メインカテゴリーを選択しなおす
四条大宮のロータリーで、11月と12月の4のつく日に手作りマルシェが開かれます。人気のクラフト作家さんや話題のスイーツ・パン・マフィンなど出店されます^_^ 4のつく日に四条大宮界隈へ来られたら、おついでに寄ってみてね。初回は連休最終日、台風も過ぎ去って天気は回
早いもので今日から8月になりました。 今月の出展は委託販売で作品を置かせていただいている、 大阪市大正区のギャラリーカフェ minato cafe 様でのみとなります。 大阪・常設展示 minato cafe 様 がまぐち作品をメインに手提げバッグやブックカバー、しおりといった 読書を楽しむ作品を出品しています。 常設展示ですので、営業中いつでも作品をご覧いただけます。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 🥪🥤✨ お店への行き方 JR大阪環状線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大正」駅より 大阪シティバス「大正橋」より2番乗場鶴町四丁目行き「平尾」下車 東へ徒歩5分ほど。 (お店のインスタ…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月のアンテナショップはお休みとなり、 作品は大阪市大正区にある minato cafe さまにてご覧いただけます。 なお、9月からは少しずつ秋に向けた作品が登場していきます。 作品の色あいや素材からも季節の移ろいを少しずつ感じていただけたら嬉しいです。 今年の夏も厳しくなりそうですのでゆっくりと過ごし、 秋に向けて少しずつ作品の準備を進めていきたいと思います。 皆様もどうぞご自愛くださいませ。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加してい…
~アンテナショップがスタートしました。~ 今日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 上の写真で紹介している作品以外にも、夏に涼しさを感じられそうなコースターや がまぐちも出品していますので、 お近くにお越しの際はぜひご覧になっていただけたらと思います。 がまぐち ミニマットも出品中です。 京都市内では本格的に祇園祭のシーズンに入ったこともあり、 ギャラリーから足を延ばして祇園祭の雰囲気もあわせて楽しんでいただけたら、 と思います。 ~棉の花が咲きました!~ すっきしりないお天気ではありましたが、今年の棉の花が咲き始めました。 綿の花はその日に咲いて終わってしまう儚…
2014年の8月に夫と京都5日間の旅へ行きました『京都旅行』約一ヶ月くらい前だけど(;´Д`A夏の旅行で主人と京都へ。ほんとは近場の箱根辺りでと思っていたけ…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もお越しくださった皆様ありがとうございました。 来月もどうぞよろしくお願いします。 そして、6/15㈯からはポストカードコレクション×涼を感じる小物展が 始まります。 ポストカードはテーマが自由で、小物展の方は夏に向けて涼しさを感じる小物が テーマになっています。 私は藍染め糸を使った作品をメインに、海や川などの水のある風景や、 星空、ひんやりスイーツといった涼しさを感じられる作品を出品する予定です。 今回は少しですが在廊出来たらを思っています。 在廊している間は会場で作品の説明やアクセサリーの金具変更の対応などを 予定してい…
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は紫陽花やバラの花といった花や初夏の風景、 プリンなどのひんやりスイーツや星座モチーフなどの作品を出品しています。 がまぐちコインケース ~麦の秋~ 収穫の時期を迎える小麦畑に風がそよぎ、鳥がさえずる平和な風景を イメージしました。 暑い日により食べたくなるひんやりスイーツシリーズです。 夏の星座を探す目印でもある夏の大三角形を含む星座のブローチです。 今年の梅雨は遅いですが、蒸し暑くなる時期に涼しさを感じていただけたら 嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ…
明日6/8㈯からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 急に夏のように暑くなってきましたが、そんなお天気でも涼しさを感じられそうな 紫陽花やプリンなどのひんやりスイーツをモチーフにした作品や、 バラの花、星や星座をモチーフにした作品がメインになっています。 会場となるギャラリーでは夏のしつらいで風が通り、ホッと出来ます。 また、紫陽花の花の生け花が涼しさをより感じさせてくれます。 落着いた京町家でハンドメイドやお野菜のお買い物やワークショップを お楽しみいただけたら、と思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加…
今月のアンテナショップに向けて少し作品の入れ替えをしました。 追加した作品の中には先日出来た紫陽花をイメージしたイヤリングや バラをイメージしたブローチや星空をイメージしたイヤリングも入っています。 また、プリンなどのスイーツをモチーフにした作品も引き続き出品しますので、 ひんやりと美味しいプリンの食感をイメージしていただけたら嬉しいです。 日にちが近づきましたら、またお知らせしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほ…
気が付けばあっという間に6月になり、季節の流れの早さにビックリします。 それでは今月の出展のお知らせです。 ~⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店~ 今月は梅雨時のお天気に涼やかさを感じさせてくれる紫陽花の花や 水をイメージした作品をメインに出品する予定です。 最寄駅:京都地下鉄「今出川」駅2番出口より西に5分 ⓶ポストカードコレクション×涼を感じる小物展 そして今月はポストカードコレクション×涼を感じる小物展に参加いたします。 こちらのイベントは年に2回の恒例のイベントで、 たくさんのアート作品がポストカードという形で触れることが出来、 小物展では暑くなる季節に涼しさを感じられる小物を…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 昨日今日とあいにくのお天気となりましたが、 お越しくださった皆様ありがとうございました。 来月は梅雨に入る時期という事で、梅雨空に映える紫陽花や涼しげな色合いの作品、 蒸し暑さを和らげるひんやりスイーツモチーフの作品を中心に 出品したいと思います。 また、仕立ての方も少しずつ進みつつあります。 織るのも楽しいですが、縫って行って作品がだんだんお財布やバッグなどの形に なっていくのも好きでワクワクします。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしけ…
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は新緑が綺麗な季節でもあり、若葉や抹茶スイーツをイメージした作品や 初夏の花々をイメージした作品、 そしてプリンやチーズケーキといった、ひんやりスイーツをイメージした 作品がメインになっています。 また、明日は母の日。 この頃は母の日にカーネーションに次いで紫陽花の花を贈ることが増えているそうで、 紫陽花をイメージした作品も出品しています。 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。(#^^#) ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろし…
~アンテナショップの搬入~ こんばんは。 今月のアンテナショップに出品する作品を搬入しました。 今月は初夏を迎え新緑がまぶしい季節にちなみ、 新緑やこの時期にぴったりの抹茶スイーツをモチーフにした作品や、 プリンやチーズケーキといったひんやりと涼しげなスイーツをモチーフにした作品を メインに出品しています。 初夏は新緑が青々としていて、鮮やかな色合いが花とはまた違った魅力を感じます。 最近は暑い日が増えましたが、この季節は他の季節に比べて湿度が低く カラッとした日が多めなので、初夏のお出かけの際に合わせてご覧いただけたら 嬉しいです。 ~ポストカードコレクション×涼を感じる小物展に参加します。…
~出展のお知らせ~ ⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 5/11㈯~13㈪ 11:00~17:00 最寄り駅:京都市営地下鉄「今出川」2番出口 今月は若葉やサツキ、バラといった初夏の草花をイメージした作品や、 抹茶ケーキやプリンといった涼しげなスイーツをモチーフにした作品を中心に 出品する予定です。 バラをモチーフにしたピアス 新緑が綺麗な季節となり、少し汗ばみながらもお出かけしやすい陽気と なりました。 ぜひお出かけの際にお立ち寄りください。 ⓶minato cafe 常設の委託販売 8:30~17:00 火・第1・3水定休日 最寄り駅:JR環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大正」駅…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月からは少しずつ初夏から夏に向けた作品に移り変わる予定です。 今日は夏を思わせるくらいの陽気になり、急な季節の移ろいに戸惑いを感じつつ 過ごしていました。 ~桜からツツジ、サツキへ~ 近所のソメイヨシノは少し残っている場所もありますが、 ほとんどが葉桜になっていてあまりに早い春の終わりに名残惜しさを感じています。 そんな折、お買い物の時にふと普段と違う道を通ると八重桜が 豪華な花を咲かせていて、とても綺麗でした。 ソメイヨシノも好きですが、八重桜もその豪華さや花の咲く時期も少し長めなので 好きな桜…
~今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。~ 今日から今月のアンテナショップが始まりました。 今月は桜をモチーフにした作品を中心に、春の自然やスイーツ、 星座をモチーフにした作品を委託販売で出品しています。 苺スイーツをモチーフにしたブローチもおススメです。🍓✨ お花見とあわせてお買い物を楽しんでいただけたら嬉しいです。 ~綜絖通し(そうこうとおし)も慎重に・・・。~ たて糸に通った筬を筬框(おさがまち)という部分にはめ、 糸の端の位置を調節して綜絖通しという工程に移りました。 綜絖はたて糸を上下させてよこ糸を通すための空間を作り、 違う組み合わせの開き方をした時によこ糸…
早いもので今日から4月となりました。 桜の方もようやく咲き出し、本格的に春がやってきた実感が感じられるように なってきました。 さて、そんな春らしくなってきた今月の出展のおしらせです。 ⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店・京都(イベントの委託販売) 今月のアンテナショップは引き続き春に向けての作品がメインですが、 特に桜をモチーフにした作品がメインとなっています。 また、春の星座をモチーフにしたブローチも出品しています。 星が好きな人にもおススメです。 ~ギャラリーへの行き方~ 京都地下鉄「今出川」駅2番出口より西へ徒歩5分 市バス「上京区総合庁舎前下車」 徒歩4分 ⓶minato c…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月は桜をモチーフにした作品を メインに出品する予定です。 また、今日は東日本震災から13年。 この13年の間にも多くの大きな地震が 起き続けていて、危機感が高まってきている感じがします。 東日本大震災、ならびに石川県での大地震 で犠牲になられた方々に お悔やみを申し上げると共に、 被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。 改めて大きな災害への備えについて よりしっかりしなければ、と 意識を引き締める日となっています。
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 まだまだ寒さは残りますが、 春を感じさせる花々をイメージした作品を メインに出品しています。 また、春の花にはポジティブな花言葉を 持つ花が多いので、 そうした花言葉を作品の題名に添えています。 作品の色合いとあわせて春を感じて頂けたら嬉しいです。 また、手作りのための材料市も今月までですので、こちらもおすすめです。
明日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月も引き続き春の花をイメージした作品がメインですが、 特に菜の花等のポジティブな花言葉を持つ 作品がおすすめです。 (菜の花には希望や元気いっぱいといった、春の明るい雰囲気にぴったりの花言葉がついています。) 旅立ちや新しい生活を迎える方へのプレゼントにもいかがでしょうか? そして、今月まで手作りのための材料市も ありますので、ハンドメイドをされる方にもおすすめです。
お久しぶりの投稿です。 今月も委託販売での出展です。 ①京都・be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 期間:3/9(土)~3/11(月) 時間:11:00~17:00 今月は春の花をイメージした作品を中心に、 出品する予定です。 菜の花をイメージしたがまぐちの小銭入れ 菜の花には「希望」、「元気いっぱい」 といったポジティブな花言葉があります。 春は旅立や新生活を迎える方も多いかと 思います。 そういった方々へのプレゼントとしても いかがでしょうか? また、今月まで手作りのための材料市も あります。 たくさんの布やパーツといった材料が集まっていますので、 ハンドメイドをされる方にもおすすめで…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月も引き続き春に向けた作品を中心に出品する予定です。 菜の花や花畑をイメージしたがまぐち、苺スイーツのブローチで 春らしい雰囲気を楽しんでいただけたら嬉しいです。 また手作りのための材料市も来月までありますので、 ぜひお越しください。(^^)/ ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです…
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 まだまだ寒さは続きますが、作品は春に向けて春の花や 苺スイーツのブローチなど、春をイメージした色合いや風合いのものが 登場しています。 一足早く春を感じていただけたら嬉しいです。 また、2・3月は手作りのための材料市があり、 ハンドメイド作家さんたちが使い切れなくなったり、作品のジャンルが変わったりして 余ってしまった材料を循環させて無駄なく活かそうと持ち寄りました。 布や金具などの手芸材料がとてもお得な価格となっています。 どんな材料が出るかはその時によりかわるので、 手芸材料との出会いはまさに一期一会です。 ぜひ掘り出し物を…
明日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月からは梅の花や菜の花など、春先に咲く花をはじめ春を感じられそうな 作品が登場します。 チョコレートや苺のケーキブローチも出品しています。 また、今月と来月には手作りのための材料市としてたくさんの手芸材料が 集まります。 続々とたくさんの材料が集まっているとのことで、 ぜひ掘り出し物を探しにいらしてください。(^^)/ また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひ…
今月のアンテナショップに向けて作品を入れ替えに行きました。 今月からは春に向けた作品に変わり、作品からも春を感じていただけたら 嬉しいです。 菜の花や春の花畑をイメージしたがまぐち 星座のブローチも今月から春の星座に。 紅梅をイメージした少し大きめのコースター そしてこちらもおススメです。 たくさん材料が集まっていますので、ぜひ掘り出し物を見つけにいらしてくださいね。 また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキ…
今月の出展についてのお知らせです。 今月はアンテナショップと常設の委託販売となっています。 そして、今月半ばからひと月ほど治療や療養のため作品作りや ブログの更新が難しくなります。 今までの様に続けての投稿は減るとは思いますが、 定期的な出展のお知らせなどは出来るだけ発信したいと思います。 もしよろしければご覧いただけたらと思います。 京都・be京都アンテナショップ町家手作り百貨店 ~手作り市~ 2/10㈯~12㈪11:00~17:00 今月は冬の自然やお花をメインに、少しずつ春の花々をイメージした作品が 少しずつ増えていきます。 寒い中にも少しずつ春を感じていただけたら嬉しいです。 梅をモチ…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月からは冬の作品に加えて少しずつ春に向けた作品も登場する予定です。 寒いながらも少しずつ春の気配を感じられそうなラインナップに出来たら良いな、 と思っています。 また、2月・3月はハンドメイド好きさんにおススメの材料市が同時開催です。 この材料市は作家さんが持ち寄る材料市で、買い過ぎてしまったり 作る作品の種類などが変わったりして余ってしまったハンドメイドの材料が とてもお得な価格で購入できる材料市です。 布や口金、ビーズなどまだまだ使えるのでもったいない、 また他の方が使うことでその材料を活かし…
引き続き明日までbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が開催中です。 現在出品中の作品の一部です。 少し小ぶりなポーチやマカロンキーホルダーは新しく出来た作品のシリーズです。 お出かけのお伴になれたら嬉しいです。 ~ギャラリー周辺の見どころ~ be京都さまの周辺には京都御所をはじめ、歴史のあるお寺や 西陣織会館、茶道資料館などが多くありますが、そんなに人で混んでいることが ないので、ゆったりと歴史や文化に触れることが出来ます。 妙顕寺:ギャラリーのすぐ近くにあり、日蓮宗の最初のお寺で後醍醐天皇による 勅願寺です。寺之内通に面しています。 山門の周辺や境内、お庭には桜や紅葉が植えられていてとて…
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は秋から冬にかけての作品を中心に出品しています。 現在出品中の作品の一部です。 寒い季節ですが、少しでも作品を見てほっこりしていただけたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキング参加中機織り・手織り ランキング参加中…
明日から今年初めのbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が 始まります。 今月も引き続き冬の花々や自然をイメージした作品を 主に出品する予定です。 一月は様々なお店で福袋やセールなどが開催されますので、 運試しにいかがでしょうか? (今年は私は体調などの諸事情で福袋の販売はお休みします。 来年は販売できるよう頑張ります。) 出品している作品の一部 また、13日㈯はテレビのKBS京都の「SUNNY TIME]という情報番組 (放送自体は10:30~11:55)の中でbe京都さまからの生中継が入るそうです。 京都にお住まいの方は、ぜひご覧いただけたらと思います。 暖冬とはいえ、明日は寒くなるとの…
喪中につき新年のあいさつは控えますが、 本年もどうぞよろしくお願いします。 本年の前半の作品作りはスローペースとなりますが、 小さな織り機などで少しでも糸に触れている時間を持ちたいと思っています。 ~出展のお知らせ~ ⓵be京都アンテナショップ町家手作り百貨店(委託販売) 京都 1/13㈯~15㈪11:00~17:00 今月は春やお正月をイメージした作品を中心に出品する予定です。 また、1月はそれぞれのお店で福袋の販売などがあります。 (今年は諸事情により織り日和の福袋の販売はお休みします。 来年は販売できるようにしたいと思っています。) ⓶minatocafe様での委託販売 大阪 大阪・大正…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 お越しくださった皆様、またスタッフの皆様ありがとうございました。 お正月の華やかさをイメージした作品も出品します。 ~福袋について~ また、例年の一月のアンテナショップでは福袋を販売していましたが、 体調などの諸事情により来年は通常の作品販売のみになりました。 楽しみにしてくださっている方々には申し訳ありません。 再来年には再び福袋を準備出来るようにしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り に…
今日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 この週末は12月にしては暖かい日が続くようです。 年末の準備が始まる前にゆったりと過ごしていただけたらと思います。 作品はクリスマスやお正月をイメージした作品を中心に、 秋から冬にかけての作品を出品しています。 また、マカロンキーホルダーなども引き続き出品していますので、 ちょっとしたお土産におススメです。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。(^^)/ ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り …
~出展のお知らせ~ 明日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月はクリスマスをモチーフにした作品に加え、 あたたかさを感じられる色合いや素材感の作品などを出品しています。 この週末は割と暖かいとのことなので、年末年始の準備を前に ゆったりと時間を過ごしていただけたらと思います。 また、minato cafe 様でも冬から春に向けた作品を展示していただいています。 大阪にお越しの際は、ぜひご覧ください。 お店のインスタグラムでは展示販売の作品やイベントのお知らせが ご覧いただけます。 お店のインスタグラムアカウント @minato.cafe 出品している作品の一部です。 …
ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が終了しました。
今回のbe京都ポストカードコレクション×冬のあったか小物展が 終了しました。 期間中お越しくださりありがとうございました。 次回のポスコレには在廊出来るようにしたいと思います。 そして、12/9㈯からは年内最後のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が 始まります。 今月はクリスマスをモチーフにした作品や冬の自然をモチーフにした 作品を中心に出品する予定です。 この秋から体調不良など諸事情で作品作りのペースがゆっくりめだったり、 在廊などが難しかったりしていますが、 少しずつでも作品作りや新しい織物への挑戦を続けていけたらと思っています。 引き続きブログをご覧いただけたら嬉しいです。 ↑この…
今月のbe京都アンテナショップが終了しました。 今年は実演できず残念でした。 来年は実演出来るようにしたいと強く願っています。 ~次の出展について~ 次の出展は11/25日㈯からのbe京都ポストカードコレクションと共催の、 冬のあったか小物展に出展します。 (今回諸事情のため在廊は難しそうで、委託販売のみの予定です。) 今回出品する作品の一部 このイベントは年に2回開催され、様々な分野のポストカード作品と ハンドメイド作品が集まる、アートやハンドメイド作品がお好きな方には 特におすすめのイベントです。 ぜひたくさんの作品に出会いに来ていただけたら、と思います。 ↑このブログが気に入って頂けまし…
今月に予定していた綿から糸にするまでの 実演につきまして、 急用が出来、今年はやむなく中止となりました。 来年にまたよろしくお願いいたします。 作品自体は展示販売していますので、 ご覧頂けたら嬉しいです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキング参加中機織り・手織り ランキング参加中京都 ランキング…
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は作品の販売に加え、様々なワークショップが開催されます。 私は残念ながら今年は実演できませんが、 作品は引き続き販売していますのでご覧いただけたら嬉しいです。 急に冬がやってきたように肌寒くなってきましたね。 皆様もくれぐれも体調にはお気を付けて、暖かくしてお過ごしください。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキング…
あっという間に11月になり、季節の流れの早さに驚いています。 ここのところ体調面で気になることがあり、 今月のイベントを区切りに作品作りのペースをさらに緩やかにすることに なりました。 👛~手作り市&実演@be京都~ 今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店では、 町家文化祭としまして手作り市に加え様々なワークショップや作品づくりなどの 実演が土日に開催されます。 私は12日㈰に綿から糸を紡ぐまでの流れを実演する予定です。 それぞれの工程は特に時間を区切っていないので、気になられた動きがありましたら いつでもお声をかけていただけたらと思います。 作品は引き続き秋の自然や味覚などをモチーフ…
いったん用事が落ち着いたので少しずつ糸紡ぎの実演のための準備を始めました。 今回は種を取った綿をほぐし、棒状に丸めて糸を紡ぐ下準備をしました。 綿の感触は年ごとや品種によって微妙に違い、はじめは昨年の綿をほぐしました。 ~綿打ち(わたうち):綿をほぐす~ 綿は種と分けた時は繊維が固まっていたりするので、 弓で弾いたりして繊維を満遍なくほぐします。 そして解して弓についた綿を向きを揃えて升などに並べ、シート状に拡げて 巻き寿司のように巻いていきます。 (はじめは横向きに繊維を並べていますが、棒に巻く時は綿の向きを 縦向きに変えます。) そうして巻いた綿の端から糸車で撚りをかけながら紡ぎ出して行き…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月は引き続き秋に向けた作品を出品します。 また、来月は町家文化祭として様々なワークショップや実演が 開催されます。 私はそのなかのひとつとして11/12㈰に綿が糸になるまでの流れを実演いたします。 実演の詳しい内容や流れはまた改めてご紹介していきたいと思います。 解した綿をシート状に拡げ、海苔巻きの様に筒状に巻いていきます。 その綿は篠巻き(しのまき)やじんきと呼ばれ、 端から糸車で繊維を撚り出して糸にしていきます。 糸紡ぎに使う糸車はインドなどで使われるチャルカという形の糸車です。 水平に並んだ…
~アンテナショップは明日までです。~ 今月のアンテナショップは明日までです。 明日はお天気が少し回復するとのことで、 お出かけでお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 ~染めの続き~ 前日染めた麻と木綿の混紡糸(異素材の繊維を組み合わせて紡いだ糸)を もう一度色止めと発色のためにわずかな助剤を溶かしたお湯に浸け、 2回目の染めをしました。 先に別の糸を染めているので、全体的に淡い感じになりました。 色味の方は元々糸の色合いがわずかに生成りの色があるので、 その分も合わさってはじめの糸に比べ少し落ち着いている気がします。 色合い的には枇杷の葉で染めた糸や栗の皮で染めた、 少しオレンジがかっ…
今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は秋の半ばでもあり、シーズンでもある栗をモチーフにした作品をメインに 作品を出品しています。 ポーチやお出かけの際に使うものや身に着けるアクセサリー以外にも コースターもありますので、秋のティータイムのしつらいのアクセントに お使いいただけたら嬉しいです。 ~染めの続き~ 2回目の染をし。水洗いして雨が降るまで外で水気を取りました。 元々の染料の分量が少なかったこともありますが、 思っていたよりは淡くなりました。 とはいえ、柔らかい色合いなので他の糸との相性が良さそうで もう少ししっかり乾いたら次の作品作りに使っていきたいと…
~アンテナショップのお知らせ~ 🌰 明日10/14㈯からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月は栗をモチーフにした作品をメインに、紅葉や銀杏といった秋の草花や 食べ物などをテーマにした作品を出品しています。 秋のお出かけの際にバッグの小物を整理するのに便利な小さめのポーチや、 ちょっとしたアクセサリーケースにもなるマカロンキーホルダーもおススメです。 上の作品の他にもくるみボタンアクセサリーやがまぐち作品も 引き続き出品しています。 秋のおでかけの助けや服装のアクセントになれば嬉しいです。 ~染めの続き~ 先日染めた糸をもう一度媒染剤(今回は酢酸アルミという、アルミ成分を…
今月のアンテナショップに向けて作品の入れ替えに行きました。 今月のアンテナショップに間に合った作品も加えて秋に向けた作品を 少し追加しました。 新作のがまぐちポーチも登場します。 今がちょうどシーズンの栗モチーフのマカロンキーホルダーも追加しています。 会期は10/14㈯から3日間です。 街を歩いていると、街路樹の葉が色付き出していたり 銀杏の実が落ちていたりしていて、 秋を感じられるようになってきていました。 秋のお出かけに合わせて作品から秋を感じていただけたら嬉しいです。 また、ギャラリーでは4組の作家さんの作品展が開催されていて 在廊されていた作家さんと色々なお話を伺うことが出来、 勉強…
今日はいったん作品作りの手をとめて今月のアンテナショップに向けて 作品の準備をしていました。 作品リストが出来たので、あとは新たに追加する作品のタグや作品カードなどの 確認をしていきます。 また後日出展についてのお知らせをしたいと思います。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。手織り にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村にほんブログ村 はてなブログでのランキングです。 こちらもよろしければぜひお願いします。 ランキング参加中ハンドメイド ランキング参加中機織り・手織…
秋に向けて栗をモチーフにしたマカロンキーホルダーが出来ました。 今回は栗で染めた糸(ベージュ色の方)を使った織り地から 栗をイメージしてワンポイントの刺繍を入れました。 サイズはクルミボタンの直径が4㎝のくるみボタンを使いました。 濃い茶色は阿仙茶で染めた糸で、栗の下の部分は織り地の色あいをいかして あえて茶色の糸だけでししゅうしました。 反対側は濃い茶色の織り地で全体的に栗の色あいをイメージしました。 中は栗の中身の色あいをイメージして黄色系の布にしました。 今ちょうど栗のシーズンでもあり、栗が好きな方にいつも栗を思い出していただけたらな、と思っています。 今回の作品は今月のアンテナショップ…
早いものでもう10月になりました。 暑さの方もようやく落ち着いてきて、ホッとした所だったので何となく焦ります。 それでは今月の出展のお知らせです。 ~手作り市・京都~ 今月は10/14㈯からのbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店に出展します。 ~ギャラリーについて~ アンテナショップ開催時間:11:00~17:00 開催期間:10/14㈯~16㈪ 最寄り駅:京都市営地下鉄「今出川」駅」より西へ約10分(私の体感時間です。) おススメの行き方: 「今出川」駅の2番の出口から北に進み、同志社大学の寒梅館の角を左に曲がります。 そして西に進み、加藤織物さんの角を右に曲がって先に進むと到着です。 …
阪神が優勝し、今度はオリックスが優勝したので 関西がさらに元気になってきていている気がします。 優勝して喜ぶ選手の皆さんや街の方達を見ているとこちらも嬉しくなり、 元気をもらえます。 監督・選手の皆さんおめでとうございます。 この先それぞれCSで勝ち進んで、関西チーム対決が見られるのを 楽しみにしています。 ~秋の出展についてのお知らせ~ もう少し先になりますが、11/25㈯~12/3㈰にかけてbe京都さまにて開催の ポストカードコレクション×冬のあったか小物展に参加する予定です。 私は小物展の方で、今回は冬に向けてあたたかみを感じる色合いや 素材の作品を出品いたします。 小物展に向けて作品作…
今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月も引き続き秋に向けた作品を出展する予定です。 どうぞよろしくお願いします。 ~織りの続き・締めは春の風景で。~ 大分間が開きましたが、織りの続きについてです。 今の経糸が残り少なくなってきたので、最後の部分は春の風景にしました。 まず最初の部分は唱歌の「朧月夜」から月(仕立てる際に月を付けます) と菜の花畑、そしてもう片面は夜桜です。 緑の部分を境にして場面が変わります。 茶色の糸の細い模様部分は何かというと・・・ 答えは桜の枝です。 夜桜に風が吹いて花びらが舞い上がっている風景をイメージしまし…