メインカテゴリーを選択しなおす
世界の料理 コロンビア編:おうちで作るアレンジ版レチョナ ~ 2025年に世界一美味しい料理に選ばれた豚の丸焼き byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版コロンビア編です。 今回は何を作ろうかな? コロンビアの豚料理が世界一美味しい料理に選ばれたらしいぜ。 コロンビア?! 意外だな。どんな料理なんだろう? sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:コロンビア コロンビアの料理について コロンビアの基本情報 今回の料理:レチョナ…
スエズ運河は、エジプトにある人工の水路で、地中海と紅海を結ぶ航路です。世界最も重要な水路の一つであり、国際的な海運ルートの一部として重要な役割を果たしています。 以下はスエズ運河に関する主なポイントです: 1. **位置と経路**: スエズ運河はエジプトの地中海沿岸のポートサイド(ポートフォアード)から、エジプトのスエズ市を経由し紅海のスエズ湾に至る延長約193キロメートルの水路です。 2. **歴史**: …
こんにちは!たかです!今回は南米で私が最も治安が、、と思ったコロンビアの首都ボゴタを紹介します。前回のパナマシティからは船か飛行機しかルートがなく、私は飛行機を選択しました。ついに南米編スタートです!私としては中米を3ヶ月で終わらせたのは早...
こんにちは!たかです!今回は中米1の大都市パナマシティを紹介します。ダビッドという別の街にも行きましたが、やることが全くなかったのですぐに移動してきました。参考になるかは分かりませんが、かなり便数はあります。当日の朝購入しに行きましたが十分...
物価高すぎのコスタリカに1ドルで行けちゃう国立公園があったinプエルトビエホ
こんにちは!たかです!今回は物価が高すぎるコスタリカでも格安で国立公園に行ける街があったので紹介します!町の名前はPuerto Viejo(プエルト・ビエホ)です!ここは日本語での情報があまりなくて英語での検索や欧米バックパッカーに聞いて行...
行き方難しすぎなのにバックパッカーが集まる街ラ・フォルトゥナinコスタリカ
こんにちは!たかです!今回はコスタリカでバックパッカーに人気の街La Fortuna(ラ・フォルトゥナ)を紹介します!ここまではニカラグアのオメテペ島から行きました。朝6時頃のフェリーに乗ってまずは本土まで戻りました。タクシーでリバスまで行...
ヒッピーの聖地!?ニカラグアの湖に浮かぶ島とは!inオメテペ島
こんにちは!たかです!今回はタイトルにもあるようにニカラグアの巨大な湖、コシボルカに浮かぶ島オメテペ島に言った時の記事です!ここニカラグアは物価が安いし、オメテペ島には絶景も多いことからバックパッカーが集まるのだと思います。前回の記事で紹介...
ボートツアーに参加したらめちゃくちゃ野生の猿にキレられたinグラナダ
こんにちは! たかです!今回はニカラグアのグラナダという街の観光と参加したボートツアーの紹介をします。地図での場所はこんな感じです!前回のレオンの街からはコレクティーボ(乗り合いバン)を利用して移動しました。途中首都のマナグアで乗り換えがあ...
こんにちは!たかです!今回はニカラグアの第二の都市であるレオンについての記事です!レオンは比較的ホンジュラス寄りにある街です。レオンまではホンジュラスからローカルバスで向かいました。ホンジュラスの治安がよくないことからローカルバスの利用は躊...
世界危険な国ランキング上位のホンジュラスでマフィアが撃ち合いしてたinテグシガルパ
こんにちは!たかです!今回は世界の危険な国ランキングで毎回ランクインしているホンジュラスの首都テグシガルパに行ってきたので紹介します!当初は危険すぎるため飛ばそうと思っていましたが、私がボーイスカウトをしていた際に出会った現地の友達がいたの...
出会いって最高!友達と2泊3日のツーリング!inサンタアナ(エルサルバドル)
こんにちは!たかです!今回は宿で出会った友達とバイクをレンタルしてツーリングに行ったのでその話をします!エルサルバドルのサンタアナという街までは前回の街アンティグア・グアテマラからバンで行きました・街の至る所にあるツアー会社に聞きまくって安...
活火山を見に行こう!そして世界一美しい復活祭in アンティグア・グアテマラ
こんにちは!たかです!今回はグアテマラにある人気の観光都市アンティグア・グアテマラに行った時の話です1グアテマラに行ってここを訪れない人はいないでしょう。なんといっても活火山の噴火を見に行けるツアー。それに加えてラッキーなことに世界一美しい...
日本人にお馴染みの街で食中毒なって楽しくなかった話inサンクリストバル(観光はしてます!)
こんにちは!たかです!もし、あなたがメキシコ旅行に興味があって調べていたら一度は聞いたことがあるでしょう。サンクリストバルという街を。町の正式名称はSan Cristobal de las Casasと言います。ここはメキシコの中でも物価が...
こんにちは!たかです!!今回はメキシコシティで泊めてもらっていた友達と一緒にオアハカに滞在してきたので紹介します!オアハカはメキシコ随一の美食の街として知られています。確かに別の街とは少し違う変わった食べ物がたくさんありました。しかし、その...
こんにちは!たかです!今回はメキシコでカンクン発の一日ツアーへ行った時の話です。ツアー会社はいろんなものがあるのですが、街のメインストリートに小さなブースが出ています。5件以上話を聞いて、一番安いところに決めました。ちなみに金額は約1150...
こんにちは!今回はメキシコの首都メキシコシティで巡った観光地を紹介します!タイトルにもある通り、この街に5週間も滞在してしまいました笑理由が超アホ笑なぜならメキシコシティの前に訪れたメリダという街に予備のスマホを忘れてしまったからです笑送っ...
こんにちは!たかです。さて、中南米の旅が始まったわけですが、いきなり最高の都市でした。しかし、その最高にもやはり裏は存在します、、と言っても普通に観光していれば大きなトラブルはないですけどね笑カンクンの何がいいってやはりこの真っ青で綺麗なビ...
お久しぶりです!帰国してやっと時間もできたのでブログ再開です。タイトルにもある通り、去年は中南米の旅をしていました。前回のヨーロッパ編がまだ終わっていませんが、もう古い情報となってしまうのでここからは去年の旅を振り返っていきたいと思います!...
初めてカピバラを見たのは2015年11月長野県佐久市のスエトシ牧場さんアブちゃんと同い年のオグリワン カピバラとソラマメ - Welcome to Horse…
ボリビアのウユニ塩湖で結婚式とウェディングフォトを撮った時の記録です。どのぐらい日数がかかるのか、費用、チップ、必須の持ち物やどんな写真が撮れるのか、ウェディングドレスについて注意事項をまとめました。ハネムーンでウユニ塩湖行きたい方は必読です。
こんにちは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 いつも文章が長い自覚があるので今回は前置きなしで記事に入るようにしたいと思います! 読みにくい記事ですみません💦 コーヒー豆ちゃんの地域別の特徴などをご紹介しています。 今回は4回目。「中南米」(中米の南部)編の続きになります。 詳しくは前回記事をご参照ください。 doic0330.hatenablog.com doic0330.hatenablog.com doic0330.hatenablog.com この③の記事が「中南米」編、この前の記事になります。 今回もグーグル先生の地図をお借りしました。 この地…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 本日は高知はいい天気♪ また明日から崩れるそうですが… 本日水曜日は定休日です。 本日は午前中に各種入金やお支払い、午後はお彼岸に行けなかったのでお墓掃除予定。 がんばろう! その前にブログを書けるところまで書いておきます。 …というところまで昨日書きました。 山の上にあるお墓に登って行って掃除して帰宅したら爆睡かましました。 アラフィフには体力、全然ない…ない… そして案の定、雨の木曜日です。 記事に入ります… 今回はコーヒー豆ちゃんの地域別の特徴、中南米編です。 doic0330.hatenablog.c…
【南米旅行】おすすめのSIM3選!現地SIMが安い!チリ・ボリビア・ペルー・エクアドル
南米旅行をするのに現地のSIMカードを探していますか。この記事では、南米各国での現地SIMカードの利用方法やおすすめプロバイダを紹介しています。海外旅行でのネット環境の確保の選択肢には、日本のSIMをそのまま海外で利用するという方法もあります。あなたの旅先、予定に合ったSIMが見つかることを願っています!
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 子供と2人でキューバへ行ったとき案外 手軽にクラシックカーを利用できることが分かり、地方の町で とても…
ハイチの首都、ポルトープランスのカトリック教会です。ギャングの攻撃で国家が崩壊し、無政府状態の中、多くのカトリック信者が枝の祝日を祝ったようです。教皇様も、ハイチでギャングに拉致された人たちの解放を呼びかけておられます。ハイチ首都、路上の殺戮期待された国際社会の介入進まず1人の女性が、幼い我が子を待機中の車へと急がせる。子どもの目を手でふさぎながら。他の家族が重い荷物を持って後に続く。彼らもやはり目を背けている。家族は街を出よう...CNN.co.jpハイチ首都で再び銃撃戦発生米国は自国民を避難させる(AP通信)-Yahoo!ニュースポルトープランス、ハイチ、3月22日(AP)―武装集団の暴力から解放された市民は3月21日、食料品や生活必需品を買い求めてポルトープランス市内に出たが、その数時間後、ダ......ハイチの枝の主日
クスコ観光でおすすめのホテル10選!格安~高級までをエリアごとに紹介!
マチュピチュやレインボーマウンテン、他にも数々の絶景への入口になる街がクスコ。 クスコの街でおすすめのホテルを
中米の島国ハイチでは、ギャング団が首都の80%を占領し、大統領は殺害され、首相は辞任を要求されて辞任し、無政府状態が続いています。果たして、ハイチの独立は正しかったのでしょうか。独立を維持する代わりに、国中がギャングによる内乱状態になるのが、正義なのでしょうか。ハイチは自力では立て直す能力はないでしょう。でも、他国に領土編入でもしない限り、他の国も軍隊を派遣してまで、この国を立て直すほどのインセンティブが働きません。そうなれば、永久にこの国は、荒れたままです。ちなみにハイチは、カトリック信者が極めて多数の国でもあります。ギャングの集団は今月に入り、空港や警察署、政府庁舎、刑務所など、ハイチの国家として最後に残ったものに対して、かつてない連携で攻撃を行っている。長年にわたるギャングの支配と民衆の不安が頂点に...ギャングの攻撃で国家が崩壊:ハイチ
こんにちは、くろこ( KUROKO)です! 今回はメキシコの就労ビザの取得方法について開設していきます! 国によってビザの取得方法も様々なのです! [jin
こんにちは! メキシコに限らず海外に移住する際、荷物の移動には特定の制限と規則があります。 重要なのは、税関での申告と、禁止されている物品に気をつける必要があります。 今回は基本的なメキシコへの持ち込み荷物のルールなどをまとめました! [j
メキシコ・アグアスカリエンテス完全ガイド:見どころから生活情報まで
こんにちは!くろこ( KUROKO)です! 今メキシコに住んでいますが、メキシコの中のアグアスカリエンテスという州に住んでいます。 メキシコはとても広いため、住むエリアによって生活環境などが大きく変わるのが特徴です。 今回はアグアスカリエン
出入国在留管理庁は22日、中南米などで暮らす日系4世の受け入れを拡大すると発表した。一定の日本語能力を条件に、入国時の年齢の上限を35歳に引き上げるほか、通算5年の在留期間の後も、「定住者」の在留資格に変更し、引き続き在留できるようにする。28日に告示を改正する。(引用元:朝日新聞2023年12月23日(土))↓ ↓ ↓移民で富国強兵って....そう都合よくいかないわ笑そのうち反乱起こされてニッポン国内も紛争地帯になる...
キューバ第二の都市サンティアゴ デ クーバ(Santiago de Cuba) は音楽の街として有名。 夕方から深夜にかけてライブハウスや カフェバー、広場、歩行者天国など 街のいたるところで演奏が始
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル ブッフェ行ってみた
「オーシャンテラス」のディナーブッフェ来たよ~。120分制。 1階の席の目の前は、濃い青い海の港。お船が走ってる。だけどここね、地下のロッカーがランステ代わりに利用されてるのもあって、ジョギングする人たちがいっぱい。お店の前が、ジョギングコースとどっかに行く人の通り道になってるの。 だから私みたいな田舎者が横浜の高級ホテ…
Peso Convertible / Peso Cubano キューバを旅した2019年はまだ二重通貨の時代でした。 ここで少し説明するとキューバでは 1994年から2020年末までの25年間、二重通
Che Guevara in Cuba 革命家として有名なチェ・ゲバラ、本名は Ernesto Guevara エルネスト・ゲバラ。 アルゼンチン出身でおもに中南米諸国の独立・解放・改革を推し進め、キ
中南米のコスタリカは自然の宝庫。楽園を感じさせる国。世界の0,03%の面積に、地球上の5%ほどの動物が生息しエコツーリズム発祥の地と言われています。一度も行ったことがない中南米に行きたい!自然が大好きな私は直感でこの国に旅しようと思いエコツアーに参加しました。
キューバで 早い・安い・うまい!アンブルゲーザ & 物価事情
Delicious! Cuban Fast Food キューバで 17日間、小学生だった息子と 2人で旅したときのこと。 キューバの首都ハバナに着いた その日の夜、宿泊先 Casa (カーサ:民泊所)
今日はホテルから歩いてすぐのビーチでのんびりしたり、お土産屋さんをのぞいたり。リゾート気分を楽しんでいます。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 今回は 旅先で出会った一場面を写真で ご紹介します。 キューバで 地方の町を歩いていたときのこと …
【南米】デジタルノマド新発見!コーヒー生産世界一なのに誰も飲まないワケ
こんにちは。海外ノマドコーチ(インスタ@ikulele とTwitter @TheGlaf 日々更新中)です。このブログでは、リアルな海外生活の有益な情報をご紹介しています。海外在住20年、ノマド歴5年目の私の実体験を踏まえて解説します。(