メインカテゴリーを選択しなおす
「ひつまぶし」の食べ方*混ぜるの?だし・薬味の使い方は?お茶漬けの作り方は?
名古屋名物「ひつまぶし」の正しい食べ方を解説!薬味の使い方やお茶漬けの作り方、だしのかけ方など、あつた蓬莱軒での実体験をもとに丁寧にご紹介します。
家族の希望でライブに行くことになり、名古屋入り。新幹線を降り向かったのは、ひつまぶし稲生(いのう)エスカ店です。名古屋駅直結のエスカ地下街にあります。老舗の人気店のようで、40分程並んで待ちました。並んで待っている間に、鰻を焼いているのが見えるように一部透明になっています。こんがり焼けている様子が、食欲をそそります。味噌串カツもシェアしました。甘いタレが名古屋っぽいです。そして美味しそうなひつまぶし...
*名古屋土産にいただいた「まるや ひつまぶし」まずはそのまま、そして薬味、最後はお出汁で…美味しゅうございました___現地で言うところの『どえりゃあ うみゃあ』笑 昭和のころ名古屋に行く機会がちょくちょくありましたが、山本屋の味噌煮込みうどんと三河湾で獲れた大あさり...
■『登河』池下店「ひつまぶし」が美味い!職人の仕事を感じる逸品(愛知県名古屋市)
目次 1 鰻の名店『登河』池下店 2 セントラルガーデンにある落ち着いた店 3 関西風に焼きあげた鰻たっぷりの『ひつまぶし』 4 薬味・お茶漬けでいただくとまた美味い 5 デザートのカスタードプリンが美味しい 1 鰻の名店『登河』池下店 (写真:『登河』
10年振りに名古屋旅行に来ております。お目当てはひつまぶし。10年前に食して忘れられない味を食するために「しら河 栄ガスビル店」に立ち寄ります。
名古屋の思ひ出巡り❷人生最後かもしれない?母校に行って名古屋観光!半日で2万歩の快挙成し遂げる
高校時代にタイムスリップ? 櫃まぶし★を食べた後は、こちらも私が予定していた場所へ。 『名古屋思ひ出【いば昇】で15年振りに「櫃まぶし」をいただいてみたら…
名古屋思ひ出【いば昇】で15年振りに「櫃まぶし」をいただいてみたら
昭和の佇まい 名古屋駅から直行したのが11時から営業している鰻の老舗店「いば昇」さん。名古屋には数々の鰻の名店がありますが、このお店は私が名古屋にやってき…
名古屋に所用ができた時点で「ひつまぶしを食べるのだ!」と決めていました。名古屋市在住の友人にオススメのお店を尋ね、リサーチしていたのです。優しい友人は何店か候補をあげてくれました。色々考え、“しら河”のミニ懐石をいただくことにしました。
2023年夏の青春18きっぷ、、、1回目・奈良井宿、2回目3回目・鶴岡、であと2枚残っていました。期限は9月10日まで、、、使わないと!!そこで名古屋に引越した水戸時代のお友達に会いに行くことにしました。彼女とはこの夏に東京で会うことになっていたのですが私が体調を崩してしまい会えなくなっていたのです。名古屋に行くよ、と彼女に連絡したら 「うちに泊まって」 と言ってくれて友達の家に止まっての1泊旅行の予定でした。...