メインカテゴリーを選択しなおす
熱田神宮で宮きしめんを腹に入れておくべきだった。 もしくは、名古屋駅でなんか食っとくべきだった。 コンビニでなんか買うとけばよかった💦 ライブが終わり名古屋についたのが16時過ぎ ぴよりんはもう消化されて空腹時間がMAX 何食べよっとたどり着いたのは・・・ 山本屋本店さ...
小矢部市【天然温泉 風の森】で絶品ランチ♪「ダイニング楓」で味わう「出汁にこだわった味噌煮込みうどん」を食す!
小矢部市「天然温泉 風の森」内の「ダイニング楓」で味わう、出汁にこだわった絶品「味噌煮込みうどん」をレビュー。温泉と一緒に楽しむ贅沢ランチを紹介!
山本屋本店 エスカ店 (*^^*) 味噌煮込みうどん+きつね ご飯
山本屋本店 エスカ店 味噌煮込みうどん 🍜きつね揚げトッピング 🦊 ご飯 🍚 久しぶりに行くと 漬け物 おかわりは廃止にご飯 🍚 付けたきつね揚げ トッピング…
くもりのち晴れ 気温12℃ 晴れています。 桜はまだだけど、ヒメリュウキンカは一面に咲き誇っています。 ホントに強い花、やがて土手全部が黄色で埋まりそうです。 写真をと思ったけど、明け方雨が降ったので花が萎んでいます。 また、今度ね。 晩ご飯は、カツオのたたきと茄子とピー...
思わず前を通り過ぎてしまいがちな店。前過店 第7弾!国道255号沿線に位置しています。かつて「久野」辺りで仕事をしていた頃毎日のように前を通過しておりました。20年弱一度も暖簾をくぐることのなかったお店に踏み込もうとしております。なんか”高級店”の様な佇まいが
こんにちは~ チートデイで行って来ました 『手打ちうどん、そば処山月』さんが 美味しかったのでご紹介させてください🎵 待ちに待ったチートデイ お昼はう…
名古屋味噌煮込みうどん&JA食材とサイボクソーセージの晩ごはん
3月15日(土)の晩ごはん~ちょぼママより~週末は肌寒い2日間になってしまいましたね😅と言う事で…土曜日は名古屋味噌煮込み饂飩Ӿ...
2025/1/25埼玉県の行田に来ています。行田といえばドラマ「陸王」、そしてもう一つ!映画のぼうの城の舞台でもあります。石田三成に水攻めにされた忍城があるんですよ〜さあ、レッツゴー!とは言うものの。天守閣とかは無いので、郷土博物館を見学。入館料200円で再建された
雨上がりの今朝は、少し風が冷たく感じられましたが、気持ちよく朝活をしてきました。久々のアヒル。一応「おはよ~」と声を変えたら近づいてきてくれる。 そしてカラス。都会だと嫌がられますが、山際のカラスの夫婦はどうしているでしょう。 二条城裏。今日はお天気どうでしょうか。テレビもないし、そう言われれば天気予報も気にせず日々を送ってい...
うどん系の名古屋名物と言えば 「味噌煮込みうどん」 そして名古屋で飲んだ後のシメに食べる 「カレーうどん」 ですね。 秋田市の老舗食堂 清美食堂さんには その名古屋名物の両うどんを合体させたメニューが存在します。 カレー煮込みうどん 720円 半ライス 8...
山本屋は味噌煮込みだけじゃない!期間限定ウマすぎお値打ちプラン
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→中学生1人と小学生2人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯…
昼食は味噌煮込みうどん Lunch is Miso Stewed Udon
おはようございます。(^^) Good morning. 最近誰かに手紙書いた?Have you written to anyone recently ? そ…
米津玄師のコンサートで名古屋に行っている甥っ子から「食べてきたよ」と山本屋のみそ煮込みうどんの写真が届きました。12月に名古屋へ行くという話を聞いた時に5...
味噌煮込みうどん。 県内では 横手市のまるきやさんのみが 提供していると思っておりましたが、 なんと秋田市の老舗食堂、 清美食堂さんでも提供しておりました。 清美さんは冬季限定ではありますが。 あと、鍋での提供ではありませんが、 中園食堂さんでも味噌煮込み...
年末年始のご馳走は大体1月3日までで打ち止めにします。そのあとは仕事始めに備えて、通常の生活=通常の食事に戻していくって感じかな。年明けうどんってのがある...
名古屋でひと用事済ませた後に山本屋本店 の列に並びました。名古屋の味噌煮込うどんといえば山本屋本店なんですよね。味噌煮込うどん〔1,518円〕になります。蓋を取り皿にしていただきます。見た目よりもなんというかさっぱりとしてます。麺は固めでもぐもぐしながら堪能できました。お漬物も付いてます。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
味噌煮込みうどんの美味しいお店はたくさんあるけど びっくりするくらい高くなっている。 有名店では1杯1500円以上なんてざら。 私の好きな味噌煮込みうどんのお店。 (以前のブログ) 店内で手打ちさ
誕生日祝いに東京から友達が 祝いに来てくれました(*^^*) というのはちょっとウソで 推しのライブついでに一日早く 名古屋入りして2日連続で遊ぼう! 計画発動です。たのしい! 約束してないけど最終日もお見送りに 行こうかな〜と思っています😊 コロナ以来会えてなくて11月に数年ぶりに 東京で会ったけど、2、3時間しかなかった ので時間が全然たりなかった(/ω\) 空白の時を取り戻すよ! そうでなくとも数年に一度しか会って なかったけど(>_<) 会わないのと会えないのは違うよね~。 お土産にクルミッ子をもらったよ。 横浜行った時、紅谷に行っても 買えなかったのですごくうれしい~! しかもクリス…
Santa Claus is coming to my house♪良い子のいるちわり家、サンタクロースさんからの、プレゼント、いっぱーい。自慢してやろ…...
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
こんばんわはなちゃん、おはよう今日はいきなり朝ごはんジャンプパパごんの朝ごはん。おせちの残りをお片付け朝の散歩。ようやく遠くの伊吹山を見ることができました。御嶽山は見えませんでした。今日も日の出とはなちゃん昼ごはんはお正月恒例の山本屋本店の味噌煮込みうどん。開店前からお客さんがいっぱいですママごんはスタミナもつ入り味噌煮込うどんパパごんは天ぷら入り味噌煮込うどんはなちゃん、お留守番ありがとう夕方の...
数量限定 チゲ風みそ煮込うどん(5食入)広告の品で398円くらいで買うことができました!5食入りでこのお値段はお安いほうなのでは?冬はちょっとピリ辛いもの...
土日は出勤だった。クリスマス需要で、勤め先もなかなかの繁盛ぶり。 今日は久々に夫と休みが合う。 そのうち行ってみたいね、と言っていた三河のうどんの名店大正庵釜春 さんに夫が車で連れて行ってくれた。
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんの圧ヤッホー!パパごんの朝ごはん。うずら卵フライ朝の散歩。自転車のひでじいに遭遇。はなちゃん、大喜び。おやつをもらいに家まで一緒についていきましたはなちゃん、待ちきれませんありがとう我が家に帰ったら、グルーミングはなちゃん、熟睡昼ごはん。三八屋といううどん・そばのお店に行ってきました。あったまります。ママごんは味噌煮込みうどん、パパごんは海老おろしそば。海老も...
今日は何とか横浜まで来た!午前中終わって、一息。何か温かいものが良いなと思って、生野屋へ。まだ食べたことのない「みそ煮込みうどん」を注文してみた。こんなの...
新宿の三国一新宿食事シリーズ。前回うどんすきを食べたばかりですが今度はなべ焼きうどんが食べたくて利用デス。おすすめうどん専門店いろいろなサンプル。店名印刷されたお箸やお手拭き。こういうの好き。カンパーイ手前は自分のオレンジジュース奥は先輩が注文の山崎のハ
■大須の老舗『手打めん処 浅ひろ本店』名古屋飯『味噌煮込み』も美味いが『醤油煮込み』も美味い(愛知県名古屋市)
目次 1 大須の老舗『手打めん処 浅ひろ本店』 2 街なかなのにお値打ちなメニュー 3 天ぷら盛り合わせと板わさで一杯 4 蓋に乗せていただくのが名古屋味噌煮込みの流儀 5 珍しい『醤油煮込み』も絶品! 1 大須の老舗『手打めん処 浅ひろ本店』 (写真:珍
【東京・東京駅】玉丁本店 八重洲店 味噌煮込みうどん 1,199円【2024年10月訪問】
『ひもの野郎 東京駅ヤエチカ八重洲地下街店』で日本酒と干物を堪能したあとは、当然〆です。ラーメンというよりも和の気分でしたので、『玉丁本店 八重洲店』の味噌煮込みうどんで〆ていこうと思います。18:30頃に訪れ、店内は混雑していたものの、待ちなく入店することができました。
やっちゃった 番外編 冷凍うどん キンレイ お水がいらない 味噌煮込みうどん
キンレイのお水がいらない 味噌煮込みうどんカレー記事ネタ切れなので少し簡単な記事をつなげます。久しぶりに冷凍食品キンレイのお水がいらないシリーズで近所で買えなかった味噌煮込みうどんライフまで遠征したらゲット鍋に入れて火にかけるだけ具材もそこそこ入ってます
寒くなってきたので 温かいうどんをもとめて 前回とは別のうどん屋さんへ。 (以前のブログ) 味噌煮込みと きしめん定食。 太いきしめんで食べ応えあり。 美味しかった。
*名古屋土産にいただいた「まるや ひつまぶし」まずはそのまま、そして薬味、最後はお出汁で…美味しゅうございました___現地で言うところの『どえりゃあ うみゃあ』笑 昭和のころ名古屋に行く機会がちょくちょくありましたが、山本屋の味噌煮込みうどんと三河湾で獲れた大あさり...
朝晩は寒くなってきた昨今。 煮込みの季節がやってきた。 (以前のブログ) お店でも味噌煮込みうどんが始まった。 私はきしめん定食。 どちらも熱熱でおいしかった。
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その1後半)
平日限定30食 味噌煮込みうどんランチ 予想外に時間がかかってしまった岡崎市での観光。八丁味噌のカクキューの工場見学 のあと、ちょうどお昼時だったので併設されているレストランに入った。お店の名前は「食事処 休右衛門」。 昨日紹介した建物に書かれていた、正方形の枠内に「久」のマークを覚えているだろうか。 カクキューのマーク カクキューの当主は代々「早川久右衛門」を襲名しており、今の当主は19代目だそうだ。この名前の「久」の字を四角で囲んだマークが誕生し、カクキューという屋号になったらしいです。 で、これがなぜ「食事処 休右衛門」と関係あるのかって? 「早川久右衛門」だから「休右衛門」?? まあ、…
今日は近所の飲食店 めん処 弁 慶 さんを紹介します。 ここは自宅から徒歩10分くらいにあって、これまでも何度か利用しているうどんや蕎麦など他、定食物もある飲食店です。 また広い街道沿いにあ
名古屋グルメ旅、最後の食事は「山本屋本店 JR名古屋駅店」。明治40年創業の老舗有名店です。ちなみに、名古屋周辺には「山本屋総本家」と言う似た名前の、味噌煮込みうどん店もあります。味噌煮込みうどんの人気店で、濃厚な味の味噌煮込みうどんは美味しかったです。「山本屋本店 JR名古屋駅店」味噌煮込みうどんより、「白穂乃香」と言うビールが気になる、笑。一品メニューとドリンクメニュー味噌煮込みうどんメニューJR名古...
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
くもり時々晴れ 気温26℃ もう暑くなくて、外へ出るのも心地よいです。 一気に季節は進みましたね。 それなのに、私の体はだるくてだるくて~~。 なかなか、本気始動が出来ません。 どうした、ちるみ! ファイト、ちるみ! 晩ご飯 味噌煮込みうどん おにぎり 味噌煮込みうどんが...
こんばんわはなちゃん、おはよう早く~ちょ~だいパパごんの朝ごはんコーンコロッケ、おいしい最後のひとなめはなちゃん、行ってきます朝、通勤途中の国道沿いにあるうどん屋さん。なかなか味のあるプレート「まだです」夜の閉店時はどんなプレートだろう?今日も残業。こういう景色、なかなかいいですね。はなちゃん、ただいま遅くなってごめんね。ママごんの晩ごはん寿がきやの味噌煮込みうどん今日のおやつカルビーの素材がおい...
■『山本屋本店』どえりゃあ美味い!名古屋といえば山本屋の「味噌煮込み」だがね(愛知県名古屋市)
目次 1 味噌煮込みの山本屋本店へと参りました 2 「山本屋本店」と「山本屋総本家」の『両雄』 3 たっぷりの「箸休め」の漬物などが嬉しい 4 ぐつぐつと土鍋で煮込まれた『味噌煮込み』 5 味噌煮込みの土鍋の蓋は穴が空いていません 1 味噌煮込みの山本
今宵新宿で漂着した先は「三国一」飲めるうどん屋さん神泡で乾杯!店員さんはもとよりお客さんもガイジンさんが多いそして僕たちのような呑兵衛リーマン諸氏「大根の唐揚げ」味の染みたおでんの大根を唐揚げにしたイメージイケる「昆布の天ぷら」あくまでも想像だが出汁をとった後の昆布を有効利用していると思われる勿論SDGs的に問題なしところで「三国一」の「三国」ってどの国?真っ先に思い浮かぶのは「三国志」の魏・蜀・呉だがこれは誤り小学館のHPによれば「三国一」の「三国」は、昔の大和(やまと)、唐(から)、天竺(てんじく)のこと。つまり、現代の、日本、中国、インドを指します。この「三国一」は、室町時代に生まれた言葉と考えられており、この時代の日本では、大和、唐、天竺の3つの国を、全世界としていたのです。「手羽先から揚げ」名古...三国一@新宿西口「味噌煮込みうどん」
2024年8月8日(木) 家族で春日井市の煮込みうどん亭丸坂へ 旧:かば金(閉店) 経営母体は焼肉サカイを創業した方(サカイHDは手放した) いろいろありますがサカイ珈琲とかいろいろやっている。 しかけては何か当たればFC化で儲けるスキーム と私は思う😁 私は味噌煮込みう...
名古屋の栄に新しくできた商業施設(*> ᴗ •*)デパ地下のお惣菜
旅行から帰ると必ず翌日のお昼に 作るのは ルーティーン 味噌煮込みうどん 一応旦那には お昼何食べるっ~て 聞くんですよ~ お伺い ぐつぐつぐつ …
■「味噌煮込みうどんの『たから』」大須商店街にある老舗で名古屋飯を楽しむ(愛知県名古屋市)
目次 1 大須商店街にある老舗の『みそ煮込みうどん』 2 「食品サンプル」も懐かしい「煮込みうどんの『たから』」 3 リーズナブルな価格で美味しい味噌煮込みが楽しめるお店 4 酒の肴「お刺身」も絶品でありました 5 蓋の上で半熟の卵と熱々の麺をからめてい