メインカテゴリーを選択しなおす
マラウイでは、私の腸の調子が二ヶ月間あまり良くありませんでした。便秘気味でした・・・何とか、2日に1回でそれもスルッとではなくやっとこ。ご機嫌斜めな腸でした。主な理由は、意識が下がった食生活。お菓子作りをしすぎて小麦粉摂取も増え、そのグルテンが腸の壁を破壊して炎症を起こさせてしまっていたこと。イギリスに戻ってから便秘が解消され、朝出てくれるようになりました。再開したことで良い変化をくれた1つが、イヌ...
【最新研究】砂糖入り飲料が糖尿病リスクを高めるのは、腸内環境が関係している?
これは間違いないですが、そう思う反面多くの方が、砂糖入り飲料は体によくないとなんとなく感じておられることでしょう。 実際、つい先日(1月31日)に公開された研究論文では、砂糖入り飲料の摂取が糖尿病のリ
昨日の夕方、テナントのNさんが両替に来たんです。 「あ、SAWAさんが居た、良かったぁ~」と言うので、 「何かあったの?」と聞くと、 「病院で血液検査をしたらヘモグロビンa1cが...
ブログにお越し頂き有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパズル…
今年の目標 New year resolution を考えています。1、手作りバスボムの販売手作りのバスボムの質を上げてどんな形でも販売してみるやらずに後悔ならやって後悔2、ルワンダ旅行ルワンダに住んでいたことのある友人が”おすすめ”と言ってたので、行ってみたい3、日本に一度帰る2年弱帰国していないので、今年は帰ろう。4、HbA1cを5.9%にする6月末から開始した血糖値対策。3ヶ月で6.2%→6.0%に下げることができました上げないことを目...
【マラウイ暮らし】マラウイで新年 ハウスウォーミングパーティー
マラウイはクリスチャンの多い国でもあるので、一年で一番大きい行事はクリスマス。お正月はそれ程でもないらしい。そのせいか、我が家の周りではお正月モードは全く感じられず、です。それでも、年が明けた0時には花火がボンボンと上がりました。庭からかすかに見えた花火🎆がコレ。😅12月30日の話なのですが、ハウスウォーミングパーティーにお呼ばれしました。Housewarmingとはこの時知った単語です。→【イギリス生活への第一歩 1...
2024年も、あとわずか。日本はあと6分で新年という時刻に書き始めました。マラウイはあと7時間あるのでお許しください。2024年を振り返ってみます。前年後半から別居生活を始め、1人でイギリスで迎えた2024年元旦でした。2月末、イギリスでの仕事を辞め、3月からマラウイとイギリスでの2拠点生活をスタートした私。今年特徴的だったこと。それは人の我が家への訪問が多かったことです。4月 相棒友人夫婦がマラウイへ中盤 3人の友...
マラウイに戻ってすぐ気づきました。家の敷地内に何かができてる!これは大革新。水のフィルターシステムでした。これまでは、右に見える大きなタンクから1つのフィルターを通して、家の中の水道に繋がっていた我が家の水事情。、3つの青い縦長の筒のようなものをご覧下さい。フィルターが3つ追加されました!これまでより綺麗な水が出てきていそうです。(たぶん)以前は歯磨きをしたらお腹を壊した相棒。「これからは歯磨きに水...
糖尿病と便秘に何の関係が?血糖値が高いと、便秘になりやすいのだそう。血液中にブドウ糖が増えてしまうと血管の内側の壁にこびりついて血流が悪くなり、自律神経も乱してしまう。腸の動きにも悪影響を与えるのですね。確かに『便秘気味で糖尿病予備軍』という想定内の状況をもっている私。同時に改善を目指しています。1つ、驚異的に便通を良くしてくれていると感じているものがあります。それが、カスターオイル。ひまし油です...
【便秘解消・糖尿病予防】HbA1Cに変化はあったのか 2024年11月
イギリスの健康保険サービスNHSのサービスの一環で、40-74歳の国民は5年ごとに無料の健康診断を受けられます。 5年ごと?間隔が長すぎる気がします。それはここでは置いておき、→NHS Health CheckNHSのオンラインシステム 『ask my GP』を通してGP(病院)に健康診断の予約をし11月19日に受けてきました。→ask my GPの登録はこちら内容は看護師と問診、身長、体重、血圧、心拍数、血液検査です。今日、血液検査の結果が出てきま...
ダイエットと言えば薄味が基本で、それも入院生活で慣れはしたんだけど、やっぱり濃いものも食べたい。油分カットでボリュームのあるレシピを…なんて探してたらありました。量はともかく舌が満足できる食事。これ大事。今でこそ胸肉を美味しく食べる方法はそこそこ覚えたけ
最近更新飛び飛びなのは絵のお仕事と他の用事を交互にやってるからなんですが早く告知したい…!っていうか公になったら俺からしちゃっていいのかな…そんなわけでダイエット編続きです。ダイエット編になると家族や周辺の人たちが全く出てこなくなっちゃうので、日常ネタも
こんばんは改めてダイエットしてる者です。全然落ちねえええ!!書きながらこの時はホント頑張ってたんだな、よくやったな、と自分を褒めながら描いてる次第です。この病院、糖尿病患者と家族の会があって色々と意見交換等してて、大変参考になりました。俺なんかまだペーペ
太鼓の稽古で気がつけば22時を超え…なんて二日間でしたが戻ってきましたよ。ダイエット、特に糖尿関係は情報交換も大事。美味しい店探し専門で食事なんてほとんど作らなかった(一人暮らしの時も雑なものだけ)俺のお料理人生のスタートです。あとで触れるけど入院時に先生
季節の変わり目とはいえだよ?エアコンの冷房と暖房をザッピングしたかの様な気候で体調ボロボロですよ。でもご飯は美味しいんだよ。こないだ買ったクッキーがさぁ…そう、その話後日します。ではダイエットの続き。ファミリー久々の総出演。トータル40キロ位落としたんだけ
家族でバトンを渡すかのように順繰りに風邪をひき、仕事休みたい、家事休みたい…と常日頃思ってた事がちょっと叶うものの、やっぱ健康が一番だよなぁとか布団にくるまりながら毎回思うわけです。健康的に病気になって一週間くらい休みてえ…さて、ダイエット中お世話になっ
年を取ると言う事は、こう言う事か~「健康は第一の富である」なるほどな~
©emi.k の絵 ペン画・ペンアート・アートペンです。 花の絵、動物の絵、抽象絵画などをペンで描いています
こんばんは、昨日は体調が悪くてどうにも手が動かなかったのでそのまま寝てました。学童の先生や生徒も数名ぶっ倒れてたらしく、季節の変わり目は色々あるんだなぁ、とか。改めて続き置いときますね。あれだけあたりのきつかった先生がやたらハイテンションで、声のトーンも
こんばんは昨日はうっかり寝てました。でもこう、義務感にとらわれずのんびり更新できたらいいなぁとかなんとか…そんな感じでダイエットネタの続きです。今日は入院の心得みたいなのを奥様(医療従事者)から教わった話。これはホント気をつけてる事。俺自身接客業でクレー
20代中盤で入院(胆嚢摘出手術)した時や、30で食中毒で入院した時も、やはり頭に浮かんでくるのはラーメン、カツ丼、カレーライス等でした。ドラマなんかでも食事制限してる人や空腹な人が浮かべるのもこれだったなぁ。で、今回も浮かんだのはこの辺だったんですよ。定番な
おはようございます昨日は四六時中子供達と出歩いてて気がつけば寝てました。土日はあいつらいるからなるべくね…さて10年とちょっと前のダイエットエピソード、これにて退院なんですが、退院時、処方箋として血糖値を安定させる薬(だったはず)とブドウ糖のタブレットをも
おはようございます間髪入れずに更新。入院中の二週間、やる事自体は全て同じ。でもそれは続ける事で習慣にするという事で、これがしっかり身につけばダイエットは半ば成功なのかもしれない。とりあえずこの時点では動く事、よく噛んで食べる習慣はつきました。で、退院とな
ちょうどさっきEテレで教育入院やってて懐かしいなぁ、なんて思った。俺の時と概ね同じ。やっぱりあれが正攻法なんだな。というわけでここまでのおさらいも兼ねたつづきです。やはり食事を減らして運動をする、これに勝るものはないんすよ。ただある程度管理、監視してもら
久々にダイエット話の続きです。退院して外に出る事はちょくちょくあったけど、入院中の外出は初めて。もう1週間すれば出られるんだけど、外出許可さえもらえれば出られるとわかれば…フルーツの香りがついただけの炭酸水のなんと美味しい事か。勿論病院食も美味しいんだけ
昨日、事務所で作業をしていた時のこと。 フロア担当のKさんが自分の隣のパソコンを使いに来たんです。 Kさんは店のオープンから居る50代のロングパートの男性です。 普段は用事がある...
ダイエットっていうか入院の記録だよね。でもこれが40キロ近い減量につながるのでもうちょっとお付き合い下さい。勿論好きな曲をかけっぱなしでも全然構わないんだ。けど慣れてくると一曲終わるごとに「まだ5分しか経ってないのか…」ってげんなりしちゃったりするので、俺
教育入院で最大の楽しみと言えば食事。一食400キロカロリーに制限するとの事なので、どれだけ貧相な食事が出てくるんだろう…とちょっと不安ではあったんだけど…これがとっても美味い!過去食中毒で1週間入院した際、退院まで重湯オンリーだった事とあちこちで聞く"病院食
7000キロカロリーを消費すれば1キロ痩せる、とは言われるけどどう考えてもそこまで消費していないのに落ちてると感じる時もあれば、7億消費しても落ちてないと感じる時もある。教育入院の初期もそんな感じでこんだけ頑張ってるのに何故?の繰り返しでした。本当に昔はちょっ
ジムで運動が始まるわけですが、それ以前にもちょこちょこ運動はしていたんだ。けど中々結果が出ず、場合によっては増えていた。理由についてはまた触れるけど、やっぱトレーナーは大事なんだなぁと後で気付くわけです。本当に辛いんだよ景色も変わらない室内で無音で運動す
こんばんはダイエット編の続きです。やたらと煽る主治医の先生やしおりにビビりながら教育入院初日が始まり、準備が出来たとこでトレーニングルームへ。本当に教育入院患者の入院する病棟からトレーニングルームに行く道の途中にあるんだ。後日これ、狙ってますか?って先生
旅行、日常と並行してダイエット記録もやっていこうかと。諸事情で色々シャレにならなくなってまいりまして。体が。めちゃめちゃ怒られまして。昔から結構太ったり痩せたりしてたんだけど、加齢で痩せにくくなって太ったり太ったり…現在進行形なので気長にやっていこうとお
※このエピソードは10年ちょっと前のものなので、今は教育入院の中身も若干違うかもしれません。この頃はまだ結婚しておらず、昼夜とわず原稿仕事をしていて、こたつで寝て起きて仕事てコンビニ飯を食って眠気が来たら爆睡、起きて仕事して、の繰り返しでトイレと飯の買い出
教育入院が始まります。ここまで親父が「こんな事で俺の肝臓移植のドナーになれると思ってるのか(なるとは言ってない)!」と罵倒しに来てカバン投げつけて追い出したり、親父と一緒に来た母がこのくらいなら太らないから全部食べちゃって、と菓子パン5個持ってきたりと大変
今日はオットの狭心症定期診察でした。肺の影を見つけ指摘し 経過観察Y病院を紹介してくれた主治医ですので久々に着いて行ってきました。心臓の方は、安定しているのこ…
令和6年8月28日(水)暴風雨天気予報の伝える中隣町へ膝の病院へ途中ものすごい雨一寸先は闇みたいな中を夫の運転で車は進みます。道路が池のようになっている場所も…
緑茶を飲めば、血糖値の上昇が緩やかに?カテキンの血糖値上昇抑制作用!
お茶って血糖値を下げるの良いと聞きましたが、実際のところどうなんでしょう? 緑茶が血糖値を下げる仕組み(メカニズム) でんぷん、炭水化物に含まれる糖質は、口の中、胃、腸の中の消化酵素の働きで、胃や腸で消化されて、小腸で吸 … 続きを読む 緑茶を飲めば、血糖値の上昇が緩やかに?カテキンの血糖値上昇抑制作用! お茶には4つの血糖値を下げる効果があることがわかっています。お茶を飲むことで、33%の糖尿病を予防できるという結果や、抹茶パンと普通のパンでは、ピークの食後血糖値が15%下がることが報告されています
血糖値が高めの方必見! 血糖値を下げる飲み物ランキング&糖尿病予防、対策について
血糖値を下げる飲み物をランキング形式で解説! 健康診断や病院で、「血糖値がちょっと高めですね」と言われたことはありませんか? まだ、本格的な治療や薬は飲んではいないものの、自分で … 続きを読む 血糖値が高めの方必見! 血糖値を下げる飲み物ランキング&糖尿病予防、対策について 全国1000万人と言われている糖尿病予備軍と言われている方におすすめの内容です。血糖値を上げない生活と、血糖値を下げてくれる飲み物5選をランキング形式で解説。ぜひ、これを読んで、健康的なライフを目指しましょう。
熊本産 菊芋チップス 新発売!! 100g入 農薬不使用 自社農園栽培 お安い価格でご提供
目次菊芋茶チップスを新発売!イヌリンたっぷり 熊本県菊池市産、自社畑の菊芋を100%使用菊芋チップスとは?菊芋とは?注目成分「イヌリン」とは?イヌリンはおなかの調子(腸内フローラ)を整えるなぜ山麓園の菊芋チップスはお安 … 続きを読む 熊本産 菊芋チップス 新発売!! 100g入 農薬不使用 自社農園栽培 お安い価格でご提供
桑の葉茶のティーバッグと粉末(パウダー)タイプの違いについて
桑の葉茶は、古くから健康茶として親しまれているお茶で、豊富なビタミンやミネラルを含むことから、現代でもその健康
自分が糖尿病予備軍だと意識してから、始めた朝食のギリシャヨーグルト。【ギリシャヨーグルトとは】普通のヨーグルトより一般的にカロリーも低め。水きり製法なので、乳清、水分少なめで堅めのヨーグルトです。【効能】乳酸菌、ビフィズス菌が腸内環境を整えてくれるのに役立ち、便秘解消と糖尿病予防にも効果的とされているので、食べています。今の私は、買う時に成分表を見まくります。糖質も多過ぎで、ダイエットにも血糖値に...
好きなものなのに全部ダメ!!は、逆に心に良くないので、昼食に食べてます。2枚。(もう4枚も食べません😅)今は、こちらの🍞パンを発見し愛食してます。Livlife リブライフLivlife Seriously Seeded Sliced Bread500g2ポンド(380円)なにがすごいって、これ、炭水化物が普通のパンの半分。それにタンパク質が多いんです!100gで、カロリー 243kcal食物繊維 12.2gタンパク質 25.9g炭水化物 10.2g糖質 3.1g炭水化物が100gあたり、食...
【便秘解消・糖尿病対策】血液検査の結果 HbA1c (ヘモグロビンA1C)は?
血液検査に来てくださいと手紙をもらったので、7月10日、GP(イギリスのかかりつけ医)に行ってきました。GPの待合室1年前、2023年7月に、ヘモグロビンA1cの値が6.2%で糖尿病予備軍と診断されたからです。血液検査の2週間ちょっと前から食生活、生活習慣を見直しました。フィットネススタジオも頻繁に通いました。ご存知の通り、ヘモグロビンA1cは、過去1-2ヶ月の血糖値の平均が現れる数値なのでその努力はまだ出ないだろうなとい...
6月初めからものすごい便秘に悩まされています。もともと便秘症です。それが悪化。いつまで経っても出てくれなくて”うんうん”苦しんでます。私の現時点で考えつく理由は、ストレスと食べ物の問題。1、相棒が食中毒になったので、心配してストレスがかかった。2、親戚に会いに出かけ、3泊ホテルに滞在した。3、相棒が家にいたので、一人の時とは精神のゆるみがちょっと違う。(これらは6月初旬)4、食生活(ずっと)ガスも溜まって...
食欲旺盛=糖質制限崩れ気味。退職後、気を付けていたものの定期受診もしていなくて体重も増えていないのをこれ幸いとして気が緩んでました。私は、糖尿病予備軍なのでし…
今日は天気がよくて、朝7時でも日差しが強くて暑いです、 ポンも少し歩くと”はぁはぁ”言っているので 少し距離を減らして夜になったらまた行きます。 少しでも涼しくできるものがないかと探したら 犬用のアイスリングを見つけました、買おうかな 【4
健康診断が終わっても散歩続けています糖尿病予備軍なんて言われてしまったので・・・ 保健師との約束 健康診断当日保健師に9月にまた面会しますので目標を書きましょうと言われたので 突然だったので何がいいかわからなくなって悩んでいたら、甘いものを
去年の健康診断で数値悪化して 2024年4月1日から愛犬と散歩だけでどれだけ 健康になれるかチャレンジしてきました。(毎日2km) ついに6月29日健康診断を受けてきました。 まさか、こんな事になるとは・・次からは食事制限です 健康診断開始
「糖尿病で食べてはいけないものって何?」 「糖尿病だと好きなものも食べられないの?」 などの疑問はありませんか? この記事では、糖尿病の食事で控えた方が良いものについてお話しします。 糖尿病の方でも、健常者の方と同じ食材 ...
あと20分で外出。とりあえず食事報告よ。【5月24日:今日のごはん】
どうも、100kgババァよ。 もうそろそろ外出時間だわささっと食事報告だけ、いくわよ。 朝食・ブロッコリーとたまごの中華炒め やっぱりブロッコリーは焼…