メインカテゴリーを選択しなおす
レッドウィング、オイルドレザーのオイル抜きの様子(オロラセットポーテージ)
<石鹸水に油膜が浮いています> レッドウィングのオイルドレザー(オロラセットポーテージ)の 「オイル抜き丸洗い」 の私なりの手順です。 使ったブーツはレッドウィング8166、オイリーでくたくたでべたべたの中古です。 今回はドブ漬けから乾燥までの作業内容です。ビフォーアフターなどは...
オリジナルレザー手帳カバー 初心者でもオリジナル作品が作れる
今回は、ブックカバー・手帳カバーの製作手順を紹介します。 わかりやすいように説明していますので ぜひ製作してみてはいかがですか?
今回は、初心者でもオリジナル作品が製作しやすい ポーチの作成手順を紹介します。 ワンポイントや裏地などいろいろ変えて見てもいいと思います。
通勤用で使っていた夫の革製バック、使い始めて8年が過ぎました。毎日使っているせいなのか、お手入れをしていないせいか、色あせて劣化が目立ちます。そもそもお手入れって具体的にどうやるのか?そんな悩みをお答えします。るも毎日使っているから劣化して
今回はレザークラフトあるある第4弾をお届けします。 僕だけ?私だけ?と思っている人や 興味がある方はみてください。 みんな同じような失敗などしてますよ!
前回の続編として、レザークラフトのあるあるを紹介します。 同じようなことを思っている人もいるのではないでしょうか? みなさんのあるあるも教えてください!!
今回は、トートバックの型紙の作成方法を紹介します。 基本的な考え方や注意点などを紹介していますので オリジナルトートバックを製作してみてはいかがですか?
今回は、メダカのウンチの色で体調を判断する 内容を紹介します。 大切なメダカの飼育をして、元気よく泳ぎ回るメダカを大切にしましょう
今回は、前回の続きで染色後の処理を紹介します。 しっかりと処理を行うことで、見た目が変わってきますので 染色後の処理まで行うようにしてください。
レザークラフト 基礎知識 型紙編(スマホアプリ)おすすめアプリは⚪️⚪️⚪️です!!
今回は、型紙を作成する際にスマホでもできる アプリを紹介します。 それぞれ特徴や画面の見た目等が違いますので 一度試して見てはいかがですか?
今回は、染色と顔料のそれぞれのメリットデメリットを 紹介しました。 それぞれの特徴を確認し、作品作りに少しでも参考になれば嬉しいです。
レザージャケット、レザーパンツ、ブーツなど革の手入れは、まずは使うこと、次にブラッシングと乾拭きだと思ってます。いろいろ塗るのはカサカサになった感じがしたり、ブラッシングしても艶っぽくならなくなったときと、水洗いの後。 過去にいろいろ塗るのが楽しかった時期もあったので何種類かのク...
先日某オークションで購入した ユーズドです。中古靴を買ったら履く前に必ずやってる丸洗い。 12:40、弱酸性ビオレuを薄く溶いた水にドブ漬け開始。 ビオレuなのは家の風呂場にあって、(多分プラシーボかもしれませんが)弱酸性が革にやさしそうだから。 ドブ漬けするのは前オーナーの汗を...
ーRED WINDーレッドウィングのメンテナンスのやり方!!
皆さん、こんにちは!今日は僕が大好きな革ブーツのメンテナンスの仕方はお伝えしたいなと思います!僕が普段履いているブーツは、RED WINGの9105で色はダークレッドブラウンです!画像はこちら!!RED WING 9105 dark re
ブーツのソール汚れていませんか?白さを取り戻す方法紹介します!!
皆さまこんにちは。この前中古のスウェードブーツを買いました。程度は良かったんですがそこはさすがにused!!白いかったはずのソールも薄っすら黄ばんでいます。今日はあるアイテムを使ってアウトソールを真っ白に磨いていこうと思います&後半は全体的なクリーニング風景をご紹介します。 (中古のブーツを手に入れた過去記事はこちらです↓↓) www.odekaketanoshi.com 現状はどうなっているのか? アウトソールのクリーニング 『激落ちくん』はソールの汚れ落としにも使える!! ソール側面の汚れを落とす方法 100均のネイル落としで簡単にソールの汚れが落ちる ブーツ全体のクリーニング 全体をブラ…
先週末、実家の墓掃除にバイクで帰省し、無事にミッションを遂行しました。 その際に使った革のトランク。 銀ちゃんの旅専用に用立てて調整した、まさに銀ちゃん専用トランクです。 大きさ、形、色合い、使いやす
近くのリサイクルショップでレッドウイングのアイリシュセッター極上品に遭遇。もちろん即買い!!
皆さんこんにちは。昨日仕事帰りにちょくちょく寄るリサイクルショップでRED WINGのセッターを購入しちゃいました。いわゆるモックトゥのストリート定番モデルで白ソール。昔持ってた方も多いのではないかと思います。これにリーバイス501XX、ダルチ、ドゥニームのブルージーンズを合わせて履いてポーターのタンカーを肩に引っ掛けて…思いっきり90年代後半のストリートど定番スタイルですねwこの懐かしい感じも購入を決意させた要因かも知れないです。なんでもこれフリークスストア別注品なんだとか。まぁ別注とかは特に引っ掛からなかったんですが、価格(19695円)の割に程度が良く付属品が揃っていてソールの減りも少な…
この時期の定番!人気ありますね↑裏側まで、リアルファーで、全てリアルファーふかふかの毛並みです↓革コートにリアルファーとダウン ↑リアルファーとダウ…