メインカテゴリーを選択しなおす
#庭の冬支度
INポイントが発生します。あなたのブログに「#庭の冬支度」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
気持ちのいい切り戻し作業
まずはいつも通り、体に優しいハーネス屋さんのおすすめです。 かわいいわんわん柄です♡ ご注文はこちらからどうぞ。 メルカリショップ minne creema お庭の冬支度
2024/12/27 11:35
庭の冬支度
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
寒冷地の冬支度
標高1130mの高原で迎える初めての冬が迫っています。◆辺りの景色が激変高原とは言え真夏に30℃を越えていた外気温が、晩秋には氷点下も稀ではなくなってきました。夏の間、緑濃く鬱蒼と暗かった辺りの林も、鮮やかな赤やオレンジに紅葉し、感嘆しているうちに葉が落ちてし
2024/11/29 23:37
ポイポイ大作戦
お山はね、、、日中は17度と暖かい日ぃやってんけど例年ならあと10日ほどで初雪が降る。せやしね、、、iちゃんとYちゃんに手伝うてもうて庭の冬支度を始めましてんわ。まずは、、、トマトのビニールハウスの撤収。けどね、、、チンケなハウスでもね壊すとなると器具を外
2024/11/17 23:40
又未練たらたらで終わらない
こんにちわんこ。ママリンたらまだ未練タープリなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年6月・5歳の時のタルちゃんです。庭の冬支度は10月の初めから始めたのに→晴れ間を見つけて少しずつ花が咲いていると切るのが勿体無くて可哀想でつい残してしまうものだから→切り尽くせなかったまーだ終わっていません。きのふは夜から雪が降るという予報だったのでこりゃ大変とばかりにテラスのテーブルと林檎の木下のベンチを故ゴッ...
2024/11/16 09:02
晴れ間を見つけて少しずつ
こんにちわんこ。ここのところ、晴れたり雨が降ったり、お天気が不安定なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。なので晴れ間を見つけて庭の冬支度を少しずつ始めました。キスゲ切り戻し。増えすぎてツツジが大きくなるのに邪魔なので一部掘り起こしました。末っ子とお友達に譲る予定です。ラベンダーも切り戻し。オレンジだと思って買ったら黄色い花が咲いた薔薇は→2024年6月の庭とイチゴ🍓や...
2024/10/11 06:09
冬支度の庭★もしも更新が途絶えたら
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」冬のお散歩風景。うさくま地方でこんなにたくさんダイコンが干してあるところは珍しいです。宮崎、鹿児島を旅行したときには、よく見かけましたが。今年は1本しか咲かなかったネリネ。今日、年末の美容院を予約しました。いつも忘れてぎりぎりまでバタバタしていて、結局予約が取れずに行きそびれ、お正月の間、ぼさぼさの頭で過ごすというのを、今年は免れそうです。南の外廻り。「東の庭」のレモンマリーゴールドはよく咲いていますが...冬支度の庭★もしも更新が途絶えたら
2023/12/06 01:45
パンジーの植え付けと白妙菊の花壇づくりとゼラニウムの冬越し準備とじゃが芋掘り
パンジーの植え付け植えそびれていたパンジーたちをプランターに植えましたぁ🎵パンジーたちの下にはチューリップの球根を植えたので春になったらパンジーの後ろ側でチューリップが並んで咲く予定🌷🌷🌷で、仮置きだったプランターと配置換え💗緑・緑していて寂しかったの
2023/12/05 23:01
我が家の庭、畑は冬支度
手前が絹さや、大根も育てる。
2023/11/25 03:12
バジル、唐辛子、菊の花
冬支度、霜が降りる前に摘み取る。
2023/11/15 21:25
鉢上げしました
冬支度・・沖縄で買ってきたパッションフルーツ。食べた種を植えて発芽させた苗も冬になるので、10月末に、室内に入れました。少し大きめの鉢に植えてたので、10...
2023/11/13 17:43
肘の痛みが強くなったわけ
こんにちわんこ。ママリンは急がなくちゃならないんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。日本から戻ってきてすぐ庭の整理をしようと思っていたのにすぐ盲腸になってしまい、→2日後で良かった頓挫。それでなくても約1ヶ月手をかけていなかった庭は荒れ放題。退院してすでに一週間が経ったので遅まきながら庭の冬支度を始めなければ、と、天気がいい時にを庭に出てみました。エンジェルトランペ...
2023/11/09 09:53
落ち葉敷き、終了…
前回、メタセコイアの紅葉の記事を載せたのは11/12のことでした。 今年はその後、2回、落ち葉拾いをしていました。 こちらは11/20のメタセコイアの落ち葉拾いポイント。 手前のケヤキの葉はすっかり落ちてますが、メタセコイアの葉は落ち始めたところ。 オレンジっぽかった紅葉が赤みを帯びてさらにきれいでした。 落ち葉拾いの観点から言うと、まだ少し早かったけど、天気の都合もあったので、この日はホウキで歩道の葉を...
2022/12/01 15:39
最後に記念撮影
こんにちわんこ。おドイツは寒くなって来たんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年ガンガンに暑かった7月、・二歳の時のタルちゃんです。10月30日の日曜日から冬時間になり、夕方暗くなるのもぐっと早くなりました。朝晩は3度近くまで気温が下がります。庭の冬支度を急がなければなりません。10月半ばにやっと開花したエンジェルトランペット→間に合いましたも挿し芽したバラもマリーゴールドもまだこんなに綺麗なのにバッサ...
2022/11/05 16:26
2022年10月10日の庭
こんにちわんこ。ママリンが久しぶりにお花の写真を撮ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年7月・二歳の時のタルちゃんです。ついついチョコちゃんのことを書きたくなってしまふけれど、ちゃんと庭の記録もとっておかなくちゃですからね。今年は久しぶりに多くの蕾をつけた、本当なら8月に咲くはずのエンジェルトランペット。蕾はかなり膨らんだのに、いくつかはほころびかけているのに寒さのせいかなかなか開花しません...
2022/10/11 07:55
収穫はほぼ終わり
こんにちわんこ。ママリンはゆるゆると庭の冬支度を始めたんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年7月・二歳の時のタルちゃんです。庭の冬支度の第一弾でヒマワリやフロックス、キュウリの株を全部切ってコンポストに入れました。最後のキュウリ🥒の写真を撮り忘れてしまった、、、といふか、この頃までは採るたびに撮っていたんですが→これまでの収穫30本を過ぎてからはキュウリ🥒が毎日取れるのが当たり前になってしまって写真...
2022/10/07 08:54
ピラミッドアジサイの色気が変。
今年の夏は雨が多かったせいか、ピラミッドアジサイのピンクの色が美しくなく冴えません。こ~んなに沢山咲いてくれたのに、ところどころ茶色に枯れている花もあります。毎年、ライムライトは緑がかった白からピンクへの変化の過程が美しく・・・
2022/10/04 22:18