メインカテゴリーを選択しなおす
以前、夫が欲しがっている 1000万のモノがあるということを 書きましたが・・potap.hatenablog.com 先日、また展示会に行き 気に入ったモノがあったので 仮契約してきました! 前金を数十万円ほど 支払い済みなのですが新車だと、車の納入メドが 立たないらしく中古で条件にあうものを 今探していただいています。 今ある中古のリストだと なんと新車よりお値段が高くて。 新車だと納期未定だということで 時間がお金に換算されて中古車が新車よりも 高くなっているようです。 まさに時は金なりですね。 一旦、前金は支払ったものの 希望している条件に見合った車が 見つからなければ 購入は白紙に戻…
Blenderという3DCGソフトで遊んでばかりの冬休みですが←本当に時間が溶ける、久しぶりに帰省しています。 なぜ混んでいる年始に帰省したかというと、地元の中学校の同窓会が開かれることと母から「退職金の一部を使って運用したい。旧NISAの
82 資産構成(その3)~株式投資のための最低資金 指数型ファンドか、個別銘柄から成るポートフォリオかと二者択一で考える必要はない。資金が許すなら、併用す…
【家庭教師代1000万円!?】クーリングオフ記載せず、容疑の43歳書類送検
特定商取引法違反の疑いで、茨城県の自営業男性(43歳)が警視庁に書類送検された。この男性は、2021年5月から東京都内の小学6年生男児に対して家庭教師サービスを提供し始め、高校卒業までの教育サービス代として合計1046万円を受け取っていた。
ついに、ついに、2月末時点で資産1000万円を突破しました! 節目の金額に到達するというのはやっぱりうれしいもの。500万円到達のときもうれしかったんですが、桁数が一つ増えるとそれも段違いですね。 資
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? と思ったら、今日は祝日だったんですね! 今日やってたのは、ベトナム株だけでした。 今日は、チョット下げました。 今日は、含み損が約342万9千円になりました。 昨
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『【年収なら1000万円】月収80万円の生活を妄想してみた』⇒元ネタ記事 イイですね~ 妄想 私も以前は、宝くじを買って当たったときの使い道妄
【100万円・500万円・1,000万円】それぞれの壁には攻略法がある
資産形成初期段階には3つの金額的壁があると言われています。 ・100万円の壁 ・500万円の壁 ・1,000万円の壁 壁についてはこの3つですね。しかし、○○万円の壁といっても、税金や社会保険料負担が増加する103万円の壁や130万円の壁のようなものではありません。 お金を増やしていくにあたって、超えていく必要がある通過点として超えにくい段階があり、それが資産形成における3つの壁であるということです。 総務省統計局の家計調査報告によると、2人以上の勤労者世帯の貯蓄の内訳はこのようになっています。 ・100万円未満・・・10.5% ・500万円未満・・・33.1% ・1,000万円未満・・・53.3% 1,000万円未満を抽出して確認するとこのようになっており、貯蓄1,000万円未満の世帯が半数以上であることがわかります。 それぞれの金額のところに壁があるということですね。 そして、この3つの壁は誰しもが超えることができます。 ・年収が平均よりも低い ・現在貯蓄が全くない このような状態であっての超えることができるのですね。その理由は、各壁についての攻略法が明確に示されており、その攻略法は誰しもが実践することができるからです。 ・100万の壁攻略法 ・500万円の壁攻略法 ・1,000万円の壁攻略法 今回は資産形成初期段階に超える必要がある3つの壁の攻略法について触れてみたいと思います。
無駄遣いのすすめ!年間1千万円超の出費は最高の思い出になった
「情けは人の為ならず」という言葉ですが、日本人の半分くらいは意味を間違って解釈していると言われています。雰囲気から考えると【情けをかけるとその人のためにならない】といった感じですが、これは不正解。正解は【人にした親切が自分に戻ってくる】です
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 以前までは毎日リアルタイムに株価を確認していた私。 それほ
Twitterで年収1,000万以上のひとはランチを食べないという主張を見かけた。いやー、そんなことはないでしょうと思ってそのリプ欄を見てみると「ふつうに食べてますけど」という内容のリプが複数ぶら下がっていた。その方たちは「自分は1,000万稼いでますが」とはさすがに言っていないけど、食べる、食べないに言及しているということは1,000万プレイヤーということなのだろう。 まあそりゃそうだよなと思う。元のツイ主の周りにはお昼ご飯を食べない1,000万プレイヤーばかりだということ自体は否定しないけど、ゼロヒャクで全員がお昼ご飯を食べないとは到底思えない。むしろ食べるひとのほうが多いんじゃないかなと…
【給与所得者の上位4.5%】年収1,000万円は高所得者なのか
多くの人が羨む年収というのが1,000万円です。 年収1,000万円以上と言えば、間違いなく高所得者で、誰しもが到達できる年収ではありません。 公務員に限って言えば、地方都市では非常に稀です。 かなり上位の管理職や50代後半で多忙な部署に配属されて、残業をバリバリこなしている方でようやく到達できるかもしれないといった年収です。 出典 令和3年分「民間給与実態統計調査」結果(国税庁)
【3階建て】価格1000万円~1500万円以下の間取りや注意点
価格1000万円~1500万円以下の3階建て住宅のおしゃれな外観や参考となる間取りの紹介、3階建て住宅の価格相場や建てる時に注意しておきたいポイント&良い所(メリット)などをご紹介...
【投資を始めよう】「銀行預金は1000万円までにしよう」は何故?預金保険制度(ペイオフ)と注意について
5分で読める投資のキホン サイトマップ「銀行預金は1000万円までにしよう」は何故?預金保険制度(ペイオフ)と注意について今日のまとめ一般預金は1000万円まで保護外貨預金は保護対象外同じ銀行に複数口座作っても合計1000万円まで預金保険制
もしも、酒代を投資してたら20年で、1,000万円以上!!?
禁酒、断酒を始めた人間、また自身の飲酒習慣を見直したい人が必ず考えること。もしも、お酒を一切飲まなければ一体いくらお金が浮くのか…?毎日のお酒代を仮に投資に資金運用した場合、どの程度の金額になるのか。過去の株価動向から時間をさかのぼり投資をした場合の金額をざっくり計算してみました。
建築費1000万円台で実現した我が家の間取りは次のとおりです。まっしんはやぶさ家の間取り1階床面積57.09㎡(17.27坪)2階床面積44.73㎡(13.53坪)延床面積101.82㎡(30.80坪)敷地面積132㎡(39.93坪)部屋数
【アセットアロケーションが全て】1,000万円を低リスクで運用する方法とは
資産運用をする際に多くの人が考えるのが、どの金融商品を購入して運用していくかとということです。そして、なるべく低いリスクでリターンを得たいと考えています。 ・VTとVTIの比率をどのようにするか ・S&P500のほかにNasdaq100を購入するか このようなことを考えるために多くの時間をかけますが、これらのことはそれほど重要ではありません。投資のリターンを決める一番の要素はアセットアロケーションだからです。 アセットアロケーションとは、どの金融商品をどの割合で保有するかということです。これが資産運用のリターンを決める一番の要素になるということです。 ・現金10% 株式90% ハイリスクハイリターン ・現金90% 株式10% ローリスクローリターン 一般的にはこのような認識ですね。自分の資産を効率よく増やしていくには、自分に適したアセットアロケーションを組む必要があるということです。そして、アセットアロケーションは資産の大きさや年齢など、様々な要因によって形を変えていくことがよいですね。
サマージャンボ宝くじ。貧乏人に5億円はいらない。1千万、2千万円が欲しい!
今日の晩御飯天津飯餃子(冷凍)茹でブロッコリーカボチャの黒コショウ炒めいつもの事ながら、チャチャッと15分ぐらいで作りました。天津飯は半熟に炒めた卵を乗せてあんを作ってかけただけ。見た目はアレですけど(-_-;)味はちゃんと天津飯なんですよ~でも旦那からダメ出し。卵が少ない、具がない…と。でもこれでも卵は2個分です。これ以上卵を増やすと卵の食べ過ぎな気がするしご飯を減らすと旦那の場合は足りないのでこうなった...
ウーバーで年収1000万円超える方法【先週のウーバー売り上げ 1968ドル(177,120円)時給44ドル(4,025円)】
ウーバーで年収1000万円を超える革新的な方法を見つけました。
資産運用をはじめた時に言われるのが、資産1,000万円を最初の目標としなさいということです。 ・キリのよい数字 ・誰にとっても大金 ・やりかた次第で誰にでも達成可能 資産1,000万円とは、このような金額です。1,000万円というのは、誰にとっても大金であり、欲しいと思う大抵のものは購入することができます。 出典 総務省統計局 2019年全国家計構造調査
【教えて、のりそら先生】「子ども1人生んだら1000万円支給」改革に超大胆提言”が必要な深いワケ
みなさん、こんにちは。のりそらです。私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、
こんにちは。暖かくなりました。もうダウンジャケットも仕舞っても大丈夫そうですね!さて今進行中の越生東5丁目の分譲地・・・間もなく販売開始致します。まずは・・・…
司法書士の山口です。 ・仕事を頑張ってばりばり稼ぎたい!・仕事はほどほどでプライベートを充実! どちらも価値観の問題なので、どちらがいい・悪いの問題ではありま…
皆さんは投資をし始めてたら株価など気にして暇になるとすぐに株価を見てませんか? そして株価に一喜一憂しているあなた。 長期で保有するなら値動きなどを全く見ずに放置(気絶する)する投資方法をオススメしま