メインカテゴリーを選択しなおす
人気ブログランキングそんなに体重は増えていないのに作業ズボンのボタンがキツイ…正月太りしたのかも?(←絶対した)ヌーヴェルヴァーグパピヨンノアールの黒い花びらが蝶が舞っているみたい↓園芸店で出逢ったパピヨンノアールの中でも花が大きめの苗を選び去年我が家に連れて帰ってきました黒い花なんて・・・と思っていましたが寄せ植えにしてみたら結構気に入っていますパンジーきもの↓↑パンジーは真冬は花を休みがちという印象を持っていましたがパンジーきものは花数がとても多いですおすすめです一緒に寄せ植え入れたヌーヴェルヴァーグボジョレー(右側)は開花お休み中です↓メゾンドビオラ青魔導士とパルムディレーヌの寄せ植え↓雨に濡れたシロタエギクの葉が粉砂糖をふりかけたようです甘い砂糖菓子みたいなイメージの寄せ植えです昨日また孫ちゃんが...冷たい風が正月気分が抜けない体に吹きつける
人気ブログランキング玄関を出るとすぐに目に飛び込んでくるビオラの寄せ植え↓歳末セールで今年最後に買ったビオラファルファリアNo.22とロカハーツバードダンス↓こちらは向きとしては裏側なのですが寄せたばかりだからか全方向を向いてファルファリアは咲く品種か裏から見ても可愛いです裏側に入れたカスミソウジプソフィラジプシー↓ピンクと白の混合株を入れましたカスミソウ(左)がもりもりになったらボリュームがすごいことになりそうです↓シロタエギクも暖かくなったら伸びてしまうけどカットしなんとか形を保ちたいところ今までは春に伸びてしまうのが嫌で寄せ植えに好んでは入れなかったのですが去年葉牡丹リースをシロタエギクを入れて作ったのがきっかけでそれからシロタエギクも寄せ植えのメンバー入りしました↓初めてのハボタンリースづくり-雑...シロタエギクが可愛くて♡年末年始にやりたい片付け
パンジー*パルムディレーヌ*とメゾンドビオラ*青魔導士*〜庭でバーベキュー〜
人気ブログランキング去年とてもお気に入りだったパンジー*シュガーボンボン*との出会いを求めて園芸店めぐりをしました去年のシュガーボンボンは淡いブルーが衝撃的に可愛くて↓過去記事です*ビオラ夢紡ぎとフリル葉牡丹の寄せ植え*-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキングフリル葉牡丹のとっても可愛いのを見つけましたベイビーチュール寄せ植えに葉牡丹を使うのは初心者です去年フリンジケールを寄せ植えに入れ巨大化した...gooblog去年はHCでも売られているのを見ましたが今年はまだ見かけていません強フリル咲きで色幅もあり花の大きさも個体差がありますがシュガーボンボン特有の綺麗な水色に出会えたらラッキーですシュガーボンボンには出会えませんでしたがパルムディレーヌの可愛いこに出会いました↓淡いカラーが好...パンジー*パルムディレーヌ*とメゾンドビオラ*青魔導士*〜庭でバーベキュー〜
梅雨時の花雨が続けば鬱陶しく晴れれば暑すぎそんな時、花を見て癒やされるシロタエギクオーニソガラムコーダツム根っこは球根っぽいベコニアサボンソウコバノギボウシトクサ6/30(日)6月が終わる今日も午後は雨降り明日からも梅雨空つづく★梅雨時の近場の花2024
梅雨に入ったばかりだが。。。30℃を越える地域もあるようで。。。雨が続くとうんざりだが時々、晴れ間があったりすると有り難いアナベルマンネングサの仲間?昔からある朝顔シロタエギクベコニアアスチルベ★紫陽花・朝顔など6月の花々2024
今シーズン 早めに咲いたチューリップは 葉っぱが黄変してきたので カットしました残されたのは もりもり育った シロタエギク+。.໒꒱°* 美しい 肉厚なシルバーリーフ(๑´ლ`๑)フフ♡ シルバーレースは特に 下葉が枯れて 哀れな姿に(ノ_<) プランター内は ぎっしり根詰まり! 秋まで状態よく保管できるか 来シーズン 綺麗に咲くか分からないけど 私にはお宝探しのように掘り掘り掘り…(人´ з`*)♪ 腐りやすいから 洗わない方が良いらしいけど 私は洗って乾燥させています そして、排水口ネットに ホワイトの ラナンキュラスの球根も(人*´∀`)♪ 100均の 網の手さげ袋にまとめて入れて 11…
大船フラワーセンターパンジーとシロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムです
大船フラワーセンターパンジーとシロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムです、シロタエギク(白妙菊)もスイートアリッサムも余り聞かないけど時々見掛けます。お天気も良くてパンジーにお日様の光が綺麗に当たってたので撮って来ました、濃い色のパンジーと薄い色のパンジーが植えられていました、シロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムに映えていました、写真に撮れて良かったです。...
耐寒性ばっちりで 春から勢いよく咲き出した ネメシア コスミックブルー+。.໒꒱°* ほのかに香ります(*˘︶˘*).。.:*♡ 鮮やかな赤紫シロタエギクとのコントラストが 素敵ですね(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 真上からも 形も可愛いし 夏越しするとは思えないけど 日陰でチャレンジしてみます❁.。.:* そして来シーズンは 白色の宿根ネメシアを お迎えしたいな(๑´ლ`๑)フフ♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 昨日、事件が起こりました 初めて育てるイチゴ…前日まで傷一つなく 食べ頃かと思い収穫しに行くと… ない!!(´⊙ω⊙`) この綺麗な…
3月から 花数が増えてきたビオラたち+。.໒꒱°* ビオラが動き出すと 春本番を感じますね(人*´∀`)♪いや、今朝は雪がうっすら 積もっていたけど(笑) *グランビオラ *グランビオラ *ミルフル ビオラが ボリューミーに成長してくれると アパートの玄関前が 華やぎますね(๑´ლ`๑)フフ♡ 実家の玄関では 紫色のビオラが あまり花数が増えず… 前シーズンのアリッサムは ツボミを秘めていて(๑´ლ`๑)フフ♡ 前シーズンから育てている シロタエギクは 切り戻しても大きいですね 今年、初めてお迎えした シルバーレースも ひと回り大きく 鮮やかな花を引き立たせる シルバーリーフ成長を期待してます…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」きゃあ~、可愛い~どちらも、昨日買ってきたオステオスペルマム。思いがけない色と組み合わせに自分でもびっくり。あまりに可愛いので、このまま鉢植えにしようかな。花色が変るオステオスペルマムです。どちらも初めて見るオステオスペルマムでした。今日はミモザの日ですね。実はミモザの日がお誕生日の友人がいまして、昨日はそのミモザのプリンセスに貢ぎ物(笑)を買いに行って、こんな自分用を買ってきてしまいました。<今日(3月7日)の庭仕事>いつもの花ガラ摘み...衝動買いのオステ★リースが作れる意外な植物
ポカポカ陽気な日差しがそそぐ朝☀️。 早朝のマイナス1度からのギャップが激しい。 おはよー🌼。 雪の下からシロタエギクさんは完全復活👍🌿🤍
*憧れのオダマキ お迎え♡&雪国に向いているシルバーリーフ♪*
私の欲しいものリストにあった オダマキ ブラックベリーと ピンクペチコート+。.໒꒱°* たまに行く園芸店で ピンクペチコートを発見(人´ з`*)♪ 398円 オダマキは大きく成長するので 実家の庭に 地植えにしようと思います(人*´∀`)♪ 雪が溶けてから 去年、プランターで育ててた ノラバローは 2年目で見事に咲いてくれました❁.。.:* 嬉しいけど 細かい花びらが散ると アパートの掃き掃除が面倒でしたよ… そしてハダニ被害がひどいので 確か、処分したような…( ̄▽ ̄;) でも、採った種は 庭の隅っこに蒔いたので 運が良ければ 春に芽を出してくれるかな? ::::::::୨୧::::::…
パンジーの植え付けと白妙菊の花壇づくりとゼラニウムの冬越し準備とじゃが芋掘り
パンジーの植え付け植えそびれていたパンジーたちをプランターに植えましたぁ🎵パンジーたちの下にはチューリップの球根を植えたので春になったらパンジーの後ろ側でチューリップが並んで咲く予定🌷🌷🌷で、仮置きだったプランターと配置換え💗緑・緑していて寂しかったの
プレミアム・バラ咲きジュリアンのブライダルベルとシルバーリーフのシロタエギクとヘリクリサムのシルバースノーを寄せ植えしてみました。 シロタエギクは去年植えていたのが無事に夏越え出来て元気なので、また寄せ植えにしてみました。 ジュリアンは多年草で、シルバースノーも丈夫みたいなので、このまま一緒に植えても長く楽しめそうです。 ジュリアンの開花期は1月〜4月ですが、もうピンク色の可愛い花を付けていますね╰(*´︶`*)╯♡ にほんブログ村
★白松(シロマツ・ハクショウ)の幹が美しいって知ってる? 2023
白松って知ってる?知ってる知ってる幹が綺麗なのよね赤松・黒松・五葉松・唐松おそ松・チョロ松・イチマツ・トドマツ・ジュウシマツ?はそんじょそこらの田舎っぽい松だけど白松って幹がすごくお洒落こっち側はこんな色こっち側は白松らしいこんな色デーンと空に向かってモミジの紅葉と白松白松繋がりの色のシロタエギクもシルバー色が美しい黄色い花が咲きますね(松本市)★白松(シロマツ・ハクショウ)の幹が美しいって知ってる?2023
新しいパンジーを1つお迎えしたので 実家の花壇で 模様替えをしました+。.໒꒱°* 夏と秋に活躍していた*ジニア *トレニア *ニチニチソウ *アンゲロニアを引き抜き*パンジー *グランビオラ *シロタエギクを新しいメンバーに入れ替え٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 98円 今はスカスカだけど 春に成長すると クリスマスローズに入り込むので ほどほどに( ̄▽ ̄;) 花壇の後方にいた ユリ カダンゴと フィソステギアは 庭に移植しました❁.。.:* ニチニチソウの日陰で 全く目立たなかった ヒューケラ ドルチェ シルバーガムドロップは… 少ししか育ってないので 株分けできないなぁ(´-ω-`) とりあえず こ…
*チューリップ ダブルシュガーの球根をGET&ほころぶミニバラ♪*
前から気になっていた チューリップ ダブルシュガー+。.໒꒱°* 安売りしている球根もある中 定価で買っちゃいました( ̄∀ ̄)ニヤリ ドレスみたいな八重咲きに ちょっと期待してます(๑´ლ`๑)フフ♡ あと、白色 八重咲きの マウントタコマも 以前、育てた時はタイミング悪く 散った姿しか見てないので 楽しみですヾ(*´∀`*)ノ♪* ♬ そして、それぞれ シロタエギクと一緒に植え付け♪* 今シーズンお迎えした シルバーリーフたち❁.。.:* バロータは どこに植え付けるか検討中です 肉厚なリーフが可愛い(人*´∀`)♪ チューリップと シロタエギクの組み合わせは 初めてなので 楽しみです♪* …
最近お迎えした 98円のビオラは 寄せ植えにしました+。.໒꒱°* アリッサムは 1年前の苗を再利用してます(人´ з`*)♪ シロタエギクが綺麗だけど この高低差…( ̄▽ ̄;)アンバランス…笑 実は、このシロタエギクは ジニアの寄せ植えで 使っていたものです 10月29日 まだ綺麗に咲いている花もあるけど ハダニ被害で葉っぱが汚いので サヨナラしましたヽ(;▽;) さらに遡ると… このシロタエギクは 1年前から育てています❁.。.:* この時は 小さかったなぁ春に向けて ボリューミーに育ちましたよ(*´︶`*) ♪* 後方に 白色のラナンキュラスの球根を 植えたけど 咲かずに終わりました(ノ…
着々と… お迎えしつつあるパンジー&ビオラ╰(*´︶`*)╯♡ 5月いっぱい活躍してもらう コスパ最高のコたちです+。.໒꒱°* 今回はパンジーが2つ 薄ピンク&薄紫です ビオラは 去年と同じ模様かな?(*´︶`*) ♫.°♪* 3つとも98円だけど 好みの色合いだし 毎年、似たような苗を お迎えしてます(๑´ლ`๑)フフ♡ パンジー&ビオラの好みは 変わらないですね♪* パンジーは花が大きいけど 花数は少ない気がするので まとめて植えようかな 一緒に植えるのに シルバーリーフも一緒にお迎え❁.。.:* シロタエギクとシルバーレース そして、オレガノ ディクタムナス❁.。.:*耐寒性多年草で …
先日お迎えした花苗を そのまま 寄せ植えにしました+。.໒꒱°* チェリーセージと ネメシアが主役のはずが ほとんど散ってしまい… *チェリーセージ オーキッド ネメシア コスミックブルーは 完全に散ったので 切り戻しました( ̄▽ ̄;) うーーん…冬が来る前に また咲き揃ってくれるかな(* ̄▽ ̄) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: そろそろ収穫時期の クランベリー フェイジョア アポロ②も 初めての収穫ですね(人*´∀`)♪ 1個しかないけど よく、ここまで落果しないでくれました 秋は庭仕事がしやすいし お花も増えて 収穫もできて楽しい季…
~植物コトPOP: シロタエギク(ダスティミラー)~ 皆様こんばんは~KOHOでする今日は用事→庭の除草作業など、大掃除。大掃除は今月中旬からボチボチや…
アパート玄関前の ペチュニア3姉妹の元気がなくなり…彩りを求めて 秋冬の花苗をお迎え+.゚(´▽`人)゚+.゚ まずは、久々のネメシア❁.。.:* 魅惑的なパープル(๑´ლ`๑)フフ♡ 数年前の春… 初めて育てたピンクのネメシアに 小さい幼虫が付いたので敬遠してたけどやっぱり可愛い♡:* そして、パッと目がついた チェリーセージ アパート前のお宅で 赤色のチェリーセージの大株が 咲き誇っているけど 宿根草らしいです+。.໒꒱°* 毎日見ているので 洗脳されました(笑) 最後に 小花たちの最高の引き立て役 シロタエギクヽ(*´∀`)物価が上がった今も 98円という コスパ最高の優等生♪* シロタ…
あっちこっちで秋色景色 落葉樹の紅葉カラーリーフの色が冴え多肉の成長と紅葉が愛おしい 部屋の中はすっかり秋を通り超え冬ごもり準備完了 布団のカバーをフラン…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(⋈◍>◡<◍)。✧♡。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(〃▽〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は7月の会社のお庭の様子を載せてみます(*^^*)。
今のところ 暑さで実が腐ることなく 順調に育っているクランベリー+。.໒꒱°* ツルが伸びてきたので 挿し木してみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ クランベリーは他の植物にくらべると 成功率が高く 発根率は70%らしいです連日の30℃超えで 切り花のアジサイは枯れたし あまり期待はしてないけどね(* ̄▽ ̄) ついでに 実家のフェンスから歩道側にはみ出した ボイセンベリーも 挿し木にチャレンジ♪*ボイセンベリーは ブラックベリーとラズベリーの交配種です 7本中、1本だけでも 発根してほしいなぁ(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ それにしても… 短い枯れ枝みたいだったのに 雑草みたいな成長の早さです(笑) :::::…
シロタエギクやっと咲き始めましたッ!!まだまだ3割程度なので満開になったらスゴかとですぅ~サンルームの前から門扉横の一目の多いところに移動したのでたくさんの方に見て貰えるといいね😊千日紅の寄せ植えもだいぶ広がってきました🎵カサブランカ玄関前のメインの花
自治会の奉仕作業、顔を出すだけでもマシ / エバーフレッシュ
自治会の奉仕作業、顔を出すだけでもマシ出勤前の今朝近くの公園で自治会の奉仕作業があった。1時間の予定だが、去年の秋に参加した時も40分程で終わったので、とりあえず顔さえ出しておけば面目が立つ。開始時間より少し前に着いたが、作業はすでに始まっ
昨日、お迎えした初夏の苗たちを 植え付けました(*´︶`*) ♫.°♪* 今回、安いからと いくつも苗を買ったので 空いてる鉢との組み合わせに ちょっと悩みました(笑) まずは、紫ビオラを引っこ抜き 寄せ植えに使っていたシロタエギクを ジニアと一緒にヽ(*´∀`) 余裕があるけど きっとジニアが成長するだろうから このくらいで(人´ з`*)♪ チューリップとの寄せ植えに使っていた ヒューケラ ドルチェ シルバーガムドロップは 無理やりブチブチっと株分けして… 八重咲きのペチュニアと一緒です❁.。.:* 残り半分は 260円新しくお迎えした 星咲きのペチュニア 藤色小町と一緒に♪* チューリッ…
本日、参加者の7割は 昭和10年代生まれの 元気なジイさんとバアさんでした。 地元校区のコミュニティで グラウンドゴルフ大会を 小学校の校庭で行いました。 従って、本日は朝早くから そのお手伝いです。
待てば結果が出る有酸素運動有酸素運動を再開したのは3月の下旬何を隠そう、運動嫌いの私がWBCの侍ジャパンの活躍に感化されたのだ。あれから、2か月が過ぎ、特に下半身は随分と引き締まった。メジャーで測っているわけではないが、今までパッツンパツン
今朝、15年も使っている 愛用i-Macの電源が 突然入らなくなってしまった。 大事なソフトやデータが 詰まっているので これが使えないと 大変なことになりそう。 こりゃ、エライこっちゃ。 何度か電源ボ
今日(火曜日)は一日中雨でした。大学病院の定期診察があって診察の前に採血しておけ、との指令なので9時前に病院へ着いて採血室へ。いつも、ここで10分以上は待たされるのですがあっけなく順番が来て採血の看護師さんが「今日は空いてるんですよ」「混んでる時は採血に400人以上の予約があるんですけど今日は250人くらいなんです」「空いてる日に予約できた方はラッキーですね^^」って♡なんだかそんな話をちょっとするだけでも心が和みますよね~(´∀`*)ウフそして診察室の前の待合室へ。椅子にはもう沢山の患者さんが座っていたのでこれは1時間待ちかな?って思ってスマホを取り出して遊びだしたらあっけなく私の番号が表示されて慌ててスマホをしまって診察室へ。あっという間に診察が終わってなんと9時半過ぎには全工程が終了~ヽ(^。^)ノ...なんかいいなぁ、って思う*
このところの 真夏のような天気は フェーン現象によるものとか。 暑かったり涼しかったり とにかくちょっと変 な天気ばかりです。 よって、これは フェーン現象ではなく へぇ〜ん現象と 呼ばせていただく
マッサージは力加減が大事だと気づく夜勤明けの今日帰宅後のルーティーンの後、とてつもない睡魔とだるさに見舞われ、夕方暗くなるまで寝入ってしまった。夜勤明けが眠いのは当たり前と言えば当たり前なのだが、それが尋常じゃないぐらいだったのは、おそらく
野菜苗で広がるご近所の輪夜勤明けの今日2階の寝室で就寝中に何度か玄関チャイムが鳴った。1回目に鳴った時に玄関まで降りてドアを開けたのだけど、ドアを開けた時にはすでに来訪者はドアの前におらずセールス訪問だったのかと思い再び寝室へ戻ってベッドに
咲き乱れた実家のチューリップを摘み取り 片手で束ねたら まるでブーケみたい(๑´ლ`๑)フフ♡ 残念ながら器は フラワーベースや ホーローのピッチャーではなく プラスチックのバケツだけどね(笑) バラに負けないくらいの ボリュームがあるので 座らないとバケツは見えない(o´・ω-)b チューリップの魅力に再認識ですね♪* 摘み取ったのは *アンジェリケ *ブラックパーロット *2年目のクリスピオン スイート 散り際の方が、美しい(*˘︶˘*).。.:*♡ ついでに 甥っ子のスノーフレークもカット✂︎ スノーフレークは球根植物だけど こぼれ種で 増えることはあるのかな? ::::::::୨୧::…
先日切り花にしてしまったヒヤシンスから小さな二番花が咲きました。今度はそっとベランダで眺めたいと思います。アナベルも、あれよあれよと捨てないでありがとう!...