウンドでした。 近かったのでまだ良かったのですが。 送迎する親としては、グラウンドの名称と住所は載せていただけると助かるんですけどね。 もしくは位置情報を掲載。 有料のチーム連絡アプリを使ってるので、できないのだろうか。 そんなハプニングもあり、現地には余裕で着いていたのに若干遅刻しました(笑) さて、肝心のTRMは、強豪校ということもあ…
さて、昨日は、大阪の強豪校とのTRMでした。 チームとしての課題は、改善されないままのTRMなので、ちょっと強度が高くなると個人技やフィジカルでどうにかできる事が少なくなるので、やはり機能しませんでしたね。 息子も初っ端のロングボールを3回連続でロストするという不調ぶり(笑) その後は、しっかりとプレーしていましたね。 とりあえず、今のチーム用のサポートとかアクションを整理しないいけないなーと。 息子も色々と試してはいるようですが、効率は上がってないですね。 ちなみに結構やられました。 たぶん0-3か0-4かな? 比較的強度は高めでしたが、できればボール保持しながら前進して欲しかったなと。 と…
先週の土曜日にリーグ戦がありました。 息子は左ウイングで出場し、先制点となる久々のゴールを決めてくれました。 最近は、ゴールから遠ざかっていたので、嬉しいですね。 息子のプレー内容としては、息子らしい判断の良いプレーでチームを機能させつつ、前進と継続のバランスも良く、より良い場所から前進させることができていたと思います。 ただ課題となることの改善はまだまだと感じました。 息子らしいプレーではなく、息子らしくない良いプレーが出せるように自主練で力をつけて欲しいと感じました。 昨日もリーグ戦がありました。 三連休で2試合となったのですが、昨日の試合は、左ウイングで出場も前半のみでお役御免でした。 …
さて、この間土曜日の息子は、京都の高校とTMでした。 現在、チームは、今までとは違うシステムを試作中?っぽいです。 通常1-4-3-3なのですが、先々週から1-3-4-1-2に変更されました。 この変更もあって、息子のポジションがなくなりました(笑) 息子は、基本的にインサイドハーフが得意です。 ただ現在のチームには、将来的なスペインを考えて、ウイングでセレクションを受けて、ウイングで合格しています。 ですので、登録はウイングですし、その為に色々と課題に向き合って頑張っています。 が、今回の変更で、ウイングとインサイドハーフがなくなったため、息子の居場所はなくなったのです。 1-3-4-1-2…
息子は、攻守において1対1が壊滅的に弱いです。 それでも目標のためにはウイングでのプレーが必要となり、ユースでポジションを転向し、ユースに入りました。 現在も成長中で、少しずつオフェンスでの1対1が良くなってます。 もちろん本職の選手からすれば、まだまだではありますが、だんだんまともになってきています(笑) それはそれとして、成長を見せてくれていますが、元々のポジションでもそこそもプレーさせてもらっています。 特に前任、前々任のコーチは、ウイングでセレクションに合格している中で、いち早く息子をインサイドハーフやシャドーで起用してくれていたりします。 これは他の選手も一緒で色々とポジションを変更…
先週は、台風でしたが、岡山も奈良も大きな被害はなかったです。 皆さんの地域は、大丈夫でしたでしょうか? そんな週末は、息子も県リーグ後半戦が始まりました。 台風で延期になるだろうって余裕ぶっこいて、前日にカードゲームを家族でやり、罰ゲームに筋トレとかやってて、息子は、腕立てやハーキーステップ、腹筋などかなりやっていました(笑) ジムトレ帰りの長女も結構罰ゲームの筋トレしてましたね(笑) そんなこんなで、試合前日にありえない筋トレの量をやっていたのですが、試合当日は、なんと台風も和歌山の南にそれて、午後は曇りに・・・・。 もしや・・・? 試合ある?(;゚Д゚) 午前中のユースAの試合は中止に。 …
今週は、土曜日に仕事があり岡山でお留守番でした。 ですので、今週の息子の試合は見ておりません。 動画が上がるのを待つのみ(笑) と言っても、家族と電話で話している中で、ちょこっとだけ試合の事を聞いたら、今回はウイングであまりボールは入らなかったとのことでした。 ただアシストは付いたと言ってましたね。 後は、課題にチャレンジしたけど、上手くいかなかったと言っておりました。 ですので、今週は書くことなし!! とは、いきませんので、前回のリーグ戦での息子のプレーの事をちょこっと書こうかと。 前回のリーグ戦は、インサイドハーフで息子らしいプレーをかなり見せてくれていました。 息子の強みは、オフザボール…
ただいま三連休中です。 先週の金曜日から奈良にきてます。 連休初日は、息子のリーグ戦がありました。 スタメンフル出場でそれなりにチームの勝利に貢献できたのではないかなと。 前半は左ウイングだったのですが、後半は初の左サイドバックΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ヘディングが苦手な息子は、サイドバックでロングボールの対応が悪く、3回ほどモロかぶりしてました(笑) 息子は 「全然落下地点がズレてて、ヘディングできる気がせんかったから、ヤバいと思って、その後ボールを回収するように切り替えた。」 と試合後に話していた通り、その後のボール回収はそれなりに良かったように思います。 今後は、ヘディングできるように自主練でも…
今年も夏休みに入りましたー。 学校もそうですが、チームも夏休みです。 ということで、毎週息子の近況記事を書いてきましたが、いったん小休止します(笑) 復活しても今後は、たまーに小出しにするくらいにしようかなと。 というのも、途中書きになっている記事が溜まり過ぎて(;´Д`) 走り書きだけで止まってて、ちょっと本気で書かないと、何を書きたかったのか忘れそうなので、その辺を更新していけたらと思っています。 息子は、通知表が返ってきました。 初めて副教科で3がついていましたが、主教科は5。 副教科がほぼ4と5で、全体で言うと上がりましたね。 サッカーは、自主練を再開。 休みの内にやるべきことをしっか…
金曜日にフィジカル測定があったようです。 日本代表やJリーグ、強豪大学や高校で実施しているもので、プロとの比較もできるものらしい。 何種目かあって、なんとなく聞きましたが、基準に達しているものは、立ち幅跳びのみ(笑) 基準から大幅に足りてないものは、シャトルランみたいな奴。 後は、本当にちょっと足りないくらい。 50m走でいうと、6.5秒が基準で、息子が6.6秒みたいな感じ。 アプリか何かで後日確認できるみたいなので、また、比較して意識的に改善していこうと思います。 そのフィジカル測定の翌日は、背中全体がかなりの筋肉痛になっていました(笑) なんなら動かないくらいに´д` ; 妻に手技でほぐし…
この間の土曜日は、チーム内での紅白戦でした。メンバー的には、Aの遠征外メンバーとB、そして、Cの1年生大会に出ていないメンバーでした。 1本目は、左インサイドハーフ 2本目は、右ウイング で出場。 1本目はゲームの強度がかなり高かったですが、息子のパフォーマンスも安定していましたし、力強いプレーを見せてくれました。 カウンターでの素早い運び出しや、ユニフォームを引っ張られながらも突破する力強さ、持ち前のプレースピードの早さなど、息子の長所の伸びと短所の改善を感じましたね。 2本目は、全体的に1本目よりは少し強度が緩くなっていましたが、右ウイングでゴールに迫るプレーをしっかり見せてくれました。 …
土曜日の試合は、リーグ戦前半最後の試合でした。 チームとしては、当然全勝を狙っていましたし、選手たちもそのつもりで臨んだ試合だったと思います。 息子は、右ウイングとしてフル出場。 インサイドハーフや左ウイング、トップと比べるとプレーオプションが、あまり多くはないですが、課題としていることは、意識できていましたし、とてもよく頑張っていました。 さて、今回、いつもの場所で観戦していたら、おそらく対戦相手の保護者、そして、OBの子たちが近くに陣取っていました。 なんか申し訳ない気持ちもありつつ、自チームの動画班も近くにいたので構わずそのまま観戦。 ちょこちょこ対戦相手側の話が、耳に入ってきます(笑)…
さて、今週はリーグ戦でした。 県3部なので、TRMの強豪の方が強度高いよね。 なんてことはなかったです。 相手は、かなりコンパクトに守っていて、最近インサイドハーフに入る息子は、かなりキツそうでした。 なんなら完全に中央を封鎖しようという気概を見せてきました。 ということで、チームとしては、サイドからの突破がかなり有効となり、サイドチェンジから意図的に突破し、ゴールへクロスを上げていました。 が、相手は、サイドにボールが出てからの戻りも結構早くゴール前にスペースがなく、1点が遠いゲームとなりました。 息子も中央で何度かボールを引き出しましたが、あまり有効な前進になることはなく、むしろ、かなりタ…
先週、平日練習の紅白戦で、息子はスライディングを受け、ダルマ落としのように足をすくわれたらしいです。 足をすくわれた方とは、逆の股関節から落ちて、股関節を痛めてしまいました。 股関節は球関節なので、ちょっとした衝撃などで、脱臼したりします。 引っかかって足が上がらなかったり、ちょっとした動きで痛みが出たりするので、外れた拍子に靭帯を伸ばしたか、痛めたか? と、思いましたが、次の日に病院に行くと、腱が少し伸びている。 と、診断されました。 1週間ほど安静にすれば大丈夫とのことでした。 最近、ちょっと調子が良かったので、そろそろ怪我するかも? と思っていたところの怪我でした(笑) ということで、今…
土曜日のTRMとホームゲーム運営 日曜日の関西1部のとTRM 土曜日のTRMとホームゲーム運営 さて、土曜日は、TRMで40分2本のうち1本出場しました。 一つ一つ課題をクリアできて行ってる印象です。 この動画はまだ上がっていないので、数字的にどうなのか分かりませんが、まずは、課題となっていたシュートやシュートゾーンに対するプレーを見せてくれましたし、その他にも試合を優位に進める力を見せてくれていました。 試合後に内野氏から直接「成長してるやん」と、指導も含めて声をかけてもらったらしく、息子も成長を実感したようでした。 1本しか出ていないですが、スタートからぶっ飛ばして、ペース配分なんかはあま…
土曜日は、関西2部の今日高校とのTRMでした。 TRMの内容的には、30分×3本だったかな? 押されていた時もあり、拮抗した時もあり、主導権を握っていた時もあり、とても見ごたえのある試合内容でした。 息子的は、 1本目 左インサイドハーフ 2本目 頭から15分くらい左ウイング 3本目 トップ、途中からインサイドハーフ と、ポジションが目まぐるしかったです。 因みに2本目のウイングは一本もパスが来なかったので、見なかったことにします(笑) ポジショニングとか、そういう問題でもない課題でしたね。 と言うことで、1本目を振り返ると、パスを引き出す回数は物足りなさを感じましたが、息子らしいプレーや前進…
めちゃくちゃ今更なんですけど、昨シーズンは、現認できる結果は、10ゴール5アシストとなりました。 動画で撮れてなかったものとかは含まれていないですが、ユースの数字としては、ちょっと物足りなさを感じますね。 ただこの数字は、驚くべき変化があります。 それは、ゴール数がアシスト数を大幅に上回っていること。 ジュニアユース時代は、残す数字のほとんどがキーパスかアシストでゴールは3年間でもほとんどなかったと思います。 覚えていないだけであったかもしれませんが(笑) それくらいインサイドハーフとしてチームを機能させることに特化していましたし、そもそも決定力もなかったです。 そういう息子を見てきたので、ユ…
基本的にトレーニングやストレッチなどは、意識するだけで効果が上がります。 息子は、改善すべき点を自主練したりストレッチをしたりヨガをしたりと色々と取り組んでいますが、その中でも試合でのパフォーマンスを上げるために意識しているものがあります。 それは、数字です。 何の数字かと言うと、今現在はゴールやアシストではないです。 ボールを引き出す回数やエリア内に侵入する回数、ルーズボールや切替時の早さや回収率、フィジカルコンタクトに持っていく回数などなどです。 それを可視化していて、90分換算した数字を確認しています。 それを達成するために意識することや頭の中で整理しておくことなど、色々とあるのですが、…
さて、着実に回復しつつある息子ですが、昨日関西1部とのTRMでした。 と言っても、相手はBチームです。 息子は、トップで出場。 途中からインサイドハーフでした。 前回の京都の強豪校とのTRM動画は、チームから上がってこなかったので、振り返りや数字の集計ができませんでした。客観的な視点からの経験値を上げることができませんでしたが、今回の動画は、すぐに上がってきたので、このブログを書き上げたら集計してみようと思います。 課題は、結構浮き彫りに出ていますので、今回のTRMでは、その辺を意識して取り組んでいったみたいです。 もちろんチーム戦術が優先ですので、そのチーム戦術の中で、数字を残していくことが…
【公式戦】まさかのPK負け?!ドリブルが光ってた息子。低学年の頃の動画を振り返ると、ほんと上手になりました。次回はドリブルからシュートで完結!?
ギラギラと暑い日が続いていますね。サッカー王国・静岡では、なんとなんと最高気温が39.3℃!ふぅ~、7月・8月はずっとこんな感じなんですかね。
京都の強豪校とのTRM後の左足は、フィジカルコンタクトやジャンプ、スプリント、方向転換等、試合の競技負荷がかかっても痛みも出ず、良好な状態でした。 その日の夜も翌朝も特に問題なかったです。 TRMの翌日は、リハビリがてら自主トレを行いました。 試合後なのですが、完休はせず、軽く体を動かして、血流やリンパを促します。 その中で、左足も含めたリフティングを解禁しました。 どちらかと言うと、このリフティングをやっておきたかったと言うのがあります。 競技負荷の運動で、痛みもなく経過を過ごせているので、リフティングくらいのボール負荷のキック(衝撃)で、左足の状態を確認したかったのです。 インステップから…
さて、8日の水曜日からチームトレーニングに合流し、痛みもなく今のところ順調に回復しています。 そんな中、前回も書きましたが、土曜日のTRMに招集されました。 今回の相手は、京都の強豪高校。 復帰戦としては、少々きつい相手かなと感じました。 怪我から復帰したばかりと言うこともあり、あまり出ないと思っていましたが、チームミーティング後に息子が来て、「スタメンで出場できるわ」と、どうやらスタメンでの起用だったみたいで驚いていました。 まぁ、招集されたからには、息子なりに出場したいという想いはあったと思うので、体の心配もしつつ、その起用に前向きに「痛くなったらコーチと相談して。やれることを頑張っておい…
8日水曜日からチーム練習もフリーマンだけでなく通常通りチームトレーニングにも参加したみたいです。 ただ靭帯一部断裂した左足は、ボールをコントロールすることはあってもキックは、使わないようにしている。 とのことでした。 僕としては、ちょっと復帰が早いんじゃないかと感じていましたが、本人は、指圧しても痛みはなく、自主練でも痛みがぶり返すことなくできていると判断して復帰したようです。 という事で、水曜日、木曜日とチーム練習に参加し、金曜日に診察に行って来ました。 診察の結果は、靭帯自体は問題なし。 ただし、通常から8割ほどの状態だと言われたようです。 と言うのも、腫れ?なのか、ぽっこりしたコブみたい…
ゴールデンウイーク3〜6日のチームは毎日試合続きでした。 これらの日程はA〜Cチーム総出で回したようです。 とは言っても、息子は怪我中なので、招集なし。 金曜日は、ホーム運営にて、息子はお手伝いでした。 いつもは、ボールボーイのアウェイ側に行くんですが、今回は、初のタンカーだったようです。 そして、初めて選手をタンカーで運んだみたいです。また一つ新しい経験をさせてもらえました。 トップチームも久々に勝利して、息子もええゴールやった。 と言ってました。 土曜日は、墓参りと長男夫婦に会いに行きました。 早朝から岐阜県白川町に向かい、途中の道の駅で、親戚と合流し、みんなでお墓を綺麗にして、挨拶して来…
前回ブログの訂正 表題のことを書く前に前記事の訂正。 クラブハウスでフィジカルトレーニングをしていると書きましたが、どうやらフィジカルコーチから予定が送られて来なかったらしく、クラブハウスでのトレーニングには、行ってないらしい。 次の火曜日から行く予定と息子から昨日聞きました(笑) 誤った情報を書いてしまい申し訳ないです。 3回目の診察 さて、先週の金曜日に病院へ行き、状態を診て貰いました。 経過は順調で、 「既に8割くらい回復できている。少しずつ動かしていこう。ジョギング程度の負荷までなら良い。」 とのことでした。 次の診察は、2週間後となり、先生的には、おそらくそこで完治を言いたいのかなと…
日常の靭帯へのサポート リハビリ開始 チームトレーニング 自主トレ ボールトレーニング まとめ 日常の靭帯へのサポート 医者からシーネをとって良いと言われてから、日常生活は、シーネを外し、少し硬めのサポーターを巻いて過ごしています。 寝る時は、寝相が悪いので、ぶつけたり、引っ掛けて足首に負担がかかってもいけないので、念の為シーネをつけて寝ています。 リハビリ開始 まずは、足首を動かすことからです。 屈曲と伸展、内転、外転のみ。 回外や回内、外返し、内返しは、まだダメだと言われたので、控えてます。 まずは、座った状態で、ゆっくり数回やっては、休憩してを繰り返します。 結局、これだけでも突っ張った…
さて、前回書いたように、1試合の目安を作って、これからの試合を数値化しつつ、自分のプレーを向上させようって考えています。 その中で、ビルドアップへの貢献度をもう少し上げて行けるようにって事と、より得点できるようにっていう事で、動画を見ながら分析し、より事細かく立ち位置や体の向き、個人戦術の判断を上げていく座学を行いました。 特に今回の動画では、プロフンディダの調整が遅れている事、シュートゾーンへの侵入が遅れていることなどを指摘しつつ、成長面についても言及していきました。 また、数字を出したことによって、よりプレーの機会を得る事への意識が高まっています。 特にボールを持った時のプレーは、ジュニア…
息子の試合を見ながら、いつも思うのは、シュートやチャンスを作る回数は、それなりにあるが、ボールを受ける回数は、かなり少ないという事です。 その辺の違和感というかもう少しボールを受けてもいいんじゃないかと感じているのですが、どうなんだろう? ってことで、比較対象を作って、客観な数値から自分のプレーするスタッツの目標を作ることにしました。 という事で、現リーガでプレーしている久保建英選手のスタッツを元に1試合(90分換算)の目安を作ることにしました。 23/24シーズンのデータです。 参考元:https://footystats.org/jp/players/japan/takefusa-kubo…
さて、この間の日曜日から県リーグが始まりました。 ユースA、B、Cの3カテゴリで争っています。 特に負けられない試合が続くのがユースA。 ユースBやユースCが優勝してもユースAが昇格できなかったら、全て昇格できないので、コーチ陣もかなり気合が入っているようです。 ユースBは、2部ですが、おそらく優勝できると思います。 3部はピッチが悪いことが多く、自分たちのサッカーができないことが多いのですが、2部になると人工芝での試合がほとんどなので、チームのプレーモデルを活かしたサッカーができます。 さて、我が息子のユースCは3部です。 ここは、恐らく苦戦すると思っています。 特に1年生は、初の45分サッ…
2週間ほど前から整骨院に通ってます。 と言ってもどこかを怪我したわけではないです。 ちょっと背骨やら骨盤やらが気になっていましたし、股関節の動きも偏りがあるので気になっていて、思い立ってからすぐに探したところ、近くに良さげなところがあり、電話して行ってみることにしました。 初日から1週間に1回くらいのペースで通うことになり、今日で3回目になります。 先生に初日見てもらって 息子の骨盤が、右上がりで、右が前に出ているという事で、手技で直してもらいました。 すると、上がらなかったり、回りにくかった股関節が、完ぺきとは行かないまでも、それなりに改善し、動きやすくなったのを実感したようです。 その後、…
12月とは思えないほどの温かい1日 2023.12 2023年の冬休み。息子が所属するチームは何かのめぐり合わせで急遽全国大会に出場することになった。全国大会と言っても予選に参加したの約200チーム。そこまで大きな大会ではない。とは言え、子どもたちにとっては嬉しいサプライズ。2泊3日の遠征も組まれた。忙しい年の瀬。すべての試合を観戦することはできなかったけど最終日は会場に行くことにした。 この日は、3試合が行われた。前日の予選リーグで2敗したため既に決勝トーナメント進出は叶わない状況。それでもはじめての全国大会。子どもたちのモチベーションはかなり高まっていたように見えた。 でも、試合内容はほと…
この日曜日は、BとCで紅白戦がありました。 息子は、トップかと思いきや左ウイングでした(笑) 先週からのトップ起用は、何だったのか(笑) 40分2本だったかな。 Bとの紅白戦だったので、7:3くらいの割合で攻められていたと思います。 スコアとしては、0-1の敗戦でした。 前半は、ほとんど息子にボールが渡ることはありませんでしたね。 最後に中に入って縦パス受けて、前進の形を作ったくらいでしょうか。 後半の15分くらいまでプレーしていました。 その中で自由に色んなことを試していたのが分かりました。 後半は、若干ボールを引き出すことに成功していた気がしますし、チャンスも作っていました。 紅白戦が終わ…
さて、新加入選手も入ってきた中で、チームは、3チーム編成となり、息子は、Cとなりました。 チームの評価的に低かったので、そうだろうと思っていました。 でも、その中でも取り組むことは変わらずです。 ただ少し変化があったのは、ポジションがトップになりました。 トップのポジションは、小学5年生以来で、初めの紅白戦こそ久しぶりで、攻守においてのポジショニングやアクションにズレがあり、息子がどうだったか聞いてきたので、正直に 「個人戦術としての観点から見るとズレているとは思う」 と、指摘して、一度自分の試合を見直した方が良いと伝えました。 そうした中で、ウイングでの課題のドリブルを試合で試すことは、やめ…
はたして結果は?小学5年4月に教室で書いた息子の目標。「リフティング2,000回」「スペイン選抜に選ばれること」「ケアレスミスをしない」
桜咲く学校の前で写真を撮ったのは5年前。ほんと早いですね。入学前に坊主頭にしたいからとバリカンで丸坊主にしたのもいい思い出です。それ以来、坊主頭の要求はありません。
試合で使えるオフザボールの動き「プルアウェイ」を試してみよう!ディフェンスを
サッカーはボールを持っていないときの動きも重要最近のサッカーはチームのためにどれだけハードワークできるかが求められいて、ボールを持っているときだけでなく、ボールを持っていないときの動き(オフ・ザ・ボール)も重要視されていま...
さて、前任のコーチがジュニアユースに変更となり、新しく就任したコーチがこの日曜日に指揮を執ってTRMがありました。 総括すると、チームが大きく変わりましたね。 チームが掲げるプレーモデルでは、なくなりました。 ただ個人の成長は大きくなるなのかもしれない。 と言う感じですね。 ドリブルで仕掛ける事。 取られたら自分で取り返すこと。 その二つは、フォーカスして言われていたような気がします。 それらを強く意識してプレーすることで、運動量や切替の早さが求められ、息子の足りないところの成長が期待できるなと言ったところでしょうか。 反面、クラブのプレーモデルとは、かけ離れたサッカーにはなったなとも感じまし…
先週の土曜日は、関西プリンス1部の強豪とのTRMでした。 とはいっても、AとBの混合だったみたいですが。 そんな強豪校とのTRMを前に火曜日に足を怪我しました(;^_^A まぁ軽傷だったのでよかったですが、次の日は、大事をとってフィジカルトレーニングをしました。 岡山時代からの付き合いのある選手も怪我をしていたみたいで一緒にフィジカルトレーニングに励んだらしく・・・・励み過ぎて、次の日体が動かないくらい筋肉痛となりました(笑) 特に上半身は、弱い部分だったので、その度合いも激しいらしく、木曜日は1日コタツの中から動くことなく過ごしたみたいです。 金曜日は、上半身から下半身まで筋肉痛が残り、腕は…
認知やそのタイミング、プレーオプションやコントロールの癖。ジュニアから変わらぬ男
以前にジュニアとジュニアユースのプレーが変わらないという動画を上げたことがあります。 ユースに入ってからは、スペインでのプレーを考えてウイングに転向してセレクションを受けて、ウイングとしてプレーする機会が多いですが、ちょこちょこインサイドハーフとしてもプレーしています。 今回は、そのユースでのインサイドハーフのプレーを振り返ってみました。 チーム戦術を優先している時のプレーが多いのですが、基本的には、息子の個人戦術の立ち位置が色濃く出ている時にやっぱり変わらぬプレーがあり、ジュニアからのプレーオプションやコントロールの癖とかっていうのは、今につながっているんだなと感じました。 ユースでのインサ…
みなさんこんにちは! 今日は息子のサッカーの話... 2月の1週目の週末の話になりますが 息子たちU-15B(U-14)は 今年初のトレマを迎える予定でした 相手はツエーゲン金沢 今年初のトレマ相手としては 同じJ下部同士なので 強度の高いゲームが見れそうですね!!! と、いう予測だったのですが 先日記事にしましたが 息子はコロナになってしまい 参加できず... 0187life.com 当然ですが 当日は会場にもいかないので パパさんLINEで 速報してもらい 戦況を把握することが出来ました こういった部分は 本当に感謝です! 結果としては 3本やって トータルスコアが 9-1だったかな? …
日曜日の試合は、左ウイングで出場 月曜日は久々のインサイドハーフ この3連休は、TRMが2試合ありました。 その試合でのことを書いていきます。 日曜日の試合は、左ウイングで出場 後半40分出たと思います。 パスは、そこそこ引き出せましたが、やはり動きに対して、パスが来る本数は圧倒的に少なかったのが残念でした。 それはそれとして、個人戦術のレパートリーが増えてきたなーと言う実感。 そういう部分をやり続けていることやボールを持っていない時の判断で個人戦術を実行する力がついてきたなと感じます。 ただ本人曰く 「サイドは、ほとんどやることないから、思考停止してしまう。」 っていう感じらしい。 ボールも…
1月末頃に指導陣の変更の先触れがチーム内保護者向けにありました。 オフィシャルとして2月1日に公式ホームページで発表がありました。 ユースAの監督は、変わらずですが、ユースCの創設とユースBのコーチ変更ありました。 息子は、今のコーチがかなり好きなので、結構ショックを受けていました。 この人事の発表があってから 「まじかー。ショックやわー。寂しいわー」 と言ってました。 僕としても、ユースBのコーチは、かなり好きだったので、移動になったのはとても残念でした。 特に選手の怪我に対して、対応が早く、確認や声掛けがしっかりとしていて、本当に選手を大切にしていましたし、選手育成に一生懸命に取り組んでい…
日曜日のTRM B戦の強度 試合を観る息子 目の異常 試合内容は? 息子の主観 まとめ 日曜日のTRM 前回の記事で書いたんですが、今回のTRMの相手はプリンス2部の上位でした。 息子の相手は、Bでした。 A同士の対戦は、1-3で敗戦。 強度が高い中で上手くいかないことが多かったように思います。 B戦の強度 その次がB戦でしたが、息子は後半でした。 相手選手の質は、Aと遜色ない選手もいましたし、Bとはいえ、Aと明らかに差があるという感じではありませんでした。 試合を観る息子 息子は、出番が来るまで、試合を観ていました。 自分が出たときにマッチアップするであろう相手のレベルや強度が高くて楽しみだ…
自主練した 改善点があった レガテのオプションを増やす 次のフェーズへ 午後はダーツ 次の日 自主練した さて、土曜日は、サッカーはなかったのですが、日課としている自主練は、軽くやりました。次の日がTRMなので、確認作業みたいなものですね。 日課としているヨガを一本とボールタッチ、そして、新しいレガテのオプションを研究をしました。 改善点があった 今週のチームトレーニングで、現在取り組んでいるレガテの1つを試したところ、問題点があり、それを改善する必要があったのです。 レガテのオプションを増やす 息子のアウトサイドのカットインは、理論的に言語化されています。 初見の相手であれば、タイミングが合…
みなさんこんにちは! (記事を書いているのは真夜中ですが...) 今日は息子のサッカーのハナシです タイトルの通り 2024年の初のトレマが 今週末あります!!! 以前記事にしたのですが チームの始動が遅く 今年初のトレマが こんなタイミングになってしまいました ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 0187life.com 相手はツエーゲン金沢 ジュニアユースはよくまかりませんが ジュニア時代に対戦した感想は 個のスキルが高く 気持ちよく勝ったことはないんじゃないかな? といった感想です さて 最近の息子はというと 何となく消極的といった印象で 自分で仕掛けるというより チーム戦術を優先してしまって より…
進路選択のポイントとは?息子の最終目標とセカンドキャリアをアップデート
進路に悩んでいる選手保護者の方々へ CrecerFAの当スクールに通っている、選手、保護者の方々もジュニアユースやユースへの進路に悩むことがあると思います。 先々週のスクールの時にメンタルマネジメントの観点から進路の決定の仕方について簡単にお話しさせていただきました。 今回のブログは、その進路の決定後の息子の進路について、確認と調整、修正した内容を書いていきますので、参考にしていただけたらと思います。 進路決定について 進路過程の調整と修正 どう調整、修正していくのか? 到達点までになっておくべきレベルとの比較 ユースでの三年間の活動をより良いものへ セカンドキャリアのアップデート 進路過程の…