メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、リーズンです。 流れに逆らうわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしはリタイア資金を獲得するために株式投資をしています。 全くしないよりかは・・やや利益が出ている程度でしょうか。 それともうひとつの投資の柱が・・ 不動産投資でしょうか。 と言いますと 不動産を所有して家賃収入を得ているんですか? と聞かれてしまいそうですが そのようなことではありません。 確かに不動産は所有していますが 住んでいるのは自身と家族です。 それは不動産投資とは言わないだろう・・ とも思いますよね。 別に自身が所有する不動産に住ん…
耐火建築にしないといけないので、建築費が予定より上がりました
都市防災不燃化促進事業 避難者の安全性の確保や延焼の拡大防止のため、地域防災計画等に定められた避難路、避難場所、延焼遮断帯等の不燃化を図るべき地域のうち…
50代で住宅ローンは可能?審査に通るには?【実例】狭小住宅我が家の場合
「住宅ローン審査で困ってる」「50代で住宅ローンで家は買えるの?」といったお悩みを解決できる記事です。実際に50代で狭小住宅をフルローン購入した筆者が解説しますね。
狭小住宅3階建てのトータル価格は?我が家の建築費&諸費用を公開します!
マイホームが欲しいと思っても注文の狭小住宅三階建ては一体いくらになるのか?建物以外の諸費用も合わせたトータル価格も気になりますね。この記事では小さな家で実際にかかったトータル建築費用&諸費用を公開しました。知っているとだいたいの目安になりますよ。
建築費1000万円台で実現した我が家の間取りは次のとおりです。まっしんはやぶさ家の間取り1階床面積57.09㎡(17.27坪)2階床面積44.73㎡(13.53坪)延床面積101.82㎡(30.80坪)敷地面積132㎡(39.93坪)部屋数
こんにちは、リーズンです。 おかしな人とも交渉の余地は残すべきと思うわたしです。 以前からそうですが、10月から更に商品の値上げが多いですね。 特に毎日使う食料品の値上げは家計に影響が大きく・誰もが気になってしまうと思います。 あとは建築費もかなりの高騰が続いているようですね。 給料は30年増えていない・・という話は聞いたことがあると思うのですが、 建築費は10年くらいでも30%近く高騰しているようです。 鋼材価格・木材価格共に上昇しているようですが、特に木材はロシアのシェアが高いために影響が甚大なのかもしれません。 あとは建築業に就労する人の人数が減っているために人出不足による人件費の上昇が…