メインカテゴリーを選択しなおす
気がつけば数日開きまして。体調不良だったんだけどこれはこれでネタになったので近日中に。みそきんキャッチャー、ちなみにまだあった。補充されてた。やっぱ俺プライズマシン向いてねえよぉ〜昔ってもっとアームに力入ってたよね?今掴むけど撫でるようにして落としていく
そもそもみそきん自体興味はそんなになかったんです。ただ子供達が常日頃から食べたがっていた事、近所にみそきんクレーンゲームがあってたまたま取っちゃった事、それによって子供達が大喜びした事。そういう事があって引くに引けなくなっちゃって今に至るわけですが。ちな
我が家の海旅行と言えば伊豆熱海方面か新潟方面。で、ここ最近は新潟が多い。多いと言う事は自ずと休憩スポットも似たり寄ったりになるんだけど、それはそれで旅行に来た感があってテンションあがる。谷川岳パーキングエリア、10年くらい前はもっと汚…こぢんまりとした昔の
PAに入って早々おまわりさんに呼び止められる。その二ヶ月ほど前に事故起こしてたのもあったのでちょっと身構える一行。寒空の中お疲れ様です!と言ってお巡りさん達と別れる。もうちょっと先かな、と思ってた雪も降り始めたそうだし、何より死亡事故があったそうなのでお巡
旅行にはちょくちょく行くけど、目的地以外は何も決めていない事が多い為、目的地に早く着きすぎて時間を持て余してしまったり、どこかに途中で寄って時間を潰そう、と思ったら何にもなくて途方に暮れたり、逆に予定を詰めすぎて全部回りきれなかったりと結構な無計画旅だっ
我が家と水族館は切っても切れない縁がありまして、海旅行とワンセットになってる事が多いです。今回は山旅行だけど前回話した理由で立ち寄ることに。水族館の中は俺が描くより写真を使った方が絶対いいので今回はこんなかんじで…!30の頃江ノ島水族館で2時間クラゲを眺めて
年末です。あれこれやる事があって中々漫画に手が出せませんが描ける時に描きます。来年の今頃はもっと漫画に専念できると思います。そんなこんなで旅行記を一回中断して先月あった話を。俺自体はみそきんに興味なかったんだ。けど子供達がみそきんみそきんうるさいのと、何
クレーンゲームでみそきんを取っちゃったばっかりに面倒なことになりまして。家族でゲーセン行くと毎回ばかでかい景品ひきずってニヤニヤしながら戻ってくる奥様。今回もサクッととってきた。お目当てのやつを何回かにわけて取りやすい位置に誘導して取るそうなんだけどこの
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。疲弊しきった年末年始なのでどっかで休みが欲しい…と言ったところで今年分のスタートです。クレーンゲームってよく出来てるよなぁ。取れそうで取れないいい塩梅の難度。酸っぱい葡萄理論で遠ざけてる俺ですらた
前回颯爽と再チャレンジする俺。パチンコと同じで初回はビギナーズラックで大当たり引くんですよ。で、あれ?おかしいな?もう一回…って泥沼にハマるんだよ。いつもそうだよ。パチンコは初回の大当たりで「こんなの続くわけない!意志の弱い俺がやっちゃいけないやつだ!」
この三日間くらい無駄に忙しく漫画に触れられなかったんですがなんとか再開。師走となると気持ちもふんわりしてきますな…この旅館の居心地の良さのひとつに他の宿泊客とほとんど会わないことがありまして。結構な数泊まってるはずなんだけど、共同浴場に行かない限り本当に
こんばんは旅行の話も一旦区切りがついたので久々の8コマです。今日は育毛の話。漫画の俺は20代の頃の自分をモデルにしてるので今の自分とは割と違ったりする部分もありまして。髪の毛なんかはハゲ…てはいないけどやはり50にもなると気なったりもするわけで。お前に育毛は40
ダイエットと言えば薄味が基本で、それも入院生活で慣れはしたんだけど、やっぱり濃いものも食べたい。油分カットでボリュームのあるレシピを…なんて探してたらありました。量はともかく舌が満足できる食事。これ大事。今でこそ胸肉を美味しく食べる方法はそこそこ覚えたけ
こんばんは今日は日常ネタです。ぼくの特技を見てください。口の中でやってる時は割とこれ出来てるんじゃね?ってなるんだけど難しいね。だって初めてやったんだもの。お絵描き、陶芸、金継ぎ、和太鼓、料理とあれこれやってきたけどどれも中途半端でね…よくないよねぇにほ
季節の変わり目とはいえだよ?エアコンの冷房と暖房をザッピングしたかの様な気候で体調ボロボロですよ。でもご飯は美味しいんだよ。こないだ買ったクッキーがさぁ…そう、その話後日します。ではダイエットの続き。ファミリー久々の総出演。トータル40キロ位落としたんだけ
こんばんは、雨の中倉庫の荷下ろしをした翌日、派手に風邪をひきまして。それ以前からぼうずがゴホゴホ言っていたので疲れているとこにそれをもらったのか。で、それを今週ずっと引きずっているとこにもう一波乱おきて、まじですか!?となった所に…昨日の話です。出来立て
相変わらず家族四人ともおうちにいます。その間色々考えること、やる事が出来てちょっとした人生の転機を迎えてる感じ。いい意味で。なんか周囲でもみんなゲホゲホオエエって言ってて、流行ってんのかなぁなんて思ってますみなさんお気をつけて!とりあえず味覚は回復したん
朝チキンラーメン食べた時もミントガム食べた時も全く味がしなかったんだけど、お昼を過ぎたあたりからようやく味覚が戻ってきた。子供達は菓子とコーラがあればどんな高熱も跳ね返すので問題ないんだけど奥様がちょっと前までそのね…漫画はこないだの一夜に起きた話の続き
まだちょっと鼻声で、咳も出るけどおおよそ治りました。味がする喜び!やっぱ健康第一。風邪ではなく子供の優しさで寝不足の一日でした。てかそこから三日くらいまともに寝られなかったんですが…一応近所を徘徊できるくらいには戻ったので折を見てまたジョギング再開かな。
連休中は娘の手術のご褒美に外出した以外は大体家におりまして。その間子供達に振り回されっぱなしだったので一旦漫画をお休みしてました。そんな中あった出来立てアツアツのお話。この少し前2階で昼寝してて、降りてきたらこの有様。体重計だって二ヶ月くらいしか使ってない
前回。和太鼓の稽古してたらこんな時間ですこんばんは。続きでーす。本当に子供って被害甚大だけど怒るに怒れないあれこれをしでかすんだよね…今気付いたんだけど車の件はいいとしてあの水浸しはなんだったんだろう。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
こんばんは今日も同じ様な1日でしたががんばりました。今回はおとといの話、ボーズのクレームから話がはじまります。このミクリオという名のインコ、雛から飼ってみたんだけど思いの外元気に育って、3回ほどやばい時はあったけどその度に持ち直し、さらに元気になるインコの
事故そのものは早い段階で話がついて保険屋さんに後は任せ、双方いつもの生活に戻りまして。俺は割とすんなり忘れて仕事に戻ったけどもう子供達はハイテンション。以前も言ったけどケガ人が出なかったからこそよしとしたわけですが。普通事故に巻き込まれたら泣くとかトラウ
ぶつかった瞬間は結構な衝撃だった上に記憶も若干飛んでて大分あせっていたんだけど、ぼうずにとってはアトラクション感覚だったようで…けが人が出なかったからよかったけどさぁ。それはそれとして、仕事自体はしなきゃいけなかったのでぼうずと一緒にあちこちに。こうやっ
1話。前回。佐渡ヶ島だけで20話以上だって。そんなに描く事あったっけ!?いやあったんだと思うけど…思い出いっぱいだったんですねこんばんは!とにかく佐渡ヶ島、佐渡金山が世界遺産となった事で今後どうなるかはわからないけど、観光地観光地してなくてとても過ごしやす
旅行の記録 〜佐渡ヶ島→月岡温泉〜 26話 道に迷う?迷ってる?
前回まで。ああ、これをリンク貼ればいいのかな?ちょっと試してみます。さて月岡温泉です。頑張れば1日で一週出来る佐渡ヶ島と違い、広大すぎる新潟県。月岡温泉も実は初めてじゃないんだけど…すいません運転してたもんでゲートの写真撮ってなくて…でもこのゲートを通っ
旅行編まとめ。月岡温泉の写真、ほとんど撮ってなかったので写真を撮りに行っていいですか?って奥様に言おうと思ったけど怒られるのでやめました。本当にファンタジー。今までもいろんな旅館、ホテルに泊まったしどこも素晴らしかったんだけどここは入った瞬間"ちがう!"っ
旅行の記録 〜佐渡ヶ島→月岡温泉〜 22話 朝ご飯。走っちゃいけません
1話。前回。 佐渡ヶ島最終日の朝食。昼食、晩御飯の事を考えて控えめにしておこう、と思ったんだけど結構食ってるな。やはり目の前に大量のお惣菜が揃ってるとついつい欲張っちゃうんだよね…で、ほぼほぼ食べ終わった頃…申し訳なさそうなよその子と崩れ落ちる奥様、そし
旅行の記録 〜佐渡ヶ島→月岡温泉〜 19話 子供のバランス感覚はすごい
1話。前回。本当にたらい舟難しいんだよ。ただ漕いでる観光客の動画を見てると割とスイスイ行ってるので、俺が不器用なだけなのか?その後お土産屋さんでソフトクリーム(俺は冷凍の柿)をいただく。もうこの佇まいがいいでしょ!?俺が求めてるのはこういう昭和の食べ物売り
旅行の記録 〜佐渡ヶ島→月岡温泉〜 20話 朱鷺とソフトクリーム
1話。前回。 たらい舟から昼食を経て次の目的地に。奥様は行った事あるが、俺や子供たちは生きた朱鷺を見るのは初めて。美味しいソフトってキャラメルの味がするんだけど、これは本当にミルク。工場の一画に小さな小屋があってそこで売ってるんだけど行列ができるのもわか
こんばんは、実はこの一週間、娘が手術を受ける事になって病院に寝泊まりしたり買い出しに行ったりと、家族総動員気味にバッタバタしてました。この辺に関しては奥様原作で後日描いていきます。命に関わるようなものではないんだけどやっぱ親としては気が気じゃないじゃない
お久しぶりです佐渡ヶ島旅行の件です。1話。前回。ずいぶん間があいちゃったけどあれこれ考えて編集作業だけはしてました。前回は和太鼓を叩きに行き、その足でたらい舟を乗りにいこうって事になりまして…たらい舟サイズの船に乗った海賊ってミホークかよ。でもあんまり漕
ここ数日県をまたいで奔走してるとこで、特にくそぼうずと行動を共にする時間が増えた。この男のマイペースぶりと言ったら尋常じゃなく、怒られても数秒後には歌い出すインチキポジティブぶりに嫉妬すら覚える。これは先週のお話です。こんな感じで後部座席でアホほど菓子
暑さがだいぶ和らいできて過ごしやすくなった途端に蚊が復活してチクチク刺されまくり。お前らの吸う量なんてたかが知れてるからいくらでもくれてやるよ。ただ痒くするな!羽音を出すな!って40年近く言ってるのに。40年あるんだからお前らも進化しろよ馬鹿野郎。さて、今日
前回。いつもお世話になっているフリーの編集さんと一緒に行った日本酒がびっちり置いてあって、それにあう料理を出してくれるお店で飲んだ日本酒は美味しかった。てかその時初めて日本酒を美味しいと思ったんだよね。それまで酒といえば酔っ払いの匂いであり、大嫌いな親父
保育園も残すところあと半年くらいですか?娘に比べて割とあっという間に感じるぼうずの保育園ライフ。友達同士のトラブル自体なくはなかったけど、尾を引かず割とあっさりしたものだったので一応は安心。ただ節々で甘えん坊の女ったらし(年上キラー)エピソードが耳に入る
役一週間ぶりですご無沙汰です。毎日更新するのが義務みたいになってて、これじゃダメだと思い切って休んでみましたまたよろしくね!とりあえずぼうずの近況から。段ボールで作った乗れる海賊船にも黒ひげを横に設置してて、ああこいつは黒ひげ危機一発を武器として認識して
こんばんは、みなさんはいかがですか、今こんなかんじです。すいません明日がんばるからがんばります。おやすみなさい。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
訳あってまだ実家にいるんだけど更新はするよ!奥様が忙しいので三人で食事する事がよくあるんだけどそんな時の話。てか昨日の話だよ!なんでこれで怒られないと思ったんだろう…にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
今日は認知症関連の集まりや書類作りで1日が終わりまして。母の認知症とそのゴタゴタ、気が重いっちゃあ重いんだけどしょうがないよねぇ。そんな中Amazonで転売ヤーを押し除けて欲しかったプラモをジャンジャン予約出来てほっこり。いやぁ胸のすく思いですな!ざまあみろ◯月
前回。気圧のせいか目眩がクラクラして俺大丈夫なのかな、糖尿のアレかな?と怯える1日でしたが皆様如何でしょうか?それにしても台風大丈夫かな。来週俺外出られる?てかもう明日あたりから怖いんですけど…それよりローストビーフの続きです。まあユッケ作ってるんですけ
前回。美味しいんだけど子供はねー。餃子や唐揚げだったら飛びつくんだけどローストビーフはまだ早いみたいで。それでも美味しい事には変わりないのでそのままアレンジして食べる。…描き終わって気付いたんだけどこれとんぺい焼きの話じゃない?今日はこれから和太鼓の稽古
こーんばーんはー!(こーんばーんはー!)旅行記描こうと思ったけど、ここ最近家族の日常の話を全く描いてなかったんですこし挟もうかと。続きものって割と途中で飽きるし、最近子供達がにぎやかし要員っぽくなってたので久々にスポットを。とりあえず先々月くらいの話です
前回。我が家の旅行は基本ルートを決めずにうろつく行き当たりばったり旅なんだけど、場所によっては事前予約が必要。今回の和太鼓体験もそれ。プロ講師のレッスンも受けたかったなぁ。先日自分が演奏してる動画もらったんだけど、叩いてる最中ここはビシッと決まっただろう
前回。島を渡るだけでものすごい解放感と多幸感でいっぱいになり、全開で遊びまくってイベントをすっぽかしかける程体力を使い切った初日。そして朝。一番体力を使ったはずのあいつが…お前今までどこにいると思ってたんだ…てか佐渡ヶ島ついたー!ってさわいでなかったっけ
前回の続き。今回泊まったホテルはイベントを色々用意してて、そのうちの一つが北沢浮遊選鉱場の夜のライトアップ鑑賞。滞在時間は10分と短いんだけどピーンとしてひんやりした空気と幻想的な景色に息を呑む。俺は2回目なんだけど何度見ても圧巻。これはどうやっても限られ
こんばんは今日は日常のご飯回です。シリーズものは描いてると段々飽きてくるのでこうやって間に日常ネタを挟みます。今回は去年の年末の話。ちょっと肉が描きたくて。これは本当に運命の出会いだった。多分この時期だから出たお肉なんだと思うけど、いっぱい置いてある赤身
続きでーすもう二度とローストビーフなんか描かねえぞ!!とか言いつつこのエピソードまだ続きがあるんだ…とりあえずまだ色々あるので今日はこの辺で!その辺もまたいずれ描くと思うんで…!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
前回、消灯の直前に何かを思い出した伯爵ファミリー。気力体力使い果たした上に温泉入って美味い飯食ってドロッドロになってたのでアレをすっかり忘れてまして…スピリチュアルなBGMなんかも流れちゃってるから余計にね…言っちゃってるけどこの未知との遭遇のUFOっぽいもの
前回。ホテルにもよるんだけど、未就学児から小学生になった途端にメニューがガラッと変わる事あって。さすがに小1にわさび漬けやホヤの酢の物は無茶だろう…!って思う時もあるんだけど、宿によっては微妙に子供向けの料理を入れてくれるところもある。そしてそれを「いい