メインカテゴリーを選択しなおす
春の畑とMy favorite Things♪(わたしの大のお気に入り) 4月12日
好みが変わったのか、今期のドラマで私的にオモローって思うものが少ない。楽しみにしてるのが「イグナイト」と「波うららかに、めおと日和」あとNHKの「あんぱん」と「べらぼう」それと「果報はしあわせは食べて寝て待て」くらいかなぁ。あ、それとアニメの「夏目友人帳」は見ています。(´艸`*)5わんこが「なんで私が神説教」も面白いって言ってたので、見てみようかな。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪私の大...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)豚肉のゆずこしょうクリームソース、ピリッと香り高いゆずこしょうに、生クリームのコラボが大人の味わい^^豚肉の脂っぽさをゆずこしょうの塩けがほどよく引き締め、こってりなのに軽やかな後味が大好きです。十八番の新玉ねぎのレンジピクルス、絹さやのしょうがじょうゆあえを添えていただきました。5月8日のメニュー・豚肉のゆずこしょうクリームソース・新玉ねぎのレンジピクルス・絹さやのしょうがじょうゆあえ・ナスとマイタケのみそ汁・ごはん豚肉のゆずこしょうクリームソース材料(4人分)豚ロースしょうが焼き用肉(12枚400g)小麦粉(適量)オリーブ油やサラダ油(大さじ1/2~1)白ワインor酒(大さじ3)A生クリーム(2/3カップ)ゆずこしょう、塩(各少...豚肉のゆずこしょうクリームソース&新玉ねぎのレンジピクルス
TH69です。 裏庭の絹さやに実ができて大きくなってきました(嬉)。ちゃんと中にお豆が入っています。 あと数日したら食べられそうです。美味しかったらエエなぁ…。 マメ科の根粒菌が土にいいと聞いて植えてみたのですが、こんなに簡単に実ができるとは思いませんでした。きれいな花も楽しめるし、家庭菜園にはお勧めですね! では、素敵なガーデンライフを! にほんブログ村
TH69です。 裏庭の小さい畑に植えた絹さや(赤花)の花が咲き始めました。 かわいい花が観賞できて食べられるって最高やな。いっぱい収穫できたらエエなぁ…。 ダイソーで種を2袋よりどり100円で購入しましたが、見事に育ちました(嬉)。 では、素敵なガーデンライフを! にほんブログ村
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます本日の投稿は 今が美味しい旬の食べ物。ごはんが進む 春…
増え続けるクリスマスローズとラッパスイセン&キッチンガーデンの様子
クリスマスローズは、株分けして、あちらこちらのガーデンに植え付けましたので、毎年どんどん増え続けています。 ラッパスイセンも、丈夫で、毎年、球根が増え続けてい…
”久しぶりでカナダのおいなりさん” サーモンの押し寿司の為に用意した寿司飯が余ってしまったので、簡単な具を椎茸と人参と炒りゴマで用意しておいなりさんを…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 絹さやの苗の下の方から、次第に枯れて来たころに、我が家では、絹さやの豆を大きくなるまで、収穫を我…
日がな一日、ずっと家に閉じ籠ってもいられないので、ホームセンターへクルマを走らせて、次の現場の角トップ施工で使うコーキング剤を買って来た。よせばいいのに、ついでに近くのスーパーに立ち寄り、メバチマグロを買ってしまった。この分のお金は家計から貰えないから、自腹なのが痛い(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てったりする夕方、庭に生ってる絹さやを二十六本収穫して、仕事から帰ってきてから夕餉の支度をする細君の手間を少しでも省いてやろうと、面倒な筋取りをしたんだけど、考えてみたら、こんなことをするのは結婚してから初めてのことだった。と言うことは・・・この話の続きは、変人は誉め言葉?(四十数年ぶりの筋取り)※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!■薪のある暮らしby薪焚亭■MeWe薪割会...四十数年ぶりの筋取り
おはこんばんちは!意外と早く更新してまっせ。それにしても気温の乱高下がすさまじいね・・・・今日はストーブ焚きたいくらい寒い・・・・。どうなる日本の夏キンチョール! さてさて、夏野菜一気植えしてから2~3週間。行燈で大事にされていた苗たちも、ビニールの中でギューギューしてたので外しました。 大玉トマト麗夏は弱弱しさが一転、茎も太い立派な姿になっておりました。後からこっそり仕込んだ乳酸パワー有...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 4月28日(日)に育苗ピットトレーに 【送料込】 富川 セルボックス 16穴/25穴/36穴 1…
あ!4月に入ってもうた!!!(;゚Д゚)って言ってからもう4月も下旬!(;゚Д゚) 今年も異常気候ですなぁ~~農家さん、大変だろうなぁ~~家庭菜園らーも大変なんだよぉぉぉ。。。。 例年でしたらGW一機植えをもくろんでいるところですが、今年は早々に苗が届いちゃいました。もしかしたら早いかも~~と予想して、4月2週目くらいから土づくりしててよかったよ・・・・。なわけで一機植をどうぞ!まずは大玉トマト麗夏実...
ミツバチ🐝ばかりでした。たまには、畑の作業をしましたよ(笑)先日、一株50,円で購入した絹さや、実エンドウ、スナップエンドウを第1畑に定植しました。絹さやスナ…
さばらずし「〆さば」をのっけた「ばらずし」です。すし飯は「ゆず酢」で仕上げました。きざみ昆布とにんじんを混ぜました。上には、錦糸卵をたっぷりのせて〆さば、...
今年はまだしばらく暖かい日が続くらしい。そんな話を聞いて先延ばしにしていた絹さやとスナップエンドウ。あれから2週間経ったので、そろそろ種まきしとこうかな。玉ねぎも植えよう。あ、そろそろにんじんとじゃがいもに最後の追肥もしよう。と、気合いを入れて畑に出発。 そう、朝はどれだけでも動ける気がしているので、今朝もやっぱりしんどいスケジュールを組んでしまう懲りない私。 先ずは玉ねぎと葉物の苗にたっぷり水やりをします。ポットに撒いた葉物野菜たち、ふたばから本葉が出始めてきました。かわいい姿にニンマリ。 そして絹さやとスナップエンドウの種蒔きをします。今回はダイソーの2袋で100円の種を買ってきました。こ…
おはようございます♪ 晴れ☀ どうも疲労感が取れず💦 夜ぐっすり眠れるのはまあヨシ(^^)dとする 先週の作りおきday話です 🔘5月8日 甘酢玉ねぎ、人参ラペ
おはようございます昨日は夫が早朝5時に出かけて夜は飲み会だったのでごはんいらずおひとりさまごはんでしたそんな日のごはんはだいたい冷蔵庫整理を兼ねた大好きなパス…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 新じゃがを使った春のおかずレシピ。鶏肉…
我が家の春の植物&ホワイトデーでもらった物の記録♪ 3月18日(2021)
畑へ行く通路脇のムスカリ、勝手にモコモコ増殖中。 畑のムラサキハナナ、こぼれ種からこれまた勝手に発芽して花が咲く。 でもきれいだから、このまま放置。 妹からもらった利休梅。 ロウバイはあまりうまく育たないけど、この木はモリモリ。 土地との相性があるのかな。 これも妹からもらったヒメウツギ。 もう少ししたら、小さくて白い可愛い花がこんもり咲きます。 ベル型の白い花が咲くブルーベリー。 こちらもベル型の花が咲くドウダンツツジ。 実は付かないけど、紅葉がきれいデス。 シダの葉っぱに覆われて枯れたんじゃないかと危惧していたエビネラン。 シダが枯れたら、その葉っぱに埋もれるようにして葉が出てきたので、今…
朝作り置き親戚絹さや・地場新玉葱味噌汁に、地場隠元と焼き豆腐。味が物足りなくて、「飲むおだし」の出しがらを干したのがあるのを思い出してかけたら美味しかった。味噌汁でも2煎くらいした後なのに。昼の弁当にも、味変みたいな感じで最後にかけて食べた。朝起きた時から足の甲がぱんぱん。湯船で入念にマッサージして、着圧ソックスも圧がやや強めのを履いて寝たのに(漢方も飲んだ)……。歩かないのがいけないんだ、と、昼前...
朝新しい作り置き味噌汁は親戚の絹さやと新玉葱。絹さやは残ってた分を全部入れた。焼き豆腐と迷ったけど、豆気分だったので納豆。それとおからも。納豆は加熱の途中で入れて、あと、半分は味噌汁に入れないでゆかりとおろし生姜とマヨ少しで食べた。味噌汁に自家栽培青じそ。オートミール。一日雨の予報だったのに、10時前に日が差したと思ったらそのまま上がってしまった。お陰で洗濯物がよく乾いた。夜焼きあぶらがれい 醤油 ...
朝オートミールに、作り置きの蕪菜・若布戻し汁から、だし汁は殆ど入れず。蕪菜・絹さや・油揚げ、舞茸も1房。豆腐は今朝も無理で、おからとヨーグルト。一昨日・昨日の朝くらいまで、今朝も雨の予報だったけど、夜までは持ちそう。今朝は電車に乗る予定があり、今日も自転車で行った。体力も気力もないし、腰痛が変に悪化して夕べから片足の筋(?)が痛むし、それに輪をかけて今朝は眠い眠い。昨日もいつもより早めに寝た(スト...
朝蕪菜と若布汁の作り置き味噌汁に親戚絹さや、絹豆腐。オートミール。とろろ昆布入れたところで、じゃなくてかんきつ風味の酸っぱさが欲しかったんだと気づいた。柚子胡椒じゃなくてレモン汁系。でも買ってきたばかりのポッカレモンを開けるのが惜しくて(暑い時期すぐ傷む)、甘夏ピール。むくんでるというより文字通り「水滞」感があって豆腐辛い。残した。昨日風呂入りながらマッサージもしたのにな。入念に。多分筋肉量が少なす...
厚揚げ・親戚絹さや 地場新玉葱炒め(ず) きゅうりのキューちゃん(漬け汁も)・米粉と胡麻油各少々蕪・パプリカ・舞茸酢漬け(ストック)紅さやか・グリーンキウイキャンペーンに応募するために買ったきゅうりのキューちゃんを調味料代わりに使いました。蕪は、数日前までは青森のだったけど、昨日から千葉県産。好きなので買ってしまいました。同じ日に「小粒さくらんぼ 198(+税)円」だった山形のさくらんぼ、今日も狙って...
朝若布戻し汁にレンジ加熱した蕪菜だけ入れて、味噌溶いただけの新たな作り置き味噌汁。今朝は鰹節と、舞茸・加熱した地場新玉葱、木綿豆腐入れて、さほど熱くない程度にレンチン。オートミール。鰹節を追う。夜厚揚げ豆腐チーズ焼き 親戚絹さやと切り干し・レンジ蒸し新玉葱もずく酢漬け(ストック)+福島なめこ おろし生姜・少し酢小豆・寒天入り(玄米?)粥※お腹空きすぎて、弁当作りながらいろいろつまみ食いした後。カラ...
5月19日(木)作業さぁ、いよいよ終焉です(>oameblo.jp4月13日に初収穫してからおよそ1ヶ月間ほぼ2日に1回のペースで大量の絹さやを収穫してきまし…
【絹さや】収穫終了 ! 限られた狭いスペースでのベランダ菜園 ミニトマトの苗が育つまでの間 可愛いお花と充分な量の収穫を楽しませてもらった ! 【絹さや】はうどん粉病を避けられないのかなぁ… そろそろ終わりにしなければいけなぃ それに【ミニトマト】の苗が大きくなってきたから プランターの中を少し整えたい ! ・・・と、この1週間ずっと絹さやの止め時を考えていた 上の方にはまだつぼみがあるし まだどんどんお豆もなるし 抜き取る決心がなかなかつかなかったけど… やっと行動に移せた はぁーーーーーーっ スッキリ ! ! ! 次は気持ちを切り替えて【ミニトマト】を楽しもう ! ! ! 種からここまで育…
昨日の話だが、相方がミニ菜園の収穫物を見せてくれた。ネギやサラダ菜などはお馴染みなのだが、サヤエンドウが目を引いた。(ミニ菜園本日の収穫)ネギやサラダ菜などは、必要の都度収穫しているが、サヤエンドウは今シーズン初だった。実が入って、大きくなればそれはそれで美味しいが、この絹さや状態のものもとても美味しい。(エンドウの白い花)白い花が沢山咲いているのは撮しているが、近寄っていないので緑色の薄っぺらな絹さやには気がつかなかった。(絹さや)葉っぱの緑に紛れていたが、よく見ると花の付いた時期によって実のつき具合はさまざま。この中にはスイートピーも混じっている筈。よく探すと茎の部分が円形ではなくて、ちょっと茎がひしゃげた感じのものがスイートピーらしい。そのうち花が咲けばハッキリするだろう。外の実の成るものが気になって探し...花の後には楽しみな実が・・
カブの間引き、追肥、土寄せ -2022/03/21今日の畑作業-
2022/03/21 月曜日に行なった畑作業1 カブ ( スワン )の間引き、追肥、土寄せ 2 長ネギ ( 石倉一本太ねぎ )の土寄せ 3 キヌサヤ #1 ( 豊成 )の種まきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 カブ ( スワン )の間引き、追肥、土寄せ 2 長ネギ ( 石倉一本太ねぎ )の土寄せ 3 キヌサヤ #1 ( 豊成 )の種まき ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 カブ ( スワン )の間引き、追肥、土寄せ 名前:カブ 品目…
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。 本日の投稿はごはんが進む中華レシピ。とろ~り甘酢…